...

セットアップ手順 Windows 32 bit 版 (シングル環境)

by user

on
Category: Documents
99

views

Report

Comments

Transcript

セットアップ手順 Windows 32 bit 版 (シングル環境)
IBM Sametime 8.5.2 および IFR1
セットアップ手順
Windows 32 bit 版
(シングル環境)
2012/04/25
V2.0.1
1/38
はじめに ............................................................................................................................................................. 4
1.
1-1.
ねらい .............................................................................................................................................................4
1-2.
注意事項 ........................................................................................................................................................4
1-3.
導入するネットワーク環境................................................................................................................................5
導入にあたって ................................................................................................................................................... 6
2.
2-1.
前提条件 ........................................................................................................................................................6
2-2.
事前準備 ........................................................................................................................................................6
2-3.
導入の流れ .....................................................................................................................................................7
3.
環境確認: 名前解決の確認 ................................................................................................................................ 8
4.
LOTUS NOTES/DOMINO の導入と LDAP の構成 ................................................................................................ 8
4-1.
LOTUS NOTES/DOMINO の導入 ...........................................................................................................................8
4-2.
LOTUS NOTES/DOMINO の構成 ...........................................................................................................................9
4-3.
LDAP の構成 ..................................................................................................................................................9
4-4.
ユーザー登録................................................................................................................................................10
DB2 .................................................................................................................................................................. 10
5.
5-1.
DB2 のインストール .......................................................................................................................................10
5-2.
データベースの作成 ......................................................................................................................................12
IBM SAMETIME SYSTEM CONSOLE (SSC) SERVER のインストール .................................................................. 12
6.
6-1.
SSC SERVER のインストール ...........................................................................................................................12
6-2.
SSC サーバーへのログイン確認 ....................................................................................................................13
6-3.
SSC サーバーの起動と停止 ..........................................................................................................................13
7.
SSC サーバーへの DB2 データベースの登録 ..................................................................................................... 13
8.
LDAP への接続 ................................................................................................................................................ 14
9.
DEPLOYMENT MANAGER の再起動 ................................................................................................................. 14
10.
各 SAMETIME サーバーコンポーネントのデプロイメント計画の作成 ................................................................. 14
10-1.
COMMUNITY サーバー..................................................................................................................................15
10-2.
MEETING サーバー ......................................................................................................................................15
10-3.
PROXY サーバー.........................................................................................................................................15
10-4.
MEDIA MANAGER サーバー ...........................................................................................................................16
11.
サーバーコンポーネントの導入 ...................................................................................................................... 16
11-1.
SAMETIME COMMUNITY SERVER の導入 ..........................................................................................................16
11-2.
MEETING SERVER インストール .....................................................................................................................17
11-3.
SAMETIME PROXY SERVER の導入 .................................................................................................................18
11-4.
TRUSTED IP アドレスの登録 ........................................................................................................................19
11-5.
MEDIA MANAGER インストール ......................................................................................................................19
12.
各種設定作業 ............................................................................................................................................... 20
2/38
12-1.
ポート番号の確認 ......................................................................................................................................20
12-2.
SAMETIME MEETING SERVER と PROXY SERVER の同一ホスト対策.....................................................................20
12-3.
MEETING SERVER の設定 .............................................................................................................................21
12-4.
シングルサインオン(SSO)の設定 ...............................................................................................................21
12-5.
WEB オーディオ/ビデオの設定 ...................................................................................................................23
12-6.
インスタントミーティングの設定...................................................................................................................23
12-7.
WEB オーディオ/ビデオの動作確認 ............................................................................................................23
12-8.
ミーティングルーム管理者の設定 ...............................................................................................................24
12-9.
NOTES BASIC 版からのアクセス設定 ............................................................................................................25
12-10.
ディレクトリーアシスタンスの設定 ...............................................................................................................25
13.
各サーバーの起動/停止方法 ........................................................................................................................ 25
13-1.
WAS 上のサーバー起動/停止の基本的な考え方 .......................................................................................25
13-2.
WAS 上のサーバー起動/停止のスクリプト .................................................................................................26
13-3.
DOMINO 上のサーバー起動 ........................................................................................................................28
14.
クライアントのインストール ............................................................................................................................. 28
14-1.
IBM SAMETIME CONNECT クライアントの導入 .................................................................................................28
14-2.
クライアントのカスタマイズ .........................................................................................................................28
14-3.
CONNECT クライアントでの動作確認 ............................................................................................................30
14-3. モバイルデバイスの利用 .................................................................................................................................31
15.
IFR 1 のインストール ..................................................................................................................................... 32
15-1.
SAMETIME SYSTEM CONSOLE SERVER の更新 .................................................................................................32
15-2.
その他 WEBSPHERE APPLICATION SERVER 系の更新 ......................................................................................32
15-3.
COMMUNITY サーバーの更新 .......................................................................................................................33
15-4.
WEB A/V 設定の更新.................................................................................................................................33
16.
参考情報 ...................................................................................................................................................... 34
16-1.
17.
写真およびユーザー属性の表示設定 ........................................................................................................34
NAT トラバーサルの設定 ............................................................................................................................... 35
17-1.
概説 ..........................................................................................................................................................35
17-2.
準備 ..........................................................................................................................................................35
17-3.
設定 ..........................................................................................................................................................36
17-4.
動作確認...................................................................................................................................................37
17-5.
トラブルシューティング ...............................................................................................................................37
18.
参考資料 ...................................................................................................................................................... 38
18-1.
使用ポート一覧 .........................................................................................................................................38
3/38
1. はじめに
1-1. ねらい
本書は IBM Sametime の評価や製品スキルの習得のために企画、執筆されました。導入の基本的な流れや製品の全体像の
把握や注意事項を、短時間かつ最小限のハードウェアリソースで体得できます。本ガイドで構築する環境は実運用用途に
は適していませんが、数十人から 100 人程度の限られた規模での「実験的な利用」に使うことも可能です。
Sametime サーバーは 8.0 までは Domino サーバー上で動作するタスクとして実装されていましたが、8.5 からは一部の機
能が WebSphere Application Server (WAS)上で動作するようになっています。WAS の知識がないことにより、Sametime
のインストールや運用に不安を覚える方もいるかもしれません。しかし、本ガイドの環境構築にあたって WAS の知識は
必須ではありません。尚、Lotus Notes/Domino のインストールを経験しているとスムーズに作業を進められます。
本書では 8.5.2 の構築に加えて、後半部分では IFR 1 をインストール、設定する作業を記述しています。IFR 1 とは Interim
Feature Release の略称で次のメンテナンス・リリースである 8.5.3 に先んじて機能追加を行うためのリリースです。
また、
IFR では障害修正も行われていますので、より安定した動作が期待できます。
1-2. 注意事項
■ 必要なソフトウェアは、IBM Sametime (以下、Sametime) 8.5.2 用のメディアないしは Web サイトよりダウンロードしたインスト
ールプログラムです。いずれも適切な権利 (ライセンスないしはビジネスパートナープログラムによる)が必要です。
■ Sametime 8.5.2 の構築に要する時間は環境 (主にハードウェアの性能)に依存しますが、手際よく作業を行った場合では概
ね 4、5 時間程度です。IFR 1 はさらに 3、4 時間を要します。
■ 冗長性のないシングル構成の環境を構築します。クラスタリングの構成は本書では扱っていません。
■ Sametime Advanced 8.5.2 の導入手順は含まれていません。1 台のハードウェアには搭載しきれないためです。Sametime
Unified Telephony なども含まれていません。
■ Sametime サーバーは複数のサーバーコンポーネントから構成されていますが、本書ではそれらすべてを物理的に 1 台の
サーバーに集約させてインストールを行い稼働させます。
■ 本ガイドはクリーンな OS 環境を前提に執筆しています。以前に IBM や Lotus の製品をインストールしたことがある環境の場
合、あるいは既存の IBM や Lotus の製品環境を使う場合には問題が発生する可能性が増加しますので、可能な限りクリー
ンな OS 環境を使用してください。
■ 本ガイドではページ数が不必要に長くなるのを防ぐため簡略化を図っています。操作を画面遷移のひとつひとつとともに紹
介するような丁寧さはありません。常識的な操作や見れば分かるウィザードの入力画面は省く一方で、分かりにくい部分や
間違いを誘発しやすい部分には説明を手厚くしています。
■ 特に指定がない場合、デフォルトの設定でインストールなどを行います。特に記述がなく設定に迷った場合にはデフォルト
のまま進んでください。
■ 特に指定がない場合、作業はすべて管理ユーザー (Administrator)で実施してください。
■ 動作確認を行いながら進めています。順に作業を行い、提示された動作確認作業を行ってから次に進んでください。
■ 本資料の記載内容は、正式な IBM のテストやレビューを受けておりません。内容について、できる限り正確を期すよう努め
ておりますが、いかなる明示または暗黙の保証も責任も負いかねます。当資料は、製品の特定バージョンを使ってテストを
した結果をもとに記述しています。今後の PTF, Fix Pack の適用により動作が当資料に記述された内容とは異なってくる可能
性がありますのでご了承下さい。掲載内容は不定期に変更されることもあります。他のメディア等に無断で転載することは
ご遠慮ください。当資料は正式なマニュアルをはじめとするドキュメントの補完資料として参照して下さい。本資料の情報は、
使用先の責任において使用されるべきものであることを、予めご了承ください。
■ 本資料の著作権は日本アイ・ビー・エムにあります。自由に使用してもかまいませんが、この資料を教材として販売するな
ど直接的な営利活動目的での使用は禁止します。
4/38
■ 当資料は、32 bit の x86 マシン上で動作する Microsoft Windows Server 2003 Standard Edition SP2 でのみ稼働確認を行って
います。他の環境での動作確認は実施しておりませんが Windows 2003/2008 32-bit/64-bit などサポートされている
Windows サーバーでも利用できます。詳細なサポート環境については以下の URL にて確認してください (英語)。
http://www.ibm.com/support/docview.wss?rs=477&uid=swg27023283
■ 本環境では 1 台のサーバーで容易に Sametime サーバーの環境が組めるようにしてありますが、Community サーバーで利
用している Domino サーバーを LDAP サーバーとしても使う構成はサポート対象外の構成です。実稼働環境で利用する場合
は、必ず LDAP サーバーを別途用意してください。詳細は以下の URL を参照してください。
http://infolib.lotus.com/resources/sametime/8.5.2/doc/st852afd001/ja_jp/html-wrapper.html#plan_dir
■ 資料中、以下の略称を使用する場合があります。
略称
正式名称
WAS
IBM WebSphere Application Server
WAS ND
IBM WebSphere Application Server Network Deployment
DB2
DB2 Universal Database
Domino
IBM Lotus Domino Server
Sametime
IBM Sametime
略称
説明
当資料での値
<WAS_ROOT>
WAS インストール・ディレクトリー
C:¥ IBM¥WebSphere¥AppServer
<DB2_ROOT>
DB2 インストール・ディレクトリー
C: ¥IBM¥SQLLIB
<Domino_program> Domino プログラム・ディレクトリー
C: ¥Lotus¥Domino
<Domino_data>
Domino データ・ディレクトリー
C:¥Lotus¥Domino¥data
<Notes_program>
Notes プログラム・ディレクトリー
C: ¥Lotus¥Notes
<Notes_data>
Notes データ・ディレクトリー
C: ¥Lotus¥Notes¥data
デフォルトでインストーラーは Program Files あるいは Program Files (x86)のフォルダーにインストールしようとし
ますが、様々なエラーの回避のために、それらを取り除いた上記の値を使うことを推奨します。
1-3. 導入するネットワーク環境
使用する FQDN 名と導入される製品一覧を以下に示します。ホスト名は 2 つですが単一マシンにインストールします。し
たがって IP は 1 つだけで十分です。クライアント側およびサーバー自身が名前解決できて、今回構成するサーバーの IP
にアクセスすることができれば十分です。OS のネットワークアダプター設定で、2 つのホスト名を設定する必要は必ずし
もありません。主となる sametime.tokyo.japan.ibm.com で十分です。つまり、hosts を使用して各ホスト名を同一の IP
アドレスにマッピングさせることになります。よって、サーバーのみならず使用するすべてのクライアントの hosts を設
定する必要があります。
そのため、管理ポリシー等の事情でクライアント側での hosts 設定ができない場合は、
「ホスト名で名前解決できる 2 つの
IP アドレス」の使用が必須になります。
FQDN
導入製品
sametime.tokyo.japan.ibm.com
Microsoft Windows Server 2003 Standard Edition SP2
DB2 V9.7 Workgroup Edition
Domino 8.5.2
Sametime 8.5.2 (Community Server)
WebSphere Application Server Network Deployment V7.0.0.15
Sametime 8.5.2 (System Console、Meeting Server、Proxy Server、Media Manager)
proxy.tokyo.japan.ibm.com
Proxy Server 用仮想ホスト (IP は sametime.tokyo.japan.ibm.com と同一です。)
5/38
<<参考>>
IBM Sametime 8.5.2 Standard Information Center
(Information Center = 製品マニュアル)
http://www-10.lotus.com/ldd/stwiki.nsf/dx/IBM_Sametime_Standard_8.5.2_translated_documentation_852#%E6%97%A5%E6%9C%AC
2. 導入にあたって
2-1. 前提条件
Sametime 8.5.2 サーバーを Windows 環境にインストールするにあたっての、前提ハードウェアおよびソフトウェア要件
は以下の通りです。今回は単一マシンにすべてのサーバーコンポーネントをインストールする特殊な構成ですので、メモ
リーや HDD の要件は通常の前提条件とは異なります。あくまで以下の情報は、今回の実験環境を構築するためのもので
あることをご認識ください。
ソフトウェア条件
Windows Server 2003 Standard Edition 32-bit SP1 以降 / 64-bit、Enterprise Edition 32-bit SP1 以降/64-bit
Windows Server 2008 Standard Edition 32-bit / 64-bit、Enterprise Edition 32-bit/64-bit
Sametime は 64-bit OS でも動作しますが、32 bit アプリケーションとして稼働します。
ハードウェア条件
CPU: Intel Pentium 4 2.4GHz 以上推奨
物理メモリー: 最小 4GB、8GB 推奨。4GB の場合はスワップが発生して起動の時間が遅くなる場合があります。
HDD: 空き領域 30GB 程度 (今回は 1 つの OS に全 Sametime サーバーコンポーネントをインストールします。)
今回は Domino LDAP を使う前提で書かれていますが、それ以外の LDAP サーバーも利用可能です。サポートしている
LDAP サーバーについては下記 URL のシステム要件(英語)を参照してください。
http://www.ibm.com/support/docview.wss?rs=477&uid=swg27023283
2-2. 事前準備
Sametime 8.5.2 のインストールに必要なモジュールは以下の通りです。
コンポーネント
メディア No.
