...

第5章 の新機能 WMQ for z/OS の概要

by user

on
Category: Documents
199

views

Report

Comments

Transcript

第5章 の新機能 WMQ for z/OS の概要
第5章 WMQ for z/OSの新機能
¾ WMQ for z/OS V7.1の概要
¾ キュー共用環境の新機能
¾ その他の新機能
1
WMQ for z/OSの概要
2
WebSphere MQ for z/OSの履歴
製品履歴
2012年2月29日現在
製品名
FMID
コンポーネント
ID
出荷日
サポート終了
前提OS
MQSeries for MVS V1.1.4
HML7122
5695-137
1996/06/28
2001/01/31
MVS/ESA V3.1.3
MQSeries for MVS V1.2
HML7130
5695-137
1997/08/31
2004/02/12
MVS/ESA V4R3
MQSeries for OS/390 V2.1
HMQ2100
5655-A95
1999/01/29
2004/04/30
OS/390 V2R4
MQSeries for OS/390 V5.2
HMS5200
5655-F10
2000/12/15
2004/04/30
OS/390 V2R6
WebSphere MQ for z/OS V5.3
HMS5300
5655-F10
2002/06/28
2005/10/31
OS/390 V2R9 or
z/OS V1R1
WebSphere MQ for z/OS V5.3.1
HMS5310
5655-F10
2003/03/28
2008/04/30
OS/390 V2R9 or
z/OS V1R1
WebSphere MQ for z/OS V6.0
HMS6000
5655-L82
2005/06/24
2012/09/30
z/OS V1R4
WebSphere MQ for z/OS V7.0
HMS7000
5655-R36
2008/06/27
2011/09/30
z/OS V1R8
WebSphere MQ for z/OS V7.0.1
HMS7010
5655-R36
2009/09/25
未発表
z/OS V1R8
WebSphere MQ for z/OS V7.1
HMS7010
5655-R36
2011/11/25
未発表
z/OS V1R11
3
前提ハードウェア、ソフトウェア – zOS
環境
サポート対象
マシン
下記レベルのOSをサポートするプロセッサー
OS
z/OS V1.11 or later
CICS
CICS Transaction Server (CTS) (5655-M15) V3.2+APAR PK66866 or higher *1
IMS
IMS (5655-C56) V10.1 or higher
Application Servers
WebSphere Application Server V6.1 / V7.0 / V8.0 or later
C,C++
z/OS XL C/C++ 1.11 and future releases, mod levels and fix packs
COBOL
Enterprise COBOL for z/OS 3.4 and future releases, mod levels and fix packs
PL/I
Enterprise PL/I for z/OS 3.7 and future releases, mod levels and fix packs
Java、JMS
31-bit & 64-bit
IBM Runtime Environment, Java Technology Edition 5.0 and future releases, mod levels and fix
packs
IBM Runtime Environment, Java Technology Edition 6.0 and future fix packs
通信プロトコル
TCP/IP (IPv4, IPv6)
SNA LU6.2 (VTAM )
キュー共用環境
RRS、CFレベル9、DB2 V8.1 (データ共用環境)or later
SSLチャネル
z/OS Cryptographic Services Security Level 3
最新のサポート状況リスト:http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27006467#7.1
Program Directoryもあわせてご参照ください。
*1 CICS TS V3.1のサポートについて、サポート状況リスト(System Requirement)とProgram Directoryの記載が
異なるので、該当する場合は要確認
4
WebSphere MQ for z/OSの移行パス
サポートされる移行パス
V7.1への移行が正式サポートされているのはV6, V7.0.1
„
V7.1からのフォールバックは、OPMODE:COMPATモードで稼働時のみ可能
– NEWFUNCモードで稼働したV7.1キュー・マネージャーのフォールバックは不可
– 移行前の稼働モードによる制限はなし
„
移行パスがないMQからV7.1に移行するには、資源引き継ぎのために、複数ステップの移行を行うか、
資源の引き継ぎを行わない方法を検討する
MQ V6.0、MQ V7.0には、OPMODE
パラメータがなく、移行Ùフォールバックの制限は
なし。
WMQ V7.0.1
NEWFUNC
WMQ V7.1
COMPAT
NEWFUNC
WMQ
V7.0.0
COMPAT
WMQ
V6.0
MQ V7.0.1以降は、OPMODEパラメータあり。
OPMODE=NEWFUNCで稼働したQMGR
は、旧バージョンへのフォールバックは不可。
フォールバックPTF情報:
