新機能適用におけるポイント IBM Notes/Domino 9.0 バージョンアップセミナー 日本アイ・ビー・エム(株)
by user
Comments
Transcript
新機能適用におけるポイント IBM Notes/Domino 9.0 バージョンアップセミナー 日本アイ・ビー・エム(株)
IBM Notes/Domino 9.0 バージョンアップセミナー 新機能適用におけるポイント 日本アイ・ビー・エム(株) © 2013 IBM Corporation Agenda •Domino Attachment and Object Service (DAOS) 機能利⽤における考慮点 –前提条件と利⽤までの流れ •データベースメンテナンスツール (DBMT) 利⽤における考慮点 –前提条件と利⽤までの流れ •IBM Notes Browser Plug-in (NBP) 利⽤における考慮点 –前提条件と利⽤までの流れ このセッションの目標 IBM Domino 9.0 の新機能適⽤の前提条件を理解する 新機能利⽤にあたっての考慮点を理解する 2 © 2013 IBM Corporation Agenda •Domino Attachment and Object Service (DAOS) 機能利⽤における考慮点 –前提条件と利⽤までの流れ •データベースメンテナンスツール (DBMT) 利⽤における考慮点 –前提条件と利⽤までの流れ •IBM Notes Browser Plug-in (NBP) 利⽤における考慮点 –前提条件と利⽤までの流れ 3 © 2013 IBM Corporation DAOS の利⽤をお勧めする環境の例 • ある程度⼤きいサイズの添付ファイル付きのメールをたくさんやり取りして いる。 こんな環境に効果的!! 添付ファイル付の メールの送受信が多い メールファイルのサイズが 大きく、サーバーのディス ク容量に悩んでいる 添付 ファイル 添付 ファイル 添付 ファイル ユーザー 4 メールサーバー © 2013 IBM Corporation 4 DAOS (Domino Attachment and Object Service) とは? • 同じサーバー上の複数データベースに存在する同一添付ファイルを、 サーバー上で共有して⼀元管理する機能 ※サーバー機能として提供。クライアントのバージョンに依存しない。 USER1 が USER2 / USER3 へ メール送信 < Lotus Domino サーバー> USER1 の メール DB DAOS リポジトリ USER2 の メール DB USER3 の メール DB 「NLO ファイル」 に変換されて一元管理 :添付ファイルへのリンク 5 © 2013 IBM Corporation 5 DAOS を利⽤することによるユーザーへの影響度は? • 操作性、ユーザーからの添付ファイルの⾒た目は今まで通り! <DAOS を適用していない環境> <DAOS を適用した環境> <⽂書表⽰例> < ⽂書表⽰例> <DB サイズ例> 6 <DB サイズ例> © 2013 IBM Corporation 6 DAOS オブジェクトコピー最適化機能 • 添付ファイル付きのメッセージを作成、返信、転送時 – クライアントが、同一添付ファイルがDAOSリポジトリに存在するかどうかを確認 ファイルが存在する場合は添付ファイルの実体をサーバーに送信しない クライアントとサーバー間、サーバー間のネットワーク転送量の削減 前提条件 ・Lotus Domino サーバー及び Lotus Notes クライアントのバージョンは、8.5.1以上 以上 ・データベース(ローカルデータベース、サーバーデータベース、mail.box)のODSが が51(※) ※8.5.2以降の場合、ポリシー機能で⾃動的にクライアント上のDBのODSをアップグレード可能 7 © 2013 IBM Corporation 7 DAOS の環境要件 • [環境要件] – IBM Domino 8.5 以降 トランザクション・ログ機能との併用が必須 – クライアントの種類・バージョンは問わない 相互に通信するIBM Domino サーバーのバージョンも問わない – オブジェクトコピー最適化機能は IBM Notes/Domino 8.5.1 以降 8.5 と 8.5.1 の組み合わせでは、従来の DAOS として機能 • [制約] – 共有メールの無効化 – DB2NSF は利⽤不可 8 © 2013 IBM Corporation DAOS 環境の構築・適用 〜サーバーで必要な設定〜 1. ODS51 を適用するため IBM Domino 8.5 サーバーの notes.ini パラメータ に “CREATE_R85_DATABASES=1” を設定する 2. サーバー文書で、トランザクションログを有効化する その他、以下のトランザクションログに必要な設定を環境にあわせて⾏う – パスの指定 形式の指定 ⇒ 循環, 線形, アーカイブ、いずれも選択可能 (バックアップ方法により決定) 3. サーバー文書で DAOS を有効化する – 9 その他、DAOS 利⽤のために必要な以下の設定を⾏う DAOS リポジトリのパス設定 NLO ファイル化対象とする添付ファイルの最小サイズ設定 NLO ファイルの削除期限設定 © 2013 IBM Corporation DAOS 環境の構築・適用 〜適⽤データベースに必要な設定〜 1. (推奨)添付ファイルの LZ1 圧縮使用 – 新規データベース作成時、データベースプロパティにて、添付ファイルの LZ1 圧縮を使用す る設定を⾏う – 既存データベースにおいて、LZ1 圧縮を⾏っていなかった場合は、次のコマンドを実⾏して Huffman 圧縮を LZ1 圧縮に変更する “load compact –ZU” ※実施するとディスク量の削減の効果⼤ 2. データベースに ODS51 の適用 – 次のコマンドを実⾏してデータベースの ODS を 51 にする “load compact –c xxx.nsf” 3. DAOS 適用データベースにて DAOS の有効化 – – データベースプロパティにて実施 “load compact -daos on xxxx.nsf” にて実施 4. データベース内の既存添付ファイルを DAOS リポジトリへ移動 (NLO ファイル化) – “load compact -c xxxx.nsf” ※上記手順 2〜4 