...

カリプ海の褒層海水から採取した故散虫の生体観察 O b s

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

カリプ海の褒層海水から採取した故散虫の生体観察 O b s
大阪償化石研究会艶.特別号"
.商事号, p349-363, 1
993.12.
1
'
!
NOM, S
pe
cVol , NO.9P349-363,
De国mber
1
9
9
3
カリプ海の褒層海水から採取した故散虫の生体観察
松岡篤・
O
b
s
e
r
v
a
t
i
o
n
so
fl
i
v
i
n
gr
a
d
i
o
l
a
r
i
a
n
sfromt
h
e
s
u
r
f
a
c
ewat町
t
h
eCaribbeanSea
in
MATSUOKAA
t
s
u
s
h
i
*
l
'
a
c
tT
h
i
sp
a
p
e
rd四crib関田me f
e
a
t
u
r
e
so
fl
i
v
i
n
gr
a
d
i
o
l
a
r
i
a
n
st
h
r
o
u
g
hl
刕
h
tm
i
c
r
o
ュ
A
b
8
t
s
c
o
p
i
cobservation, i
n
c
l
u
d
i
n
gt
h
e
i
rpseudopodia , s
y
m
b
i
o
n
t
sa
n
dc
o
l
o
r
.T
h
i
sp
a
p
e
rt
r
e
a
t
s7
sp配i田 which a
r
ea
b
u
n
d
a
n
t
l
yf
o
u
n
di
nt
h
es
u
r
f
a
c
ew
a
t
e
rn
e
a
rB
a
r
b
a
d
o
si
nt
h
eCa
r
i
b
b
e
a
nS
e
a;
Diの'OCOηM 加ncatum, Dic抑印刷eρ1'ofunda, 局閥均郎伽m 雌clidis, Euchitο nia e均~ns,
Did戸仰の材is
tetrathalam似たtrathalam附;
Pte1'
ocanium
p1'aetextum p1'ae伽tum,
slρ;1'00材お
scala九S.
Keywords:l
i
v
i
n
gradiolarians , s
u
r
f
a
c
ewater, C
a
r
i
b
b
e
a
nSea
備軍事:コロンピア大学ラモント・ドハティ地球研究所の
はじめに
O
.R
o
g
e
rAnderson
博士には,現生欽散虫の研究について
さまざまなご教示をいただいた.Anderson 惇土の共同研究
生物の形怒は何らかの機能に関連していると一般に考え
B
e
n
ュ
られている.それでは放散虫の般に付随する孔,窪み,刺,
者であり実質的に飼育実験を手始けてこられた Paul
針などといった個々の形態要素はどのような機能に関係し
nett 氏からは/'(,ルパドス島で 1 ヶ月にbたり放散虫の採取
ているのだろうか.化石だけを扱っていては解答が得られ
方法・観察方法をはじめ各種の生物実験の手法を教えてい
ないので,生きている放散虫の研究を手掻けることになっ
ただいた .D使 Breger さんには電子顕微鏡を使用するに
た.政散虫の生体を観察してまず感じたことは.生きてい
あたり,お世話になった.~<ルパドスのベラーズ研究所のス
る放散虫はきわめて多くの情報をもっているということで
タッフの方々には,滞在中の研究に際し使宜を計っていただ
ある.顕微鏡をのぞくと赤や黄色といった軟体部の鮮やか
いた.以上の方 4 に心よりお礼申し上げる.研究費のー郁と
な色彩がまず目にはいる.放散虫は優雅に仮足をのばして
して文部省科学研究費補助金 (no. 04郎4089) を使用した.
水中を浮かぴ.ときには仮足を急激に引っ込めて餌をとる.
低料の採取および...方法
仮足を拡大して観察すると,無数の共生生物が仮足に沿っ
て移動している.放散虫の殻だけをみていてはとうてい想
放散虫の生体鼠料はパルパドス島西方約 2km のカリプ海
像できない光景が,顕微鏡下でくりひろげられる.
の表層海水 (5m 以浅)より.プランクトンネット(メッシュ
この論文の目的は,生きている放散虫がもっ多くの情報
は 36μm) を引いて採取した.双眼実体顕微鏡のもとで雑多
の一部をカラー写真を添えて示すことにある.生きている
なプランクトンからピベ・y トをもちいて放散虫を分離し,
姿と見比べる意味で,同じ水塊から得られた同種の放散虫
生体観察用の獣料とした.観察した試料の大半は,飼育実
般の電子顕微鏡写真も提示する.本論文ではパルパドス近
験にもちいた個体である.飼育実敏は,水温と光量を調節
海のカリブ海表層水に多産する以下の 7 種を取り扱う:
できるように設計した飼育義置 (Anderson
D
i
c
t
y
o
c
o
r
y
n
e ρ rofunda,
H戸時仰印刷m euclidお. E
u
c
h
i
t
o
nホ
aelegans, 説め帽ocyr.