V6.0用:APAR PM52877
V7.0.1用:APAR PM52894
OPMODEによる制限なし
OPMODEによる制限あり
NEWFUNCモードで稼働した後は下位バージョンに
フォールバック不可
移行は可能、フォールバックPTFは提供されない
5
WMQ for z/OS 新機能概要
オフロード・データセットの拡張
共用キュー・メッセージのオフロード先オプションが追加
„DB2または共用メッセージ・データ・セット
(Shared Message Data Set : SMDS)にオフロードすることを
選択可能
CFからオフロード先へのオフロード条件をユーザー独自に設定可能
CF接続障害時の可用性向上
CFとの接続ロスト時でも、MQの処理継続可能
GROUPURのサポート拡張
V7.0.1では、WASアプリケーションなど、拡張トランザクショナルクライアントからの接続時に
GROUPURが使用可能
V7.1 では、CICS Transaction Server for z/OS (CICS TS) V 4.2との接続時に
GROUPURが使用可能
MQ-IMSブリッジ環境のOTMA リソース・モニタリングのサポート
IMSの処理状況に応じてIMSブリッジへの送信を制御可能
MQの導入・カスタマイズ時の変更
新しいDD 名:CSQINPTがMSTRの起動プロシージャーに追加
„CSQINPTで提供されるMQSCコマンドは、パブリッシュ/サブスクライブタスクの始動後に処理
6
キュー共用環境の新機能
7
キュー共用環境の構成
Catalog
Directory
LPAR1
IRLM
DB2A
Log
BSDS
MQMA
RRS
CF
Table
Index
IRLM
DB2データ共用
ロック・ストラクチャー
リスト・ストラクチャー
LPAR2
DB2B
MQMB
Log
BSDS
RRS
SCA
MQGET
MQMAMSTR
SQL
キャッシュ・ストラクチャー
グループBP
MQMBMSTR
MQGET
SQL
MQPUT
MQPUT
MQキュー共用
Log
BSDS
CFSTRUCT
リスト・ストラクチャー
CFSTRUCT
Log
BSDS
管理
Page
set
CFSTRUCT
MQMACHIN
リスト・ストラクチャー
アプリケーション
CFSTRUCT
MQMBCHIN
アプリケーション
SMDS
TCPIP / VTAM
SMDS
TCPIP / VTAM
CFRMポリシー
CFRM
CDS
8
Page
set
オフロード・データセットの拡張
MQ V7.0.1までのオフロード先はDB2 BLOB
メッセージ長が63KBを超えるメッセージは、DB2のBLOBテーブルに保管
„CPUコストが高く、スループットの低下が見られる
MQ V7.1からは共用メッセージデータセット (Shared Message Data set:SMDS) が
使用可能
SMDSの実体はVSAMデータセット
DB2データ共用環境は、MQキュー共用環境のリポジトリ保持のために引き続き使用(必須)
„従来通りDB2をオフロード先に指定することも可能
CF上には、63KB以下のメッセージおよびオフロードメッセージのポインター情報を保持
SMDSを使用することで、63KBを超えるメッセージのパフォーマンスが向上
キュー・マネージャーからSMDSへの接続
キュー共用グループ内の各キュー・マネージャーは、CFSTRUCTオブジェクトを
使用してアプリケーション・ストラクチャーとSMDSを関連づける
自身が保持するデータセットに対しては、更新(UPDATE)権限でOPEN
„メッセージの書き込み/削除を行う
他キュー・マネージャーが保持するデータセットは、メッセージ参照のために
参照(READ-Only)権限でOPEN
9
SMDSへのメッセージのオフロード
SMDSを使用した共用キューへのMQPUT/MQGET
msg
100K
msg
100K
Appl
MQPUT
①
QM1
③
⑧
④
Appl
MQGET
共用Q
msg
(ptr)
⑦
QM2
② QM1がメッセージ(本体)をSMDSに格納
する
③QM1がポインタ情報をCF上に書き込む
④QM2に接続しているGETアプリ共用キュー
のメッセージをMQGET要求を出す
⑤
⑤QM2はポインター情報を参照する
②
QM1
SMDS
msg
(body)
① QM1に接続しているPUTアプリが共用
キューにメッセージをMQPUTする
QM2
SMDS
⑥
⑥QM2はポインターを参照してQM1が保持
しているメッセージ(本体)を取得する
⑦GETアプリにメッセージを返す
⑧QM1は、SMDSのメッセージを物理的に
削除する
10
SMDSを利用するには
キュー共用グループ内のMQのバージョンがV7.1(以降)であること
アプリケーション・ストラクチャーのCFLEVEL(5)が必須
キュー共用環境のセットアップに加えて以下の作業を実施
1. SMDS所要量の見積
2. SMDSの定義とフォーマット
3. CFSTRUCTオブジェクトの定義
詳細は、Infocenterを参照
„
WebSphere MQ > 構成 > z/OS の構成 > キュー・マネージャーのカスタマイズ
“作業 9: カップリング・ファシリティー・オフロード・ストレージ環境の選択と設定”
“SMDS環境をセットアップする”
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wmqv7/v7r1/topic/com.ibm.mq.doc/zs10420_.htm
SMDSの所要量の見積
„
(MQ各種ヘッダー+メッセージ長)×滞留メッセージ数+余裕率
– ページ・セットの見積と同様の考え方が基本
„
SMDSの拡張は可能
– 拡張アドレッシング機能を使用することで、VSAM制限の最大16TB(または59ボリューム)まで拡張可能
11
SMDSを利用するには
SMDSの定義とフォーマット
„サンプル定義:hlq.SCSQPROC(CSQ4SMDS)が提供