IBM Sametime Standard V8.5.2 Multiplatform Multilingual eAssembly
CRE9WML
IBM Sametime Standard Community Server V8.5.2 Windows Multilingual
CZYD7ML
IBM Sametime Standard System Console Server V8.5.2 Windows Multilingual
CZYF2ML
IBM Sametime Standard Meeting Server V8.5.2 Windows Multilingual
CZYE0ML
IBM Sametime Standard Proxy Server V8.5.2 Windows Multilingual
CZYE6ML
IBM Sametime Standard Media Manager V8.5.2 Windows Multilingual
CZYF0ML
IBM Sametime Standard Connect Clients and Network Installer V8.5.2 Multiplatform Multilingual
CZYF7ML
IBM DB2 9.7 Lmtd Use for Sametime V8.5.2 Multiplatform Multilingual eAssembly
IBM DB2 9.7 Limited Use for Sametime Standard V8.5.2 Windows 32bit Multilingual
IBM Lotus Domino Server 8.5.2 for Multiplatform Japanese eAssembly
IBM Lotus Domino 8.5.2 32 bit for Windows English
CRE9VML
CZYG1ML
CRC5QJA
CZIP9EN
※ 64-bit OS の場合でも、32-bit 版を利用してください。
Domino 上で動作する Sametime Community サーバーは 32-bit 版でのみ動作します。
Domino 8.5.3 を使う場合には、Sametime 用の修正モジュールを適用する必要がありますので注意してく
ださい。修正モジュールは IBM Fix Central から入手してください。
6/38
IBM Lotus Domino 8.5.2 Language Pack for Windows 2003, 2008 and IBM Power Systems Japanese
CZM51JA
IBM Lotus Notes, Domino Designer and Admin 8.5.2 for Windows XP and Vista Japanese
CZMA3JA
Sametime 8.5.2 IFR 1 のインストール、利用に必要なモジュールは以下の通りです。
コンポーネント
メディア No.
IBM Sametime Standard V8.5.2 IFR 1 Multiplatform Multilingual eAssembly
CRG85ML
IBM Sametime System Console V8.5.2 IFR 1 Windows, AIX, x86 Linux, Solaris, IBM i Multilingual
CI3Y8ML
IBM Sametime Community Server V8.5.2 IFR 1 Windows Multilingual
CI3Y9ML
IBM Sametime Proxy Server V8.5.2 IFR 1 Windows, AIX, x86 Linux, Solaris, IBM i Multilingual
CI3YCML
IBM Sametime Meeting Server V8.5.2 IFR 1 Windows, AIX, x86 Linux, Solaris, IBM i Multilingual
CI3YDML
IBM Sametime Media Manager V8.5.2 IFR 1 Windows, AIX, x86 Linux, Solaris, IBM i Multilingual
CI3YEML
IBM Sametime Connect Client V8.5.2 IFR 1 Windows, x86 Linux, Mac Multilingual
CI3YGML
※下記のパッケージは複数サーバー構成時に使用するメディアですので、今回は使用しません。
IBM WebSphere 7.0.0.15 iFixes for IBM Sametime V8.5.2 IFR 1
Windows, AIX, x86 Linux, Solaris, IBM i Multilingual eAssembly
CRG87ML
2-3. 導入の流れ
Sametime 8.5.2 の導入作業の全体像を理解するためには下の図が便利です。流れは以下の通りです。
1.
LDAP と Community Server(プレゼンスとチャット)用 Domino サーバーと Notes クライアントのインストール
2.
ストレージとしての DB2 のインストール
3.
管理担当の System Console Server のインストール (WebSphere Application Server も同時にインストール)。
4.
役割に応じた Community、Meeting、Proxy、Media サーバーのインストール。
Web からのアクセスがない場合やモバイルクライアントからのアクセスがない場合(下図の右上の箱部分からのアク
セスがない場合)、すなわち Connect クライアントからのみアクセスの場合には、Proxy Server は不要です。
7/38
3. 環境確認: 名前解決の確認
2 点を確認します。
1.
Windows サーバーに適切な FQDN を設定します。ホスト名とドメイン名を確認してください。
2.
hosts や DNS に登録するなどして「1-3. 導入するネットワーク環境」に記した 2 種類の FQDN が解決できているこ
とを ping コマンドで確認します。確認する FQDN は 1 つではありませんので注意してください。サーバーが自分自
身の名前解決ができないとインストールに失敗したり、起動に失敗したりします。
4. Lotus Notes/Domino の導入と LDAP の構成
Lotus Domino を導入し基本的な構成を行います。この Domino サーバーの目的は LDAP のサービスを提供することと、
Sametime の Community Server を導入するための前提環境を構築するためです。
4-1. Lotus Notes/Domino の導入
1.
Domino サーバーの CD の\Servers\Windows にある setup.exe を起動します。
(ダウンロードメディアの場合は、
lotus_domino_852_w32_en.exe を直接起動します。
)ウィザードが起動しますのでデフォルト設定のままウィザード
に沿って進んでください。ユーザーインターフェースは英語ですが、設定する箇所はなくひたすら先に進むだけで問
題なくインストールできます。インストール所要時間は 10-15 分程度が目安です。
2.
Domino サーバーの Japanese Language Pack の CD にある DomLP852_W32.exe を起動します。
(ダウンロードメデ
ィアの場合は、lotus_domino_852_wini_ja.exe を起動すると解凍されます。
)ウィザードが起動しますのでデフォル
ト設定のままウィザードに沿って進んでください。パス名は自動的に取得されますのでデフォルトのままで問題あり
ません。注意すべき点は以下の 2 つです。
(ア) 途中で「英語版 Lotus Domino Server をインストールしますか?」と尋ねられますが既にインストール済みです
ので No で進みます。
(イ) 「ランゲージパックのインストールタイプ」で 3 択(追加、置き換え、削除)を尋ねられますが「置き換え」を選
択します。
これでサーバーの日本語化が終了しました。
3.
IBM Lotus Notes 8.5, Domino Designer 8.5 and Domino Administrator 8.5 の CD の\Clients\W32Intel にある
setup.exe を起動します。
(ダウンロードメディアの場合は、lotus_domdsgn852_w32_ja.exe を直接起動します。
)ウ
ィザードが起動しますので、デフォルト設定のままウィザードに沿って進んでください。途中、インストールするモ
ジュールを選択する画面がありますので、ここだけ以下のように Domino Designer と Domino Administrator の 2 つ
をインストールするように設定してください。インストール所要時間は 10-15 分程度が目安です。
8/38
4-2. Lotus Notes/Domino の構成
1.
Domino サーバーのセットアップを行います。スタートメニューから Domino サーバーを起動するとウィザードが起
動しますので、それに沿ってセットアップを行います。
2.
最初にフォント設定の確認画面が出てきます。問題がなければそのまま進みます。
3.
最初のサーバーか追加のサーバーかを尋ねてきます。デフォルト設定である最初のサーバーのまま進みます。
4.
ホスト名(FQDN ではない)が自動的に設定されますのでそのまま進みます。
5.
組織名は OS から自動的に取得したものが入ります。これは任意のものに変更してください。時に決まりはありませ
んが、既存の名称とかぶらないようにしてください。社名は往々にして既に業務環境で使われています。混乱のもと
ですから sametimedemo など差し障りのないものを設定します。パスワードを設定して進みます。
6.
ドメイン名もまた OS から自動的に取得したものが入ります。上記同様に差し障りのないものを設定します。ここで
は認証者名と同一の sametimedemo とします。
7.
管理者名を設定する画面では、姓とパスワードだけを最低限設定します。名はなくても構いません。Administrator /
password を設定して進みます。
8.
Domino サービスの選択画面では必ず Web ブラウザー用の HTTP サービスにチェックを入れます。LDAP は最初か
らチェックが入っています。最低限それだけを設定して先に進みます。余力のある人はカスタマイズボタンを押して、
不要なサービスのチェックを外してください。メモリーの消費を減らすことができます。具体的には Database
Replicator、Mail Router、Calendar Connector、Schedule Manager、DOLS Domino Off Line Services、Rooms and
Resources Manager です。その結果、チェックが入っているものは、Agent Manager, Administration Process, HTTP,
LDAP になります。
9.
ネットワーク設定画面ではカスタマイズボタン押して NetBIOS over TCP/IP のチェックを外し、TCP/IP だけが利用
されるようにします。ホスト名に FQDN が設定されているか確認します。
10. セキュリティー画面は 2 つのチェックが入ったままのデフォルトの状態で先に進みます。
11. 確認画面が出てきますので Setup を押します。
12. Domino サーバーのセットアップが終了したので、
スタートメニューから Domino サーバーを起動してみてください。
初回の起動に限り、サービスで起動するか通常のアプリケーションとして起動させたいかの意図を尋ねてきますので
適宜設定してください。
13. Domino サーバーを起動した状態で Notes クライアントのセットアップを行います。スタートメニューから Notes サ
ーバーを起動するとウィザードが起動しますので、それに沿ってセットアップを行います。
14. サーバーのセットアップで設定した管理者名とサーバー名を入れて進みます。
15. 追加のサービスの設定画面は何も設定せずに素通りで進みます。これで完了です。Notes クライアントが起動するこ
とを確認してください。
4-3. LDAP の構成
1.
Notes クライアントからサーバーのディレクトリー(names.nsf)を開きます。
2.
「設定」-「サーバー」-「サーバー設定」を開きます。初期の状態では文書がありません。アクションメニューの「サ
ーバー設定の追加」を押します。新しい文書が作成されますので、
「すべてのサーバーのデフォルトの設定として使
用」にチェックを入れ、
「保存して閉じる」をクリックします。
3.
Domino サーバーを再起動させます。コンソールに restart server と入れると再起動します。
9/38
4-4. ユーザー登録
1.
Notes クライアントからサーバーのディレクトリー(names.nsf)を開きます。
2.
「ユーザー」のビューを開きます。初期の状態ではユーザーは管理者の 1 名だけです。ユーザーを追加するには、ア
クションバーの「ユーザーの追加」をクリックします。最低限埋める必要があるのは姓、名、ユーザー名、メールア
ドレス、パスワードです。一例を以下に示します。ユーザー名には 「/認証者」 (下図では /sametimedemo) を入れ
ないと認証に失敗することがありますので注意してください。
3.