を⼀度に⾏うことも可能 – “load comapct -c -daos on xxxx.nsf” 10 © 2013 IBM Corporation DAOS 利⽤における考慮点 適用対象とするサーバーの検討 ディスク構成の検討 11 © 2013 IBM Corporation DAOS 利⽤における考慮点 (1/2) – 適用対象サーバーの検討 • IBM Notes DB 内に添付ファイルが格納されるかどうか – 添付ファイルが格納されるサーバー – メールが通過するだけのサーバー • IBM Domino クラスタリングを⾏っているサーバーの場合、それぞれに適⽤ する必要がある – DAOS は IBM Domino サーバー単位で有効になる – サーバーごとに DAOS リポジトリを保持する 12 © 2013 IBM Corporation DAOS 利⽤における考慮点 (1/2) – 適用対象サーバーの検討 • メールが通過するだけのサーバーは、DAOS 適⽤に不向き – MAIL.BOX には一時的にメール文書が格納され、メール送信後に削除される – メール送信後も NLO ファイルは一定期間保持されるため、無駄なデータが増える <MTAサーバー> ② Mail.boxに 一時的に格納 Mail.box <メールサーバー> ① メール送信 Mai.box ⑤メール文書を削 除 ④ メール送信 ③ DAOSリポジトリ に添付ファイルを 格納 インター ネット メール送信後も NLO ファイルは一定 DAOSリポジトリ 期間保持される 13 © 2013 IBM Corporation DAOS 利⽤における考慮点 (1/2) – 適用対象サーバーの検討 IBM Domino サーバーの種類 添付ファイルが格納 されるサーバー メールが通過する だけのサーバー DAOS 適用検 討例 メール ○ N/A ○ 複製 HUB ○ N/A ○ アプリケーション ○ メール HUB N/A バックアップ ○ MTA 管理系 N/A N/A N/A ○ ○ N/A N/A ○ ×(※1) ×(※1) ○ ×(※2) (※1)メール送信後も NLO ファイルは一定期間保持されてしまうため、無駄なデータが増えてしまう (※2)添付ファイルがない場合は効果が無い 14 © 2013 IBM Corporation DAOS 利⽤における考慮点 (2/2) – ディスク構成の検討 •検討ポイント – トランザクションログは専用ディスクへ格納することが必須 – DAOS リポジトリはデータディレクトリーと同じディスクでもよい 適切なサイズ領域の確保が必要 15 © 2013 IBM Corporation (参考)DAOS リポジトリ領域の⾒積もり • DAOS リポジトリの最低限必要なサイズを確認する – “DAOS Estimator” というツールが別途提供されている Using the IBM Domino Attachment and Object Service Estimator tool http://www.ibm.com/support/docview.wss?rs=463&uid=swg27014980 <DAOS Estimator 結果抜粋例> Summary: Total DB's analyzed: Total DB's skipped due to errors: Total Size of NSF's Examined: Total Attachments found: Total Duplicate Attachments found: Total DAOS Eligible Attachments: Estimated Size of DAOSified NSF's: Estimated Size of DAOS dir: Total Disk Savings: 16 60 0 188.2 GB 429864 194499 429864 67.5 GB 90.8 GB 38.8 GB DAOS機能を使用しない場合の 合計DBサイズ DAOS機能を使用した場合の 合計DBサイズ DAOSリポジトリに 最低限必要なサイズ 削減される合計サイズ © 2013 IBM Corporation DAOS 機能適用時の設計ポイント 一部のサーバー種類に対しては、DAOS を適用して も効果が得られないケースがある DAOS リポジトリに最低限必要なサイズを簡単に⾒ 積もることができる 17 © 2013 IBM Corporation Agenda •Domino Attachment and Object Service (DAOS) 機能利⽤における考慮点 –前提条件と利⽤までの流れ •データベースメンテナンスツール (DBMT) 利⽤における考慮点 –前提条件と利⽤までの流れ •IBM Notes Browser Plug-in (NBP) 利⽤における考慮点 –前提条件と利⽤までの流れ 18 © 2013 IBM Corporation DBMT の利⽤をお勧めする環境の例 • メールDB 数、DB サイズが肥⼤化し、メンテナンスタスク実⾏に時間がかかっている ため、メンテナンスタスクの実⾏⽅法を⼯夫している • 終了時間の予測ができず、ピーク時間になってもメンテナンスタスクが終わらずユー ザーに迷惑をかけることがある ディレクトリを分けて メンテナンスを実施 ピーク時間までにタスクが終了する ように余裕を持ってスケジュールを 組んでいる Compact –c mail1.ind 月 02:30 Compact –c mail2.ind 火 02:30 … Compact –c mailXX.ind ⾦ 02:30 mail1.ind •mail/user100 •mail/user200 •mail/user300 19 mailXX.ind mail2.ind •mail/user400 •mail/user500 •mail/user600 … •mail/userXX00 •mail/userXX00 •mail/userXX00 Domino正サーバー Domino副サーバー © 2013 IBM Corporation データベースメンテナンスツール (DBMT) • (n)dbmt という新しいサーバータスク • DB のメンテナンスをまとめて効率よく実施するためのツール – – – – – – – – コピー形式圧縮 ビュー索引の更新 全⽂索引作成 フォルダ再編成 