„SMDSはCFSTRUCTオブジェクトに関連づける
–キュー共用グループ内の、OFFLOAD(SMDS) とするCFSTRUCTオブジェクト分のSMDSを定義
–SMDSのデータセット名は、” hlq. qmgr_name. cfstruct_name.SMDS”
9幕張環境の定義例
//* Allocate the SMDSs
//*
//DEFINE EXEC PGM=IDCAMS,REGION=4M
//SYSPRINT DD SYSOUT=*
//SYSIN
DD *
DELETE 'MQM710.M7AB.APLC5A.SMDS' ERASE CLUSTER
SET MAXCC=0
DEFINE CLUSTER
(NAME(MQM710.M7AB.APLC5A.SMDS) MEGABYTES(50 10)
LINEAR
VOLUME(MQM306)
SHAREOPTIONS(2 3) )
DATA
(NAME(MQM710.M7AB.APLC5A.SMDS.DATA) )
/*
//*
//* Format the SMDS
//FORM
EXEC PGM=CSQJUFMT,COND=(0,NE),REGION=0M
//STEPLIB DD DSN=MQM710.SCSQANLE,DISP=SHR
//
DD DSN=MQM710.SCSQAUTH,DISP=SHR
//SYSUT1 DD DISP=OLD,DSN=MQM710.M7AB.APLC5A.SMDS
//SYSPRINT DD SYSOUT=*
12
SMDSを利用するには
CFSTRUCTオブジェクトの定義
„サンプル定義(幕張テスト環境)
„キュー共用グループ内の各キュー・マネージャーで定義
DEFINE CFSTRUCT(‘APLC5A’) +
//* CFRMポリシーのSTRUCTURE NAME(QS7AAPLC5A)
DESCR( ‘ ' ) +
CFLEVEL( 5 ) +
//* CFLEVEL(5)を指定
RECOVER(YES) +
OFFLOAD(SMDS)+
//* SMDSを選択
OFFLD1SZ(1K) OFFLD1TH(0) +
OFFLD2SZ(0K) OFFLD2TH(0) +
OFFLD3SZ(0K) OFFLD3TH(0) +
DSGROUP(‘MQM710.*.APLC5A.SMDS’) +
//* QMGR名は”*”で指定
DSBLOCK(256K)+
DSBUFS(100)
„DSROUP指定の注意点
–CFSTRUCTオブジェクトに関連づける、SMDSを、DSGROUPに指定
–QMGRのSSIDは、’*’(アスタリスク)で指定する必要あり
13
SMDS関連コマンド
SMDSとCFSTRUCTオブジェクト属性照会コマンド
DISPLAY SMDSコマンド
DISPLAY SMDS(qmgr_name | * ) CFSTRUCT(cfstructre_name)
[WHERE (FilterCondition) | ALL | 要求属性]
出力例:
CSQM201I M7AB CSQMDRTC DIS SMDS DETAILS 963
SMDS(M7AB)
CFSTRUCT(APLC5A)
DSBUFS(DEFAULT)
DSEXPAND(DEFAULT)
END SMDS DETAILS
CSQ9022I M7AB CSQMDRTC ' DIS SMDS' NORMAL COMPLETION
ALTER SMDSコマンド
ALTER SMDS(qmgr_name) CFSTRUCT(structure_name)
[DSBUFS(number | DEFAULT ) DSEXPAND( YES | NO | DEFAULT) ]
14
SMDS関連コマンド
DISPLAY CFSTRUCTコマンド
DISPLAY CFSTRUCT(cfstruct_name | * )
[WHERE (FilterCondition) | ALL | 要求属性]
出力例:
CSQM201I M7AB CSQMDRTC DIS CFSTRUCT DETAILS
CFSTRUCT(APLC5A)
DESCR(System CF structure)
CFLEVEL(5)
RECOVER(YES)
OFFLOAD(SMDS)
OFFLD1TH(0)
OFFLD1SZ(1K)
OFFLD2TH(0)
OFFLD2SZ(0K)
OFFLD3TH(0)
OFFLD3SZ(0K)
DSGROUP(MQM710.*.APLC5A.SMDS)
DSBLOCK(256K)
DSBUFS(100)
DSEXPAND(YES)
RECAUTO(YES)
CFCONLOS(ASQMGR)
ALTDATE(2012-02-19)
ALTTIME(16.49.58)
END CFSTRUCT DETAILS
204
15
SMDS関連コマンド
CFSTRUCTとSMDSとの接続性・ステータスの情報を表示・更新するコマンド
DISPLAY CFSTATUSコマンド
DISPLAY CFSTATUS(cfstruct_name | * )
[ WHERE (FilterCondition) TYPE(SUMMARY |CONNECT |BACKUP |SMDS) ]
出力例:TYPE(SUMMARY)
CSQM201I M7AB CSQMDRTC
CFSTATUS(APLC5A)
TYPE(SUMMARY)
CFTYPE(APPL)
STATUS(ACTIVE)
OFFLDUSE(SMDS)
SIZEMAX(32768)
SIZEUSED(1)
ENTSMAX(9895)
ENTSUSED(43)
FAILTIME( )
FAILDATE( )
END CFSTATUS DETAILS
出力例:TYPE(SMDS)
~
CSQM201I M7AB CSQMDRTC
CFSTATUS(APLC5A)
TYPE(SMDS)
SMDS(M7AB)
STATUS(ACTIVE)
ACCESS(ENABLED)
RCVTIME(16.10.56)