任意の LDAP クライアントを利用して、登録したユーザーが参照できるかを確認しておくことを推奨します。ここで
LDAP サーバーの動作を確認しておけば、この先で Sametime サーバーの動作確認を行う際に、少なくとも LDAP サ
ーバーを疑う必要がなくなり、動作不良時のトラブルシューティングが行いやすくなります。
Lotus Domino には ldapsearch.exe という LDAP 参照ソフトウェアがプログラムディレクトリーにインストールされ
ています。これを使っても確認が可能です。確認例を以下に示します。
C:\Lotus\Domino>ldapsearch.exe -h domino.lotus.com -b "o=IBM" "cn=Taro Yamada"
CN=Tato Yamada,O=IBM
cn=Tato Yamada
cn=Taro Yamada
[email protected]
displayname=Tato Yamada/IBM
objectclass=dominoPerson
objectclass=inetOrgPerson
objectclass=organizationalPerson
5. DB2
ここでは DB2 V9.7 の導入とデータベースの作成を行います。
5-1. DB2 のインストール
1.
Windows に管理者でログインしていることを確認して、DB2 の CD 内にある「launchpad.exe」を実行します(ある
いは自動実行されます) 。
(ダウンロードメディアの場合は、予め CZYG1ML.zip を解凍しておいてください。
)
2.
下図の「ようこそ」画面が表示されます。
「IBM DB2 のインストール」(画面左) −「IBM DB2 のインストール」(画
面右)をクリックします。
10/38
3.
IBM Installation Manager が未導入の場合には、
まず IBM Installation Manager の導入が始まります。
IBM Installation
Manager は IBM のソフトウェア製品で汎用的に利用されるインストールツールです。導入はウィザードに沿って進
むだけの平易なものですので説明は省略します。所要時間の目安は 3-5 分です。インストールが終了すると IBM
Installation Manager の再起動を求められますので再起動してください。再起動されたら一旦 IBM Installation
Manager を終了してください。
4.
この項目における作業は製品マニュアルの手順には存在していませんが、WAS サーバーをインストールする際に発
生する事例が時折見受けられる不具合であるため、予防的措置として行います。C:\IBM\Installation
Manager\eclipse\IBMIM.ini をテキストエディターで開きます。最終行に -Xmx1024m を追加して、改行してから
閉じます。これは利用するメモリーヒープサイズをデフォルトの 512MB から 1GB にするためのものです。メモリ
ー不足でインストーラーがインストール途中でエラーを起こすのを防ぎます。
※もしエラーが発生してインストーラーが異常終了した場合は、<WAS_HOME>\AppServer\profiles フォルダー下に作成された、
xxxxxxSTMPNProfile1 フォルダーを一旦削除してから、上記の設定を確認したうえでインストーラーを実行しなおしてください。
5.
再度既出の「IBM DB2 のインストール」をクリックして IBM Installation Manager を起動して画面上の「インスト
ール」をクリックします。
6.
左上にインストールするパッケージを選択するチェックボックスがありますので、
「DB2」と「DB2 −バージョン
9.7.0.0」が選択されていることを確認し、
「次へ」をクリックします。
7.
ウィザードに従ってソフトウェア・ライセンスの同意画面やインストール先などの画面を先に進みます。DB2 システ
ムの管理者名とパスワードを入れる画面ではユーザー名はデフォルトの db2admin のままにしてパスワードを設定
してください。またこの過程でインストーラーは DB2 管理者アカウントを OS 上に作成します。よってここで指定す
るパスワードは OS 上のセキュリティーポリシーに準拠した文字列を指定して下さい。それ以外を指定するとインス
トーラーは以下のエラーメッセージを出し中断します。
インストールが失敗しました。"インストール" フェーズ中にエラーが発生しました
"C:\Users\xxx\AppData\Local\Temp\db\STInstall.bat" 操作の実行でエラーが発生しました (ステータス =87)。
8.
先に進んでインストールが開始してください。インストールに要する時間は環境に依存しますが、10-15 分程度が目
安です。DB2 は OS 再起動時にウィザードのような画面を出すことがありますが無視してください。
11/38
5-2. データベースの作成
Sametime で使用するデータベースを作成します。システム関連のデータを格納する STSC (SC は System Console の略)、
ミーティング関連のデータを格納する STMS (MS は Meeting Server の略)の計 2 つのデータベースを作成します。
1.
メニューから IBM DB2 配下にある DB2 コマンド・ウィンドウを開き、DB2 CD 内の「DatabaseScripts」「SystemConsole」フォルダー内にある「createSCDb.bat」バッチファイルを引数と共に実行してデータベースを作
成します。ここではデータベース名を「STSC」とします。さらに、管理者名として db2admin を加えます。
今回はサーバー上で作業をするため、DB2 コマンド・ウィンドウでなくても、通常のコマンド・プロンプトでも動作
します。基本操作としては DB2 コマンド・ウィンドウを使うことを覚えておくとよいでしょう。
>createSCDb.bat STSC db2admin
2.
コマンド・プロンプト画面が真っ暗になったまま 2,3 分程度何も反応がない状態が続くことがありますがそのままし
ばらく待つと、スクリプトに従って処理される状況が流れるように表示されるようになります。フリーズしたと思っ
ても、少なくとも 5 分程度は辛抱強く様子をみるようにしてください。最終行に「コマンドが正常に完了しました」
のメッセージが出ていることを確認します。
3.
同様にSTMSを作成します。
DatabaseScriptフォルダー配下のMeetingServerフォルダーにあるCreateMeetingDb.bat
を STMS db2admin の引数で実行してください。
4.
DB2 サーバーは通常ある程度の処理量を見込んだ設定でインストールされています。そのためメモリー消費が多くな
る傾向が見られます。今回は評価環境ですので DB2 の設定は「オーバースペック」になっています。本ガイドでは
触れませんが、メモリーに余裕がない場合には調整することで消費メモリーを少なくできます。
6. IBM Sametime System Console (SSC) Server のインストール
SSC Server とは、Sametime サーバーの管理・構成を行う役割を持ったサーバーであり、ブラウザーのインターフェース
画面を通して各種設定などを行います。まずこのサーバーをインストールし、各種設定を行ってから他のサーバーコンポ
ーネントをインストールする順番になります。
6-1. SSC Server のインストール
1.
System Console CD 内にある「launchpad.exe」を実行し(あるいは自動実行されます) 、IBM Installation Manager
によるインストールウィザードが起動します。画面構成や流れは DB2 のインストールと基本的に同一です。ウィザ
ードに従って進んでください。
2.
まず「既存の WAS を使用するか?」を指定する画面が出ますので、今回のようなシングル環境では「Sametime で
インストールした WebSphere Application Server を使用」を選択します。
3.
次に出てくる「WAS 設定」ウィザード画面ですが、セルとノートの名称はホスト名から自動的に生成されています
ので、そのままにして進めます。ホスト名は自動的に OS から取得した FQDN が設定されているはずですが、FQDN
でない場合は OS の FQDN 設定に問題がありますのでそこを見直してください。
4.
ホスト名:
sametime.tokyo.japan.ibm.com
ユーザーID/パスワード:
wasadmin / password
さらに次の「System Console 用 DB2 の設定」ウィザード画面ではホスト名は空欄ですので手動で FQDN を埋めてく
ださい。パスワード以外はデフォルトのままです。
ホスト名:
sametime.tokyo.japan.ibm.com
ポート:
50000 (デフォルト)
System Console/ ポリシーのデータベース名:
STSC (デフォルト)
アプリケーションユーザーID / パスワード:
db2admin (デフォルト) / password
12/38
設定が終了したら、
「検証」ボタンを押します。
「検証済み」に変わったことを確認して、
「次へ」をクリックします。
インストールのサマリーが表示されますので、確認後、
「インストール」をクリックします。インストールに要する
時間は環境に依存しますが、目安として 1 時間から 1 時間半です。
6-2. SSC サーバーへのログイン確認
SSC が正常に動作していることを簡易的に確認するためにログインを行います。ブラウザーから以下の URL でアクセスし
ます。証明書に関するセキュリティーの警告が表示されますが無視して先に進んでください。
URL:
http://sametime.tokyo.japan.ibm.com:8700/ibm/console
ユーザーID / パスワード:
wasadmin /password
下図のような画面が出てくれば成功です。この画面は以後多用しますのでブックマークに登録を行います。以後「SSC に
ログインする」という手順が出てきた場合はこの操作を指します。
VMware など仮想環境を利用している場合は、この時点でスナップショットなどの機能を利用して状態の保存をしておく
とよいでしょう。SSC のインストールは非常に時間がかかるため、手戻り発生時の手間を大きく省けます。但し、ホスト
名を変更する場合は最初からやり直す必要があります。
6-3. SSC サーバーの起動と停止
作業の都合やスナップショットを取るためなどの理由で、一旦サーバーをシャットダウンする場合がありますが、再
起動時には手動での Sametime サーバーコンポーネントの起動が必要です。この段階では、LDAP としての Domino
サーバーと SSC サーバーがそのコンポーネントに相当します。これらの起動と停止方法については、
「13. 各サーバ
ーの起動/停止方法」を参照してください。尚、DB2 サーバーに関しては OS のサービスとして自動起動しますので
考慮は不要です。
7. SSC サーバーへの DB2 データベースの登録
ログインしている SSC の画面から、作成しておいた DB2 のデータベースを登録します。3 つのデータベースのうち SSC
用の STSC データベースは既に登録済みです。SSC サーバーのインストール時に設定していたためです。ここでは残りの
STMS データベースを登録します。
1.
画面左側で「Sametime System Console」−「Sametime 前提条件」−「DB2 への接続」を選択します。画面右側に
登録一覧が表示されます。既に STSC が登録されています。
「追加」ボタンをクリックします。
「IBMi でホスト」 に
はチェックを入れる必要はありません。
2.
DB2 への接続設定を行います。ここでは、以下の通り設定します。
3.
ホスト名:
sametime.tokyo.japan.ibm.com
ポート:
50000 (デフォルト)
データベース名:
STMS
アプリケーションユーザーID / パスワード:
db2admin / password
「終了」ボタンを押します。
「STMS」が一覧に追加されました。
13/38
8. LDAP への接続
引き続き SSC の管理画面を利用して、Sametime の環境で利用する LDAP サーバーの SSC への登録を行います。
1.
LDAP サーバーとなるDomino サーバーが起動していることを確認します。
起動していないと以降の作業過程でLDAP
接続のエラーが発生します。
2.
画面左側のメニューから「Sametime System Console」−「Sametime 前提条件」−「LDAP サーバーへの接続」を
選択し、画面右側に表示される「LDAP サーバーへの接続」の設定で、
「追加」ボタンをクリックします。
3.
LDAP へのバインドの設定を行います。
「anonymous アクセス」か「認証されたアクセス」を選択できますが、ここ
では「anonymous アクセス」を選択します。その他、下記のような設定を行います。
4.
デプロイメント名:
Domino_LDAP01 (任意の名称)
ホスト名:
sametime.tokyo.japan.ibm.com (FQDN で設定する)
ポート:
389 (デフォルト)
セキュアな LDAP 接続かどうか:
無効 (デフォルト)
「検索に使用するベース識別名とフィルタ」の画面では空欄のまま進みます。今回は実験環境ですのでパフォーマン
スの考慮をしていないためです。
「拡張 LDAP 設定」にチェックを入れて先に進みます。本来このチェックは不要で
すが学習目的で、詳細設定画面を表示させるためにチェックを入れています。
「ユーザー設定の収集」画面ではユーザーエントリーに関する検索フィルタと基本 LDAP 設定を指定できます。デフ
ォルトで設定されている内容のままで問題ありませんが、
「検索およびフィルタ」セクションの「検索属性」につい
てはデフォルトに sn を追加して「mail;cn;uid;sn」とするとよいでしょう。日本人のユーザーを検索する際に、名字
でヒットするようにするためです。
参考ですが、この設定を変更することで、認証時の属性やユーザーを検索する時の対象属性をカスタマイズすること
ができます。例えば、パフォーマンスを上げるために認証属性を mail だけに絞ったり、ユーザー検索で漢字名や部
署名でヒットさせるために検索属性を追加するといったことが考えられます。また、ユーザーの表示名に漢字を出し
たい場合には表示名を変更することで対応できます。
次に進むとグループの設定画面が表示されます。この 2 画面が「拡張 LDAP 設定」にチェックを入れたことにより
出てくる画面です。
5.
サマリーが表示されるので、内容を確認し、
「終了」をクリックします。このテキストをコピーしておくと、設定記
録として利用できるので便利でしょう。この作業前にはなかった LDAP が登録されていることがわかります。
9. Deployment Manager の再起動
前項で「終了」をクリックすると
「AIDSC1582I: System Console の LDAP 設定が更新されました。 変更内容を有効にするために、System Console
の Deployment Manager を再起動します。
」
のメッセージが画面上に表示されます。再起動の方法は「13. 各サーバーの起動/停止方法」を参照してください。
10. 各 Sametime サーバーコンポーネントのデプロイメント計画の作成
これから、Community、Meeting、Media Manager、Proxy の各サーバーをインストールしていきます。そのインストー
ル作業を間違いなくスムーズに行うために、予め各種設定パラメーターの多くを「デプロイメント計画」の形で作成して
おきます。インストール時にはデプロイメント計画を呼び出すことで入力項目を最小限に抑えた形で作業を行えます。デ
プロイメント計画の作成は SSC の画面で行います。今回は構築しませんがクラスタ環境など複雑な環境の場合にはこのデ
プロイメント計画の仕組みが大変有効に作用します。
14/38
10-1. Community サーバー
1.
