...

IBM PureApplication System パターンを利用したシステム・デザイン 1 ISE.PureSystemsソリューション 清水 宣行()

by user

on
Category: Documents
92

views

Report

Comments

Transcript

IBM PureApplication System パターンを利用したシステム・デザイン 1 ISE.PureSystemsソリューション 清水 宣行()
IBM PureApplication サマー・スクール
第2部 プランニング編:PureApplication Systemによるクラウド基盤の設計と構築
IBM PureApplication System
パターンを利用したシステム・デザイン
ISE.PureSystemsソリューション 清水 宣行([email protected])
© 2013 IBM Corporation
1
Disclaimer
‰
この資料は日本アイ・ビー・エム株式会社ならびに日本アイ・ビー・エム システムズ・エ
ンジニアリング株式会社の正式なレビューを受けておりません。
‰
当資料は、資料内で説明されている製品の仕様を保証するものではありません。
‰
資料の内容には正確を期するよう注意しておりますが、この資料の内容は2013年7月
現在の情報であり、製品の新しいリリース、修正などによって動作/仕様が変わる可
能性があるのでご注意下さい。
PureApplication
Summer School
2
© 2013 IBM Corporation
2
Agenda
‰
‰
§1. パターンとは
§2. システム・デザイン
€
€
€
‰
‰
§2.1. Service domain
§2.2. Management domain
§2.3. Tailor domain
§3. ハイブリッドクラウド・デザイン
§4. まとめ
ライセンス管理デザイン
バックアップデザイン
高可用性デザイン
モニタリングデザイン
拡張性デザイン
自律化デザイン
キャッシュデザイン
注:ワークショップでは上記アイコンが右上にあるペー
ジは説明を省略します。
災対デザイン
プレセールスや実案件のノウハウを詰め込んだシステム・デザインを定義。
プレセールスや実案件のノウハウを詰め込んだシステム・デザインを定義。
高品質なシステムを少ない時間とコストで構築・運用すべく、PureApp特有の設計指針
高品質なシステムを少ない時間とコストで構築・運用すべく、PureApp特有の設計指針
をご理解下さい。
をご理解下さい。
3
© 2013 IBM Corporation
はじめに、PureAppが提供するパターンとそのパターンを構成するコンポーネント
が何であるかをご説明します。その上でPureAppが提供するパターン、仮想システ
ムパターンと仮想アプリケーションパターンを利用したシステム・デザインを、
Service、Management、Tailorという3つのドメイン毎にご説明します。3章では、
Private CloudとしてPureApp、Public CloudとしてIBM SmartCloud Enterpriseを
利用したハイブリッドクラウドのシステムデザインをご説明し、4章でこのセッションを
まとめます。
私のプレセールスや実案件のノウハウを詰め込んだシステム・デザインを定義しま
した。 PureAppというPrivate Cloud / PaaSをターゲットとした垂直統合型製品を
利用して、高品質なシステムを少ない時間とコストで構築・運用すべく、今までとは
異なるPureApp特有の設計指針をご理解頂けたらと思います。
3
§1. パターンとは
4
© 2013 IBM Corporation
1章、「パターンとは」を説明します。
4
パターンとは
‰
元々は、建築工学で定義された用語
Christopher
Christopher Alexander
Alexander (1977)
(1977)
美しい建物や街を構成する共通の法則性を「パ
美しい建物や街を構成する共通の法則性を「パ
ターン」と定義。誰もがその「パターン」を基に街
ターン」と定義。誰もがその「パターン」を基に街
作りに参加できることを目的とした。
作りに参加できることを目的とした。
‰
ソフトウェアの分野に普及
€
The Gang of Four デザイン・パターン
€
Amazon Web Services クラウド・デザイン・パターン
„
„
オブジェクト指向プログラミング
パブリック・クラウドのシステム・アーキテクチャー
パターンは、「法則性」にすぎない。
自分なりに考えて、具現化して、実践する ことが求められる。
5
© 2013 IBM Corporation
パターンとは、元々は、建築工学で定義された用語です。1977年、ウィーンの建築
家であるクリストファー・アレグザンダー氏が、美しい建物や街を構成する共通の法
則性を「パターン」と定義し、建築・都市計画の理論としてパターン・ランゲージを提
唱しました。同じようなデザインの建物が写真で確認できるかと思います。こちらは
埼玉県の入間市にある東野高校です。そして、それが、ソフトウェアの分野に普及
し、オブジェクト指向プログラミングのGoFデザインパターン、最近ではパブリック・ク
ラウドのシステムアーキテクチャーであるAmazon Web Servicesクラウド・デザイ
ン・パターンなどが定義されました。
ここでは、パターンの背景がどうだとか、ソフトウェアの世界でどんなパターンがある
のかを確認したい訳ではありません。パターンとは、誰もがその「パターン」を基に、
デザインプロセスに参加できることを目的に提唱されたものであり、法則性にすぎま
せん。使えるようにするためには、「自分なりに考えて、具現化して、実践する」こと
が求められます。PureAppのパターンには専門家の知見がインテグレートされてい
るのですが、それだけでは使い物になりません。Gang of Fourのデザイン・パター
ンを熟知していることと、Javaのコーディングスキルが高いことは必ずしも一致しな
いことと同じです。お客様要件をふまえた上で、パターンをどうやってデザインすべ
きかについて、これからみなさんと一緒になって考えていきます。
<補足>
クリストファー・アレグザンダー(Christopher Alexander 1936年10月4日)はウィー
ン出身の都市計画家・建築家。イギリスで数学、建築学を学んだ後、アメリカに渡り、
カリフォルニア大学バークレー校教授になる。建築・都市計画の理論としてパター
ン・ランゲージを提唱したことで知られる。
5
PureAppが提供するパターン
‰
6
仮想システム・パターン
‰
仮想アプリケーション・パターン
トポロジー視点
トポロジー視点
… become what is deployed
ワークロード視点
ワークロード視点
What
What the
the business
business wants…
wants…
© 2013 IBM Corporation
では、PureAppが提供するパターンが何であるかと言うと、仮想システム・パターン
と仮想アプリケーション・パターンの2つです。トポロジー視点でシステムを捉えてい
るのが仮想システム・パターン、ワークロード視点でシステムを捉えているのが仮想
アプリケーション・パターンです。
6
PureAppのパターンを構成するコンポーネント
‰
仮想システム・パターン
‰
システム・プラグイン
システム・プラグイン
パターン・タイプ
パターン・タイプ
Hypervisor
Hypervisor Edition
Hypervisor
Edition
Virtual Appliance
Software
application
仮想アプリケーション・パターン
業界標準
Operating
system
IBM独自実装
Metadata
€
OSとミドルウェア( + IBM独自拡張)を
組み合わせた仮想イメージ
€ OVAファイル
„
„
„
„
„
WebSphere Application Server
IBM HTTP Server
DB2
WebSphere MQ
WebSphere Message Broker
システム・プラグイン: コンポーネント、ポリ
シー、リンクの実体
€ パターン・タイプ: 特定のワークロード向けに
グループ化されたプラグインの論理セット
€
„
„
„
etc
„
„
„
Web Application Pattern
Transactional Database Pattern
DataMart Pattern
IBM Application Pattern for Java
IBM Mobile Application Platform Pattern
IBM Business Intelligence Pattern
etc
http://www.ibm.com/software/websphere/products/hypervisorfamily/
7
© 2013 IBM Corporation
続いて、そのパターンを構成しているコンポーネントが何であるかと言うと、仮想シ
ステム・パターンはHypervisor Editionです。Hypervisor Editionは、図のようにOS
とミドルウェアにIBM独自拡張を組み合わさった仮想イメージです。仮想マシンの
業界標準であるOVA(Open Virtualization Format Archive)の形式で提供されま
す。現時点では、ミドルウェアとして、WAS、IHS、DB2、 MQ、WMBなどが提供さ
れています。何が提供されている/提供されていないかについては、リンク先をご確
認下さい。
仮想アプリケーション・パターンは、システム・プラグインとパターン・タイプから構成
されています。システム・プラグインは、コンポーネント、ポリシー、リンクの実体で、
パターン・タイプは特定のワークロード向けにグループ化されたプラグインの論理
セットです。パズルのピースがシステム・プラグインで、パズルのピースの集まりがパ
ターン・タイプです。これは、IBMが独自実装した仮想イメージであるとお考え下さ
い。業界標準の仮想イメージでは実現できないために、あえてIBMが独自拡張した
仮想イメージです。現時点では、Webアプリケーションの実行環境を提供するWeb
Application Pattern、RDBの実行環境を提供するTransactional Database
Pattern、モバイルの実行環境を提供するIBM Mobile Application Platform
Patternなどがあります。
7
その他、PureAppが提供するコンポーネント
‰
共有サービス
€
アプリケーションに対する共通のサービスを提供
„
Elastic Load Balancerプロキシサービス
„
キャッシュサービス
モニタリングサービス
„
z
z
z
z
€
IBM独自拡張
システム
WebSphere Application Server
データベース
HTTP
システムプラグイン + パターン・タイプ
共有
サービス①
共有
サービス②
8
System A(開
発)
System A(本
番)
SystemB
System C
© 2013 IBM Corporation
その他、パターンではないのですが、PureAppが提供するコンポーネントとして共
有サービスがあります。システムをデザインする上で、仮想システム・パターンや仮
想アプリケーション・パターンと同じように重要なグルーピングになります。
共有サービスは、アプリケーションに対する共通のサービスを提供しています。リク
エストの割り振りを行うELBプロキシサービスであったり、データをキャッシュする
キャッシュサービスであったり、CPUやMemoryなどのシステムリソースなどを監視
するモニタリングサービスがあります。システム毎に利用したい共有サービスを選択
します。
仮想アプリケーション・パターンと同様に、システム・プラグインとパターン・タイプか
ら構成されています
8
期待されていること、実現しなければいけないこと
社内に専門家を抱えたり、外部のシステムインテグレータに
社内に専門家を抱えたり、外部のシステムインテグレータに
依頼したりしなくても、システムを構築・運用できるようになる。
依頼したりしなくても、システムを構築・運用できるようになる。
さらに、一歩進んだシステムが出来上がる。
さらに、一歩進んだシステムが出来上がる。
今までと同じシステムは、
今までよりも少ない時間とコストで
構築・運用する
(Time to Value)
9
今までにはないシステムを
構築・運用する
(Never before)
© 2013 IBM Corporation
そして、PureAppのパターンを利用してシステムをデザインすることで、広くは
PureAppを利用することで、社内に専門家を抱えたり、外部のシステムインテグ
レータに依頼したりしなくても、システムを構築・運用できるようになる。そして、さら
に一歩進んだシステムが出来上がると、利用者側が期待されています。PureAppと
いう高い買い物をされていますので、当然このようなことが実現できるものだと考え
られています。
この期待に答えるためには、
1. 今までと同じシステムは、今までより少ない時間とコストで構築・運用する
2. 今までにないシステムを構築・運用する
を実現しなければいけません。パフォーマンスが良くて障害のない安定したシステ
ムをPureApp上で構築・運用したとしても、それはPureAppでない環境でも実現で
きるので、何のためにPureAppにしたの?と言う評価になってしまいます。
PureAppを利用するからにはこの宿命があることを念頭において下さい。