RCVDATE(2012-02-09)
FAILTIME( )
FAILDATE( )
END CFSTATUS DETAILS
16
~
SMDS関連コマンド
RESET SMDSコマンド
„CFSTRUCTオブジェクトが保持しているSMDSのステータス情報/アクセス情報を更新する
RESET SMDS(qmgr_name | * ) CFSTRUCT(cfstructre_name)
[ ACCESS(ENABLED | DISABLED) STATUS(FAILED | RECOVERD) ]
„RESET
SMDSコマンド実行後のCFSTATUS TYPE(SMDS)
下記コマンド実行後の出力例:
下記コマンド実行後の出力例:
RESET SMDS(M7AB) CFSTRUCT(APLC5A)
ACCESS(DISABLED)
RESET SMDS(M7AB) CFSTRUCT(APLC5A)
ACCESS(ENABLED)実行後
CSQM201I M7AB CSQMDRTC (省略)
CFSTATUS(APLC5A)
TYPE(SMDS)
SMDS(M7AB)
STATUS(ACTIVE)
ACCESS(DISABLED)
RCVTIME(16.10.56)
RCVDATE(2012-02-09)
FAILTIME( )
FAILDATE( )
END CFSTATUS DETAILS
CSQM201I M7AB CSQMDRTC(省略)
CFSTATUS(APLC5A)
TYPE(SMDS)
SMDS(M7AB)
STATUS(ACTIVE)
ACCESS(ENABLED)
RCVTIME(16.10.56)
RCVDATE(2012-02-09)
FAILTIME( )
FAILDATE( )
END CFSTATUS DETAILS
17
SMDS関連コマンド
SMDSとキュー・マネージャーの接続状態/使用可能状態を表示・更新するコマンド
DISPLAY SMDSCONNコマンド
DISPLAY SMDSCONN(qmgr_name | *) CFSTRUCT(cfstructre_name)
[WHERE (FilterCondition) ]
STOP SMDSCONNコマンド
STOP SMDSCONN(qmgr_name | * ) CFSTRUCT(cfstructre_name)
出力例:コマンド: STOP SMDSCONN(M7AB) CFSTRUCT(APLC5A) 実行後のSMDSCONNステータス
CSQM201I M7AB CSQMDRTC
SMDSCONN(M7AB)
CFSTRUCT(APLC5A)
OPENMODE(UPDATE)
STATUS(CLOSED)
AVAIL(STOPPED)
EXPANDST(NORMAL)
END SMDSCONN DETAILS
DIS SMDSCONN DETAILS
18
165
SMDS関連コマンド
START SMDSCONNコマンド
„以前にSTOP
SMDSCONNコマンドでSTATUSを変更したSMDSを再開する
START SMDSCONN(qmgr_name) CFSTRUCT(cfstructre_name)
出力例:コマンド: STOP SMDSCONN(M7AB) CFSTRUCT(APLC5A) 実行後のSMDSCONNステータス
CSQM201I M7AB CSQMDRTC
SMDSCONN(M7AB)
CFSTRUCT(APLC5A)
OPENMODE(UPDATE)
STATUS(OPEN)
AVAIL(NORMAL)
EXPANDST(NORMAL)
END SMDSCONN DETAILS
DIS SMDSCONN DETAILS
19
SMDS関連コマンド
SMDS使用状況の照会コマンド
DISPLAY USAGE コマンドに、TYPE(SMDS) オプションが追加
DISPLAY USAGE TYPE( PAGESET | DATASET | SMDS | ALL)
出力例:
CSQE280I M7AB SMDS usage ... 350
Application
Offloaded
Total Total data
Used data Used
structure
messages
blocks
blocks
blocks part
_APLC5A
5
202
201
1
0%
End of SMDS report
CSQE285I M7AB SMDS buffer usage ... 351
Application Block --------- Buffers --------- Reads Lowest Wait
structure
size Total In use Saved Empty saved
free rate
_APLC5A
256K
100
0
0
100
0%
100
0%
End of SMDS buffer report
CSQ9022I M7AB CSQIDUSE ' DIS USAGE' NORMAL COMPLETION
20
CFからのオフロード条件の指定
MQ V7.0.1までは、63KB超メッセージのみ、DB2共用データベースにメッセージを
オフロード
63KB未満のメッセージは常にCF上に保持される
MQが使用するCFが増える原因となっていた
MQ V7.1からは、オフロードするメッセージ長をCFSTRUCTオブジェクトに指定可能
CFLEVEL(5)の指定が必須
オフロード先はDB2またはSMDSを選択可能
„63KB未満のメッセージをDB2にオフロードすることも可能
オフロード条件を指定する場合はOFFLOAD(SMDS)を推奨
„OFFLOAD(DB2)は主にマイグレーションの際に使用
CF上にはオフロード・メッセージのエントリー情報を保持(1メッセージにつき0.75KB)
63KB超のメッセージは、条件指定に関わらずオフロードされる
21
CFからのオフロード条件の指定
オフロード・ルールの指定方法