ブラウザーから WAS 管理者(wasadmin)で SSC にログインします。
2.
画面左にあるメニュー一覧の一番下にある「Sametime System Console」−「Sametime ガイド付きアクティビティ」
−「Sametime Community Server のインストール」を選択し、
「新規デプロイメント計画の作成」を選択して次に進
みます。固有のデプロイメント名を設定します。ここでは、
「Community」と設定し次に進みます。バージョンはデ
フォルトの 8.5.2 のまま進みます。
3.
「Lotus Domino サーバーへの接続」の画面で Community Server をインストールするサーバーの FQDN を指定しま
す。
ホスト名
sametime.tokyo.japan.ibm.com
ポート名
80 (デフォルト)
Lotus Domino ユーザーID / パスワード:
Administrator / password
4.
スライド変換サービスの設定はデフォルトの「Sametime サーバーの使用」のままにして「次へ」をクリックします。
LDAP サーバーへの接続画面が出てきますので、先ほど設定した LDAP サーバーを選択し「次へ」をクリックします。
次の画面で出てくる HTTP トンネリングの設定はデフォルトの無効のまま次へ進みます。
5.
サマリーが表示されますので、確認後、
「終了」をクリックします。すると、
「Community」がエントリーに追加され、
「インストール準備完了」ステータスになっていることを確認します。
10-2. Meeting サーバー
1.
Community サーバーと同様に新規ボタンを使って、
「Sametime Meeting Server のインストール」の新規デプロイメ
ント計画を作成します。ここでは、デプロイメント名を「Meeting」です。
「設定タイプの選択」画面では「1 次ノー
ド」を選択し、
「インストール時のノード統合」画面では既に存在している唯一の選択肢(System
Console:sametimeSSCCell)を選択します。
2.
WebSphere プロファイルの設定をします。ここでは以下の設定をします。
ホスト名:
sametime.tokyo.japan.ibm.com
ユーザーID / パスワード:
wasadmin / password
(FQDN)
3.
前のステップで作成した Meeting Server で使用するデータベースを選択します。ここでは、
「STMS」を選択し、
「次
へ」をクリックします。STSC と間違わないようにします。
4.
サマリーが表示されますので内容を確認して「終了」を押して終わります。
「Meeting」がエントリーに追加され、
「イ
ンストール準備完了」ステータスになっていることを確認します。
10-3. Proxy サーバー
1.
同様に「Sametime Proxy Server のインストール」の新規デプロイメント計画を作成します。デプロイメント名は
「Proxy」です「設定タイプの選択」画面では「1 次ノード」を選択し、
「インストール時のノード統合」画面では既
に存在している唯一の選択肢(System Console:sametimeSSCCell)を選択します。
1.
WebSphere プロファイルの設定は上記 Meeting Server と同じです。Community サーバーを選択画面では先ほど作
成した「Community」を選択します。
2.
サマリーが表示されるので、内容を確認し、
「終了」をクリックします。SSC「stProxy_primary」がエントリーに追
加され、
「インストール準備完了」ステータスになっていることを確認します。
15/38
10-4. Media Manager サーバー
1.
同様に、
「Sametime Media Manager のインストール」の新規デプロイメント計画を作成します。デプロイメント名
は「Media Manager」です。インストールする機能選択画面では「すべてのコンポーネントのインストール」を選択
します。
「設定タイプの選択」では「1 次ノード」を選択し、
「インストール時のノード統合」画面では既に存在して
いる唯一の選択肢(System Console:sametimeSSCCell)を選択します。
2.
WebSphere プロファイルの設定は上記 Meeting Server と同じです。Community サーバーを選択画面では先ほど作
成した「Community」を選択します。
3.
サマリーが表示されるので、内容を確認し、
「終了」をクリックします。SSC「Media Manager」がエントリーに追
加され、
「インストール準備完了」ステータスになっていることを確認します。
デプロイメント計画の作成が終了しましたので次は、その計画を使ってインストールを実施します。
インストール中は SSC サーバーが起動している必要があります。手順に沿っている場合、この時点では SSC サーバーは起
動していますので起動操作を行う必要はありません。万一、次のステップの「サーバーコンポーネントの導入」でデプロ
イメント計画がインストーラー上に表示されない場合には、SSC の動作を疑ってください。
11. サーバーコンポーネントの導入
11-1. Sametime Community Server の導入
ここでは Sametime Community Server の導入を行います。Sametime Community Server は、Domino サーバー上で動作
するサーバーコンポーネントで、在席確認やチャットの機能を提供します。Domino サーバーは LDAP サーバーとして設
定したものを利用します。
1.
Lotus Domino を終了させます。
(結果的に LDAP も停止しますが問題ありません。
)
2.
インストール・イメージの中から、
「\Server\setupwin32.exe」を実行します。あるいは CD の自動起動画面から日本
語を選択して Sametime Server のインストールメニューを選択してください。
(ダウンロードメディアの場合は、予
め CZYD7ML.zip を解凍しておいてください。
)
3.
言語の選択で、
「日本語」を選択して、
「OK」をクリックします。適宜先に進んでください。途中、Domino サーバー
の ID にパスワードが設定されていないか確認されますので、しばらく待ちます。
4.
確認が終わると、Community Server のインストールに SSC を使用するか否かの設定をします。ここでは前のステッ
プで作成したデプロイメント計画を使用するため、
「はい」を選択し、SSC にログインするための設定をします。こ
こでは、以下の通り設定します。
Sametime System Console 名:
sametime.tokyo.japan.ibm.com
SSL の使用:
有効 (デフォルト)
ポート:
9443 (デフォルト)
Sametime System Console 管理者:
wasadmin
Sametime System Console パスワード:
password
この Sametime Server の完全修飾ホスト名:
sametime.tokyo.japan.ibm.com
5.
作成したデプロイメント計画を選択し次に進みます。デプロイメント計画のサマリーが表示されます。インストール
を実行します。
6.
Sametime Community Server インストールの確認。SSC の画面左側のメニューから「Sametime System Console」−
「Sametime サーバー」−「Sametime Community Server」を選択します。右側にデプロイメント名としてインスト
ールした「Community」が一覧に表示されていることを確認し、クリックします。Community Server に関する設定
項目が表示されることを確認します。
16/38
7.
8.
Community サーバーの動作確認を行います。Domino サーバーを起動します。HTTP タスクが起動したことを確認し
て、ブラウザーから Sametime システム管理ツールへログイン/ログアウトできることを確認します。
URL:
http://sametime.tokyo.japan.ibm.com/stcenter.nsf
ユーザー名:
Administrator
パスワード:
password
「管理者ツール」−「サーバーの管理」をクリックします。サービス状況が表示されますので、テレフォニー関連の
1 つのサービスを除いて起動中であることを確認してください。画面例を以下に示します。
上記の操作でサーバーの正常稼働を確認できますが、それに加えて 13 章で触れる Lotus Sametime Connect クライ
アントをインストールしておき、Community サーバーにログオンできること、チャットができることなどを確認し
ておくとよいでしょう。
11-2. Meeting Server インストール
1.
インストール・イメージの中から、
「launchpad.exe」を実行します。
(ダウンロードメディアの場合は、予め
CZYE0ML.zip を解凍しておいてください。
)セットアップのようこそ画面が起動するので、
「IBM Sametime Meeting
Server のインストール」−「IBM Sametime Meeting Server 8.5 のインストールの開始」をクリックします。
2.
IBM Installation Manager が起動します。インストールするパッケージとして、
「IBM Sametime Meeting Server−バ
ージョン 8.5.2」が選択されていることを確認し、次へ進みます。デフォルト設定で進みます。
3.
SSC にログインするための設定画面で以下の通り設定します。
ホスト名:
sametime.tokyo.japan.ibm.com
SSL の使用:
有効 (デフォルト)
ポート:
9443 (デフォルト)
ユーザーID/パスワード:
wasadmin / password
このコンピューター
(オファリングのインストール先)のホスト名:
sametime.tokyo.japan.ibm.com
4.
設定が終了したら、
「検証」ボタンを押します。
「検証済み」に変わったことを確認して、次に進みます。前のステッ
プで作成したデプロイメント計画を選択すると次の画面でデプロイメント計画のサマリーが表示されますので、確認
し次へ進みます。インストールのサマリーが表示されますので、確認後、
「インストール」をクリックします。イン
ストールの所要時間は、環境にもよりますが 30 分程度が目安です。
5.
インストールが終了したら Meeting サーバーの動作確認を行います。
この時点で Meeting サーバーは起動状態です。
下記 URL でミーティングルームにログイン/ログアウトできることを確認します。画面例を以下に示します。
URL:
http://sametime.tokyo.japan.ibm.com:9081/stmeetings
17/38
ユーザー名/パスワード:
Administrator / password
11-3. Sametime Proxy Server の導入
Sametime Proxy Server を導入することで、Web クライアントの利用が可能になります。また、Web ブラウザーでオーデ
ィオ/ビデオ付きミーティングを行う場合にもこの Proxy Server が必要です。オーディオ/ビデオがない Web ミーティン
グの場合は Proxy Server がなくとも、Meeting Server だけで実現可能です。
1.
インストール・イメージの中から、
「launchpad.exe」を実行します。
(ダウンロードメディアの場合は、予め
CZYE6ML .zip を解凍しておいてください。
)セットアップのようこそ画面が起動するので、
「IBM Sametime Proxy の
インストール」−「IBM Sametime Proxy Server 8.5 のインストールの開始」をクリックします。IBM Installation
Manager が起動します。
2.
インストールするパッケージとして、
「IBM Sametime Proxy サーバー −バージョン 8.5.2」が選択されていること
を確認して進みます。デフォルト設定のままで進みます。SSC にログインするための設定画面では、以下の通り設定
します。
ホスト名:
sametime.tokyo.japan.ibm.com (FQDN で設定します)
SSL の使用:
有効 (デフォルト)
ポート:
9443 (デフォルト)
ユーザーID/パスワード:
wasadmin / password
このコンピューター
(オファリングのインストール先)のホスト名:
sametime.tokyo.japan.ibm.com
3.
設定が終了したら、
「検証」ボタンを押し「検証済み」に変わったことを確認して進みます。デプロイメント計画を
選択し進むとデプロイメント計画のサマリーが表示されますので、確認後して進みます。インストールのサマリーが
表示されますので、確認後にインストールを実行します。インストールの所要時間は概ね 40 分前後です。
4.
セットアップ画面の「終了」をクリックします。終了確認のメッセージが表示されたら、「OK」を押して終了しま
す。
5.
インストールが終了したら Proxy サーバーの動作確認を行います。下記 URL で Web クライアントにログイン/ログ
アウトできることを確認します。この URL は一時的なもので、恒久的な URL は後述する設定で変更されますので、
この時点で以下の URL をブックマークする必要はありません。
アクセスすると画面中央に「Sametime の起動」ボタンがあるので押下します。別窓が開きログイン画面が表示され
ますのでログインできることを確認します。
URL:
http://sametime.tokyo.japan.ibm.com:
9082/stwebclient/index.jsp
18/38
ユーザー名/パスワード:
Administrator / password
11-4. Trusted IP アドレスの登録
本項目は今回の導入環境では不要であり、参考情報として記載しています。
本ガイドでは単一 OS にすべてのサーバーコンポーネントをインストールしていますが、何らかの理由で 2 つ以上の OS
に分割してインストールした場合にお読みください。
Community Server は外部からの在席情報の問い合わせに対して答える仕組みが備わっています。外部のアプリケーショ
ンから参照して連係させるための仕掛けです。Proxy サーバーはその仕組みを利用して Web ブラウザークライアントへの
サービスを提供しています。この仕組みを使うには、問い合わせを行うサーバーは Community サーバー側に予め登録し
ておく必要があります。登録していないサーバーからの問い合わせには応答しない仕組みになっているためです。
1.
ブラウザーから WAS 管理者で SSC にログインします。
2.
「Sametime System Console」-「Sametime サーバー」-「Sametime Community Server」を選択します。一覧から、
該当する Community サーバーの「デプロイメント ID」をクリックします。ここでは、
「Community」を選択します。
3.
「接続」タブ−「信頼されたサーバー」に、Sametime Proxy Server の IP アドレスを設定し、
「追加」ボタンをクリ
ックします。FQDN ではありませんので注意してください。
4.