治 tetrathalamus tetrathalamus, Pterocanium ρraet,α­
ωmρrae附加m, S
p
i
r
o
c
y
r
t
i
sscala市.
を使用し.放散虫 1 個体ずつをガラス管に入れて行った.
Di・的oco 明e
t叩 ncatum,
e
t al. , 1
9
8
9
)
放散忠生体の観察には倒立型の光学顕微鏡をもちいた.し
たがって,生体観察や写真撮最多は放散虫の下方からなされ
ている.電子顕微鏡観察のための放散虫の般は.プランク
E
a
r
t
hScie町田. Co
I
.
l
e
g
eo
fGen
e
r
a
lEducati剖1, Nヘ
lg
3
t
aUniversity , N
i
i
g
a
t
a950-21 ,
]
a
p
a
n
新潟大学教養部地学教室. Departmen北 of
トン試料を硫酸で煮鴻し,有機物や炭厳塩般などを溶解し
た残漬から拾い上げた.
3
4
9
3
5
0
松岡篤
示す.積によって観察にかけた時聞が大き〈異なることか
光学顕微鏡による観禽事項
ら,記事E 内容の詳しさについてはかなりの差がある.以下
個々の穫についての観察結果を記述するのに先だって,
の種の配列は,観察個体数およぴ観察時間の多い順となっ
光学顕微鏡で観察される事項の一般的な説明を以下に述べ
ている .
る.
浪度の組合せをかえて行った飼育実験 (Matsuoka
1.仮足
derson,
放散虫カ惜の外部に放射している鎗維状の軟体部を仮足
Dic,かQCOηne truncatum については,温度・塩分
& An.
1992) をとおして約30例国体の観察を行った.
DicちIOCOηne prof抑ぬと Hymen ÎIJstrum euclidis につい
(開eudopodia) と総称する. 1 個体の放散虫が 2 積類以上
ては,天然環績と同じ温度・塩分漉度で飼育したそれぞれ
の仮足をもつことが多い. Spumellarida 目については.軟
約 4(}/国体について観察した .
体部から多数放射される仮足をアクソボディア (axo・
は.上記 2 種と同じ条件で飼育した 5 個体とプランクトン
E
u
c
h
i
t
o
n
i
aelegans
について
Did
ymocyr.
podia) ,アクソポディアより太く 1 本だけ鞭状に出される
サンプルから分離した数個体について観察した.
仮足をアクソフラジェルム (axof!age!l um) として区別した.
t
i
st
e
t
r
a
t
h
a
l
a
m
u
s tetrathalamus, P
t
e
r
o
c
a
n
i
u
mp
r
a
e
t
e
x
.
Nassellarida 自についてもいくつかの仮I己が区別されたが,
tum ρraetextum. 品iro伊がs scalaris の 3 種については,
特別な名称はもちいず,すべて仮足とよぷ.仮足の役割と
プランクトンサンプルから分離したそれぞれ数個体につい
しては浮遊,浮遊盗事争の調節,捕食,共生生物の保持など
て観察を行った.
が考えられる.生体観察によって仮足の機能が特定できる
1
.D
i
c
t
y
o
c
o
r
y
n
et
r
u
n
c
a
t
u
m(
E
h
r
e
n
b
e
r
g
)
場合もあるが,未知の部分の方が多い.
.F
i
g
.1: Pl
.3 , F
i
g
.1
)
(
P
l
.1
本種は Spumellarida 目, Spongodiscidae 科に属する.
2.共生生物
パルパドス近海の表層海水に生息する放散虫は,かなり
本種の殻成長は 4 つのステージに区分される (Matsuoka,
の種が共生生物をもっている.共生生物は大別すると共生
1
9
9
2
).ステージ l の幼体殻は三角形平板状で均質なスポ
自巨額と共生バクテリアに区分され,両者は大きさが異なる.
ンジ殻からなる.殻の断面は薄い両凸レンズ状の形態をな
共生漬懇のサイズは直径5-8μm 程度である.共生パクテ
す.ステージ 2 の殻では,三角形の頂点から腕がのび始め
リアの粒径は,光学顕徴鏡での計測限界(1. 5μm) より小き
い.放散虫の共生 íii類は微細構造の観察から,
D
ino
f
!a
g
e
l
.