削除スタブパージ ソフトデリート文書の破棄 未読リストの更新 フェイルオーバーのために重要なビューの作成 • 限られたメンテナンス時間を有効に活用するための機能 – タスク開始と終了時刻や実⾏時間を指定することが可能 指定した終了時刻になると、DBMT は終了する 処理されなかった DB は、後⽇処理される – コピー圧縮やビュー索引の更新タスクのスレッド数を指定可能 DBMT を利⽤することにより、安定したメンテナンスタスクの実⾏が期待 できる 20 © 2013 IBM Corporation DBMT への移⾏によるメンテナンスの改善例 • DBMT による解決 –サーバー再起動時間やピーク時間前にメンテナンスタスクが終了するように、DBMT の 終了時刻を指定 終了時刻になったら、DBMT は終了する 後日メンテナンスタスク実施されていない DB から順次実施される –DB 数やサイズに応じて、「コピー圧縮」、「ビュー索引の更新」などタスクのスレッド 数を指定 指定した数のデータベースにメンテナンスタスクが同時に実施される スレッド数はサーバーのリソースも考慮して決定する dbmt mail –compactThreads 8 –updallThreads 8 –range AM1:00 – AM5:00 21 スレッド数を指定することによって、タスク実行時間の短縮。 指定した時間には 一つのプログラム文書でメール DB のメンテナンスタスクが実施可能。 必ずタスクが終了する © 2013 IBM Corporation DBMT の環境要件 [環境要件] – IBM Domino 9.0 以降 – クライアントの種類・バージョンは問わない [制約] – DBMT のコピー圧縮時に DBIID が変更される トランザクションログが有効で差分バックアップを使っている環境では DBMT のコピー圧縮 の使⽤不可 ※DBIID (Database Instance Identifier): 各 Domino データベースに付与されるデータベースインスタンス識別⼦ 22 © 2013 IBM Corporation DBMT の実⾏ 1. サーバーコンソールから DBMT を実⾏する – load dbmt 2. プログラム文書から DBMT を実⾏する ※ 実⾏時のオプション指定 – – 23 実⾏対象として、DB名、インダイレクトファイル (.ind) 名、ディレクトリ名、ブ ランク(=すべてのデータベース)が指定可能 実⾏スレッド数、スケジュール等のオプションを引数として設定可能 © 2013 IBM Corporation (参考)DBMT の実⾏例 • プログラム⽂書からオプションを指定して実⾏ – – – – – 24 Mail フォルダ内の DB に対して実⾏する 深夜 2:00-7:00 の間実⾏する 圧縮は、5 日間実施していないものが対象 コピー圧縮、ビュー更新それぞれ 8 スレッドで実施 圧縮に失敗するものがあれば、⽇曜⽇に修復を実施 © 2013 IBM Corporation (参考)DBMT の実⾏オプション(1) 〜マルチスレッド実⾏〜 -compactThreads <n> – コピー形式圧縮処理のマルチスレッド実⾏数を指定する – 最大 100 スレッドまでの実⾏が可能 -updallThreads <m> – ビュー索引更新処理のマルチスレッド実⾏を指定する – 最大 100 スレッドまでの実⾏が可能 -ftiThreads <g> – 全⽂索引再構築のマルチスレッド実⾏を指定する – 最大 100 スレッドまでの実⾏が可能 25 © 2013 IBM Corporation (参考)DBMT の実⾏オプション(2) 〜スケジュール関連〜 -range <s> <e> – 指定の「開始時刻」「終了時刻」の間だけ、dbmt を実⾏させる – 例:AM1:00 – AM5:00 まで実施する – dbmt プロセスは終了後も残り続け、次の開始時刻が来るのを待つ -timeLimit <q> – 圧縮実⾏時間の指定 – <q>分間だけ圧縮を実施し、 <q>分後に圧縮は終了する – dbmt プロセスは実施後に終了する -stoptime <e> – 停止時刻の指定 – 指定した停⽌時刻まで処理を実施し、その時間に終了する – dbmt プロセスは実施後に終了する 26 © 2013 IBM Corporation (参考)DBMT の実⾏オプション(3) 〜その他〜 -ftiNdays <f> – 全⽂索引の定期再作成 – 作成日より、 <f>⽇ごとに全⽂索引を再作成する -compactNdays <p> – 圧縮の再実⾏間隔の指定 – <p>日間、圧縮していない DB のみ圧縮する -force <n> – 圧縮に問題がある DB に、修復を実施する – DB 利⽤中以外の原因で、5 回以上連続で圧縮にエラーが出る DB のみ、修復を実施 – 修復の実施⽇時は、曜⽇指定が可能 ( <n> =0:毎日、1:日曜、2:月曜、…) 27 © 2013 IBM Corporation DBMT 実⾏結果 • DBMT が実施終了すると、統計が⽣成されて⾃動的にコンソールに出⼒される • 統計は show stat dbmt でも出⼒可能 結果例) – DBMT.Compact.BackLog = 0 – DBMT.Compact.Began = 01/06/2013 21:00:14 EST – DBMT.Compact.Finished = 01/07/2013 02:15:46 EST – DBMT.Compact.Fixup = 0 – DBMT.Compact.Successful = 160 – DBMT.Compact.Unsuccessful = 2 – DBMT.Compact.Unsuccessful.InUse = 1 失敗が確認された場合は、 コンソールログの詳細を 確認する – DBMT.Compact.Unsuccessful.TimeLimit = 1 – DBMT.Updall.Began = 01/06/2013 21:00:14 EST – DBMT.Updall.Finished = 01/07/2013 02:16:38 EST – DBMT.Updall.Processed = 463 – 11 statistics found 28 © 2013 IBM Corporation 実環境への適用にあたって 既存メンテナンスタスクの再検討 