Proxy Server の IP アドレスが追加されたことを確認し、
「OK」ボタンを押します。
5.
設定を反映させるために、Community サーバーを再起動します。
11-5. Media Manager インストール
ここでは Sametime Media Manager の導入を行います。Sametime Media Manager を導入することで、オーディオ・ビデ
オサービスの利用が可能になります。
1.
インストール・イメージの中から、
「launchpad.exe」を実行します。
(ダウンロードメディアの場合は、予め
CZYF0ML .zip を解凍しておいてください。
)セットアップのようこそ画面が起動するので、
「IBM Sametime Media
Manager のインストール」−「IBM Sametime Media Manager 8.5 インストールの開始」をクリックします。
2.
IBM Installation Manager が起動しますので、インストールするパッケージとして、
「IBM Sametime Media Server −
バージョン 8.5.2」が選択されていることを確認し先に進みます。デフォルト設定のままウィザードに沿って先に進
んでください。
3.
「SSC ログイン」の設定画面では、以下の通り設定します。
ホスト名:
sametime.tokyo.japan.ibm.com
19/38
SSL の使用:
有効 (デフォルト)
ポート:
9443 (デフォルト)
ユーザーID/パスワード:
wasadmin / password
このコンピューター
(オファリングのインストール先)のホスト名:
4.
sametime.tokyo.japan.ibm.com
設定が終了したら、
「検証」ボタンを押し、
「検証済み」に変わったことを確認して先に進みデプロイメント計画を選
択し先に進みます。デプロイメント計画のサマリーが表示されますので、確認後に先に進みます。インストールのサ
マリーが表示されますので、確認後、
「インストール」をクリックします。インストール後の確認はここでは行いま
せん。
12. 各種設定作業
12-1. ポート番号の確認
この項目は確認を行う作業で、設定を行う作業はありません。WebSphere Application Server のアプリケーションとして
Meeting サーバーなどの複数の Sametime サーバーコンポーネントを単一ホストで稼働させているため、ポートの使い分
けで各アプリケーションへのアクセスを実現しています。どのアプリケーションがどのポートを使っているかは、本手順
に従っている限りは本ガイドの記載内容と同一になるはずです。
しかし、
何らかの理由で番号が異なる場合も発生します。
そのため、この項目ではポート番号の確認方法について記します。
5.
IBM\WebSphere\AppServer\profiles\配下をAboutThisProfile.txt の文字列で検索します。
プロファイル名配下のlogs
フォルダーにこのファイルが存在し、インストールしたサーバーコンポーネントの数だけヒットします。
6.
それぞれのファイルをテキストエディターで開きます。10 行程度の内容が記載されていますが、以下の 4 行に着目
します。プロファイル名とノード名は、サーバー名+ST+省略文字+Node/Profile+1 という形式で書かれています。省
略文字の M は Meeting、P は Proxy、MS は Media Manager、SSC は SSC です。HTTP/HTTPS それぞれのポート番
号が書かれていますので、それぞれのアプリケーションで使われているポート番号を読み取ることができます。
プロファイル名:
sametimeSTMPNProfile1
ノード名:
sametimeSTMNode1
HTTP トランスポート・ポート:
9081
HTTPS トランスポート・ポート:
9444
12-2. Sametime Meeting Server と Proxy Server の同一ホスト対策
Meeting Server と Proxy Server はそれぞれセッション ID を Web ブラウザーに対して発行してセッションを維持してい
ます。セッション ID は FQDN 単位で管理されるため、これら 2 つのサーバーを同一 FQDN で稼働させると、セッション
ID が競合を起こし、ブラウザークライアントの挙動に異常をきたすことがあります。具体的には、オーディオ/ビデオ機
能やプレゼンス表示機能に動作不良が発生します。
そのため、
Proxy Server 側については仮想ホスト名を設定し、
外部からアクセスする際の見かけ上のサーバー名を Meeting
Server とは別のものにします。こうすることで前述の競合問題を回避することができます。以下にその手順を示します。
1.
SSC にログインします。メニューから「サーバー」→「サーバータイプ」→「WebSphere Application Server」を選
択し、表示されたサーバー一覧から「STProxyServer」をクリックします。
2.
「コンテナー設定」→「Web コンテナー設定」→「Web コンテナー・トランスポート・チェーン」を選択し、以下
の項目のポート番号が何か確認します。今回の手順では、通常 9082 と 9445 です。
HttpQueueInboundDefault
9082
HttpQueueInboundDefault
9445
20/38
3.
メニューから「環境」-「仮想ホスト」を選択します。右側に仮想ホストの一覧が表示されますので、
「default_host」
をクリックします。
「追加プロパティー」のセクションの「ホスト別名」をクリックします。
4.
右の列にポート番号が並んだリストが表示されますので、この中から先ほど確認したポート 9082 を見つけ、その行
のホスト名(ここではアスタリスク)をクリックします。ホスト名を編集できる画面に遷移しますので、*の代わりに
proxy.tokyo.japan.ibm.com と入力し OK を押します。下図左のような画面が出ますので、
「保存」をクリックします。
最終的に下図右の状態になります。
(通常、ポート 9445 にも同様に行いますが、今回はオプションです。
)
5.
http://proxy.tokyo.japan.ibm.com:9082 にアクセスして先ほどと同様の画面が表示されていることを確認します。今
回は SSL を使わない http アクセスのみの環境であるため 9082 だけを設定していますが、https を使った場合にはそ
のポートに対しても同様の設定を行ってください。
12-3. Meeting Server の設定
実際に利用するミーティングの画面内にはプレゼンス(在席情報)を示すアイコンが表示されますが、これは Proxy Server
と連係して実現しています。そのため、Meeting Server に対して Proxy Server の所在を登録しておく必要があります。以
下の手順で登録してください。
1.
SSC にログインしてメニューから「Sametime System Console」「
- Sametime サーバー」「
- Sametime Meeting Server」
を選択し、右側に表示されるデプロイメント一覧から「Meeting」のデプロイメント ID をクリックします。設定内容
一覧が表示されます。
「編集」ボタンを押して編集状態にします。
「meetingroomcenter.stProxyAddress」の設定値は
空欄ですが、http:// proxy.tokyo.japan.ibm.com:9082 を入力し、画面下側の OK ボタンを押します。
(同様に
「meetingroomcenter.stProxySSLAddress」に https:// proxy.tokyo.japan.ibm.com:9445 を設定すべきですが、今
回はオプションです。
)この章の動作確認は次のシングルサインオンの設定の後に行います。設定画面を以下に示し
ます。
12-4. シングルサインオン(SSO)の設定
Domino HTTP と WAS ベースのサーバーコンポーネント間で SSO の設定を行います。チャットとプレゼンスのためにロ
グインした後でミーティングルームに入ろうとした場合に再度認証を尋ねられることがなくなりますし、Meeting Server
と Proxy Server 間などサーバーコンポーネント間でも複数回認証を聞かれることがなくなります。パスワードを何度も聞
かれる場合や、ログインしても一部の機能が動作しない場合には SSO の設定を疑う必要があります。
1.
SSC にログインし、左側のメニューから「セキュリティー」-「グローバル・セキュリティー」を選択します。右側画
面内の右側にある「認証」セクションにある「LTPA」をクリックします。
2.
画面下側にある「クロス・セル・シングル・サインオン」で 任意のパスワードを入力し、
「完全修飾鍵ファイル名」
にエクスポートするキーの保存先パスとファイルの名前を入力します。例えば c:\ltpa.key などです。
「鍵のエクスポ
ート」ボタンを押すとキーが保存されます。
21/38
3.
SSC のメニューから「セキュリティー」-「グローバル・セキュリティー」-「Web および SIP セキュリティー」-「シ
ングルサインオン (SSO)」をクリックします。 ドメイン名に tokyo.japan.ibm.com と入力し、
「インターオペラビリ
ティー・モード」が選択されていることを確認し OK を押します。保存の確認メッセージが出ますので「保存」を押
します。
(ここで指定したドメインが、SSO を行う対象範囲を示します。
)
4.
Lotus Notes クライアントから Lotus Domino サーバーの names.nsf ファイルを開き、
「Web」-「Web 設定」のビ
ューを選択してください。
「Web SSO 設定先 LtpaToken」の文書を開きます。
5.
「SSO 設定の編集」ボタンを押して、文書を編集モードにしてアクションボタンの「キー」-「WebSphere LTPA キ
ーのインポート」を選択します。キーの場所を問うダイアログボックスにフルパスで入力します。
(例: c:\ltpa.key)
ダイアログボックスが出る前に「…すでに初期化されています。….上書きされます」といった警告メッセージがでま
すが OK を押して先に進んでください。パスワードを入力するとキーがインポートされた旨のメッセージが表示され
ます。もし「DNS ドメイン」が空欄の場合にはドメイン名を入力してください。保存時に先頭に.(ドット)が自動的に
追加されます。
6.
文書右列上に、
「トークン有効期間 (Token Expiration )」の項目があります。これを 600(分)などに書き換えて文書
を保存してください。デフォルトが 30 分であるため、比較的すぐに Web クライアントがログアウトしてしまい、
使い勝手が悪くなるのを防止するためです。
7.
「保存して閉じる」をクリックします。
8.
この 12-4 の設定と 12-3 の設定が動作しているかを確認します。設定を反映させるために、Domino サーバーと WAS
系のサーバーをすべて再起動させます。順序は WAS 系を停止して、Domino サーバー側を停止/再起動、WAS 系の
再起動の順です。詳細は 12 章に記していますのでよく読んでから行ってください。
設定の確認のために Meeting サーバーにアクセスしてログインします。
URL:
http://sametime.tokyo.japan.ibm.com:9081/stmeetings
ユーザー名/パスワード:
Administrator / password
次に Proxy サーバーにアクセスします。URL のホスト名が sametime から proxy に変更になっていますので注意し
てください。画面中央の「Sametime の起動」をクリックすると別窓が開きます。この別窓にはログイン画面が表示
されずログインした状態、すなわち連絡先リストが表示された状態になっていると 12-4 で設定したシングルサイン
オンの設定が成功したことになります。これがうまくいかない場合には、SSO の設定のどこかに問題がありますので
見直してください。
URL:
http://proxy.tokyo.japan.ibm.com:9082
次に Meeting サーバーの画面(初期画面をミーティングルームセンターと呼びます)を開き、ミーティングルームを作
成します。ミーティングルームの新規作成ボタンを押して名称を入れるだけです。ミーティングルームを登録し終わ
るとミーティングルームセンターに自分のミーティングルームとして表示されます。ミーティングルームの所有者名
が表示されますが、
その名前の左横に緑色などプレゼンス(在席確認)アイコンが表示されていれば 12-3 での設定が成
功したことになります。これがうまくいかない場合には、12-3 の設定のどこかに問題がありますので見直してくだ
さい。
22/38
12-5. Web オーディオ/ビデオの設定
Web ブラウザーでオーディオ/ビデオを設定する前に仕組みについて簡単な解説を行います。Web ブラウザーでのオーデ
ィオ/ビデオを実現しているフロントエンドのコンポーネントは IE 用 ActiveX であったり Firefox 用プラグインであったり
します。また、バックエンドでは Meeting Server と Media Manager Server に加えて Proxy Server も必要なサーバーコン
ポーネントとして動作しています。
これらを協調させて動作させるためには前述の SSO 設定が必須であり、SSO が動作しないとミーティングルームには入れ
たが SSO が動作しないために Proxy Server Media Manager との接続ができず、オーディオ/ビデオが動作しなかったりプ
レゼンスが表示されない状況になります。
1.
コンポーネントをダウンロード可能な場所に配置する
Media Manager の CD の「WebAVBrowserInstalls」フォルダーには AV 用コンポーネントが格納されています。こ
のファイルをフォルダーごと Anonymous アクセスできる場所にコンポーネントを配置し、必要に応じてダウンロー
ドできるようにします。具体的には Domino\Data\domino\html にコピーします。以下の URL にアクセスするとコ
ンポーネントのバージョン情報が表示されることを確認します。
http://sametime.tokyo.japan.ibm.com/WebAVBrowserInstalls/VersionInfo.txt
SSC 画面のメニューから「Sametime System Console」-「Sametime サーバー」-「Sametime Proxy Server」を選択
し、右に表示された「stProxy_primary」のデプロイメント ID をクリックし設定画面を開きます。
「Web A/V 設定」
セクションに以下の値を設定します。バージョン情報は先ほど開いた VersionInfo.txt 内に記されています。ピリオド
とカンマの間違いがないように注意してください。引き続き次の項では同じ画面で Meeting Server の設定を行いま
す。
A/V プラグインをホストするための URL:
http://sametime.tokyo.japan.ibm.com/WebAVBrowserInstalls
Webplayer のバージョン:
8,5,2,593 (カンマ区切りに注意)
ソフトフォンプラグインのバージョン:
8.5.2.644 (ピリオド区切りに注意)
12-6. インスタントミーティングの設定
引き続き SSC 画面で作業を続けます。上記と同じ「Sametime Meeting Server」のセクションで、ブラウザークライアン
トで開始されるインスタントミーティングに使用する Meeting サーバーのホスト名とポートを入力し、OK ボタンを押し
ます。
接続するミーティングサーバーのタイプを選択します: Sametime Meeting Server(にチェック)
ホスト名:
sametime.tokyo.japan.ibm.com
ポート:
9081
このミーティングサーバーで SSL を有効にする:
チェックを外す
12-7. Web オーディオ/ビデオの動作確認
1.