9
§2. システム・デザイン
10
© 2013 IBM Corporation
それでは、PureAppのパターンを利用したシステム・デザインを、2章で説明してい
きます。
10
全体像
責務から、Service、Management、Tailorの3つのドメインに分割
責務から、Service、Management、Tailorの3つのドメインに分割
各ドメインに、仮想システム、仮想アプリ、共有サービスを配置
External
External
System
System
PureApplication
PureApplication System
System
Smart Phone
Service
Service Domain
Domain
Management
Management Domain
Domain
Virtual
Virtual System
System Pattern
Pattern
Virtual
Virtual System
System Pattern
Pattern
Virtual
Virtual Application
Application Pattern
Pattern
Virtual
Virtual Application
Application Pattern
Pattern
Shared
Shared Service
Service
Shared
Shared Service
Service
VSPとVAPの
組み合わせも可能
Management/Tailor domain
を考慮して、リソースを見積もる
Client PC
Virtual
Virtual System
System Pattern
Pattern
Virtual
Virtual Application
Application Pattern
Pattern
Tailor
Tailor Domain
Domain
11
© 2013 IBM Corporation
全体像です。はじめに、その責務からServiceとManagement、Tailorの3つのドメイ
ンに分割することができます。分割することで、システムの全体をとらえやすくなりま
す。
Service Domainとは、お客様の業務アプリケーションが稼動するコンポーネントそ
のものです。Javaの実行環境を提供しているWASやリレーショナルな形式でデー
タを保管するDB2などが当てはまります。Management Domainとは、Service
Domainの稼動を管理しているコンポーネントです。リソースを監視するITM(IBM
Tivoli Monitoring)や、WASの問題判別ツールであるITCAM(IBM Tivoli
Composite Application Manager)などが当てはまります。Tailor Domainとは、仮
想イメージやパターンをカスタマイズするコンポーネントです。仮想システムパター
ンの構成要素であるHVをカスタマイズするICCT、仮想システムパターンの構成要
素であるシステム・プラグインやパターン・タイプをカスタマイズするPDKが当てはま
ります。
そして、お客様要件を実現すべく各ドメインに、仮想システム・パターン、仮想アプ
リケーションパターン、共有サービスを配置します。Service Domainの仮想システ
ム・パターンとManagement Domainの仮想システム・パターンを利用するというよう
なドメインをまたがった組み合わせも可能です。その他、システムリソースを見積も
る際には、PureAppのCPU数でお伝えすると32/64/96/192/384/608の6つのモデ
ルから選択することになりますが、業務アプリケーションが稼動するService Domain
だけではなく、Management DoimainとTailor Domain上で稼動するコンポーネントも
必要になることをご考慮下さい。
11
PureApplication
PureApplication System
System
9 仮想システム
WAS、DB2、MQ
Service
Service Domain
Domain
Management
Management Domain
Domain
Virtual
Virtual System
System Pattern
Pattern
Virtual
Virtual System
System Pattern
Pattern
Virtual
Virtual Application
Application Pattern
Pattern
Virtual
Virtual Application
Application Pattern
Pattern
Shared
Shared Service
Service
Shared
Shared Service
Service
9 仮想アプリケーション
Web Application Pattern
Data Mart Pattern
9 共有サービス
キャッシュサービス、ELBサービス
etc
§2. パターン・デザイン
Virtual
Virtual Application
Application Pattern
Pattern
Virtual
Virtual System
System Pattern
Pattern
Tailor
Tailor Domain
Domain
Service Domain
12
© 2013 IBM Corporation
1つのグルーピングであるService Domainを説明します。
12
A. 基本デザイン
~仮想システム
Service
Service Domain
Domain
WAS
WAS Hypervisor
Hypervisor
Edition
Edition
WAS
DB2
DB2 Hypervisor
Hypervisor
Edition
Edition
スクリプト・パッケージを作成
スクリプト・パッケージを作成
し、仮想イメージと紐付け
し、仮想イメージと紐付け
DB2
負荷分散装置
(外部)
AP
‰
‰
PureAppの機能で、トポロジー構築までを実現。
それ以降の作業をどうするか? 手動 or 自動
目的
€
DB
3層Webアプリケーションを実現
ポイント
€
パラメーター設定をスクリプト化し、他環境/他システムに横展開
„
„
€
JVMヒープサイズ変更、WAS – DB2間接続設定、アプリケーションのインストール
データベースの作成、データimport / export
etc
成果物の横展開により、SIと運用にかかる時間とコストを削減
13
© 2013 IBM Corporation
はじめは、仮想システムパターンの「A.基本デザイン」です。
クライアント、APサーバー、データベースの3層Webアプリケーションを実現します。
仮想システム・ビルダーというお絵かきツールを使って、WAS HVとDB2 HVを選択
しドラッグ&ドロップでトポロジーを定義します。
PureAppの機能によって、複数台構成等のWASトポロジーまでを実現してくれま
す。ポイントはその次で、WASトポロジー構成以降の作業、例えば、JVMヒープサ
イズの変更であったり、WAS-DB2間の接続設定をどうやって実現するかです。今
までと同じようにOSにログインして、WAS管理コンソール経由で手動で設定するこ
とができます。ただ、それでは、検証環境や本番環境などの同一システム内の他環
境や他システムに横展開することができません。最初は手間がかかるかもしれませ
んが、 SIと運用にかかる時間とコストをトータルで削減すべく、インフラ構築・運用を
是非スクリプト化して下さい。このように成果物を横展開しないと、はじめて、SIと運
用にかかる時間とコストを大きく削減することが可能になります。
13
【Tips】 インフラ構築・運用をコード化しよう!
‰
背景
PureApp
PureApp
設計指針
設計指針
ITシステムの役割の変化 (業務効率化→柔軟性とAgility)
€
揺らぐことのない安定稼動を求めるシステム
VS
€
市場の変化や消費や行動の着実なフォローが必要なシステム
常に新たなユーザー・エクスペリエンスを取り込む必要があるシステム
分析や最適化、予測などを行うシステム
€
€
‰
Infrastructure as a Code の実現が求められる
DevOps (開発と運用の一体化)
€
アプリケーションおよびインフラの迅速化
„
„
14
ハードウェア能力の増強
ハードウェア・ミドルウェアの構成変更
© 2013 IBM Corporation
PureAppの設計指針に関するTipsです。「インフラ構築・運用をコード化しよう!」
です。ITシステムの役割が、かつてまでの業務効率化という観点から、ビジネス
ニーズに即座に対応できる柔軟性とアジリティーを確保しようという状況に変わりつ
つあります。もちろん、環境や経済状況の変化にそれほど敏感に反応しなくてもい
いITシステムは多数存在します。そうしたシステムにとってはビジネス・ニーズへの
即応性よりも、揺らぐことのない安定稼動が最重要課題となります。反面、市場の変
化や消費や行動の着実なフォローが必要なシステム、常に新たなユーザー・エクス
ペリエンスを取り込む必要があるシステムや、分析や最適化、予測などを行うため
のシステムにおいては、いかにスピーディーに機能追加、機能修正を行えるかが問
われ、時には安定稼動のレベルを多少下げてでも実現しなくてはならない場面が
出てきています。そのためには、Agile、scrum、XPなど、アプリケーション開発が迅
速化されるだけでなく、ハードウェア能力の増強やハードウェア・ミドルウェアの構成
変更など、インフラストラクチャーの迅速化も必要になります。アプリケーションだけ
早くても、それを支えるインフラが遅ければ、意味がありません。そしてインフラの迅
速化を実現するためには、インフラ運用をコード化する必要があります。前のペー
ジでご説明した「SIと運用にかかる時間とコストを削減する」という目的と、「ビジネス
ニーズに対応できる柔軟性とアジリティーを確保する」という目的で、インフラ運用
のコード化を是非、実現して下さい。
その他、構築・運用を自動化するオープンソースのソフトウェアでChefやPuppetな
どがあります。
14
B. 高可用性デザイン
~仮想システム (WAS-DB2編)
Service
Service Domain
Domain
Active-Active構
成
Active-Standby構
成
WAS
DB2
IHS
ODR
192.168.0.1
WAS
DB2
TSA
TSA
192.168.0.2
Proxy
‰
目的
€
‰
高可用性を実現
Client
Client Reroute
Reroute
DB
HADR
HADR
なぜ、PowerHA / LifeKeeper等を利用し
た
DB2のActive-Standby構成ではないの
か?
ポイント
€
€
15
AP
WAS Client Reroute + DB2 HADR (Shared nothing) + Tivoli System
Automation
IPアドレス管理の責務は、PureApp
„
クラスタソフトウェアでIPアドレスを付け替えると、PureAppで管理できなくなる
© 2013 IBM Corporation
続いて、仮想システムパターンの「B.高可用性デザイン」です。
ミドルウェアレベルの高可用性を実現します。APサーバー層は、WASのクラスター
機能によってActive-Active構成にします。そして、Active-Standby構成であるDB2
に対して、WASのClient Reroute機能を用いてActiveのDB2に処理を割り振ります。
DBサーバー層は、HADR(High Availability Disaster Recovery)機能によって
Active-Standby構成における高速テイクオーバーを実現し、TSA(Tivoli System
Automation)機能によって自動テイクオーバーを実現します。
ポイントは、「IPアドレス管理の責務はPureAppである」です。なんで、PowerHAや
LifeKeeperのようなクラスターソフトウェアを利用できないのかおわかりでしょうか?
これは、クラスターソフトウェアが仮想IPでもってIPアドレスを付け替えると、
PureAppでは管理できなくなるからです。具体的には、PureAppはデプロイ後の仮
想マシンに対してプロセス監視やログ監視などの運用管理を実施しているため、ク
ラスターソフトウェアによって勝手にIPアドレスが変更されてしまう、プロセス監視や
ログ監視できなくなります。ネットワークの足をサービス用と管理用の2つにすること
も可能なのですが、構成が複雑になるとともにその分の作業工数がかかってしまい
ます。 PureAppではPowerHA構成を実現できないという話ではなくて、提供される
機能や状況をシンプルに考えると、HADRとTSAがファーストチョイスになるという話
です。
WAS Client Reroute、DB2 HADR、TSAを利用して、高可用性を実現しましょう。
その際、IPアドレス管理の責務がPureAppであることを考慮して下さい。
15
B. 高可用性デザイン
~仮想システム (WAS-MQ編)
Service
Service Domain
Domain
Active-Standby構
成
MQ
IHS
ODR
WAS
NFSマウント
192.168.0.1
Redhat
MQ
/MQShare
MQ
MQ マルチインスタンス
マルチインスタンス 192.168.0.2
Proxy
‰
目的
€
‰
高可用性を実現
ポイント
€
€
MQ
なぜ、PowerHA / LifeKeeper等を利用し
た
MQのActive-Standby構成ではないの
か?
