...

演    題 口演・示説 発表者 所属

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

演    題 口演・示説 発表者 所属
演 題
口演・示説
発表者
所属
ICUでの事故抜去に関するインシデントの分析
口演
佐藤美友紀
ICU
整形外科の4点支示器使用手術における
皮膚障害減少に向けての取り組み
口演
中いちず
中央手術部
医師と看護師間のストレス調査 (看研Ⅱ)
示説
小谷智美
5階東
がん性疼痛の緩和を妨げている要因と当院のオピオイド利用率との関係
示説
石徹白しのぶ
5階西
救急外来のSCAN報告事例から明らかになった看護の視点
-児童虐待を発見できなかった事例とは何が違ったのか-
口演
向 友代
6階東
救命センター
救急外来における成人教育について
-より効果的なオリエンテーションを目指して-
口演
内芝雅美
6階東
救命センター
院内暴力におけるマニュアル活用における救急看護師の困難感
口演
米満友香
6階東
救命センター
妊娠高血圧症候群の妊婦に対するタッチカウンセリングの効果
口演
上本孝子
6階西
産前訪問はNICU初回面会の母親の不安を軽減できているのか
産前訪問を実施した母親と実施していない母親との比較
口演
藤岡真由美
NICU
NICUにおける母乳育児支援の取り組み-母乳育児の実態調査-
示説
小西早苗
NICU
在宅療法を望むも退院困難であった気管切開患者の転院を実現するまで
口演
上野由賀
7階東
指示出し・指示受けによるインシデント発生予防に向けて
-インシデントレポートの分析から-
示説
金子知園
7階東
循環器内科疾患患者看護のため看護師が必要とする情報とは
~チーム医療カンファレンスの取り組みより~
口演
原 裕子
7階西
CCU入室患者の便秘にGFO療法が有効であるかを検証する
口演
中村千恵美
CCU
耳鼻科病棟の避難誘導の認識向上への取り組み
~机上避難訓練を実施して~
口演
森本一也
8階東
人工股関節置換術後の患者への集団指導の効果
口演
中山範男
8階西
排尿障害のある脊髄損傷患者の間欠的導尿間隔の検討
口演
戸口周悟
8階西
人工股関節置換術・人工膝関節術を受けた患者の
踵部褥瘡発生の要因の分析
示説
三本奈美
8階西
上部消化管癌の術後せん妄に関する調査研究
示説
小川千夏
9階東
頚部のがん性創傷に対し、褥瘡・皮膚潰瘍治療剤を用いた一事例
~緩和ケアにおける「痛み」を最小限に抑えることができた患者の創処置方法~
示説
瀧上智珠子
9階東
看護師が行うストーマケアについて~患者指導の誤差を縮めるために~
示説
田中優子
9階西
弓部大動脈人工血管置換術後患者の
起立負荷による循環動態の変化について
口演
筒井勇貴
10階東
網膜剥離患者の退院指導パンフレット作成への取り組み
示説
和田依子
10階西
終末期患者と家族との関わりの中で思いに寄り添う看護を体験して
示説
通阪綾香
10階西
眼科病棟独自の災害マニュアル作成に向けての取り組み
示説
山西衣美
10階西
ターミナルケアを行う看護師が体験している困難とその対処方法
示説
和田紗規子
11階西
A病棟看護師の服薬管理の認識への影響要因
示説
上地麻伊
12階東
とじこめ症候群(locked in syndrome)患者の思いを表出する方法についての検討
~脳幹梗塞患者の事例を通して~
示説
山田紫鈴
12階西
脳神経外科の脊椎(頚椎・腰椎)疾患手術クリニカルパスを
使用困難な要因の分析
示説
西恭佳
12階西
中央内視鏡部における患者の待ち時間についての実態調査
口演
中原和子
外来
ポケットベルの利用者と非利用者の待ち時間における
患者心理の比較検討
口演
丸谷大輔
外来
在宅療養を可能にした退院支援の実際とあり方について
-ターミナル患者,神経難病患者の2事例を通して-
示説
雑賀祐子
地域連携室
Fly UP