12-5 で設定した内容が正しいかを確認します。まず設定を反映させるために WAS 系のサーバーをすべて再起動させ
ます。詳細は 12 章に記していますのでよく読んでから行ってください。また、テストを行うためにカメラとオーデ
ィオデバイスが動作するように準備しておいてください。
2.
Meeting サーバーにアクセスしてログインします。
URL:
http://sametime.tokyo.japan.ibm.com:9081/stmeetings
ユーザー名/パスワード:
Administrator / password
新規にミーティングルームを作成します。作成画面上に「サービスプロバイダ」の項目が表示されていることを確認
してください。これは 12-5 の設定を行う前の段階では表示されていませんでした。新規作成ダイアログボックス表
23/38
示後しばらくしてから画面が変更されてこの項目が追加されることがありますので、20 秒程度様子を見てください。
この項目が表示されない場合には 12-5 の設定のどこかに問題がありますので見直してください。
この「サービスプロバイダ」のドロップダウンリストから、Sametime Audi/Video Conferencing を選択します。選
択すると「ビデオを許可」の項目がチェック済みの状態で表示されます。この状態で会議を作成します。
作成した会議室に入室します。初回のアクセスではコンポーネントのダウンロードとインストールが開始されます。
ミーティングルームの画面が表示されてコンポーネントのダウンロードが始まるまでに 30 秒から 1 分程度時間がか
かることがあります。それまでの間、画面左上の「ボイスおよびビデオ」の領域には「使用不可」の文字が表示され
ます。インストールされたコンポーネントが起動すると電話アイコンが表示されます。アイコンをクリックして「コ
ンピュータでコールに参加(これはビデオ対応セッションです)」をクリックします。10 秒程度でビデオの枠が表示さ
れます。以下の画面では白抜きですが、自分の PC に接続されたローカルのカメラが左隅に小さく表示されます。ビ
デオ全体にはサーバーを介して配信された映像が表示されます。発話者のカメラ映像が参加者に配信される仕組みで
すが、現在のテストでは自分自身だけが表示されます。画面の遷移を以下に示します。
12-8. ミーティングルーム管理者の設定
ミーティングルームの削除などの管理を行えるユーザーを設定しておきます。
1.
「アプリケーション」-「アプリケーション・タイプ」-「WebSphere エンタープライズアプリケーション」を選択し、
右側の一覧から「Sametime Meeting Server」をクリックします。
「ユーザー/グループ・マッピングへのセキュリテ
ィー・ロール」をクリックします。
2.
「admin」にチェックを入れて、
「ユーザーのマップ」ボタンを押します。
「検索ストリング」にユーザー名を入れて
「検索」ボタンを押します。検索でヒットしたユーザーを選び、右矢印ボタンを押して右側の枠に追加し、OK を押
します。
3.
画面が 1 つ前に戻りますのでさらに OK を押します。保存ボタンを押して操作を完了します。
24/38
4.
そのユーザーでミーティングルームセンターに入ります。以下のような統計画面にアクセスできるようになります。
この画面からミーティングルームの削除が行えます。
12-9. Notes Basic 版からのアクセス設定
Notes Basic 版から Sametime 8.5 サーバーにアクセスする場合、Domino プログラムフォルダーにある Sametime.ini
に以下の設定が必要です。Community サーバーを停止した状態で編集し、Community サーバーを起動してください。
これを行わないと、ログインがサーバーにより拒否されます。
[Config] このセクションに以下のエントリーがあります。
VP_SECURITY_LEVEL=70007000 を 6510 にします。
ST_MINIMAL_CLIENT_VERSION=6510 追加します。
12-10. ディレクトリーアシスタンスの設定
Domino サーバーのコンソール上に以下のエラーが表示され、Sametime クライアントからのログインの際に数秒か
ら十数秒の待ち時間が発生することがあります。
Error attempting to access the Directory *SAMETIME.TOKYO.JAPAN.IBM.COM (no available alternative), error
is LDAP Server is NOT available.
このような場合には、Domino サーバー上にあるディレクトリーアシスタンス DB である da.nsf 内に唯一ある文書を
開き、「基本情報」タブの「ドメイン名」を「LDAP」から「sametimedemo」など自分のドメイン名を入れて保存
します。保存時に警告メッセージが出ますがそのまま進んでください。この設定変更は 5 分程度で反映されます。
13. 各サーバーの起動/停止方法
Community Server が稼働する Domino サーバーと WAS 系のサーバーとの 2 種類について、サーバーの起動/停止方法を
説明します。
13-1. WAS 上のサーバー起動/停止の基本的な考え方
起動順序に規則があり、起動の大きな流れは以下の通りです。今回の環境では Deployment Manager は 1 つであり、Node
Agent とサーバーのセットが 4 つあります。1>2>3 の依存性がありますのが、それだけ守れば問題ありません。停止順序
はこの逆で、3>2>1 の順序で行います。
1.
Deployment Manager の起動(WAS の構成管理をするもので(管理コンソールを使う場合に起動する)
25/38
2.
Node Agent の起動 (WAS-Node の起動に際しては WAS-DM は起動している必要はありませんが、Server が起動する
ためには Node Agent が起動している必要があります。
3.
Server の起動
SSC サーバーは Sametime の管理と設定が役割ですので、設定の変更を行わない定常運用時には必要ありません。そのた
め、Node Agent と Server だけを起動するだけの運用も可能です。
SSC サーバーを利用する場合には Deployment Manager、Node Agent、Server の 3 種類が起動している必要があります。
定常稼働時には SSC を使う必要がなくなりますので、それら 3 種類は停止していても構いません。Node Agent と Server
はセットで起動している必要があると考えてください。
13-2. WAS 上のサーバー起動/停止のスクリプト
起動/停止のためのバッチファイルを以下に示します。SSC サーバーだけを起動させたい場合や、SSC サーバー以外を停止
させたい場合など、場面に応じたバッチはこられを適宜編集して使ってください。スクリプトを実行して起動すると、
Windows をログオフした際にプログラムが終了してしまいます。ログオフせずにロックの状態にとどめるようにしてくだ
さい。実環境ではサービスとしてスクリプトを実行するようにします。
以下のスクリプトはこの PDF にファイルとして格納されています。セキュリティー上拡張子は.txt になっていますが、.bat
に書き換えて利用してください。
1.
起動用スクリプト (startAllServers.bat)
@echo off
rem ----------------------------rem startAllServers.bat
rem 12/06/2011 by Kosuke Ujimoto
rem ----------------------------color 0b
@call env.bat
set STR_FILTER="ツールを開始 プロセス 競合が検出"
echo *** 全ての Sametime コンポーネントを起動します。 ***
echo.
echo - (1/4) Sametime コンソール の起動 ------------------------------------------call "%WAS_HOME%\profiles\STSCAppProfile\bin\startNode.bat" | findstr %STR_FILTER%
echo.
call "%WAS_HOME%\profiles\STSCDMgrProfile\bin\startManager.bat" | findstr %STR_FILTER%
echo.
call "%WAS_HOME%\profiles\STSCAppProfile\bin\startServer.bat" STConsoleServer | findstr %STR_FILTER%
echo.
echo - (2/4) Meeting Server の起動 ------------------------------------------call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STMPNProfile1\bin\startNode.bat" | findstr %STR_FILTER%
echo.
call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STMPNProfile1\bin\startServer.bat" STMeetingServer | findstr %STR_FILTER%
echo.
echo - (3/4) Media Server の起動 ------------------------------------------call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STMSPNProfile1\bin\startNode.bat" | findstr %STR_FILTER%
echo.
call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STMSPNProfile1\bin\startServer.bat" STMediaServer | findstr %STR_FILTER%
echo.
echo - (4/4) Proxy Server の起動 ------------------------------------------call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STPPNProfile1\bin\startNode.bat" | findstr %STR_FILTER%
echo.
call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STPPNProfile1\bin\startServer.bat" STProxyServer | findstr %STR_FILTER%
echo.
REM echo - (-/-) Advanced Server の起動 -------------------------------------------
26/38
REM call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STADVPNProfile1\bin\startNode.bat" | findstr %STR_FILTER%
REM echo.
REM call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STADVPNProfile1\bin\startServer.bat" STAdvancedServer | findstr %STR_FILTER%
REM echo.
echo 完了しました。
Pause
2.
停止用スクリプト (stopAllServers.bat)
@echo off
rem ----------------------------rem stopAllServers.bat
rem 12/06/2011 Kosuke Ujimoto
rem ----------------------------color 0c
@call env.bat
set STR_FILTER="ツールを開始 完了 到達 パスワード情報"
echo *** 全ての Sametime コンポーネントを停止します。 ***
echo.
echo - (1/4) Proxy Server の停止 ------------------------------------------call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STPPNProfile1\bin\stopServer.bat" STProxyServer -username %WASADM_ID%
-password %WASADM_PW% | findstr %STR_FILTER%
echo.
call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STPPNProfile1\bin\stopNode.bat" -username %WASADM_ID% -password %WASADM_PW% |
findstr %STR_FILTER%
echo.
echo - (2/4) Media Server の停止 ------------------------------------------call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STMSPNProfile1\bin\stopServer.bat" STMediaServer -username %WASADM_ID%
-password %WASADM_PW% | findstr %STR_FILTER%
echo.
call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STMSPNProfile1\bin\stopNode.bat" -username %WASADM_ID% -password %WASADM_PW% |
findstr %STR_FILTER%
echo.
echo - (3/4) Meeting Server の停止 ------------------------------------------call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STMPNProfile1\bin\stopServer.bat" STMeetingServer -username %WASADM_ID%
-password %WASADM_PW% | findstr %STR_FILTER%
echo.
call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STMPNProfile1\bin\stopNode.bat" -username %WASADM_ID% -password %WASADM_PW% |
findstr %STR_FILTER%
echo.
REM echo - (-/-) Advanced Server の停止 ------------------------------------------REM call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STADVPNProfile1\bin\stopServer.bat" STAdvancedServer -username %WASADM_ID%
-password %WASADM_PW% | findstr %STR_FILTER%
REM echo.
REM call "%WAS_HOME%\profiles\%HOST_NAME%STADVPNProfile1\bin\stopNode.bat" -username %WASADM_ID% -password %WASADM_PW% |
findstr %STR_FILTER%
REM echo.
echo - (4/4) SSC Server の停止 ------------------------------------------call "%WAS_HOME%\profiles\STSCAppProfile\bin\stopServer.bat" STConsoleServer -username %WASADM_ID% -password %WASADM_PW% |
findstr %STR_FILTER%
echo.
call "%WAS_HOME%\profiles\STSCDMgrProfile\bin\stopManager.bat" -username %WASADM_ID% -password %WASADM_PW% |
findstr %STR_FILTER%
echo.
call "%WAS_HOME%\profiles\STSCAppProfile\bin\stopNode.bat" -username %WASADM_ID% -password %WASADM_PW% | findstr %STR_FILTER%
echo.
echo 完了しました。
Pause
27/38
13-3. Domino 上のサーバー起動
Community ServerはDominoサーバー上で稼働しますが、
Dominoを起動すると、
自動的に起動します。
Community Server
は Domino を停止すると、自動的に停止します。quit を入力して実行します。
注意事項
今回の環境では Domino サーバーを LDAP として利用していますので最初に Domino を起動させて LDAP タスクが起動し
たことを確認してから WAS 系の起動を開始してください。WAS 系の起動に際して Community Server が起動している必
要性はありません。どちらが先に起動しても構いません。
また、停止にあたっては WAS 系を先に停止させる必要があります。最初に Domino サーバーを停止させると LDAP サー
バーも停止しますので WAS 系のサーバー停止に失敗します。
14. クライアントのインストール
サーバーの動作を確認するためにはクライアントからのアクセスが必要です。ここではクライアントのインストールにつ
いて解説します。
14-1. IBM Sametime Connect クライアントの導入
IBM Sametime はさまざまな環境で利用できますが、代表的なものは専用クライアントである IBM Sametime Connect ク
ライアントです。Windows、Mac、Linux に対応しています。インストール方法にはネットワークからのダウンロード型
と CD やファイルサーバーにあるインストールファイルをフルセット利用するスタンドアローン型の 2 種類があります。
ここではスタンドアローン型のみを扱います。尚、Lotus Notes 8.5 Standard 版付属の Sametime Connect クライアント
モジュールを更新する場合には、以下に説明するインストールキットの sametimeclient.for.notes フォルダーにあるインス
トーラーを使ってください。
IBM Sametime Standard Connect Clients and Network Installer V8.5.2 Multiplatform Multilingual (CZYF7ML) 内の
sametimeclient.standalone フォルダーに Sametime Connect クライアントのインストーラーがあります。Windows 版は
約 360MB のサイズの単一ファイルです。通常はこれを実行してインストールします。インストール自体は平易ですので
解説は行いません。
14-2. クライアントのカスタマイズ
2、3 名程度のクライアントユーザーの場合には、インストール後に行う各種設定を各自が行っても大きな負荷にはなりま
せんが、ある程度の規模になるとその負荷を無視できなくなります。例えば、エンドユーザー向けの設定ガイドの作成や、
ユーザーの設定ミスによるトラブル対応、ヘルプデスクへの問い合わせなどが発生します。ここでは、インストール後に
発生する設定について管理者がプリセットする方法を記します。
1.
sametime-connect.exe の拡張子を zip にして解凍します。
2.