CFSTRUCTオブジェクト定義を使用して以下の属性に指定
*CFの使用率とメッセージサイズのペアで3つのルールを指定
„OFFLD1TH(percentage)
OFFLD1SZ(size)
„OFFLD2TH(percentage) OFFLD2SZ(size)
„OFFLD3TH(percentage) OFFLD3SZ(size)
オフロード設定の例(OFFLOAD(SMDS)の際のデフォルト値)
ルール(ペア)
デフォルト値
説明
ルール1
OFFLD1TH(70)
OFFLD1SZ(32K)
CF使用率が70%を超えた場合、
32Kを超えるメッセージをオフロードする
ルール2
OFFLD2TH(80)
OFFLD2SZ(4K)
CF使用率が80%を超えた場合、
4Kを超えるメッセージをオフロードする
ルール3
OFFLD3TH(90)
OFFLD3SZ(0K)
CF使用率が90%を超えた場合、
0Kを超えるメッセージをオフロードする
注意:
percentage:
“0”を指定すると常にオフロードされる。
“100”を指定すると、CFが満杯の場合にのみオフロードされる
size:
“0K”を指定すると、すべてのメッセージがオフロードされる
22
オフロード条件の使い分け
3つのルールの設定方法(例)
パフォーマンス目的のルール
„CFの使用率が低い場合は、CF上にメッセージを保持する方がパフォーマンス上有利
–CFに保持できないサイズのメッセージか、比較的大きいメッセージのみをオフロードするルールとする
キャパシティ確保目的のルール
„CFの使用率が高い場合には、できるだけ多くのメッセージをオフロードして、CF上のスペースを有効に
利用できるように設定
–サイズに関わらず、すべてのメッセージをオフロードするルールとする
中間ルール
„CFの使用率が上がる際に、急なパフォーマンス変化(低下)を避けるために、パフォーマンス目的と
キャパシティ確保目的の間の中間ルールを設定
3つのルールをすべて同一にすることも可能
例1:ディレード更新アプリケーションなど、キューにメッセージが滞留することが想定される
アプリケーションで、レスポンス要件が厳しくない場合には、一律オフロードする設定とする
例2:トランザクション・レートが高く、一時的な処理遅延によって、アプリケーションのレスポンスが
変化することを避けるため、一律オフロード設定とする
23
CFストラクチャーの接続障害時の可用性向上
CFストラクチャーとの接続障害(Loss of Connectivity)時の動き
V7.0.1までは、CFストラクチャーから接続ロスを受け取ると、キュー・マネージャーは異常終了
„非共用キューを使用しているアプリケーションの処理も継続不可
V7.1より、CFストラクチャーから接続ロスを受信しても、キュー・マネージャーは
異常終了しないというオプションが追加
„処理を継続することにより、非共用キューの可用性が向上
„ただし、一部の機能が使用できない場合や、メッセージがリカバリーできない場合がある
V7.1から
V7.0.1まで
CF
CF
QM3
QM3
QM2
QM2
CF
CF
QM1
QM1
V7.0.1までは、CFをSystem Managed Duplex化し
ていない場合は、CF障害でキュー・マネージャーが異
常終了し、キュー共用環境の全面障害となる
V7.1からは、CF障害時でも、キュー・マネージャーは処
理を継続することが可能
(障害箇所によって、使用できない機能がある)
QMGRから別CFへの接続切替は手動で行う必要が
ある
24
CFストラクチャーの接続障害時の可用性向上
CFストラクチャーの接続障害に対する回復力とは
キュー共用グループ内のキュー・マネージャーが、CFストラクチャーに対する接続が
失われることを許容し、稼働を継続する機能
接続可能な別のCF内にストラクチャーを再構築し、早急に共用キューへのアクセスを
回復することを試みる機能
当機能を使用するための条件
システム管理再構築(System Managed Rebuild)が可能となるようにCFRMカップル・
データセットを定義
すべてのMQ用CFストラクチャーで代替CFが使用可能となるようにCFRMのPREFLIST内に
指定
キュー共用グループ内のキュー・マネージャーがすべてV7.1(以降)
接続ロスを許容するアプリケーション・ストラクチャーのCFSTRUCTオブジェクトに
CFLEVEL(5)を指定
QMGRのCFCONLOS属性とCFSTRUCTのCFCONLOSに、接続のロスを許容する
( TOLERATE)を指定
„これまでと同じ動きにするには、TERMINATEを指定
„QMGRのCFCONLOSは、管理ストラクチャーの接続ロスを許容するかどうか
„CFSTRUCTのCONLOSは、各アプリケーション・ストラクチャーの接続ロスを許容するかどうか
–“ASQMGR”と指定することも可能
25
CFストラクチャーの接続障害時の可用性向上
CFストラクチャーの接続障害のパターンには、以下の2種類がある
管理ストラクチャーとの接続ロス
アプリケーション・ストラクチャーとの接続ロス
管理ストラクチャーとの接続ロス
QMGRのCFCONLOS属性がTOLERATEに設定されている場合は、異常終了しない
„CFが使用可能になった場合には、キュー・マネージャーはCFに自動再接続
–再接続するまでは、一部のキュー共用環境の管理操作は使用不可
„キュー・マネージャー起動時に管理ストラクチャーと接続が出来ない場合は、CFCONLOS属性の指定に
関わらず、起動不可
アプリケーション・ストラクチャーとの接続ロス
CFストラクチャーオブジェクトのCFCONLOS属性がTOLERATEに設定されている場合は、
異常終了しない
アプリケーション・ストラクチャーの接続障害は、2パターンあり、それぞれでアクションが異なる
„接続のパーシャル・ロス
–Sysplex内の1つ以上のシステムで、CFストラクチャーに対する接続がロストしているが、同じストラクチャーに対して