MQ マルチインスタンス
IPアドレス管理の責務は、PureApp
„
16
AP
クラスタソフトウェアでIPアドレスを付け替えると、PureAppで管理できなくなる
© 2013 IBM Corporation
続いて、仮想システムパターンのMQの「B.高可用性デザイン」です。
MQマルチインスタンスの機能によって、Active-Standby構成におけるMQ層のテイ
クオーバーの仕組みを実現します。MQのキューマネージャーの情報等を共有する
ため、共有サーバーを別途構築し、各MQサーバーからNFSマウントする構成にし
ます。前ページと同じ理由で、IPアドレス管理の責務はPowerHAのようなクラス
ターソフトウェアではなくて、PureAppです。そのため、MQマルチインスタンス機能
を利用しています。
その他、WAS/MQ – MQというトポロジーの場合、MQクラスターが選択肢になりま
す。
16
【Tips】 Simple is best
‰
PureApp
PureApp
設計指針
設計指針
背景 / 理由
€
€
デフォルトから変更すると、その分の作業が発生
仮想化の特徴であるシステムリソースの柔軟性を有効活用
前システムの設定踏襲という考えを捨て去り、Simple
前システムの設定踏襲という考えを捨て去り、Simple is
is Best
Best に回帰
に回帰
‰
例1: トポロジー設計
€
€
€
‰
垂直・水平クラスター構成
垂直・水平クラスター構成
物理筐体1
物理筐体2
JVM
JVM
JVM
JVM
→
→
水平クラスター構成
水平クラスター構成
仮想マシン
JVM
X4
例2: パフォーマンス対応
€
€
€
17
1VM、1JVM
1VM、1DB
1VM、1NIC
物理筐体ではなく、Private Cloud / PaaS環
境
パフォーマンス低下の原因が、アプリであることが判明
アプリ改修まで、CPUやMemoryを増強して一時をしのぐ
アプリ改修に時間とコストがかかる場合、リソース増強で恒久対応するのも一案
© 2013 IBM Corporation
再び、PureAppの設計指針に関するTipsです。「Simple is best!」です。
HVのデフォルトから変更すると、当然その分の作業が発生してしまいます。
PureAppは仮想化環境ですので、システムリソースの柔軟性があります。この事実
を考慮して新しくシステムを設計すべきであり、前システムの設定をそのまま踏襲す
るという考えを捨て去るべきではないでしょうか。PureAppは、物理筐体ではなくて、
Private CloudのPaaS環境です。
例えばトポロジー設計において、今までは、プロセス障害を考慮して1つの物理筐
体に複数のJVMを、物理筐体障害を考慮して複数の筐体にする垂直・水平クラス
ター構成を選択されたかと思います。仮想化環境では筐体数の制約がなっていま
す。デフォルト値の1仮想マシン1JVMの水平クラスター構成とすることで構築工数
を削減し、構成をシンプルにすることで運用工数を削減できます。前システムの設
定を踏襲するという理由で、無理に左側の垂直・水平クラスター構成にするのはや
めましょう。
また、パフォーマンス対応において、パフォーマンス低下の原因がアプリケーション
であることが判明したとします。この時、仮想化環境ではシステムリソースの柔軟性
がありますので、アプリケーションを改修するまで、CPUやMomoryを増強して一時
をしのぐというアプローチが可能になっています。アプリケーション改修に時間とコ
ストがかかるのであれば、リソース増強で恒久対応とするのも一案です。
PureAppは、Private CloudのPaaSをターゲットとした垂直統合型製品ですので、
物理筐体の時とは異なるシンプルな設計が求められます。
17
C. 拡張性デザイン
~仮想システム
Service
Service Domain
Domain
CPU
CPU
DB2
100%
WAS
100%
IHS
ODR
CPU、Memoryを増
CPU、Memoryを増
減
減
WAS
台数を増減
台数を増減
Proxy
‰
目的
€
トランザクション処理量や障害等に応じて、手動でシステム構成を変更
„
„
‰
DB
AP
WAS
DB2
スケールアップ、スケールアウト(=クローン)
スケールアップ
PureAppコンソールから操作
PureAppコンソールから操作
ポイント
€
€
システム構成の動的拡張/縮小が可能
増減を検知し自動で割り振るためには、ODRを利用
18
© 2013 IBM Corporation
続いて、仮想システムパターンの「C.拡張性デザイン」です。
トランザクション処理量や障害等に応じて、手動でシステム構成を変更します。AP
サーバー層はCPUやMemoryを増強するスケープアップと、仮想マシン数を増や
すスケールアウトの両方のアプローチを選択できます。DBサーバー層はスケール
アップのアプローチを選択できます。
ポイントは、スケールアップ/スケールアウトのシステム構成の変更を、PureAppのコ
ンソール経由で、システム無停止で容易に実現できます。また、WASの台数の増
減を検知し、自動でリクエストを割り振るためには、WASの前段にIBM HTTP
Serverではなくて、JavaのProxyサーバーであるODRを配置して下さい。仮想シス
テムパターンを作成する際に、コンポーネントとしてIHSではなくてODRを選択して
下さい。
18
D. キャッシュデザイン
~仮想システム / 仮想アプリ
Service
Service Domain
Domain
WAS
ODR
DB2
共有サービス
共有サービス
キャッシュ
Enterprise
Application
HTTPSession
Data Cache
Proxy
‰
‰
目的
Cache
Data Store
AP
DB
ODR / WXSを積極的に利
WXSを積極的に利用
用!
しよう
€
共有キャッシュサービス(=WXS)にてキャッシュされたデータを保管
€
リクエストの高速化と使用できるキャッシュサイズの増加を実現
ポイント
€
€
€
19
Session Data Cache
:HTTPセッション用キャッシュ
Dynamic Cache
:WASの動的キャッシュ
Simple Data Grid :key/valueデータストア
© 2013 IBM Corporation
仮想システムパターン、アプリケーションパターンの「D.キャッシュデザイン」です。
共有サービスのひとつである共有キャッシュサービスを利用して、WASの前段のコンポー
ネントでデータを保管することで、リクエストの高速化と使用できるキャッシュサイズを増加さ
せることが実現できます。実は、共有キャッシュサービスの中身がWebSphere eXtreme
Scale(以降、WXS)というソフトウェアであり、WXSの機能でもって、HTTPセッション用
キャッシュ、WASの動的キャッシュ、Key/Value形式のデータストアのキャッシュを、APサー
バーの前段に配置される共有キャッシュサービスにて保管できます。今までは、ライセンス
料や設計・設定の手間がかかるという理由で良い機能なのですがあまり使われていなかっ
たODRやWXSを、PureApp上でライセンスフリーで使えますので、是非、積極的にご利用
下さい。
<補足1>
HTTPセッション用キャッシュについて補足します。WAS障害時でも、例えばAmazonなど
のECサイトで住所やクレジットカードを入力しているページを他のWASでも利用できるよう
にするため、HTTPのセッションデータを、WASのメモリー上かDB上に保管していました。
そのため、使用できるメモリー量に制限があったり、DBのコンポーネントを別途用意する必
要があったり、パフォーマンス劣化の原因となるケースもありました。そこで、APサーバーの
前段にキャッシュ専用のコンポーネントを配置することでもって、これらの課題を解決しよう
というアプローチです。共有キャッシュサービスデプロイし、簡単な設定で使用できますの
で、是非、共有キャッシュサービスの利用をご検討下さい。
<補足2>
仮想アプリケーションパターン(Enterprise Application)では、共有キャッシュサービスとし
て利用できるのは、事実上、HTTPSessionのみです。
19
E. 自律化デザイン
~仮想システム
Service
Service Domain
Domain
③PureAppがWASの仮想マシンをデプロイ
④ODRが、追加されたWASを割り振り対象とする
①WASが、条件を満たしていないことを検知
②WASの追加をPureAppに命令
共有サービス
共有サービス
Proxy
‰
DB2
WAS
台数を増減
台数を増減
キャッシュ
HTTPSession
Cache
DB
AP
目的
€
‰
CPU
100%
WAS
ODR
トランザクション処理量や障害等に応じて、自動でシステム構成を変更
ポイント
€
€
WASがコントローラーとなり、PureAppに命令
ODRがWASのスケールアウト/インを検知し、自動でリクエストを割り振る
„
WASのスケールインに対応すべく、共有キャッシュサービスにてHTTPSessionを保管
20
© 2013 IBM Corporation
続いて、仮想システムパターンの「E.自律化デザイン」です。
トランザクション処理量や障害等に応じて、自動でAPサーバー層のシステム構成を
変更します。前ページの「C. 拡張性デザイン」では手動でしたが、ここでは自動で
Webアプリケーション・サーバーの台数を増減します。
具体的な挙動は、WAS(APC:Application Placement Controller)がCPU使用率
などの任意の条件を満たしていないことを検知すると、WASの追加をPureAppに
命令します。PureAppをその命令を受け付けてWASの仮想マシンをデプロイし、
ODRが追加されたAPサーバーを割り振り対象とします。PureApp上でODRと
WASを利用することで、このようなシステムの自律化を実現できます。その他、
WAS台数の削減時でも、ユーザーへの影響をなくしたい、HTTP Sessionが無効
になることを避けたい場合には、共有キャッシュサービスを利用して下さい。
<補足>
ProxyサーバーであるODRも、台数を増減させる設定とすることが可能です。
20
【Tips】 全てのシステムで自律化を!
‰
背景 / 理由
€
€
‰
PureApp
PureApp
設計指針
設計指針
12月のクリスマス商戦や月末・月初処理がなく、トランザクション処理量の増減が
ほとんどないため、自律化は関係ないと考えていませんか?
「トランザクション処理量への対応」と「 障害対応」の2つの要件を実現
設計例
€
€
トランザクション処理量への対応
障害対応
通常:2台、最大:4台
通常:2台、最大:2台
WAS
ODR
WAS
WAS
21
DB2
最低稼動台数2台を守り抜く
最低稼動台数2台を守り抜く
© 2013 IBM Corporation
PureAppの設計指針に関するTipsをお話します。全てのシステムで自律化を実装
しようです。
12月のクリスマス商戦や月末・月初処理がなく、トランザクション処理量の増減がほ
とんどないため、ご担当されているシステムは自律化は関係ないと考えていません
か?実は、自律化は、「トランザクション処理量への対応」だけではなく「障害対応」
の要件でも利用できます。
トランザクション処理量への対応として、通常時は2台、過負荷時には4台というよう
な設計が考えられます。ここで、通常2台、最大2台に設定することで、万が一、ある
サーバーが障害でダウンしたとしても、最低稼動台数の2台を守るべく、1台を自動
で復旧させる仕組みを実現できます。
最低稼動台数を守るという障害対応の観点でも、この自律化を実装することをご検
討下さい。
21
A. 基本デザイン
・Web Application Pattern
Enterprise
Application
DB
目的
€
‰
Service
Service Domain
Domain
RDB
AP
‰
~仮想アプリケーション
3層Webアプリケーションを実現
ポイント
€
設定できるパラメーター数が数十個程度
€
PureAppコンソール経由で、運用管理を実施
„
„
自由度が低いという制約を許容することで、時間とコストを大幅に削減
デフォルトではOSにログインできない、WAS管理コンソールを利用できない
22
© 2013 IBM Corporation
続いて、仮想アプリケーションパターンの「A.基本デザイン」です。
クライアント、APサーバー、データベースの3層Webアプリケーションを実現します。
仮想アプリケーション・ビルダーというお絵かきツールを使って、WASやDB2などの
コンポーネントを選択しドラッグ&ドロップでシステムトポロジーを構築します。設定
できるミドルウェアのパラメーターが数十個程度です。例えばWASの場合、数千個
程度のパラメーターが提供されていますが、仮想アプリケーションパターンで変更
できるパラメーターは数十個程度です。このようにあえてパラメーター変更などの自
由度が低いという制約を許容することで、構築と運用にかかる時間とコストを大幅に
削減しようとするパターンです。従いまして、PureAppのコンソール経由で運用管
理を実施しましょう。WASの構成管理を行うツールである管理コンソールを利用す