Deploy フォルダーにある Plugin_customization.ini をテキストエディターで開きます。
3.
以下の表に従って書き換えて保存します。既にエントリーがある項目もあれば、存在しないものもありますので、エ
ントリーが重複しないように注意します。
4.
exe 形式にする必要はありません。そのまま、setup.exe を起動してインストールを実施します。
項目
変更値
説明
com.ibm.collaboration.realtime.co sametime.tokyo.j ログイン時の Community サーバー名として使われます。ユーザーはサー
mmunity/SametimeServer
apan.ibm.com
バー名を入力せずに済みます。
28/38
com.ibm.collaboration.realtime.ch usvf!
at.logging/logging.enabled
チャットログ保存機能の有効化スイッチです。殆どの場合、チャットログ
を保存するため、予め「はい」で設定しておくとユーザーの手間が省けま
す。
通信上の記録に関しては国により法制度、習慣が異なります。米国では記録
に関して自ら設定するか、設定なしに記録されていることをユーザーに明示
する必要があります。日本では一般的にそのような厳しさはありません。殆
どのユーザーが記録することを希望する傾向が強いため、予め記録する設定
にする場合が多くあります。
com.ibm.collaboration.realtime.ch 0
at.logging/logging.default
com.ibm.collaboration.realtime.ch false
at.logging/firsttime.askprefs
com.ibm.collaboration.realtime.loc true
ation/showProfWindow
チャットログの保存モードの指定です。0 はチャットログを自動的に保存
する設定です。ユーザーに都度保存の確認をしません。
インストール後の初回起動時に「チャットログを保存するか」を尋ねるダ
イアログボックスが出るのを抑止するためのオプション。上記 2 つの設定
で既に「常に自動保存」になっていますので、ダイアログボックスを出す
必要はありません。
Sametime Connect クライアントは IP アドレスとサブネットから場所を自
動的に検知します。検知すると「新しい場所」としてユーザーに場所の登
録を促します。一度登録しておくと、次回からは自動的に過去の記録を参
照して、自分の場所情報を自動的に認識して、他のユーザーからも見える
ようになります。
この機能を利用する前提として、IP やサブネットがある程度の規模で小分
けされていることが必要になります。また、PC を会議室などに持ち歩く
環境も必要です。そのため、環境によってはこの機能が不要な場合もあり
ます。
この設定は、新規ロケーションが検出された時に画面右下に表示されるメ
ッセージを抑止します。ロケーションを積極的に使わない場合には、true
にしておくと何もできなくなります。この画面が出るのがうるさいと感じ
るユーザーが多いので、状況に応じて設定してください。
com.ibm.collaboration.realtime.co true
mmunity/savePassword
パスワードを保存してグレーアウトするための設定です。パスワードを保
存していないと、オーディオ/ビデオ利用時にエラーメッセージが出る場
合があります。それを防止するための対策です。設定することを強く推奨
します。
com.ibm.rtc.meetings.shelf/serve sametime.tokyo.j Meeting サーバーの設定をプリセットできます。これを含め以下 5 つの設
rName
apan.ibm.com
com.ibm.rtc.meetings.shelf/serve 9081
定は共にセットします。ユーザーがログイン後すぐにミーティング機能を
利用できるため設定を推奨します。
Meeting サーバーとの接続ポート番号をプリセットできます。
rPort
com.ibm.rtc.meetings.shelf/useH true
TTP
Meeting サーバーとの接続プロトコル(HTTP/HTTPS)をプリセットできま
す。
com.ibm.rtc.meetings.shelf/com
sametime.tokyo.j Meeting サーバー設定に対応する Community サーバー名をプリセットで
munityServerName
apan.ibm.com
com.ibm.rtc.meetings.shelf/useC true
きます。
Community サーバーのクレデンシャルを使って Meeting サーバーログイ
29/38
ommunityCredentials
ンできるようにプリセットできます。
com.ibm.rtc.meetings.shelf/meeti true
ミーティング URL をクリックした時に Web で開くか Connect クライアン
トで開くかの設定を行うものです。Connect クライアントを利用していま
すので、ブラウザーではなく Connect クライアントでミーティング画面を
開くように設定するものです。
ngs.launchURLRichClient
com.ibm.collaboration.realtime.m
true
eetings/hideLegacyMeetingUI
クラシックミーティング(8.0 以前のミーティング機能)に関するユーザー
インターフェースが表示されなくなります。8.5 のミーティング機能を使
う場合にはクラシックミーティングは不要です。
クラシックミーティングのメニューやアイコンは混乱を招きやすいので、
8.5 のミーティングを使う場合には消しておくことを推奨します。
com.ibm.collaboration.realtime.log true
in/displayResetUserBtn
ログイン画面で「ユーザーのリセット」ボタンを表示するものです。
Sametime Connect クライアントでは、一度ログインしたことがあると、
ユーザー名を記憶しておく動きをします。また、ローカルにキャッシュさ
れている連絡先リストなどをクリアします。
利用するユーザーが固定されている場合にはあまり利用機会がありませ
んが、複数のユーザーが利用する場合には、このボタンを表示させておく
と便利です。このボタンはプリファレンス設定の中にあり、見つけにくい
場所にあります。それをログイン画面に表示させるための設定です。
!
マワ僌ニペペ㈣ワ載幘!
com.ibm.collaboration.realti
false
うっかり ESC キーを押した時でもチャットウィンドウが閉じない設定。
24
時刻表示を 24 時間表示にします。デフォルトは 12 時間制。
false
コンタクトリストのグループをソートしない設定。
me.chatwindow/esccloses
com.ibm.collaboration.realti
me.chatwindow/timeformat
com.ibm.collaboration.realti
me.imhub/sortGroups
com.ibm.collaboration.realti
デフォルトはソートするようになっているため、ドラッグ&ドロップでユ
ーザーを並び替えようとしてもソートされ反映されません。
false
コンタクトリストのユーザーをソートしない設定。
me.imhub/sortContacts
!
14-3. Connect クライアントでの動作確認
上記パラメーターを設定した上で Sametime Connect クライアントがインストールされたことを前提とします。
メールアドレスをユーザー名として使ってログインしてください。ミーティングルームのパネルを開いてアイコンを使っ
てミーティングルームを作成してください。このとき認証を聞かれた場合は SSO の設定がうまくいっていない事を示しま
す。
会議室作成のアイコンを押して会議室を作成して入室してみます。会議室を作る際にはオーディオ/ビデオのオプションを
有効にします。ブラウザーにアクセスして、左上の AV エリアに電話アイコンが表示されること、それをクリックして AV
を有効にするとカメラ画像が表示されることを確認してください。
30/38
14-3. モバイルデバイスの利用
Sametime は iOS、Android、BlackBerry など複数の代表的なモバイルデバイスに対応しています。それぞれの設定と利用
方法は下記のヘルプを参照してください。
http://infolib.lotus.com/resources/sametime/8.5.2/doc/st852acp012/ja_jp/html-wrapper.html
上記ヘルプは 8.5.2 のものです。これに加えて 8.5.2 IFR 1 では iOS 用専用アプリケーションが提供されています。執
筆時点では英語版のヘルプのみが提供されています。
http://www-10.lotus.com/ldd/stwiki.nsf/dx/Sametime_Mobile_st852ifr1
以下の URL で日本語版が今後公開される予定です。
http://www-10.lotus.com/ldd/stwiki.nsf/xpViewCategories.xsp?lookupName=IBM%20Translated%20Product%20Doc
umentation
31/38
15. IFR 1 のインストール
Sametime 8.5.2 IFR 1 の IFR とは Interim Feature Release の略で、Sametime 8.5.2 と 8.5.3 の途中でリリースされる
機能追加と障害修正のためのリリースです。より多機能かつ安定した環境にするために、IFR 1 をインストールする
ことを強く推奨します。
IFR 1 のインストール手順は「上書きインストール」に似ています。つまり各種設定などは既存のものを引き継ぎま
すので、インストーラーを実行してプログラムを書き換えるだけで、各種設定を行う必要は殆どありません。
Sametime System Console Server や Meeting Server などそれぞれのサーバーコンポーネントについて上書きインス
トールを実施します。作業所要時間はサーバーの処理能力に依存しますが全体で概ね 3 時間から 4 時間です。
必要なプログラムファイルのパーツ番号は本書の「2-2 事前準備」を参照してください。
15-1. Sametime System Console Server の更新
すべての Sametime サーバーコンポーネントが停止していることを確認します。但し、LDAP サーバーは必要なので
Domino サーバーは起動しておいてください。Domino サーバーを起動すると Sametime Community Server も自動
的に起動してしまいますが、そのままで構いません。尚、DB2 は OS 起動と共に自動的に起動しますが、そのまま起
動させたままで構いません。
インストーラーの起動には、各コンポーネントメディア内の Update.bat を起動します。IBM Installation Manager
が起動しますので、ここでは「インストール」ではなく「更新」をクリックします。この操作は以後に続く各サーバ
ーコンポーネントの更新作業で繰り返し行います。
更新対象を尋ねられますので、IBM Sametime Server プラットフォームを選択します。(DB2 を選択して先に進んで
しまうと「更新対象なし」のメッセージが出て終了してしまいます。)
IFR 1 の更新項目が表示されていることを確認したら、後は道なりに進んで更新を開始してください。
更新開始前に「Sametime サーバーが停止しているか」などの確認画面が出てきます。確認して先に進んでください。
「SSC に属している場合はSSC が起動しているか確認」
といった紛らわしいメッセージが出てくることがありますが、
この SSC は該当しないのでそのまま進んでください。SSC の更新には 40 分から 1 時間前後かかります。
15-2. その他 WebSphere Application Server 系の更新
1.
Meeting Server の更新
SSC サーバーの更新が終わったら、今度は Meeting Server の更新を同様の手順で行います。SSC サーバーの更新が終
わった時点で SSC サーバーの Deployment Manager、Node Agent、Server の 3 種類の WAS サーバーが起動してい
ます。これから行う Meeting Server の更新など各コンポーネントの更新を行う際に、SSC サーバーは起動している必
要がありますので、SSC サーバーは起動したままでおきます。Meeting Server の更新は 30-40 分程度です。
尚、各コンポーネントにおいて更新適用直後はその対象サーバー(Server および Node Agent)は起動した状態にな
っています。よって Meeting Server の更新が終わったら Meeting Server を停止させます。「12-2. WAS 上のサーバ
ー起動/停止のスクリプト」の 4 番目に StopAllExceptSSC.bat を掲載しています。SSC サーバー以外の WAS サーバー
をすべて停止させるためのスクリプトです。これを実行するとよいでしょう。
32/38
2.
Proxy Server の更新
Meeting の Server と Node Agent が停止したら、Proxy Server の更新を同様に実施します。更新所要時間は 20-30
分程度です。これも同様に適用を終了したら、StopAllExceptSSC.bat などを使用して起動したままのサーバープロセ
スを終了させます。
3.