接続を維持しているキュー・マネージャーが存在する状態
„接続のトータル・ロス
–Sysplex内のどのシステムにも、CFとCFストラクチャーに対する接続がない状態
26
CFストラクチャーの接続障害時の可用性向上
接続のパーシャル・ロスの場合
ストラクチャーとの接続をロストしたキュー・マネージャーは、システム管理再構築機能で
ストラクチャーを別のCFに移動する
„再構築が完了すると、メッセージのパーシステンシーに関わらず、別のCFにコピーされ、共用キューが
使用可能になる
–この間、接続をロストしなかったキュー・マネージャーは影響を受けているアプリケーション・ストラクチャー上のキューへの
アクセスは可能
–ただし、システム管理再構築の処理中は、アプリケーション処理時間に影響する可能性あり
„アプリケーション・ストラクチャーを再構築できない場合は、当該ストラクチャー上の共用キューには
アクセス不可
–ストラクチャーが使用可能になると、キュー・マネージャーは自動再接続し、共用キューへのアクセスが回復
接続のトータル・ロスの場合
CFSTRUCTオブジェクトのRECAUTO(YES)とすることで、リカバリー可能なアプリケーション・
ストラクチャーは自動でリカバリー
„リカバリー処理は、代替CFまたは他のCFが使用可能になるとすぐに開始する
RECAUTO(NO)の場合は、RECOVER CFSTRUCTコマンドを使用して、任意のタイミング
でリカバリーが可能
ノン・パーシステントメッセージはロスト
27
キュー共用グループ単位のUOWリカバリー(GROUPUR)
2フェーズコミット環境で、ピア・リカバリーが可能
障害時に in-doubtをグループ内の他のキュー・マネージャーが解消できる
トランザクション・マネージャーは障害が発生したキュー・マネージャーに接続しなくてもよい
対象となるアプリケーション
V7.0.1より
„
„
トランザクション・マネージャーが拡張トランザクショナル・クライアントで接続している場合
WASからのクライアント接続で2フェーズコミットを利用する場合
V7.1より
„
CICS TS V4.2のアプリケーションで、CICSのMQCONN リソース定義が
RESYNCMEMBER(GROUPRESYNC) で構成されている場合
使用方法
CFSTRUCTオブジェクト:CSQSYSAPPLを定義
システム用共用キューSYSTEM.QSG.UR.RESOLUTION.QUEUEを定義し、
CSQSYSAPPLストラクチャーに配置
„
CFSTRUCT(CSQSYSAPPL)は、RECOVER(YES)属性が必須
QMGR属性(GROUPUR)で制御
„
„
ENABLED:アプリケーションはQSG名を使用してグループUR処理を開始できる
DISABLED: アプリケーションは、QMGR名を指定して接続する(グループURは使用できない)
CICSでは、MQCONNリソース定義のグループ再同期オプションに以下の指定
„
RESYNCMEMBER(GROUPRESYNC)
28
キュー共用グループ単位のUOWリカバリー(GROUPUR)
QSG1(SYSPLEX)
CF
CSQADMIN
GROUPUR
(ENABLED)
GROUPUR
(ENABLED)
CEC1
QM01MSTR
CEC2
APPL STRUCTURE
(User Queue)
CICSRG01
DB01MSTR
MQCONN MQNAME(QSG1)
RESYNCMEMBER(GROUPRESYNC)
SYSTEM.QSG.UR.
RESOLUTION.
QUEUE
CSQSYSAPPL
QM02MSTR
CICSRG02
CICSRG01
DB02MSTR
DB01MSTR
RECOVER(YES)
• CICS RG01で稼働するアプリケーションがQM01を経由して共用キューにMQPUT
• 2PC処理中にQM01(CEC1)がダウン
• CICS RG01は、CEC2で再始動を行う。接続先QMGRはQM02となる
DB01MSTRはRetainedロックの解消のためCEC2でRestart Lightモードで開始
• CICS RG01は、Indoubtトランザクションを解決するよう、接続QMGRから要求される
29
参考:CFSTRUCTオブジェクトの属性
DEFINE / ALTER CFSTRUCT コマンド
属性名
(structre name)
共通属性
説明
ストラクチャー名
デフォルト値
CFCONLOS
キュー・マネージャーがCFとの接続をロストしたときの動き
*CFLEVEL(5)の場合に指定可能
CFLEVEL
MQキュー共用環境の機能レベル
DESCR
LIKE
RECOVER
このオブジェクトに関する説明記述
このストラクチャーを定義する際にモデルとして使用するオブジェクト名
CFのリカバリーがサポートされるかどうか
キュー・マネージャーがCF障害またはCFとの接続ロストを検知したときに
自動リカバリーを行うかどうか
*CFLEVEL(5)の場合に指定可能
RECAUTO
ASQMGR
3
REPLACE/
既存の定義と置き換えるかどうか
NOREPLACE
オフロード属性( CFLEVEL(5)以上で指定可能)
OFFLOAD
オフロードメッセージを保管するストレージ
設定可能値
12文字以下
TERMINATE / TORELATE
1~5
(ブランク)
(ブランク)
NO
YES
YES
NO
NOREPLACE
SMDS
SMDS/DB2
32K/64K
70
SMDS/DB2
4K/64K
80
SMDS/DB2
0K/64K
90
(ブランク)
64バイト以下の文字
REPLACE
DB2
整数K
OFFLD1SZ
オフロードするメッセージのサイズ
OFLD1TH
オフロードを開始するCF使用率
OFFLD2SZ
オフロードするメッセージのサイズ
OFLD2TH
オフロードを開始するCF使用率
OFFLD3SZ
オフロードするメッセージのサイズ
OFLD3TH
DSGROUP