システム系 DB へのメンテナンスの考慮 クラスタ環境への配慮 29 © 2013 IBM Corporation DBMT への移⾏時に必要なタスクの⾒直し メンテナンスタスクの再検討 • DBMT のビュー更新、全⽂索引の更新、データベース圧縮 – ビュー索引、全⽂索引の更新は、Updall タスク(オプションなし)と同様の動作 – データベース圧縮はコピー圧縮(Compact –c)となりシステム系 DB が対象外となる – コピー圧縮実施時には、drop コマンドが実⾏されユーザーアクセスを遮断する • ⾒直しと設定のポイント – Notes.ini の ServerTasksAt パラメータの Updall をはずす ServerTasksAt パラメータを変更した場合は、notes.ini の SetupLeaveServerTasks = 1 パラメータを使って、ServerTasksAt パラメータの逆戻りを防ぐ – プログラム⽂書で不要なタスク(Updall、Compact -c)ははずす -c 以外のパラメータを使⽤している場合はプログラム⽂書で実⾏が必要 – コピー圧縮を実施させないデータベースは、notes.ini パラメータで対象外とする DBMT_COMPACT_FILTER = Filename Notes.ini とプログラム⽂書のタスク⾒直しが必要 コピー圧縮を実施させないデータベースを Notes.ini に設定 30 © 2013 IBM Corporation DBMT 利⽤時のシステム系DBのメンテナンス システム系 DBメンテナンス • DBMT のみでは、システム系 DB の圧縮が実施されない – システム系 DB は常に利⽤中となり、コピー圧縮の実施が難しい • 設定のポイント – システム系 DB に対するデータベース圧縮処理は別途実施する 例 •週次のサーバー再起動に合わせたオフラインメンテナンス •ID テーブル破損の予防もかねた IBM Domino 9.0 で追加された複製圧縮 システム系に対しては、従来通り個別メンテナンスを実施 31 © 2013 IBM Corporation (参考)DBMT の圧縮対象外(システム DB) • • • • • • • • • • • • • • • • 32 システム系 DB メンテナンス names.nsf log.nsf admin4.nsf ddm.nsf lndfr.nsf events4.nsf statrep.nsf dbdirman.nsf dircat.nsf clubusy.nsf domlog.nsf cldbdir.nsf busytime.nsf catalog.nsf daoscat.nsf mtdata/mtstore.nsf © 2013 IBM Corporation (参考)複製圧縮とは 背景:一部のデータベースでは、IDテーブルが原因で破損することがあった。 •頻繁に⼤量⽂書の作成・削除を繰り返すタイプのデータベースに顕著 •コピー圧縮(compact –c)では完全解決せず、新規に複製を作成し、これまでの データベースと置き換える必要があった。 • IBM Domino 9.0 では新しい圧縮形態が用意された 圧縮すると、新規に複製を作成し、これまでの DB とファイルを置き換える 圧縮中も DB へのアクセスが可能 未読情報、ビュー索引情報は、新旧 DB で同期される ID テーブルが原因による破損の予防(ID テーブルのフラグメンテーションの予防と解 消) – 再起動は、全システム DB の 複製圧縮処理が完了し、リネーム準備が出来たタイミン グで⾏われる – – – – 現⾏で、「サーバー停⽌」「システム DB にオフラインメンテナンス」「サーバー起動」とや っている処理に対して、この⽅法を使うことで、メンテナンス ウィンドウを最小化できる 33 © 2013 IBM Corporation (参考)複製圧縮の動作 ⑥置き換えに失敗する場 合は、サーバー再起動を ⾏う。 ②複製DB(.repl)の作 成を⾏う。⽂書だけ でなく、ビュー索引、 未読テーブルも同期 ③複製が完成したら、オリジナ ルDBをオフライン化し、ファイ ルを置き換える。 ④複製処理開始後の内容につ いて、再度同期をはかる ① .nsfファイルの ID テーブルを⾒て、必 要性を判断 ⑤新しい.nsf をオンライ ンにする。 34 .nsfファイル .replファイル © 2013 IBM Corporation (参考)複製圧縮のシステム DB への適用 • システム DB 群(インダイレクトファイル)に、複製圧縮を適用する。 –例:log.nsf, names.nsf, admin4.nsf を system.ind で登録 –compact system.ind -replica –restart • その他複製圧縮機能のオプション情報 –REPLICA バックグラウンド複製を使った圧縮オプション –IDS_FULL=<nn> IDテーブルが使⽤率が nn%以上であったときのみ、複製圧縮を実施する。 –REN_WAIT=<nn> (オプション) 複製DBを作成した後にリネームが完了するまでの待機時間(分) –RESTART リネーム処理失敗したときに、サーバー再起動を⾏う 35 © 2013 IBM Corporation 主要ビューの定期更新 クラスタ環境への配慮 • DBMT の廃棄不能ビュー – 未使⽤ビューの索引を廃棄しないようにすることでクラスタフェイルオーバー時のアクセス速度 を維持出来る(ビュー索引の作成・更新は⾏われる) – デフォルトで適用されるテンプレート StdR7Mail StdR8Mail StdR85Mai StdR9Mail ($Inbox) ($Drafts) ($All) ($RepeatLookup) ($ToDo) ($Calendar) (Haiku_TOC) ($Alarms) (iNotes) ($Users) (iNotes_Contacts) ($ThreadsEmbed) – デフォルトで適用されるビュー DBMT は、正サーバー障害時のフ ェイルオーバーに備え、主要なビ ュー索引を事前に更新しておき、 良好なレスポンスタイムを提供す る。 