る必要はありません。(デフォルトでは、仮想アプリケーションパターンの仮想マシン
のOSにログインできません。また、WASの構成管理を行うツールであるWAS管理
コンソールがデプロイされていませんので利用できません。)
<補足>WASで変更できるパラメーター
WAR/EAR/EBAファイル、非同期応答タイムアウト、合計トランザクション存続期間
タイムアウト、クライアント非アクティブ・タイムアウト、最大トランザクション・タイムアウ
ト、最大セッション・カウント、冗長ガーベッジ・コレクションを使用可能にする、一般
JVM引数、クラス・ローダー順序、WARクラス・ローダー・ポリシー、ログ詳細レベル、
管理ユーザー・パスワード、インテリム・フィックス URL。
22
Short
Low
【Tips】 仮想システムと仮想アプリケーションのパターン選択指針
WorkSheet
仮想システムパターンと
仮想アプリケーションパ
ターンの選択フロー
COST
MW
OS
HW
1
High
23
仮想イメージ
仮想システム・パターン
ワークロード視点
‰ 専門家がインテグレートされたパター
ンを利用し、高度に自動化されたデ
プロイメント
‰ ビジネス・ポリシー主導の弾力性
‰ 弾力性のあるワークロード管理サー
ビスを活用
トポロジー視点
‰ ミドルウェアのデプロイメントを自動化
‰ 従来型のマネジメント・モデル
‰ アプリケーションおよびインフラストラク
チャー主導の弾力性
自由度 (Customization / Control)
Long
High
Hypervisor
2
仮想アプリケーション・パターン
TIME
3
Low
© 2013 IBM Corporation
ここで、仮想システムパターンと仮想アプリケーションパターンの選択指針を説明し
ます。
どちらのパターンもPaaSを実現できるのですが、自由度を低くすることでより時間と
コストを下げることができるのが、仮想アプリケーションパターンです。どの程度自由
度がなくなっているか、どのような業務であれば仮想アプリケーションパターンを利
用できるかについては、WorkSheetが用意されていますので、質問に回答するだ
けで答えが出てきます。ただ、お客様要件をそのままWorkSheetでチェックすると、
日本のお客様は100%、仮想システム・パターンです。例えば、Web Application
Patternでは、Webサービス、JTA、EJB、JMXなどが使用できません(2013/04時
点)。時間とコストを削減するために、ある程度制約を許容し、お客様要件を変更す
るというようなアプローチが必要です。
また、仮想アプリケーションパターンをデフォルトからカスタマイズすることで、仮想
システムパターンに近づけることができます。しかしカスタマイズする際に時間とコス
トがかかってしまうと同時に、あまり仮想システムパターンとの違いがなくなってしま
います。どこを目標にするのかは、要件定義の段階で十分に検討して頂き、パター
ンを選択して下さい。
23
B. 高可用性デザイン
~仮想アプリケーション
・Web Application Pattern
Service
Service Domain
Domain
Active-Active構成
Enterprise
Application
ELB
RDB
Enterprise
Application
共有サービス
共有サービス
Proxy
‰
APサーバー層の高可用性を実現
DB2
DB2
ポイント
€
DBサーバー層は、高可用性を実現できない
„
(案1) 仮想システム・パターンのDB2 HADR with TSA (Shared nothing)
„
(案2) PureApp外のDB2 with PowerHA (Shared everything)を利用
(案3) DBサーバー層は、高可用性構成とはしない。緊急時は、再デプロイ。
z
„
24
DB
目的
€
‰
AP
WAS Client Rerouteを設定するためには、Plugin Development Kitを利用してカスタマイズ
© 2013 IBM Corporation
続いて、仮想アプリケーションパターンの「B.高可用性デザイン」です。
APサーバー層のみ高可用性を実現できます。APサーバーの台数をスケーリング
ポリシーにて設定し、前段に共有ELBプロキシサービスを配置することでもって、複
数台のEnterprise Applicationに対してリクエストを割り振ります。共有ELBサービス
の実体がODR、Enterprise Applicationの実体がWASであるとお考え下さい。
ただし、DBサーバー層は、仮想アプリケーションパターンでは高可用性を実現でき
ません。DBサーバー層のみ仮想システムパターンのDB2 HADRを利用するか、
PureApp外にPower HAなどで高可用性が確保されたDB2などをご利用下さい。
APサーバー層は仮想アプリケーションパターン、DBサーバー層は仮想アプリケー
ションパターンを利用するというような構成をとることが可能です。
また、仮想アプリケーションパターンでDB2の1台構成にします。万が一の障害時
には、再デプロイしてDB環境を作り直し、ユーザーデータはDBバックアップからリ
ストアするというような、ある程度割り切った対応もひとつの選択肢です。OSやMW
のモジュール自体は仮想イメージとしてPureApp上に保管されていますので、万が
一の場合でも、数十分程度でDB環境を作り直せます。MTTR(Mean Time To
Repair:平均修復間隔)の非機能要件を満たせればどんな方法でも問題ないはず
です。
仮想アプリケーションパターンでは、DBサーバー層の高可用性を別途検討して下
さい。
24
C. 拡張性デザイン
Service
Service Domain
Domain
‰
トランザクション処理量や障害等に応じて、手動でシステム構成を変更
ポイント
€
€
WAS
DB2
„
„
25
DB
AP
目的
€
‰
CPU
RDB
CPU、Memoryを増減
CPU、Memoryを増減
CPU、Memoryを増減
CPU、Memoryを増減
する
する
共有サービス
共有サービス
Proxy
CPU
100%
Enterprise
Application
ELB
100%
・Web Application Pattern
~仮想アプリケーション
„
スケールアップ、スケールアウト(※)
スケールアップ
「システムを停止する」という選択も可能。
「システムを停止する」という選択も可能。
仮想イメージとして保管できるため、
仮想イメージとして保管できるため、
再び必要になった時に起動できる。
再び必要になった時に起動できる。
システムリソースの動的拡張/縮小が可能
増減を検知し自動で割り振るために、共有ELBサービスを利用
(※)デプロイ時に指定した最大数の範囲内
© 2013 IBM Corporation
続いて、仮想アプリケーションパターンの「C.拡張性デザイン」です。
APサーバー層もDBサーバー層もスケールアップのアプローチを選択できます。た
だし、仮想システムパターンで実現できたAPサーバー層のスケールアウトは実現
できません。
また、クリスマス商戦などで本番環境にたくさんのシステム・リソースが必要な場合に
は、開発機の仮想マシンを停止しシステムリソースを本番環境に回すという思い
切ったアプローチも選択できます。仮想マシンを停止したとしてもPureAppに仮想
イメージとして保管されているため、再び必要になった時に元に戻せます。時には
システムを停止するという英断を下して、仮想化環境におけるシステム・リソースを
有効活用して下さい。
25
E. 自律化デザイン
~仮想アプリケーション
・Web Application Pattern
Service
Service Domain
Domain
③WASの仮想マシンを追加(デプロイ)
④ELBが、追加されたWASを割り振り対象とする
①WASが、条件を満たし
ていないことを検知
②WASがWASの追加を
PureAppに命令
Enterprise
Application
CPU
100%
Enterprise
Application
ELB
RDB
台数
台数 and
and リ
リ
ソースを増減
ソースを増減
キャッシュ
HTTPSession
共有サービス
共有サービス
Proxy
‰
トランザクション処理量の増減や障害等に応じて、自動でWAS構成を変更
ポイント
€
€
26
DB
目的
€
‰
AP
Cache
Enterprise Application(=WAS)がコントローラーとなり、PureAppに命令
ELB共有サービス(=ODR)がWAS台数の増減を検知し、自動でリクエストを割り
振る
© 2013 IBM Corporation
ビ
続いて、Service Domainの仮想アプリケーションパターンの「D.自律化デザイン」
です。
仕組みとしては、仮想システムパターンの「自律化デザイン」と同じです。WASでは
なくEnterprise Application、ODRではなく共有ELBプロキシサービスを利用します。
26
【Tips】 スケーリングポリシー
V1.1
V1.1
New
New Function
Function
リソースのスパイクを短時間で対応し、業務応答性能を維持
リソースのスパイクを短時間で対応し、業務応答性能を維持
垂直スケーリング
‰
‰
‰
VM
VM
垂直スケーリング(=スケールアップ)
水平スケーリング(=スケールアウト)
コンビネーション
パターンにより
選択項目が異なる
VM
秒のスケール
水平スケーリング
VM
VM
VM
VM
分のスケール
27
© 2013 IBM Corporation
ここで、V1.1で拡張された仮想アプリケーションパターンのスケーリングポリシーを
ご説明します。
V1.0は水平スケーリングのみだったのですが、V1.1で垂直スケーリングと、垂直ス
ケーリングと水平スケーリングが合わさったコンビネーションが追加されました。右下
の図でご説明すると、垂直スケーリングが「vCPUのみ追加」、水平スケーリングが
「ノードの追加または削除」、コンビネーションが「ノードの追加または削除。最初に
vCPUを追加し、次にノードを追加します。」になります。
V1.0では、過負荷状態になってからシステムが拡張されるまで10分程度の時間が
かかってしまったのですが、V1.1で垂直スケーリングが追加されたことでもって数秒
程度でシステムを自動拡張できることになります。
27
【Tips】 スケーリングポリシー設計指針
PureApp
PureApp
設計指針
設計指針
DBサーバーに十分なリソースを付与し、パフォーマンスの問題は発生しないと
いう前提を置く。その上で、何に合致したらAPサーバーの台数を増減したいか
で、ポリシーの条件を選択する。
✓CPU
✓CPU
✓応答時間
✓応答時間
✓WASからDB
✓WASからDB
EL
B
Enterprise
Application
Enterprise
Application
Enterprise
Application
28
RDB
リソースを増減できるのは、
APサーバー層のみ。
どのポリシーの条件を選択しても、
DBサーバーの問題は解決できない。
© 2013 IBM Corporation
仮想アプリケーション・パターンのスケーリング・ポリシーとして、CPUベース、応答
時間ベース、WebからDBベースを選択できます。ただし、注意して頂きたいのは、
現時点でシステムリソースを増減できるのは、WAS層のみです。DB層はシステムリ
ソースを増減できません。従いまして、DBサーバーには十分なシステムリソースを
付与し、パフォーマンスの問題は発生しないという前提を置くべきではないかと考え
ます。CPUベース、応答時間ベース、WebからDBベースのどれを設定しても、DB
サーバーがボトルネックの場合、いくらWASサーバーのシステムリソースを拡張さ
せても問題は解決できません。逆に、WASサーバーのシステムリソースを増やす負
荷が余計にかかってしまいます。
その上で、システムの特徴を考慮し、どの条件に合致したらWASサーバーの台数
を増やしたいかで、ポリシーを検討する。システム毎に、CPUと応答時間、Webか
らDBのどれが異常状態と判断するしきい値を超えやすいかが異なります。
28
【Tips】 パターンの考え方
PureApp
PureApp
設計指針
設計指針
システムを、”1台単位”ではなく、”パターン単位”で捉える
‰
スケーリングポリシーの条件: CPU使用率90%
Enterprise
Application
EL
B
Enterprise
Application
Enterprise
Application
RDB
EL
B
Enterprise
Application
RDB
Enterprise
Application
185 (=90 + 95) > 180 (=90 x 2)
○ :仮想マシンが追加される
29
175 (=95 + 80) > 180 (=90 x 2)
×
:仮想マシンが追加されない
© 2013 IBM Corporation
クイズです。スケーリングポリシーの条件としてCPUを選択し、CPU使用率が90%
を超過した場合にシステムリソースを拡張する設定をします。左側の例では仮想マ
シンが追加されますが、右側の例では仮想マシンが追加されません。なぜだかお
わかりでしょうか?