オフロードを開始するCF使用率
OFFLOAD(SMDS)の場合に、このオブジェクトに関連づけられているSMDS名
DSBLOCK
OFFLOAD(SMDS) の場合、論理ブロック・サイズを指定
256K
SMDSにアクセスする際のバッファーサイズ( DSBLOCK で指定)の数
*2GB Aboveに確保される
SMDSが満杯に近くなった際にSMDS を拡張するかどうか
100
1~9999
YES
NO
DSBUFS
DSEXPAND
30
percentage
整数K
percentage
整数K
percentage
DS名
8K / 16K / 32K / 64K / 128K /
512K / 1M
参考:DISPLAY SMDS / DISPLAY CFSTRUCT
DISPLAY SMDS
属性名
SMDS
CFSTRUCT
説明
SMDSを所有するQMGR名
CFアプリケーション・ストラクチャー名
キュー・マネージャーによって使用されるバッファーの数のオーバーライド値。または、CFSTRUCT定
義からの値を使用する場合は DEFAULT を表示。
データ・セット拡張オプションのオーバーライド値 (YES または NO) 。または、CFSTRUCT定義か
らの値を使用する場合は DEFAULTと表示。
DSBUFS
DSEXPAND
DISPLAY CFSTRUCT
属性名
(structre name)
CFCONLOS
CFLEVEL
DESCR
RECOVER
説明
ストラクチャー名
キュー・マネージャーがCFとの接続をロストしたときの動き
MQキュー共用環境の機能レベル
このオブジェクトに関する説明記述
CFのリカバリーがサポートされるかどうか
キュー・マネージャーがCF障害またはCFとの接続ロストを検知したときに自動リ
カバリーを行うかどうか
オフロードメッセージを保管するストレージ
オフロード規則 1: メッセージ・サイズ(KB)
オフロード規則 1: CF使用率(パーセンテージ)のしきい値
オフロード規則 2: メッセージ・サイズ(KB)
オフロード規則 2: CF使用率(パーセンテージ)のしきい値
オフロード規則 3: メッセージ・サイズ(KB)
オフロード規則 3: CF使用率(パーセンテージ)のしきい値
OFFLOAD(SMDS)の場合に、このオブジェクトに関連づけられているSMDS名
OFFLOAD(SMDS) の場合、論理ブロック・サイズを指定
SMDSにアクセスする際のバッファーサイズ(DSBLOCKで指定)の数
SMDSが満杯に近くなった際にSMDSを拡張するかどうか
RECAUTO
OFFLOAD
OFFLD1SZ
OFLD1TH
OFFLD2SZ
OFLD2TH
OFFLD3SZ
OFLD3TH
DSGROUP
DSBLOCK
DSBUFS
DSEXPAND
31
参考:DISPLAY CFSTATUS
DISPLAY CFSTATUS
属性名
(structre name)
SUMMARY STATUS
CFTYPE
STATUS
SIZEMAX
SIZEUSED
ENTSMAX
ENTSUSED
FAILTIME
FAILDATE
OFFLDUSE
CONNECTION STATUS
QMNAME
SYSNAME
STATUS
FAILTIME
FAILDATE
BACKUP STATUS
STATUS
QMNAME
BKUPTIME
BKUPDATE
BKUPSIZE
BKUPSRBA
BKUPERBA
LOGS
FAILTIME
FAILDATE
SMDS STATUS
SMDS
STATUS
ACCESS
RCVDATE
RCVTIME
説明
ストラクチャー名
CFストラクチャーのタイプ: ADMIN / APPL
CFアプリケーション・ストラクチャーのステータス:
ACTIVE / FAILED / NOTFOUND / INBACKUP / INRECOVER / UNKNOWN
アプリケーション・ストラクチャーのサイズ (KB)
アプリケーション・ストラクチャーのサイズのうち、使用中である割合(パーセンテージ)
このアプリケーション・ストラクチャーに定義された CF リストエントリーの数
定義されたCFリストエントリーのうち、使用中であるCF リストエントリーの数
アプリケーション・ストラクチャーに障害が起きた時刻( hh.mm.ss 形式)
アプリケーション・ストラクチャーに障害が起きた日付( yyyy-mm-dd 形式)
オフロードされたメッセージがSMDS/DB2に存在しているかどうか。
次のいずれか: NONE / SMDS / DB2 / BOTH
キュー・マネージャー名
z/OSシステム名
キュー・マネージャーがアプリケーション・ストラクチャーに接続しているかどうか:
ACTIVE / FAILED / NONE / UNKNOWN
アプリケーション・ストラクチャーに障害が起きた時刻( hh.mm.ss 形式)
アプリケーション・ストラクチャーに障害が起きた日付( yyyy-mm-dd 形式)
CFアプリケーション・ストラクチャーのステータス。次のいずれか
ACTIVE / FAILED / NOTFOUND / INBACKUP / INRECOVER / UNKNOWN
このアプリケーション構造体に対して、最後に正常なバックアップを行ったキュー・マネージャーの名前。
バックアップ取得の実行時刻
バックアップ取得の実行日付
最後の正常なバックアップのサイズ (MB)。
バックアップ・データセットの開始RBA
バックアップ・データセットの終了RBA
リカバリーを実行するために必要なログを保持するキューマネージャーのリスト
アプリケーション・ストラクチャーに障害が起きた時刻( hh.mm.ss 形式)
アプリケーション・ストラクチャーに障害が起きた日付( yyyy-mm-dd 形式)
SMDS を保持するキュー・マネージャー名
キュー・マネージャーがアプリケーション・ストラクチャーに接続しているかどうか