Domino正サーバー Domino副サーバー ※ 日本語のメールテンプレートはデフォルトでは適用されない ※ Notes.ini にパラメータを設定することで、その他のテンプレートや設計要素にも適用可能 36 © 2013 IBM Corporation 主要ビューの定期更新に関する設定 クラスタ環境への配慮 • 任意のテンプレートや設計要素に対する廃棄不能ビュー設定⽅法 – カスタマイズメールテンプレートがある場合 DBMT_MailTemplate パラメータを利⽤ 例 DBMT_MailTemplate=StdR9Mail/ja,DJXMail9 – 任意の DB、ビューに対して同様のフェイルオーバー対策をする場合 DBMT_<テンプレート名>=<ビュー名または別名>;…<ビュー名または別名> パラメータ を利⽤ 例 DBMT_ISEQA2013=AllQuestions;QuestionsByCategory • 設定ポイント – 日本語環境のテンプレート(StdR9Mail/ja,DJXMail9とか)を対象にするには、 DBMT_MailTemplate パラメータで設定 デフォルトでは日本語環境のテンプレートは対象にならない – 上記パラメータに指定する際、テンプレート名およびビュー名は英語名で指定 日本語名を指定する場合は、設定値は有効にならない 37 © 2013 IBM Corporation (参考)ローカルメール配信のフェイルオーバー クラスタ環境への配慮 • クラスタレプリカサーバーにメールを配信するための設定 – MailFileEnableDeliveryFailover = 1 の notes.ini パラメータを追加する – DB がオフラインメンテナンス中(コピー圧縮や整合性チェック)だったり、削除さ れていたりするときに動作 – DBMT は、クラスタデータベースディレクトリ(cldbdir.nsf) を確認して、同一フ ァイルに対して全 DB 同じ時間に compact がかからないかどうかを確認する • フェイルオーバー発生時の動作 – 不在通知は普通に機能する – メールルールは以下の条件で動作する サーバー文書のセキュリティータブ「モニターの使用を許可」にクラスタサーバーが含まれ ている必要あり – 配信文書には、実際に配信した Domino サーバー名が入った $MailClusterFailover アイテムが追加される。 38 © 2013 IBM Corporation (参考)その他の設定 • メール DB のコピー圧縮をメール配信より優先させたい場合 – (デフォルト)Router タスクが Compact 実⾏中のメールファイルにメールを配信す ると Compact は中断される – Notes.ini に MailFileDisableCompactAbort = 1 パラメータを設定することで、次の ような動作になる 39 圧縮処理が終わるまで、メールは mail.box の中で待機する 定期的な間隔で Router は再処理を実施する 圧縮終了後、Router の次回配信処理によって、メールが配信される メールファイルが特大の場合、新着メールを受信するのに時間がかかる可能性がある。 © 2013 IBM Corporation DBMT利⽤時のポイント DBMT を利⽤することで従来のメンテナンスの問題を 解決できる Compact はシステム系 DB が除外されるため、 システム系 DB に対しては個別メンテナンスを実施す る クラスタ環境では DBMT によりビュー更新の制御を ⾏うことでパフォーマンスの改善につながる 40 © 2013 IBM Corporation Agenda •Domino Attachment and Object Service (DAOS) 機能利⽤における考慮点 –前提条件と利⽤までの流れ •データベースメンテナンスツール (DBMT) 利⽤における考慮点 –前提条件と利⽤までの流れ •IBM Notes Browser Plug-in (NBP) 利⽤における考慮点 –前提条件と利⽤までの流れ 41 © 2013 IBM Corporation NBP の利⽤をお勧めする環境の例 • IBM iNotes (Web メール) を既に利⽤している • ユーザーのクライアントを Web ブラウザーに集約させたいが、Notes アプ リケーションの Web 化のコストが高い アプリの Web 化したいけど、 すぐにはできない アプリによってクライアントを 切り分けて使用 IBM Domino アプリサーバー HTTP IBM iNotes サーバー 42 その他アプリサーバー © 2013 IBM Corporation IBM Notes Browser Plug-in (NBP) とは •Web ブラウザ上で IBM Notes アプリケーションが動作するためのモジュール •IBM Notes クライアント Basic 版相当が動作する •現⾏のアプリケーションアーキテクチャーを変更せずに継続利⽤することが可能 Web ブラウザ ブラウザの中で、IBM Notes クライアントが動作 これまで同様、IBM Notesの プロトコルでアクセス(HTTP ではない) 既存のアプリケーションが、そ のまま動作する IBM Notes Browser Plug-in 43 サーバー設定、アプリケーシ ョン設計は、変更不要 NRPCアクセス Notes クライアントなので、 notes.ini や ID ファイル、 names.nsf を使う IBM Domino サーバー © 2013 IBM Corporation NBP の環境要件 •[環境要件] –OS Windows XP, Windows 7, Windows 8 Citrix XenApp Mac OS には対応していない –ブラウザ Internet Explorer 8.0 (32 bit), 9.0 (32 bit), 10.0 (32 bit) Firefox 17 ESR Firefox 最新版 Chrome には対応していない •[制約] –メール機能は、iNotes 利⽤を前提とする ※環境要件については最新バージョンのサポート資料をご参照ください 44 © 2013 IBM Corporation NBP のインストール •プラグインモジュールのインストールとセットアップ –インストールモジュール 英語版モジュール •軽量版 60MB •通常版 148MB (軽量版に加え、JVM、添付ファイルビューアーを含む) ⇒ 軽量版に加え、JVM、添付ファイルビューアーを含む ⇒ Javaエージェントがローカルで動く場合は、通常版が必須 