PureAppは、システムを1台単位ではなく、パターン単位でとらえているからです。
左側の例では平均のCPU使用率が92.5%になりますが、右側の例では平均の
CPU使用率が87.5%になり、パターン全体で見るとCPU使用率が90%を超えてい
ないため仮想マシンが追加されません。1台単位で捉えた方がよいケースがあるの
は事実ですが、SIと運用に関する時間とコストを削減するために、パターン単位で
システムを捉えていると考えて下さい。
29
F. 災対デザイン
‰
~仮想システム/仮想アプリケーション
V1.1
V1.1
New
New Function
Function
構成容易な災対機能を製品機能として提供
€
€
Active/Standby構成の災対環境を、わずか5ステップで構成可能
8000kmまでのPureApplicationラック間で構成可能
„
„
„
„
€
ラック全体でのみ構成可能
データ・センター間、データ・センター内
IBM SAN Volume Controller (SVC)
hardware disk replication機能を利用
非同期複製(Global Mirroring)のみサポート
Active
Standby
Fiber
2クリックで切替え/切戻しの操作が可能
非同期複製
€
目標回復ポイント
„
„
€
目標回復時間
„
30
計画フェイル・オーバー:0データ損失
非計画フェイル・オーバー:Near0データ損失
アプリケーションの起動のため2~6時間
© 2013 IBM Corporation
ITをシンプルに簡単にするPureApplicationシステムらしい非常に構成容易な災対
機能が製品機能として提供されます。
Active/Standbyの構成をわずか5ステップで構築可能です。これはV7000のもつ
ディスクの複製機能を利用したものであり、非同期複製のみがサポートされます。
RPOとしては計画フェイル・オーバーはデータ損失0、非計画フェイル・オーバーは
非同期で伝送中のもののみが失われますので、Near0のデータ損失です。
ただし、この災対構成ではStandby機では仮想マシンを動かすことはできず、
Standby機を通常時は開発用途で利用するといった構成は採ることはできません。
災対機をStandbyとして遊ばせておくことはもったいない場合には、次ページ以降
のRPOに応じた災害対策の方法を検討していくことになります。
30
PureApplication System
9 仮想システム
Advanced Middleware Configuration
Service Domain
Management Domain
Virtual System Pattern
Virtual System Pattern
Virtual Application Pattern
Virtual Application Pattern
Shared Service
Shared Service
9 仮想アプリケーション
IBM Image Construction and
Composition Tool
9 共有サービス
モニターサービス
(システム、WAS、HTTP、DB)
Virtual Application Pattern
etc
§2. システム・デザイン
31
Virtual System Pattern
Tailor Domain
Management Domain
© 2013 IBM Corporation
続いて、2つのグルーピングであるManagement Domainを説明します。
31
CCRA と PureApp
‰
Cloud Computing Reference Architecture
€
‰
OSSをいかに実現するかがクラウドの運用を成功に導く鍵
PureApp環境におけるクラウド運用設計の進め方
€
€
€
OSSサービス項目と、お客様要件のつき合わせ
実装すべきサービス項目と、PureAppが提供している機能のつき合わせ
PureAppで提供していない機能は、別製品と組み合わせる
Cloud Service
Consumer
Cloud Service
Developer
Cloud Service Provider
サービス・カタログ
Business-Process-as-a-Service
Software-as-a-Service
API
Cloud
Services
User Interface
Consumer
End user
Platform-as-as-Service
Infrastructure-as-a-Service
Developer
テンプレート
Virtualized Infrastructure – Server, Storage, Network, Facilities
Partner Clouds
Common Cloud Management Platform
BSS
Business
Support
System
Customer Mgmt
Order Mgmt
Entitlements
Subscriber Mgmt
Invoicing
Peering & Settlement
SLA
Reporting
Service Offering
Catalog
Metering, Analytics & Reporting
OSS
Operational
Support
System
Service Delivery Catalog
Service Templates
Service Automation Management
Service Request Management
Configuration Mgmt
Image Lifecycle Management
Provisioning
Incident, Problem &
Change Management
IT Service Level Management
IT Asset & License Management
Capacity &
Performance Management
Monitoring &
Event Management
Virtualization Mgmt
Consumer
Administrator
Service Transition Manager
Service
Development
Tools
Service Definition
Tools
Image Creation
Tools
Service Provider Portal
Service Business Manager
サービス自動化管理
Pricing & Rating
Service Development Portal
Offering Mgmt
Accounting & Billing
Contract Mgmt
API
Customer
In-house IT
Service Delivery Portal
Consumer
Business
Manager
Service Operations Manager
OSS
Operational
Support
Services
サービス・リクエスト管理
構成管理
イメージ
ライフサイクル管理
プロビジョニング
インシデント管理 、
問題管理 & 変更管理
サービス・レベル管理
監視 &イベント管理
アセット &
ライセンス管理
キャパシティー &
パフォーマンス管理
Security & Resiliency
仮想化管理
32
© 2013 IBM Corporation
はじめに、弊社IBMが提供するCloud Computing Reference Architectureである
CCRAと、PureAppの関係について確認します。CCRAとは、IBMの持つクラウドの
ノウハウを蓄積しアセット化したアーキテクチャーです。このCCRAのOperational
Support Service(OSS)をいかに実現するかが、クラウドの運用を成功に導く鍵で
す。
そのOSSでは、「サービス・カタログ」、「構成管理」、「サービス・リクエスト管理」など、
クラウドを運用するに当たって必要なサービス項目が定義されています。これをふ
まえて、OSSのサービス項目とお客様要件を突き合わせて、サービス項目のいる/
いらないを判断します。その次に、実装すべきサービス項目に対して、PureAppが
提供する機能で実現できる/できないのを判断します。PureAppでは実現できない
機能は、別製品を組み合わせます。
以降では、PureAppで実現できる代表的な運用系のシステム・デザインについて、
説明します。
32
G. モニタリングデザイン
Service
Service Domain
Domain
H/W情報
(PureApp自身)
DB2
①H/Wイベント検知、②共有サービスのイベン
①H/Wイベント検知、②共有サービスのイベン
ト情報受信、③SNMP
ト情報受信、③SNMPtrapにて外部へ通知
trapにて外部へ通知
Management
Management Domain
Domain
External
External System
System
PureSystem
Manager
(PSM)
外部監視ツール
(ex.Netcool)
ITM Agent
SNMPトラップ
SNMPトラップ
Enterprise
Application
ITM ITCAM
Agent Agent
Monitorin
g
共有サービス
OS view
‰
目的
€
システム状態(ログ、プロセス)を監視
„
„
‰
ITCAM view
PSM(HW)、ITM (OS)、
ITCAM (WebSphere)、OPM (DB2)
ポイント
€
OPM view
PSMからSNMPトラップ経由で外部システムへのメッセージ連携が可能
„
33
モニタリング・
ポータル
ERRORメッセージ等、特定のメッセージのみ外部連携することは不可
© 2013 IBM Corporation
「G. モニタリングデザイン」です。システム状態を監視します。ログ監視とプロセス監
視です。
PureAppには、PureSystems Manager(以降、PSM)というコンポーネントが事前
に組み込まれており、PSMにてPureAppのH/Wを監視します。また、共有サービス
のひとつに共有モニタリングサービスがあり、この共有モニタリングサービス経由で
OS、MWを監視します。それぞれ、ITM(IBM Tivoli Monitoring)、ITCAM(IBM
Tivoli Composite Application Manager)、OPM(Optim Performance Manager)
というソフトウェアにて実現します。
その他、モニタリング・ポータルというJavaで動くWebアプリケーションが用意されて
おり、図のようにグラフィカルにシステムを監視できます。また、PSM経由で、
SNMPトラップを飛ばし、外部システムにメッセージを連携することも可能です。た
だしその際に、ERRORメッセージのみ転送するなど、特定のメッセージのみを転
送することはできません。外部システム側で、PureAppから全てのメッセージを受け
止め、必要なメッセージのみを表示するなどの工夫が必要になります。
PureSystem Manager(PSM)とは、PureApplication Systemを統括管理するコン
ポーネントです。
・仮想化レイヤーの管理(インスタンス・仮想リソース・ユーザー全般を管理、リソー
ス情報の参照)
・PureApplication の監視を統合(H/Wのイベントを検知、システム・モニター、デー
タベース・パフォーマンス・モニターのイベント情報を受信、統合したイベントを
SNMP trapにて外部へ通知)
33
H. ライセンス管理デザイン
Service
Service Domain
Domain
~仮想システム
Management
Management Domain
Domain
手動でレポート化
手動でレポート化
DB2
監査レポート
MQ
「強制」を設定すると、ラ
「強制」を設定すると、ラ
イセンス超過した場合、
イセンス超過した場合、
デプロイさせない
デプロイさせない
‰
目的
€
€
‰
サブキャパシティーによるライセンスコストの削減
ライセンス使用状況を、IBMからの要求により提出
ポイント
€
€
PureApp同梱のソフトウェアはライセンス管理する必要なし (ライセンス料込み)
PureApp同梱外のソフトウェア(MQ、WMB等)は、マニュアルカウンティング
34
© 2013 IBM Corporation
続いて、「H.ライセンス管理デザイン」です。
IBMソフトウェアの多くはプロセッサー・バリュー・ユニット(PVU)課金です。つまり
CPU課金です。仮想化環境では物理CPUではなくて仮想CPU単位になりますが、
物理CPU数のフルキャパシティーラインセンスではなくて、仮想CPU数のサブキャ
パシティーランセンスでの課金が可能になっています。ただし、サブキャパシティー
ランセンスの場合にはライセンス使用状況をレポートし、IBMからの要求に応じてそ
のレポートを提出しなければいけません。
PureApp上のミドルウェアは、PureAppの機能でもって管理できます。ILMT(IBM
License Metric Tool)を使用する必要はありません。ただし、監査レポート化の機
能はありませんので、手動で作成する必要があります。対象となるソフトウェアは、
PureApp同梱外のソフトウェアです。MQやWMBなどです。その他、ライセンスを超
過した場合、デプロイさせない設定も可能です。
Virtualization Capacity License Counting Rules
http://www01.ibm.com/software/lotus/passportadvantage/Counting_Software_licenses_
using_specific_virtualization_technologies.html
34
I. 共有サーバーデザイン
Service
Service Domain
Domain
WAS
H/W情報
(PureApp自身)
RD
B
‰
TCP/UD
P
Redhat
NFSマウント
NFSマウント
ファイル転送等
ファイル転送等
RedhatのOSイメー
RedhatのOSイメー
ジをデプロイ
ジをデプロイ
目的
€
ログやアプリケーションなどを、システム/環境(開発、本番)をまたがって共有
„
„
‰
Management
Management Domain
Domain
PureApp自身(System Console/Workload Console)、各VMのOS/MWのログ
Linux Libraries (Yum Repository)、Fixpack
etc
ポイント
€
NFSマウントやファイル転送にて実現。Logbackupプラグインでも実現可能
€
自律化デザインの場合、スケールイン時にログが消える
„
スケールイン時のイベントで、共有ログサーバーにログを転送する仕組みを実装
35
© 2013 IBM Corporation
続いて、「I.共有サーバーデザイン」です。
ログやアプリケーションなどを、システムや環境(開発、ST、本番)をまたがって共有
します。共有サーバーを利用してモジュールを一元管理すること自体は、PureApp
だからこその話ではないです。ただ、複数のシステムがPureApp上で稼動する所
謂マルチテナントシステムですので、共有サーバーを利用する効果が大きく、SIと
運用にかかる時間をコストを更に削減して下さいというメッセージです。
自律化デザインの場合、CPU使用率などの任意の条件でサーバー台数が増減す
ることになります。サーバーを削減するスケールイン時にログも消えてしまうので、ス
ケールイン時のイベントにシェルを登録し、共有ログサーバーに退避させておくな
どの工夫が必要です。
35
J. WebSphereパラメーター管理デザイン ~仮想システム
従来のようにExcel
従来のようにExcel
でパラメーター管理
でパラメーター管理
しなくて済む
しなくて済む
Service
Service Domain
Domain
WAS
WAS
WAS
MQ
MQ
MQ
‰
Param
AMC
Client
パラーメーターとアプリケーションを、別VMに保管
ポイント
€
Advanced Middleware Configuration(以降、AMC)を利用
„
„
„
„
36
EAR
AMC
Server
目的
€
‰
Param
Management
Management Domain
Domain
ミドルウェア環境の構築、構成管理、アプリケーション実装を自動管理
WebSphere (WAS、MQ、WMB等)、JBoss、WebLogicが対象
ジョブのスケジュール化が可能
AMCの仮想イメージがプレインストールされているため、10分後にReady
© 2013 IBM Corporation
続いて、 「J.WebSphereパラメーター管理デザイン」です。ミドルウェアの構成情
報とアプリケーション(EARファイル)を、別の仮想マシンで保管できます。これにより、
万が一の障害時でも、元の状態に戻せます。
ポイントはどうやってどこに保管するかです。従来と同じように、Excelを利用して、
約千個のWASのパラメーターを管理することも可能なのですが、とても大変です。
そこで、Advanced Middleware Configuration(AMC)というソフトウェアを利用して
下さい。GUI操作でもって、ミドルウェアの構成情報やアプリケーションのバックアッ
プとリストアが実行可能です。現時点では、WAS、MQ、WMB、JBoss、WebLogic
が対象です。毎日夜中の2時に実行するなどのジョブのスケジュール化も可能です。
またPureAppの中にAMCの仮想イメージが登録されていますので、AMCを利用し
たいと考えてから、デプロイボタンを押して10分待って頂ければ、AMCを利用する
ことができます。ソフトウェアの仮想イメージがPureAppの中にプレインストールされ
ていることは、利用者にとって非常に便利です。
このAMCというソフトウェアの実体は、Rational Application Frameworkというソフト
ウェアになり、PureAppにプレインストールされるにあたってAMCという名称になっ
ています。Rational Application Frameworkは、数年前に発表・出荷されています
ので、実績のある製品であると言えます。ただ、聞いたことがないよという方が大半
だと思います。ライセンス料などの課題があり、日本での実績がなかったのが現実
です。
36
【Tips】 AMCを利用して、構成情報/EARファイルを管理しよう!