Media Manager の更新
続いて Media Manager の更新を実施します。更新所要時間は 20-30 分程度です。終了したら、同様に、適用したプ
ロセスを終了させます。
15-3. Community サーバーの更新
最後に Community サーバーの更新を行います。その前に Domino サーバーを終了させます。SSC は起動したままで
す。Community Server の更新ファイルの setupwin32.exe を起動します。言語選択の後、道なりに進んで更新を実
行してください。更新は 1-2 分程度で終了します。
終了したら Domino サーバーを起動させ、LDAP の起動を確認したら他の WAS サーバーも起動させます。StartAll.bat
を利用するとよいでしょう。
15-4. Web A/V 設定の更新
ブラウザーでミーティングに参加して AV を使う際に利用する Web Player のコンポーネントが、IFR 1 で更新されて
います。この更新を以下の手順で行います。
1. Media Manager の IFR 1 のインストールファイルにある、WebAVBrowserInstalls フォルダーをコピーして、既
存のフォルダーに上書きします。
2. ブラウザーから http://sametime.tokyo.japan.ibm.com/WebAVBrowserInstalls/versioninfo.txt を開きます。2 つ
のバージョンが表示されますので、これをメモ帳などにペーストしておきます。
3. SSC にアクセスして、Proxy サーバーの設定文書を開きます。
「Web A/V 設定」セクションに、WebPlayer Version
と Plugin Version の設定箇所にそれぞれ設定します。8.5.2 の時よりも数字が増えていて、より新しいものになっ
たことが分かります。
設定を反映させるために Proxy サーバーを再起動させます。面倒でしたら時間はかかりますが既存の再起動用スクリ
プトを実行しても構いません。
これにより、ブラウザーからアクセスした時に自動的に更新されたものがインストールされるようになります。
以上で IFR 1 のインストールが終了しました。
33/38
16. 参考情報
ここでは、Sametime の環境をさらに充実させるための設定について触れています。必須ではありませんが、必要・興味
に応じて試してみてください。
16-1. 写真およびユーザー属性の表示設定
12-7 で基本的なサーバー側の設定は終了しました。この項目はオプショナルです。
Sametime Connect クライアントでは下図のように、さまざまな場所にユーザー情報が表示できるようになっています。
これを「ビジネスカード」と呼んでいます。この設定ではデフォルトではされておらず作業が必要です。必要に応じて行
ってください。
詳細手順は以下のヘルプを参照してください。
LDAP ディレクトリーを使用したビジネスカードの構成
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/sametime/v8r5/index.jsp?topic=/com.ibm.help.sametime.v851.doc/admin/ad
min_st_buscard_ldap.html
Lotus Domino LDAP のビジネスカードの写真の設定
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/sametime/v8r5/index.jsp?topic=/com.ibm.help.sametime.v851.doc/admin/ad
min_st_buscard_photo_dom_ldap.html
Web クライアントの写真表示(下図)は上記と異なる仕組みで実現されています。この設定については以下のヘルプを参照
してください。
Lotus Sametime ブラウザークライアント用のビジネスカード写真の構成
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/sametime/v8r5/index.jsp?topic=/com.ibm.help.sametime.v851.doc/admin/ad
min_chat_web_buscard_photo.html
!
34/38
17. NAT トラバーサルの設定
この設定は任意です。下記の概説を読んで必要性を判断してください。
17-1. 概説
デフォルトで Sametime サーバーをインストールした状態では NAT トラバーサル機能は動作していません。そのため、ル
ーターを介して異なるネットワークからクライアントがサーバーにアクセスすると、音声やビデオで使用している UDP
による通信が成立しなくなります。「異なるネットワーク」が発生するのは、例えば社内と社外の間、インターネット経
由を跨いだサーバーと自宅やホテルとの間、あるいは社内においても本社と支社、国内と海外などいろいろなケースが考
えられます。
TCP はセッションが維持されるため、クライアントからサーバーが IP 的に見えていれば、上りと下りの通信は可能です。
UDP はセッション確立がなく、指定したアドレスに一方的に送信するだけです。NAT を介した通信ではルーター宛にパケ
ットを送信するところまでは行えますが、受け取ったルーターは要求元が分からず廃棄していしまいます。このような状
態でオーディオ/ビデオ付きミーティングを開始すると、画面/資料共有の画面部分は見えるものの、オーディオが聞こえ
ない、ビデオ部分が真っ黒といった状態が発生します。
こうした問題を解決するために、Sametime 8.5 では STUN、ICE、TURN などの標準的技術を用いて NAT トラバーサルを
実現しています。ここではこれら標準技術や Sametime サーバーでの実装についての解説は行いませんが、設定方法だけ
を記します。具体的には TURN サーバーを稼働させます。設定に要する時間は 30 分程度です。
尚、NAT トラバーサル機能は万能ではなく、ルーターと共に設置されることが多いファイヤーウォールの強固な設定によ
り NAT トラバーサル機能の動作が阻止されることがありますので予めご了承ください。
17-2. 準備
1.
サーバーのネットワーク的設置場所の確認
ネットワークの内外からのアクセスに際して、クライアントは Sametime サーバーの名前解決ができ、IP 接続ができ
ることを確認してください。
ネットワーク内部の Sametime サーバーへ外部からアクセスできることを確認します。ネットワーク内外では当然ネ
ットワークが異なりますが、外部で DNS に登録された、あるいは hosts などで名前解決された IP でルーターまでア
クセスが行われた場合、適切に内部の Sametime サーバーにフォワードされる設定であることを確認します。
2.
ポートの開放
TRUN サーバーへのアクセスは 3478 を使います。そのほか、SIP 通信で 5060/5061 番を使います。実験環境では
動作不良を防ぐために、基本的にポート制限をかけずに、できるだけすべてを通過させるようにしてください。
3.
プログラムのコピー
Media Manager サーバーのインストールプログラムディスクに TURN_Server というフォルダーがルート直下にあり
ます。このフォルダーごと、C;\TURN_Server のように任意の場所にコピーします。その際、run.bat のショートカッ
トをデスクトップなどに作成しておくと実行時に便利です。
4.
run.bat の編集
3 でコピーしたファイルに run.bat がありますがこれをテキストエディターで開きます。見ると分かりますが、
java.exe が実行されるバッチファイルです。しかし、java.exe が存在するフォルダーが Path に入っていないとこのま
までは実行できません。
既に WebSphere Application Server がインストールされていますので、明示的にこの Java 実行環境を使用するよう
に変更します。変更例を示します。
変更前 java.exe -Djava.util.logging.config.file=….
35/38
変更後 c:\IBM\WebSphere\AppServer\java\bin\:\Java\jre6\bin\ java.exe -Djava.util.logging.config.file=….
17-3. 設定
1.
SSC を使った Media Manager サーバーの設定変更
まず、SSC サーバーが起動した状態であることを確認します。ブラウザーで SSC 画面を起動して、Media Manager
のサーバー設定を開きます。下図のように、UDP と TCP のホスト名を設定し OK を押します。保存が終了したら SSC
からログアウトします。
2.
Sametime サーバーをすべて(Domino/Community サーバーと WAS サーバー)一旦停止させます。
3.
stavconfig.xml の編集
Sametime サーバーが停止したことを確認した後に、テキストエディターを使って stavconfig.xml を編集します。注
意すべきことは、このファイルは Deployment Manager フォルダーと Media Manager フォルダーの 2 箇所にあるこ
とです。さらにそれぞれにまた 2 つ同名ファイルが異なるフォルダーにあることがあります。ファイルの特定方法を
以下に示します。多少フォルダー名は異なることがありますが、profiles\ STSCDMgrProfile 配下の stavconfig.xml
を探します。temp というフォルダーの下に stavconfig.xml がある場合がありますが、これは文字通り一時的なもの
で、目的のファイルではありません。
c:\IBM\WebSphere\AppServer\profiles\STSCDMgrProfile\
config\cells\sametimeSSCCell\nodes\sametimeSTMSNode1\servers\STMediaServer
name="NATTraversalEnabled" value="false" という部分を探しだし、
false を true に変更し、
ファイルを保存します。
この変更したファイルの内容が Deployment Manager により Media Manager 側の stavconfig.xml に反映されます。
4.
動作確認のための一時的な設定
TRUN_Server の logging.properties をテキストエディターで開きます。以下の 4 つの行を見つけて、値を INFO から
ALL に変更して保存します。
java.util.logging.ConsoleHandler.level=INFO
java.util.logging.FileHandler.level=INFO
com.ibm.stun.level=INFO
com.ibm.turn.server.level=INFO
36/38
17-4. 動作確認
1.
Sametime サーバーを起動します。TURN サーバーも起動します。TURN サーバーは他のものとの依存性はないので
起動のタイミングはいつでも構いません。
2.
オーディオ/ビデオ付きのミーティングを開始します。オーディオ/ビデオの通信が始まると、TURN サーバーの画面
に動きが見られます。Type: BINDING_REQUEST から始まる文字列が繰り返し表示されます。これは TURN サーバー
が UDP 通信の接続を試みている証拠です。
これが表示されない場合は、設定のどこかに誤りがある可能性が高いですので、再度確認してください。
3.
正常に動作していることが確認できたら、18-3 の最後に設定した動作確認のための一時的な設定を元に戻します。
戻す際は TRUN サーバーを一度停止させます。Ctrl+C や ESC キーで停止できます。他の Sametime サーバーとは独
立して動作しているので、他のサーバーの動作を気にせず停止、開始して構いません。TRUN サーバーの画面を前面
に出していると、キー操作で簡単に停止してしまうので注意してください。
17-5. トラブルシューティング
不動作時のトラブルシューティングにおいては、TURN サーバーの設定以外にもネットワークスキルが要求されます。
ここでは、あまりそのようなスキルがない場合でも問題が解決できるヒントを示します。
1.
簡単なネットワーク構成でまず動く環境を作る
この TRUN サーバーは NAT 越えでなくても動作します。つまり、同一ネットワークであっても TRUN サーバーを経
由して通信が行われます。動作不良の場合には、まず同一ネットワークで動作させることを試みてください。動作が
確認できたら、NAT ルーターを跨いだ構成で確認してください。
2.
設定できるルーターで実験する
企業のファイヤーウォールではなく、ブロードバンドルーターなど自分の手元にルーターを置き、各種設定管理が自
分の手に届くようにします。
少なくともTURN サーバーに最初に通信するための3478 は開いている必要があります。
また、SIP 通信のために 5060/5061 を開けておく必要もあります。
3.
ポート開放
TURN 用や SIP 用のポートを開けても動作しない時は、動かすことをまず優先し、ポートは全開放で検証することを
お勧めします。徐々に設定を厳しくすることで問題の切り分けを行います。
4.
ice.log を確認する。
TURN サーバーと通信して、通信可能なパスを試したけれども最終的につなげられなかったケースも発生します。通
信可能なポート探索は ICE というプロトコルを使って行われます。そのログは ice.log に記録されます。今回の版で
は ICE ログの確認方法は省略します。
37/38
18. 参考資料
18-1. 使用ポート一覧 (サーバー)
一覧は以下の URL のヘルプに記載されています。
http://infolib.lotus.com/resources/sametime/8.5.2/doc/st852afd001/ja_jp/html-wrapper.html#plan_ports
以下の一覧は、今回の 1 台にすべてをインストールした場合に開けておくべきポートを記載したものです。SSL は使用し
ない前提です。環境が異なると必ずしもこの通りにはなりません。上記 URL 先の内容を参照してください。
番号/トランスポート
80/TCP
1352/TCP
1533/TCP
5060-5061/UDP
5080/UDP
8701/TCP
9081/TCP
9082/TCP
3478/UDP, TCP
42000-43000/UDP
46000-47000/UDP
46000-47000/TCP
方向
IN
IN
IN
OUT
IN
IN
IN
IN
IN
IN/OUT
IN/OUT
IN/OUT
アプリケーション・プロトコル
HTTP
Notes RPC
VP (Sametime 用プロトコル)
SIP
SIP
HTTPS
HTTP
HTTP
STUN/ICE
RTP
RTP
RTCP
通信内容
Community サーバーのホームページ
Notes クライアント
Sametime Connect
SIP 通信
SIP 通信
システムコンソール
ミーティングサーバー
プロキシーサーバー
TURN サーバー
クライアントからのオーディオデータ
クライアントからのビデオデータ
データのフロー(送受信)制御
18-2. 使用ポート一覧 (クライアント)
一覧は以下の URL のヘルプに記載されています。
http://infolib.lotus.com/resources/sametime/8.5.2/doc/st852afd001/ja_jp/html-wrapper.html#plan_ports
番号/トランスポート
1533/TCP
5060-5061/TCP
5080/UDP
22222/TCP
20830-20932/UDP
20830-20932/TCP
42000-43000/UDP
46000-47000/UDP
方向
IN
IN
OUT
IN/OUT
OUT
IN/OUT
IN
IN
アプリケーション・プロトコル
通信内容
VP (Sametime 用プロトコル)
Sametime Connect 用
SIP
SIP 通信
SIP
SIP 通信
P2P のファイル転送
RTP
オーディオ/ビデオデータ
RTCP
データのフロー(送受信)制御
RTP
オーディオデータ
RTP
ビデオデータ
38/38
Fly UP