マルチリンガル UI インストーラ 280MB •英語版導入後に、インストールが必要 –インストール方法 NBP単体インストール •自動的にマルチユーザーインストールとして導入される Notes Standard 版のオプションとしても導入可能 –導入後に初期セットアップ必要(新規) ユーザー名、ホームサーバーの指定 ※サイズはバージョンによって変わる可能性があります 45 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP のインストール結果 •NBP は、マルチユーザーモードでインストールされる –プログラムディレクトリ Windows XP •C:¥Program Files¥IBM¥Notes¥ Windows 7 •C:¥Program Files(x86)¥IBM¥Notes –データディレクトリ Windows XP •C:¥Documents and Settings¥ <ユーザー名>¥Local Settings¥Application Data¥IBM¥Notes¥Data Windows 7 •C:¥Users¥ <ユーザー名>¥AppData¥Local¥IBM¥Notes¥Data Notes.ini や names.nsf もここのディレクトリに配置される 46 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP インストール(1) 47 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP インストール(2) 48 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP インストール(3) ライセンス同意のみでインストールが完 了する。導入ディレクトリの指定などは 出来ない。 49 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP インストール(4) NBP導入完了後に、別途日本語UIをイ ンストールする 50 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP インストール(5) 51 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP インストール(6) インストール用の言語を選択する。(日 本語を選択) 52 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP インストール(7) 53 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP インストール(8) MUIインストーラも、言語を選択するだけで、 インストールが最後まで完了する 54 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP のセットアップ(1) •最初にNBPを利⽤するときに、セットアップが必要 55 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP のセットアップ(2) 56 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP の動作(1) ブラウザーのタブで開く 未既読機能も動作 IBM Notes 用のビューを、 そのまま表示 (HTMLは利用していない) 57 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP の動作(2) Notesクライアントと同じよ うに、ブラウザーから入力 が可能 プロパティボックスを使ったリ ッチテキスト編集も可能 各種ダイアログも表示される 58 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP の動作(3) •ホームページ画面 (notes:home) 利用にあたってのヒントが 表示される 最近使ったアプリケーショ ンへのリンク ワークスペースページ へのリンク 59 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP の動作(4) •ワークスペースページ (notes:workspace) 3Dワークスペース 表示も可能 Notesクライアントと同じ UIが利用可能 60 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP の動作(5) •複製と同期 (notes:replication) Notesクライアントと同じ 画面が利用可能 61 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP の動作(6) •ローカルデータベースも動作する クライアントローカルのDB も同じように使える 62 © 2013 IBM Corporation (参考)NBP の動作(7) •IBM Notesクライアントに非常に近い操作性 ツールバー。カスタマイズ も可能 Notesメニュー Notesステータスバーも利 用可能 63 © 2013 IBM Corporation (参考) NBP で使える、特殊 URL •notes:home –NBP用のホームページ •notes:workspace –IBM Notesクライアントと同じワークスペースページ •notes:replication –IBM Notesクライアントと同じレプリケータページ •notes://[サーバー]/[データベース] –指定サーバー上のデータベースを開く 64 © 2013 IBM Corporation NBP とメール (1/3) •メールは、IBM iNotes (Web メール) を前提としている •NBP からは自分のメール DB は開けない –自身のメール DB を開くと、iNotes ページが開く メールを開こうとすると、 代わりに IBM iNotes の メールが開く 65 © 2013 IBM Corporation NBP とメール (2/3) •NBP でメールテンプレートをベースにしたカスタマイ ズ DB は開く •開かせたくない場合は、下記データベースプロパティを 有効にする –「Don’t allow