‰
PureApp
PureApp
設計指針
設計指針
構成情報とアプリケーションのリモート管理
€
€
€
€
(事前準備) AMCのデプロイ
手順1. 稼動中のミドルウェア構成を、AMCに抽出
手順2. (任意)AMC Clientを導入し、抽出した構成情報をAMC上でカスタマイズ
手順3. 構成情報の反映
Service
Service Domain
Domain
Management
Management Domain
Domain
External
External System
System
事前準備: AMCのデプロイ
手順1:WAS構成情報の抽出
WAS
手順3:WAS構成情報の反映
AMC
Server
手順2:WAS構成情報の
カスタマイズ
AMC
Client
(Eclipse
Base)
37
© 2013 IBM Corporation
1つ目のAMCの具体的なユースケースは、「構成情報とアプリケーションのリモート
管理」です。
はじめに、事前準備としてPureAppにプレインストールされているAMCの仮想イ
メージをデプロイします。続いて、管理対象となるミドルウェア構成情報をAMC
Serverに抽出します。EclipseベースのAMC Clientを別途導入すると、抽出したミ
ドルウェア構成情報をカスタマイズすることができます。そして、好きな時に、ミドル
ウェア構成情報を反映、リストアすることができます。
37
【Tips】 AMCを利用して、移行・バージョンアップをしよう!
‰
移行・バージョンアップ
€
€
€
€
€
(事前準備) AMCのデプロイ
手順1. 稼動中のミドルウェア構成を、AMCに抽出
手順2. (任意)抽出した構成情報をAMC上でカスタマイズ
手順3. 構成情報をPureAppの仮想システム・パターンに登録
手順4. PureAppからデプロイ
Service
Service Domain
Domain
Management
Management Domain
Domain
事前準備: AMCのデプロイ
手順3:WAS構成情報をPureAppに登録
手順4:
PureAppからデプロイ
WAS
(移行先)
38
PureApp
PureApp
設計指針
設計指針
External
External System
System
手順1:WAS構成情報の抽出
AMC
Server
WAS
(移行元)
手順2:WAS構成情報の
カスタマイズ
AMC
Client
© 2013 IBM Corporation
2つ目のAMCの具体的なユースケースは、「移行・バージョンアップ」です。
前ページと同様に、はじめに、事前準備としてPureAppにプレインストールされて
いるAMCの仮想イメージをデプロイします。続いて、移行元Serverのミドルウェア構
成情報をAMCに抽出します。抽出したミドルウェア構成情報をPureAppの新機能
仮想システム・パターンに登録し、PureAppからデプロイすることで、ミドルウェア構
成を移行することができます。ミドルウェア構成情報をPureAppの仮想システム・パ
ターンに登録する際に、仮想イメージとしてWASV7、V8、V8.5を選択することで、
ミドルウェアのバージョンアップも実現できます。
また、ネットワークが接続されていれば、PureApp外で稼動しているWASをAMC経
由でPureAppにマイグレーションすることが可能です。
管理と移行という観点からご説明しましたが、AMCは、ミドルウェア環境の構築、構
成管理、アプリケーション実装を自動化できる非常に便利なソフトウェアです。
WASやMQなど、AMCの対象となるミドルウェアを使用する場合には、是非、AMC
を利用して、GUIでパラメーターを管理して下さい。
38
K. DB2運用管理デザイン
PureApp外の環境に構
PureApp外の環境に構
築することも(当然)可能
築することも(当然)可能
Service
Service Domain
Domain
Management
Management Domain
Domain
DB2
RedhatのOSイメー
RedhatのOSイメー
ジをデプロイ
ジをデプロイ
Data
Studio
Redhat
Data
Data Studioを別途
Studioを別途
導入する必要あり
導入する必要あり
RD
B
‰
目的
€
‰
Data Studioを利用してImport/Exportやbackup/restore、reorg等、DB2運用管
理をGUI経由で操作
ポイント
€
仮想アプリケーションパターンの場合は、Data Studioの利用が基本コンセプト
39
© 2013 IBM Corporation
続いて、 「K.DB2管理デザイン」です。
別途導入して頂く必要があるのですが、Data Studioというソフトウェアを利用するこ
とで、Import/Exportやbackup/restore、reorg等、DB2管理をGUI経由で操作する
ことが可能になります。特に、仮想アプリケーション・パターンは、DataStudioを利
用してDB2の運用管理することが基本コンセプトです。デフォルトではOSにログイ
ンすることができません。SIと運用にかかる時間と工数を削減すべく、DataStudio
経由でグラフィカルにDB2の運用管理を実施して下さい。
39
L. データバックアップデザイン
Service Domain
External System
TSM
Agent
TSM
TSM Agentを別途
Agentを別途
導入する必要あり
導入する必要あり
DB2
TSM
RDB
TSM
Agent
TSM
TSM Agentがプラグイン
Agentがプラグイン
として導入されている
として導入されている
‰
目的
€
‰
耐障害設計として、データベース上のユーザーデータ等を、PureApp外に保管
ポイント
€
PureAppでは、エージェント型のみ利用可
„
„
仮想化環境では、エージェント型、ストレージ機能連携型、仮想機能連携型が選択肢
Flash CopyやLANフリーバックアップ、vStorage APIの利用不可 (2013/07時点)
40
© 2013 IBM Corporation
「L.データバックアップデザイン」です。
はじめに、PureAppにおけるバックアップに関する制約を説明します。
一般に仮想化環境では、バックアップ・エージェント型とストレージ機能連携型と仮
想機能連携型の3つが選択肢になります。バックアップ・エージェント型とは、バック
アップサーバーやメディアサーバーを配置して、データを取得する手法です。
(TSM、DB2 Replication等) ストレージ機能連携型とは、ストレージの持つスナッ
プショットやクローン等の機能と連携する手法です。(Flash Copy、LANフリーバック
アップ等) 仮想機能連携型とは、Hypervisorが提供するAPIを通じて、データを保
護する手法です。(vStorage API for Data Protection) ただし、PureAppで選択で
きるのはバックアップ・エージェント型のみです。Flash CopyやLANフリーバック
アップ、vStorege APIは利用できませんので、ご注意下さい。
耐障害設計として、データベースに格納されているユーザーデータを、PureApp外
に保管します。仮想システム・パターンの場合には、TSM Agentを別途導入する必
要があります。仮想アプリケーション・パターンの場合には、TSM Agentがプレイン
ストールされています。そして、外部システムにTSM Serverを構築して頂くことで、
ユーザーデータをPureApp外に保管することが可能になります。
40
【Tips】 耐障害設計を考慮して、パターンを分割しよう!
PureApp
PureApp
設計指針
設計指針
‰
制約
€
‰
仮想システム・パターン単位の
スナップショット機能(1世代)
対応策
€
耐障害時のリストアを考慮して、
パターンを設計
€
Pro/Con
„
„
„
WASとDB2を分割
etc
運用管理のしやすさ
リストア時の影響範囲
WAS
WAS DMで障害が発生したとすると、サービスを提供している
DMで障害が発生したとすると、サービスを提供している
Custom
Custom nodesを含めてリストアする必要がある。
nodesを含めてリストアする必要がある。
41
© 2013 IBM Corporation
PureAppの設計指針に関するTipsを説明します。耐障害設計を考慮して、パター
ンを分割しようです。
PureAppが提供するシステムバックアップ・リストア機能は、個々の仮想マシン単位
ではなく、仮想システム・パターン単位の(1世代)スナップショットです。
そのため、WASとDB2を同一パターンに定義した場合、WAS DMに障害が発生し
たとすると、サービスを提供しているWAS CustomやDB2の仮想マシンを含めてリ
ストアする必要があります。WAS DMは管理ノードでありサービスを提供していない
のですが、リストア時にサービスを停止する必要があります。まずは、仮想システム・
パターン単位のスナップショット機能(1世代)という制約があることと、障害時のリスト
アを考慮してパターンを設計する必要があります。
41
【Tips】 万が一の場合、再デプロイして、環境を作り直そう!
‰
背景
€
‰
Reusableなシステム構成の実現
€
‰
ビジネスニーズに即座に対応できるプラットフォームの実現
PureApp
PureApp
設計指針
設計指針
PureApp V1.0/V1.1では、
システムバックアップの取得が不可
今稼動している環境と同じシステムを構築
実現方法
€
パラメーター / アプリ / ユーザーデータを定期的にバックアップ
€
サービスイン後の環境変更をスクリプト化し、仮想イメージに紐付ける
Service
Service Domain
Domain
パラメーター
Management
Management Domain
Domain
DB2
Other
Other System
System
DB Backup
TSM
パラメーター
WAS / DB2
OS
パラメーター
WAS
AMC
Server
アプリ
Hypervisor
42
© 2013 IBM Corporation
PureAppの設計指針に関するTipsを説明します。万が一の場合、システムバック
アップから戻すのではなく、再デプロイして、環境を作り直しましょう。
V1.0では、PureAppではシステムバックアップを取得できないという制約があるの
ですが、主旨はビジネスニーズに即座に対応できるプラットフォームを実現するで
す。そのためには、OSとミドルウェアのイメージそのものはPureAppの中に仮想イ
メージとして保管されていますので、お客様要件を実現するために変更したミドル
ウェア構成情報とユーザーデータのバックアップを定期的に取得する仕組みを実
装する必要があります。また、サービスイン後の環境変更に対応するため、スクリプ
トを開発し、スクリプト・パッケージに登録します。ここが、今までにないPureAppとい
うPrivate Cloud環境特有の設計指針になるかと思います。WASに関しては、「J.