NOTFOUND / NEW / ACTIVE / FAILED / INRECOVER / RECOVERED / EMPTY
共用メッセージ・データ・セットの現在の可用性の状態
ENABLED / SUSPENDED / DISABLED
リカバリー開始日付
リカバリー開始時刻
32
参考:DISPLAY SMDSCONN
DISPLAY SMDSCONN
属性名
SMDSCONN
CFSTRUCT
OPENMONDE
STATUS
AVAIL
EXPANDST
説明
このSMDS接続を所有するキューマネジャー名
CFSTRUCTオブジェクト名
キュー・マネージャーがデータセットをオープンしているモード
NONE / READONLY /UPDATE /RECOVER
キュー・マネージャーから見た接続状況
CLOSED / OPENING / OPEN / CLOSING / NOTENABLED / ALLOCFAIL /OPENFAIL /
STGFAIL / DATAFAIL
キュー・マネージャーの接続の可用性
NORMAL /ERROR / STOPPED
データセットの自動拡張状況
NORMAL / FAILED / MAXIMUM
33
参考:DISPLAY USAGE TYPE(SMDS)
DISPLAY UAGE TYPE(SMDS)
コマンド応答として、CSQE280I、CSQE285Iが出力される
項目名(カラム)
説明
CSQE280I ssid SMDS usage …
Application structure
アプリケーション・ストラクチャー名
Offloaded messages
当該キュー・マネージャーが保持するSMDSにオフロードされたメッセージの数
Total blocks
論理ブロックの数
Total data blocks
データ保管可能なSMDS内の論理ブロックサイズ(データ・マップを除く)
Used data blocks
現在アクティブ・メッセージを含む論理ブロックの数
Used part
合計データ・ブロックに対する使用済みデータ・ブロックの比率(%)
CSQE285I ssid SMDS buffer usage ...
Application structure
アプリケーション・ストラクチャー名
Block size
バッファー毎のサイズ。SMDSの論理ブロックのサイズと同じ
Buffers: Total
プール内の実際のバッファーの数
Buffers: In use
データ・セットに対するデータのやり取りの要求で現在使用しているバッファーの数
Buffers: Saved
解放されているが、最近アクセスされたブロック用に保存したデータを含むバッファーの数
解放されていて空のバッファーの数。新しいバッファーが要求されると、空のバッファーを最初に使用するが、
Buffers: Empty
空のバッファーがない場合は、最長未使用時間の保存バッファーをリセットして空にし、代わりに使用する。
現行統計間隔で、正しいブロックがバッファーで見つかり、データ・セットからデータを読み取る必要がなかっ
Reads saved
た、読み取り要求のパーセンテージ
現行統計間隔で解放されているバッファーの最小数。ゼロまたは負(マイナス)の場合は以下の意味を持つ
ゼロ:すべてのバッファーが使用されていたが、空のバッファーを待機する要求がなかった場合
Lowest free
負:解放されるバッファーを同時に待機していた要求の最大数。
(解放されるバッファーの待機を回避するために必要な追加バッファーの数を示す)
Wait rate
解放されるバッファーを待機していた要求がバッファーを取得した割合であり、パーセンテージで表される。
34
その他の新機能
35
OTMAリソース・モニタリング
IMS V10以降で提供される、OTMAのコマンドメッセージ(x’3C’)をサポート
IMSからOTMAクライアント(MQ-IMSブリッジ)に負荷状態を通知
„定期的に状態を通知
„IMS側が負荷が高くなる場合には、MQに警告を通知
–警告に対して、MQは処理レートを下げる
–それでもIMSが処理できず、IMS側でメッセージ溢れが起きた場合には、ブリッジキューのTPIPEをSUSPEND
„警告解除の通知を受け取ったら、MQはTPIPEをRESUMEし、MQからの送信レートを徐々にあげる
メッセージ溢れ(FLOOD)ステータスをコンソールメッセージに出力
„CSQ2040I:
csect-name OTMA MESSAGE FLOOD STATUS=WARNING FOR PARTNER,
XCFGNAME=gname XCFMNAME=mname
„CSQ2041I: csect-name OTMA MESSAGE FLOOD STATUS=FLOODED FOR PARTNER,
XCFGNAME=gname XCFMNAME=mname
„CSQ2042I: csect-name OTMA MESSAGE FLOOD RELIEVED FOR PARTNER,
XCFGNAME=gname XCFMNAME=mname
使用方法
OPMODE=NEWFUNCが必須
„OMPODE=COMPATの場合はx’3C’メッセージに対するアクションは取らない
IMS V10の場合、PTF:UK45082の適用が必須
36
カスタマイズ時の変更
MSTRの起動プロシージャに初期入力DDカード”//CSQINPT”の追加
Pub/Sub関連のコマンドをキュー・マネージャー始動時に実行する場合に使用
„サンプル・コマンドはhlq.SCSQPROC(CSQ4INYT)で提供
キュー・マネージャー属性のPSMODEがDISABLEDに設定されている場合は、
CSQINPTで指定されているコマンドは実行されない
CSQINP2で実行するメンバーの追加
チャネル認証オブジェクトの追加:hlq.SCSQPROC(CSQ4INSA)
„チャネル認証レコードを保管するキュー
„デフォルトの認証レコード
37
Blank Page
38
Fly UP