open in Notes Browser Plug-in」 プロパティ ※データベース全体を一括でコントロール notes.ini 「NBP_DisallowOpeningMailBasedApps 」 パラメータを設定 –上記プロパティが有効のとき、DB を開くと以下の メッセージが表示される 66 © 2013 IBM Corporation NBP とメール (3/3) •バックグラウンドでのメール送信は可能 –例:ワークフローでの承認依頼メール •Notes クライアントの転送アクションを⾏うと、IBM iNotes が開く 67 © 2013 IBM Corporation NBP の考慮点 Notes クライアントからの移⾏ iNotes の利⽤ アプリケーションの改修 操作性 セキュリティ 設定管理 68 © 2013 IBM Corporation NBP の考慮点 (1/6) 〜 IBM Notes クライアントからの移⾏ •IBM Notes クライアントから NBP への移⾏ –旧バージョンからの上書きインストールはサポート対象外 ⼀度アンインストールしてからの、再インストールが必要 –NBP はマルチユーザーインストールで導入される データ移⾏の検討が必要 •事前に、MUMA ツール (Multi-User Migration Assistant) を使って、マルチユーザーモー ドにしておくと、スムーズな移⾏が可能 •インストール完了後の初回起動前に、必要ファイル(bookmark.nsf, names.nsf など) を、 新データディレクトリにコピーするという方法も可能 –既存のブックマークは、初回起動時に自動的にWebブラウザのブックマークに変 換・登録される 69 © 2013 IBM Corporation NBP の考慮点 (2/6) – IBM iNotes メールの利⽤ •IBM iNotes メールの利⽤ –IBM Notes クライアントでメールを利⽤している場合、最⼤の機能変更点になる IBM Notes Basic 版メールよりも、モダン UI が使える Notes メールと iNotes メールでは、操作性が異なる ノーツリッチテキスト, HTML リッチテキストの差による、問題の有無 •ホットスポットボタンや、フォーム埋め込みのメール、など •リッチテキストから、コピー&ペーストで iNotes に貼るときのコンテンツ⽋落 –iNotes サーバーへの接続プロトコルに応じて notes.ini パラメータ設定が必要 デフォルトは、HTTPS の利⽤を想定 HTTP を利⽤する場合は、「BrowserUseHTTPForiNotes=1」を追加 –文書リンクを httpリンクにするか notesリンクにするかの検討が必要 Notes.ini パラメータ 「iNotes_WA_OfferNotesURLLinks」でコントロールする 70 © 2013 IBM Corporation NBP の考慮点 (3/6) – アプリケーションの改修 •アプリケーションの互換性の程度 –IBM Notes Basic 版クライアントで動くアプリケーションは、ほぼそのまま動作する –ごく⼀部例外の関数あり フロントエンドのメールと直接関係しているもの •MailOpen @コマンドなど Java 関連のコード(Java エージェントなど) 71 © 2013 IBM Corporation NBP の考慮点 (4/6) – 操作性 •NBP の操作性 –基本的には、IBM Notes クライアント相当と 同じ –ロケーションの切り替えはログイン時にしか出 来ない –ショートカットの一部が、IBM Notes クライ アントと異なる 「詳細メニューオプション」無効時 例: Ctrl +N は、ブラウザーにあわせて「新規ペ ージ作成」になる ショートカットは、ブラウザー(IE, Firefox) で異 なる •詳細は、NBPのヘルプに記載 –「詳細メニューオプション」が無効になってい る 新規複製の作成などが出来ない。 Notes.ini パラメータ「MenusAdvanced=1」を 有効にする必要がある 72 「詳細メニューオプション」有効時 © 2013 IBM Corporation NBP の考慮点 (5/6) – セキュリティ •セキュリティ –NBP のセキュリティモデルは、Notes のセキュリティモデルと同様 データベースの暗号化等が利⽤できる –ID ファイルが Web ブラウザローカルに必要になる ID ボールトを利⽤することで、ID ファイルの管理を容易にすることができる 共有ログイン(NSL)を使うと、ID ファイルのパスワードから開放される –ID ファイルと iNotes、2種類のパスワード管理が必要になる ID ファイルのパスワードと、Web ログイン用のパスワード Notes Browser Plug-in では、SAML を使った認証は出来ない 73 © 2013 IBM Corporation NBP の考慮点 (6/6) – 設定管理 •Notes Browser Plug-in の設定管理 –デスクトップポリシーが利⽤可能 –プリファレンス設定、notes.ini パラメータなどを、管理者から配布が可能 –設定項目例: プリファレンス •ネットワーク通信の圧縮 notes.ini •IBM iNotes 関連の設定 •詳細メニューの利⽤ 74 © 2013 IBM Corporation IBM Notes Browser Plug-in 利⽤のポイント iNotes に移⾏できるかどうかが最⼤のポイント 適⽤環境を⾒極め、NBP で簡単に Web 化を実現 75 © 2013 IBM Corporation 76 © 2013 IBM Corporation 参考文献(1) •Lotus Domino 8.5 DAOS運用ガイド http://www.ibm.com/developerworks/jp/lotus/ldd_tech/20090703daos.html •DAOS よくある質問(FAQ) http://www.ibm.com/developerworks/jp/lotus/ldd_tech/20090320nd.html •IBM Domino Administrator 9.0 DBMT ヘルプ http://www.lotus.com/ldd/doc/domino_notes/9.0/help9_admin.nsf/855dc7fcfd5f ec9a85256b870069c0ab/8bfa49ff7edec81a85257b19005b5851?OpenDocument& Highlight=0,Maintaining,user,mail,files,using,the,DBMT,tool,instead,of,Updall •Open Mic Webcast on “DBMT” and “Compact Replication” http://www.