WebSphere管理パターン」でご説明したAMCを利用することで、ミドルウェアの構
成情報とアプリケーション(EARファイル)を保管することが可能です。
ビジネスニーズに即座に対応するためには、ITシステムの機能を追加したり変更し
たりすることが迅速かつ容易に実現することが求められます。
42
PureApplication System
Service Domain
Management Domain
Virtual System Pattern
Virtual System Pattern
Virtual Application Pattern
Virtual Application Pattern
Shared Service
Shared Service
9 仮想システム
Virtual Pattern Kit for Developers
9 仮想アプリケーション
IBM Image Construction and
Composition Tool
Virtual Application Pattern
etc
§2. システム・デザイン
43
Virtual System Pattern
Tailor Domain
Tailor Domain
© 2013 IBM Corporation
続いて、3つ目のグルーピングであるTailor Domainについてご説明します。
43
M. 仮想システム・カスタマイズデザイン
Service Domain
④
TSM Agent
TSM Agent
DB2
DB2
DB2
①
②/③
‰
DB2
IBM Image Construction and Composition Tool (以降、ICCT)を利用して、仮想
システム・パターンのHypervisor Editionをカスタマイズ
„
„
„
‰
ICCT
Tailor Domain
目的
€
ICCT環境を、PureAppからデプロイ
ICCT環境を、PureAppからデプロイ
例1) WAS Hypervisor Editionのパラメーターを変更 (JVMヒープサイズ等)
例2) IBM製品(Lotus Connections)、他社製品(Cosminexus、Oracle、Hadoop、InterStage)
例3) 運用系製品のエージェント(TSM、JP1、Hinemous、SystemWalker)
ポイント
€
仮想アプリケーションパターンとして提供されているため、10分後にReady
横展開するために、手動ではなくICCTを利用
€
ICCTのスキル習得
€
„
スクリプトパッケージ機能、Extend & Capture機能も選択肢
44
© 2013 IBM Corporation
「M.仮想システム・カスタマイズデザイン」です。
仮想システム・パターンの実体であるHypervisor Editionのデフォルトでは要件を
満たせない場合、カスタマイズする必要があります。WAS Hypervisor Editionの
JVMヒープサイズを変更したり、Oracleなどの他社製品やTSMなどの運用系製品
のエージェントを導入するなどです。そのカスタマイズすることができるツールが
ICCTになり、Tailor Domainに配置します。
例えば、TSMエージェントの導入は、インストーラーを起動して手動で導入すること
も当然可能なのですが、それでは他システム/他環境に横展開することができませ
ん。ICCTなどを利用して、その成果を他システム/他環境に横展開して下さい。イン
フラ運用のコード化の件で、お伝えした内容です。ICCTは、PureAppの仮想アプリ
ケーション・パターンのひとつとして提供されているため、利用したいと考えてから、
デプロイボタンを押して頂き、10分待てば利用可能になります。ただし、ICCTという
新しいソフトウェアのスキルを習得しなければいけない点が考慮点になります。
44
N. 仮想アプリケーション・カスタマイズデザイン
Service Domain
PDK環境は、別途構築
PDK環境は、別途構築
物理筐体
物理筐体 or
or 仮想化環境
仮想化環境
④
RDB JP1
RDB JP1
①
RDB
②/③
PDK
Tailor Domain
‰
目的
€
Plugin Development Kit (以降、PDK)を利用して、仮想アプリケーション・パター
ンのシステムプラグイン/ パターンタイプをカスタマイズ
„
„
„
‰
RD
B
例1) Web Foundation Patternのパラメーターを変更 (ポリシーの変更)
例2) IBM製品(Lotus Connections)、他社製品(Cosminexus、Oracle、Hadoop、InterStage)
例3) 運用系製品のエージェント(TSM、JP1、Hinemous、SystemWalker)
ポイント
€
システムプラグイン/パターンタイプの理解、PDKのスキル習得
45
© 2013 IBM Corporation
続いて、「N.仮想アプリケーション・カスタマイズデザイン」です。
仮想アプリケーション・パターンの実体であるシステムプラグインとパターンタイプの
デフォルトでは要件を満たせない場合、カスタマイズする必要があります。 Web
Application Patternのポリシーを変更したり、Oracleなどの他社製品やTSMなどの
運用系製品のエージェントを導入するなどの具体的なシナリオが想定されます。そ
のカスタマイズすることができるツールがPDKになり、Tailor Domainに配置します。
IBMが独自に開発したシステムプラグインとパターンを理解し、さらにPDKという新
しいソフトウェアのスキルを習得しなければいけない点が考慮点になります。IBMが
独自に開発したものに対する理解と、 Python言語のスキルが必要になり、それなり
の壁がありますので、スケジュール見積もり等では十分に注意して下さい。
45
【Tips】 お客様標準を変更するアプローチを取ろう!
‰
PureApp
PureApp
設計指針
設計指針
要件
€
社内標準遵守等の理由で、PureAppが提供していないミドルウェアに置き換える
Tomcat
WAS
×
MySQL
Cosminexus
DB2
Redhat
Redhat
Hypervisor
Hypervisor
HW
WAS Hypervisor Editoin
‰
×
Oracle
HW
DB2 Hypervisor Edition
理由
€
ICCT等にてカスタマイズすることは可能。ただし、その分の時間とコストがかかる
„
€
€
もしくは、Pure Centreから、公開されているアプリケーションを利用
お客様の目的は、品質の高いJava/RDBの実行基盤を利用するであって、どのベ
ンダーの製品を使うかではない
PureApppで、WAS/DB2を利用するメリット
„
商用、ITCAMによるWAS運用、OPMによるDB2運用、ライセンス料が別途かからない
46
© 2013 IBM Corporation
PureAppの設計指針に関するTipsを説明します。お客様標準を変更するアプローチを取ろうです。
「社内標準準拠等の理由で、ミドルウェアを置き換えたい」というケースでは、まず、その社内標準の
変更を試みて下さい。もちろん、WASをOSSのWebアプリケーション・サーバーであるTomcatや日
立社のWebアプリケーション・サーバーであるCosminexusに置き換えることができますが、その分
の時間とコストがかかってしまいます。時間とコストをかけるだけのメリットがあるかを十分に検討して
下さい。お客様の目的は、品質の高いWebアプリケーション・サーバーを利用するであって、どのベ
ンダーの製品を使うかではないはずです。
WASとTomcatの比較という観点では、WASはOSSではなく商用製品ですので、障害時のサポート
があり、品質が高いと考えられます。また、PureAppが提供するミドルウェアに関してはライセンス料
がかかりません。WASとCosminexusの比較という観点では、同じ商用製品なのですが、WASの問
題判別ツールであるITCAMがPureAppにプレインストールされており、ITCAMを利用してWASを運
用できるというメリットを享受できます。とは言え、ミドルウェアを移行するのは大変ではないかと考え
られた方もいらっしゃるかと思いますが、Tomcat、Jboss、WebLogicに関してはWASに移行する
ツールが用意されています。DB2もWASと同じように考えることができます。
IBM WebSphere Application Server Migration Toolkit
http://www.ibm.com/developerworks/jp/websphere/library/was/was_migration_toolkit/compmi
g.html
IBM Data Movement Tool(他社データベース上のデータをDB2に移行するためのツール )
http://www.ibm.com/developerworks/data/library/techarticle/dm-0906datamovement/
46
【Tips】 Windows Support
‰
Microsoft Windows 2008 R2 /2012
€
‰
V1.1
V1.1
New
New Function
Function
仮想システムパターン、仮想アプリケーションパターン
Bring-your-own-license
€
例: Microsoft Windows volume licenses
‰
Microsoft Pattern
‰
スクリプトパッケージやExtend & Capture機能を利用して、カスタマイズが可能
€
Microsoft SQL Server、Microsoft Sharepoint
.vmdk
IBM独自拡張
( Activation
Engine)
Windows
Hypervisor
HW
.ISOイメージ
47
© 2013 IBM Corporation
その他、PureAppV1.1にて、Windowsがサポートされました。ここでは、PureApp
からWindowsをデプロイするまでの作業についてご説明します。
まず、Windowsの実体そのものであるISOイメージを用意し、vCenterにImportする
ことで仮想イメージに変換します。その後、仮想イメージ化されたWindowsをICCT
にImportし、PureAppからデプロイするがためのIBM独自拡張を行います。
(Activation Engineを追加しています。)そして、IBM独自拡張した仮想イメージを
PureAppにImportすることでもって、PureAppからWindowsをデプロイすることが
可能になります。
47
ゴールから
逆算する
小さくはじめ
て、大きく育
てる
§3. ハイブリッドクラウド・デザイン
48
© 2013 IBM Corporation
次のTopicです。
PureAppは、Private Cloud / PaaS をターゲットした垂直統合型製品です。IAモデ
ルでは、CPU数でお伝えすると32/64/96/192/384/608の6つのモデルから選択で
きるのですが、ある程度の初期投資額が必要になります。いわば、「ゴールから逆
算する」アプローチです。そうではなくて、「小さくはじめて、大きく育てる」アプロー
チを選択したいビジネスケースがあるかと思います。そのような要件を実現できる、
ハイブリッドクラウド・デザインについてご説明します。
48
ハイブリッドクラウドを視野に入れたソリューション
共通の「パターン」モデルを利用し、ポータビリティーを最大限確保
Monitoring
Lifecycle
Management
パターン
Private Clouds
PureApplication Systemへ
SmartCloud Foundation
パターンを展開、実行可能
の既存インフラへ
パターンを展開、実行可能
Public Cloud
SmartCloud Application Servicesへパターンを
展開、実行可能
SmarterCloud Application Services
SmartCloud Enterprise
49
© 2013 IBM Corporation
はじめに、何を実現できるかというソリューションをお伝えしますと、「パターン」を利
用したインフラのPortabilityです。
今までご説明してきた仮想システムパターンや仮想アプリケーションパターンのパ
ターンは、PureAppのコンポーネントであるIBM Workload Deployerだけでなく、
Private CloudであればIBM SmartCloud Orchestrationというソフトウェアでも利用
できます。Public Cloudであれば、弊社IBMが提供しているPublic CloudのIBM
SmartCloud Enterpriseで利用できるSmarterCloud Application Servicesというソ
フトウェアでも利用できます。つまりは、PureAppで開発したパターンを他のIBM
Private CloudやIBM Public Cloudに展開できます。SmartCloud Orchestartion
やSmarterCloud Application Servicesで開発したパターンをPureAppに展開でき
ます。どこかでパターン単位でインフラを構築して頂ければ、パターン単位でインフ
ラのPortabilityを実現できます。
49
パターンを無料で体験する
• SmarterCloud
SmarterCloud Application
Application Services (SCAS)の無料トライアルを利用
(SCAS)の無料トライアルを利用
Public
Cloud
50
© 2013 IBM Corporation
ここから具体的なユースケースに落として、ご説明します。
SmartCloud Application Serviceというソフトウェア、略してSCASは、パターン機
能が実装されています。そのSCASを、弊社IBMが提供するIaaS型のPublic
CloudであるIBM SmarterCloud Enterpriseで無料で体験することができます。
Collaborative Lifecycle Management Service・・・Rational Continuous Delivery
ベースのチーム開発環境
Smarter Cloud Application Workload Service・・・パターン・ベースのデプロイメン
ト・サービス
50
Public環境を利用してスモール・スタートアップを実現
• Public Cloud環境で、開発を試行
–– パターン
パターン &
& チーム開発を、月額の従量課金で使用
チーム開発を、月額の従量課金で使用
• Private Cloud環境で、本番を運用
PureApplication
System
SmartCloud Application
Services
Public
Cloud
コレクション
Private
Cloud
開発計画
テスト計画
テストケース
ユーザー・ストーリー
ワークアイテム
テストスクリプト
要求
ディフェクト
テスト結果
開発
51
本番
© 2013 IBM Corporation
パターンを気に入って頂けた場合には、無料期間が終了しても、月額の従量課金
でそのまま継続して利用できます。そして、Public Cloud環境上で開発したパター
ンを、Private Cloud環境であるPureAppに移行することができます。従量課金の
Public Cloudで開発することでスモール・スタートアップでビジネスを開始し、パ
ターン単位でインフラを移行することで、本番のPrivate Cloud環境を迅速かつ正
確にシステムを構築することができます。
また、PureAppのデフォルトでは提供されていないアプリケーション開発系のソフト
ウェア、Rational Requirements Composer:ソフトウェア要求定義ツール、
Rational Team Concert:変更とリリースの管理ツール、Rational Quality
Manager:テスト管理と品質管理の支援ツールをSCASで利用できます。アプリ
ケーション開発は、Public Cloudで実施するというアプローチを選択できます。
<参考>
IBM® Rational® Requirements Composer ソフトウェアは、開発プロジェクトのラ
イフサイクルでチームによる要求定義、管理、レポートを支援します。この Web
ベース・アプリケーションでは、軽量の要求プロセスを使用して、反復型、ウォー
ターフォール型、およびアジャイル開発のスケールアップといった開発手法をサ
ポートします。これで、再作業やコストの削減、製品化までの時間の短縮、ビジネス
成果の向上を図ることができます。
51
Public環境を災対環境として利用
• 通常時は、Private
通常時は、Private Cloud環境でサービスを提供
Cloud環境でサービスを提供
• 災対時は、Public
災対時は、Public Cloud環境でサービスを提供
Cloud環境でサービスを提供
–– 数時間の復旧時間が許容される場合、災対環境としてパブリック・クラウド環境が
数時間の復旧時間が許容される場合、災対環境としてパブリック・クラウド環境が
選択肢となる
選択肢となる
–– パターン単位でシステム移行できるため、災対環境の迅速な構築が可能
パターン単位でシステム移行できるため、災対環境の迅速な構築が可能
通常時
パターン単位で
システム移行!