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27039379 •[developerWorks] IBM Notes/Domino 9.0 Social Edition テクニカルレビュー http://www.ibm.com/developerworks/jp/lotus/ldd_tech/2013_nd9_techreview.ht ml 77 © 2013 IBM Corporation 参考文献(2) •IBM Notes 9.0.1 Browser Plug-in ヘルプ(英語) http://infolib.lotus.com/resources/domino/Notes/9.0.1/NBP/EN/htmlwrapper.html •Open Mic presentation on "IBM Notes Browser Plug-in“ http://www.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg21632471 •IBM Notes and Domino wiki : Notes Browser Plug-in : IBM Notes Browser Plug-in http://www10.lotus.com/ldd/dominowiki.nsf/xpDocViewer.xsp?lookupName=Notes+Browser +Plug-in#action=openDocument&content=catcontent&ct=prodDoc •Raj Patil (開発者ブログ) https://www.ibm.com/developerworks/community/blogs/rajpatil/?lang=en •The Grouchy Bug(開発者ブログ) http://blogs.itmedia.co.jp/thegrouchybug/ •テクてくIBM技術者夜会 ハンズオン: iNotes 9 と Notes Browser Plug-in の利⽤ https://www.ibm.com/developerworks/community/files/app#/file/f7188801e539-4a5f-9591-ea904732ad80 78 © 2013 IBM Corporation © IBM Corporation 2013. All Rights Reserved. ワークショップ、セッション、および資料は、IBMまたはセッション発表者によって準備され、それぞれ独⾃の⾒解を反映したものです。 それらは情報提供の目的のみで提供されており、いかなる参加者に対しても法律的またはその他の指導や助⾔を意図したものではなく、ま たそのような結果を⽣むものでもありません。本プレゼンテーションに含まれている情報については、完全性と正確性を帰するよう努⼒し ましたが、「現状のまま」提供され、明示または暗示にかかわらずいかなる保証も伴わないものとします。本プレゼンテーションまたはそ の他の資料の使⽤によって、あるいはその他の関連によって、いかなる損害が⽣じた場合も、IBMは責任を負わないものとします。 本プレ ゼンテーションに含まれている内容は、IBMまたはそのサプライヤーやライセンス交付者からいかなる保証または表明を引きだすことを意 図したものでも、IBMソフトウェアの使⽤を規定する適⽤ライセンス契約の条項を変更することを意図したものでもなく、またそのような 結果を生むものでもありません。 本プレゼンテーションでIBM製品、プログラム、またはサービスに言及していても、IBMが営業活動を⾏っているすべての国でそれらが使 用可能であることを暗示するものではありません。本プレゼンテーションで言及している製品リリース日付や製品機能は、市場機会または その他の要因に基づいてIBM独⾃の決定権をもっていつでも変更できるものとし、いかなる⽅法においても将来の製品または機能が使⽤可 能になると確約することを意図したものではありません。本資料に含まれている内容は、参加者が開始する活動によって特定の販売、売上 高の向上、またはその他の結果が生じると述べる、または暗示することを意図したものでも、またそのような結果を生むものでもありませ ん。 パフォーマンスは、管理された環境において標準的なIBMベンチマークを使用した測定と予測に基づいています。ユーザーが経験する実際 のスループットやパフォーマンスは、ユーザーのジョブ・ストリームにおけるマルチプログラミングの量、⼊出⼒構成、ストレージ構成、 および処理されるワークロードなどの考慮事項を含む、数多くの要因に応じて変化します。したがって、個々のユーザーがここで述べられ ているものと同様の結果を得られると確約するものではありません。 記述されているすべてのお客様事例は、それらのお客様がどのようにIBM製品を使⽤したか、またそれらのお客様が達成した結果の実例と して⽰されたものです。実際の環境コストおよびパフォーマンス特性は、お客様ごとに異なる場合があります。 IBM、IBM ロゴ、ibm.comは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corporationの商標です。 他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。 現時点での IBM の商標リストについては、www.ibm.com/legal/copytrade.shtmlをご覧ください。 Microsoft, Windows, Windows NT および Windowsロゴは Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標です。 他の会社名、製品名およびサービス名等はそれぞれ各社の商標です。 79 © 2013 IBM Corporation