Private
Cloud
災対時
52
Public
Cloud
© 2013 IBM Corporation
また、通常時はPrivate Cloud環境でサービスを提供し、万が一の災対時はPublic
Cloudでサービスを提供するソリューションも選択可能です。
数時間の復旧許容時間が許容される場合には、災対環境としてパブリッククラウド
環境を利用することが選択肢のひとつになっています。さらに、パターン技術を利
用頂ければ、パターン単位でPrivate Cloud環境であるPureAppから、Public
Cloud環境であるSCEに移行することができ、災対環境を迅速かつ正確に構築す
ることができます。災対環境を構築するからと言って、一から手作りする必要はあり
ません。
52
Public環境を海外展開時の稼働環境として利用
• 日本は、Private
日本は、Private Cloud環境でサービスを提供
Cloud環境でサービスを提供
–– サービスが定着した拠点は、PureApplicationで展開
サービスが定着した拠点は、PureApplicationで展開
• シンガポールは、Public Cloud環境でサービスを提供
Cloud環境でサービスを提供
–– 成長が予測できない拠点は、SCASにてサービスを展開
成長が予測できない拠点は、SCASにてサービスを展開
グローバルで、一貫した
SCAS / SCEのサービスを提供
サービス
が定着
Public
Clouds
Private Clouds
Public
Clouds
53
Public
Public
Clouds
Clouds
成長予測
が難しい
© 2013 IBM Corporation
また、サービスが定着しトランザクション処理量が安定している日本は、Private
Cloud環境でサービスを提供します。成長が予測できずトランザクション処理量が
不安定なシンガポールは、同じシステムをPublic Cloud環境でサービスを提供する
というような、拠点毎の特徴をふまえて、Private Cloud環境とPublic Cloud環境を
使い分けることが可能です。
各国のコンプライアンスが異なるケースがあります。コンプライアンスを考慮しなくて
もよい場合にはPublic Cloud環境を選択する、コンプライアンスを考慮する必要が
ある場合にはPrivate Cloud環境を選択するというような使い分けも可能です。
データセンターの場所が異なっていても、パターンレベルでシステムを移行できま
すので、迅速かつ正確なシステム構築が可能です。
53
IBMオープンクラウド戦略
2013年3月
クラウド・サービスやソフトウェアを「オープン・アーキテクチャー」をベースにする 。
ベンダーロックインのない世界を目指す。
PaaS環境でのアプリケーションやサービスの連携強化、可搬化を目指す技術標準を策定。
IBMは開発に参加し、PaaSサービスに採用。
Organization for the Advancement of Structured Information Standards
Topology and Orchestration Specification for Cloud Applications
仮想マシンのイメージのスタンダード。IBMの製品・サービスで採用。
Distributed Management Task Force Open Virtualization Format
パブリック&プライベート・クラウドで使える IaaS基盤スタンダード。
2012年にファウンデーションが発足。IBMは創設メンバーとして貢献。
OpenStackをベースとしたIBM SmarterCloud Orchestratorを発表(2013年5月)
開発ツール連携のスタンダード。 W3C の Linked Data をベースにしている。
IBMではRational CLMなどで採用。Open Services for Lifecycle Collaboration
54
クラウド利用者による利用者のための会議体、各種オープンスタンダードへの要求をインプット
したり利用者の知見(ユースケース、ベストプラクティスなど)を共有。
Cloud Standards Customer Council
© 2013 IBM Corporation
その他、2013年3月に弊社IBMが「オープンクラウド戦略」を発表しました。
LinuxやEclipseなどのように、クラウドサービスやソフトウェアを「オープンクラウド
アーキテクチャ」をベースにすることによって、ベンダーロックインのない世界を目指
すことを宣言しました。具体的には、オープンクラウドアーキテクチャとして、仮想マ
シンイメージの標準化を進めている「DMTF OVF」や IaaS基盤スタンダードである
「OpenStack」などの標準化に準拠します。
今回、お話したいのは、OASICのTOSCAです。TOSCAに準拠することでもって、
今までご説明したパターン単位で、異なるクラウド間のインターオペラビリティーと
ポータビリティーを実現できるようになります。現時点では、IBMのPrivate Cloudの
PureAppやSCO、IWDと、IBMPのPublic CloudであるSCE間の話だったのです
が、今後、IBM外のクラウドでもパターン単位でインフラのポータビリティーを実現で
きることになります。
54
§4. まとめ
55
© 2013 IBM Corporation
55
まとめ
~ 提案活動や実案件にご活用下さい
‰
今までと同じシステムは、今までよりも少ない時間とコストで構築・運用する
今までにない高品質のシステムを構築・運用する
‰
今までとは異なる発想で、システムをデザインする
€
「インフラを意識しないで済む、アプリ開発に専念できる」世界を築く
PureAppが提供する機能
9
9 システムリソースの動的拡張
システムリソースの動的拡張 // 縮小
縮小
9
9 ODRによるシステムの自律化
ODRによるシステムの自律化
9
9 AMCによる構成管理の自動化
AMCによる構成管理の自動化
9
9 ITCAMによるWAS問題判別
ITCAMによるWAS問題判別
9
9 OPMによるDB2問題判別
OPMによるDB2問題判別
9
9 Data
Data StudioによるDB2運用管理
StudioによるDB2運用管理 etc
etc
‰
New think
9
9 Simple
Simple is
is bestへの回帰
bestへの回帰
9
9 お客様標準の変更
お客様標準の変更
9
9 インフラ構築・運用のコード化
インフラ構築・運用のコード化
9
9 PureAppの「制約」を「インフラを意識しないで
PureAppの「制約」を「インフラを意識しないで
済む世界」と考える
済む世界」と考える
9
etc
9 再デプロイして環境を作り直す
再デプロイして環境を作り直す
etc
パターン単位でクラウド間のPortabilityを実現可能
€
56
+
「ゴールから逆算する」 <> 「小さくはじめて大きく育てる」アプローチ
© 2013 IBM Corporation
56
§5. 参考資料
57
© 2013 IBM Corporation
57
【Info】 ますます広がるパターン・バリエーション
Data Management
Solutions
Information Server 9.1
Compute Node Pattern
WebSphere Commerce 7.0
WebSphere Transformation
Extender w/Launcher 8.4.1
SAP Business Suite*
Software Delivery and
Lifecycle
Asset and
Facilities Management
Collaborative Lifecycle
Management*
Rational App Developer*
IBM Maximo Asset
Management 7.5
Business Analytics
& Data
Warehousing
Social
Collaboration
Business
Intelligence 2.0
Security, Risk Management ,
Compliance
QRadar SIEM*
QRadar Log Manager*
IBM Security Access Mgr*
IBM Notes and
Domino*
Business
Process
Mgmt
BPM 8.5
ODM 8.5
WAS 8.5.5
•IBM intends to deliver these new software patterns in the future (2013/1H
plan)
58
App
Infrastructure
Connectivity,
Integration
and SOA
Mobile Development
and Connectivity
Mobile Application
Platform 6.0
IBM CastIron 6.4
IBM API Management 2.0
IBM DataPower Gateway
Appliances (XG45, XI52)
© 2013 IBM Corporation
58
【Info】 スケールアップ / スケールアウト操作方法
‰
ワークロード・コンソール > インスタンス > 仮想システム
任意の値に変更
任意の値に変更
59
追加する台数を指定
追加する台数を指定
© 2013 IBM Corporation
左側がCPUとMemoryの変更する方法で、右側がWASの台数を追加する方法で
す。この図のように、PureAppのWebコンソール経由で簡単に操作することが可能
です。
59
【Info】 共有サービスが提供するモニタリングサービス
ƒ Foundation pattern
ƒ Plugins and Monitoring agents
ƒ Workload Deployer Monitoring (base monitoring)
ƒ Workload Deployer Autoscaling
ƒ ITM Agent for Linux OS
ƒ ITM Agent for Workloads
ワークロードコンソール
インスタンス > 共有サービス
ƒ Database Performance Monitoring pattern
ƒ Monitoring Services - Database Performance Monitoring
ƒ OPM v5.1.1
ƒ Plugins and Monitoring agents
ƒ OPM scripts for DB2
ƒ PureApplication System Monitoring pattern
ƒ Monitoring Services - PureApplication System Monitoring
ƒ ITM v6.2.3.1 (RTEMS, Hub TEMS, TEPS, TDW)
ƒ Plugins and Monitoring agents
ƒ ITCAM Agent for WebSphere Applications
ƒ ITM Agent for PureApplication System
ƒ PureApplication System Extended Monitoring pattern
ƒ Plugins and Monitoring agents
ƒ ITCAM Agent for WebSphere Message Broker
ƒ ITCAM Agent for WebSphere MQ
(2013年4月時点)
60
© 2013 IBM Corporation
共有サービスが提供するモニタリングサービスの一覧です。例えば、Foundation
patternには、ITM Agent for Linux OSなどが含まれています。Database
Performance Monitoring patternにはOPMが、PureApplication System
Monitoring patternにはITCAMなどが含まれています。
PureApplication System Extended Monitoring patternについて、MQ/WMBは、
別途ライセンス料が必要になるのですが、ITCAMにて管理することが可能です。
60
【Info】 PureAppコンソール経由のロギング
‰
WAS : SystemOut.log
1.
1. 「ロギング」を選択する
「ロギング」を選択する
2.
2. 該当のログを選択する
該当のログを選択する
WASだけでなく、OSのログ出力内容も確認でき
WASだけでなく、OSのログ出力内容も確認でき
る
る
61
ログ内容がWebブラウザ上に表示される
ログ内容がWebブラウザ上に表示される
© 2013 IBM Corporation
PureAppのコンソール経由で、ログを確認できます。上記は、WASの
SystemOut.logです。仮想アプリケーションパターンの場合、デフォルトではOSに
ログインできませんので、このコンソール経由でミドルウェアのログを確認することに
なります。
61
【Info】 Image Backup / Restore
‰
仮想イメージを外部筐体に保管し、戻すことができる機能
€
Backup 機能
„
„
€
V1.1
V1.1
New
New Function
Function
稼動中の仮想マシンを
稼動中の仮想マシンを
仮想イメージとして保管
仮想イメージとして保管
仮想イメージを自動でバックアップ
前回から変更された仮想イメージのみをバックアップ
WAS
Restore機能
„
PureApp上に存在しない仮想イメージのみをリストア
„
複数の仮想イメージを同時にリストア
ホスト名、パス、証明書等をリストア時に指定
„
Service
Service
Domain
Domain
Other
Other System
System
この仮想イメージを
この仮想イメージを
バックアップ/リストア
バックアップ/リストア
62
© 2013 IBM Corporation
Image Backup / Restoreとは、仮想イメージを外部筐体に保管し、戻すことができ
る機能です。
62
ITを、もっと手早くカンタンに。
63
© 2013 IBM Corporation
63
Fly UP