るとともに腕のあいだにスポンジ状にパタジウムの成長が
みられる.パタジウムが十分に発達せず,レース状の外観
late, Prasinophyte などいくつかの分類群からなることが
を呈するのがこのステージの殻の特徴である.ステージ 3
明らかにされている(Anderson , 1983). しかし,光学顕微
では腕とパタジウムがともに付加し,スポンジ般の累重が
鏡での観察だけではそれらを区別することはむずかしいの
著しくなる.本報告で図版に示した個体はいずれもこのス
で,ここでは一指して共生議類として取り扱う.共生生物
テージのものである (Pl. 1
.F
i
g
.1
:
の種類や分布場所は種ごとに特徴があり.近似種の識刷に
テージ 4 の殺はパタジウムの成長が腕の成長を上回り,膨
Pl
.3 , F
i
g
.1
) .ス
1
9
9
2
)
.
れた三角形の外観を呈する.このステージでは,殻の厚み
放散虫の軟体部は,赤や貨などの色彩をもつことが多い.
凸レンズ状を示す.三角形の殻の片側にスポンジのメソシ
有効な場合がある(松岡,
方向の成長が著しいために,殻の断面形態がよ〈膨れた両
3. 般体留の色
1, F
i
g
.1
) .殻
軟体部が色っーいてみえる原因としては,放散虫自身の細胞
ュよりも少し大きな殻孔が認められる (Pl.
質や細胞内器官が色をもっている場合と共生生物や捕食物
孔は三角形の中心からややずれた .2 本の腕のあいだに位
質の色に上る場合とが考えられる.共生生物が実際に観察
置する.この殻孔の有無により,殻には表と裏の区別があ
される場合をのぞいて.光学顕微鏡をとおして観察される
る.
色調が何によるものかを特定することはむずかしい.ここ
般の外部にみらtLる軟体部としては.アクソフラジェル
では光学顕微鏡で観察される色を軟体部の色とよぷ.本論
ムとアクソボディアとがある.アクソフラジエルムは鞭状
文で示す軟体部の色は,パルパドス近海で 5 月末から 8 月
で,通常アクソポディアより長い.前述した殻の片面にみ
初めに採取された放散虫について観察きれたものであり.
られる殻孔は.アクソフラジエルムが通っていた孔である.
別の場所あるいは他の時期に採取される放散虫は, r尚穫で
アクソボディアはスポンジ殻のメッシュのあいだから,放
あっても異なる色調を呈する可能性もある.
射状に外部環境にでる.アクソフラジェルムがのびる向き
とほ反対側の腕周辺のアクソポディアは.他のものより多
観痕結果および考察
少短い傾向があり,殻を一定の姿勢に保つためにアクソボ
今回取り扱った 7 種について,殻の電子顕微鏡写真を
P
l
a
t
e1- 2
に,生体の光学顕微鏡写真を Plate
3- 5
に
ディアの長さを調節しているものと思われる.浮遊姿勢は
乎板状の殻を水平にしていることが多い.アクソボディア
3
5
1
カリプ海の表層海水から採取した放散虫の生体観察
は.餌を捕獲する役富 IJ をもっている.浮遊小物体がアクソ
共生生物としては赤褐色の共生バクテリアがみられる.共
ボディアに触れると急激に収縮し,その小物体を殻に近づ
生バクテリアの数は一般に少なし D. tru棺catum にみられ
ける.複数のアクソポテ'ィアの連携により,小物体は短時
るような共生ノ f クテリアの凝集部は観察されていない.共生
間に殻の表面近くまで引き込まれる.収縮したアクソボデ
パクテリアは,アクソボディア内を放散虫の原形質流動によ
ィアは, ~j(繍時に比較するとゆっくりした速度で再び伸張
り移動する.
し,次の捕獲の機会に備える.このような行動を緑り返し
軟体部は全体に赤昧がかっているが,中央部にはひときわ
て,積極的に運動性のある微小生物を捕獲する.アクソフ
鮮やかな赤色を呈する部分が認められる.また,中心部には
ラジェルムにはアクソボディアにみられるような急激な運
無色の部分がある.鮮やかな赤色部の形態は成長 l こ伴って変
動能力はなし殻の下面から下方に垂れ下がるようにのぴ
化する.未成熟の個体では馬蹄形に近い形状を示し,アクソ
る.
フラジェルムがでる付近で赤色の部分が途切れている.成熟
D
.truncatum
は余生生物として,赤褐色粒状の共生バ
した個体では,相対的に赤色部の面積が広くなり,アクソフ
クテリアをもっ.共生バクテリアは殻表面近くに集まるこ
ラジェルムの付近の途切れが認められなくなる.いずれにし
ともあれば,アクツボディア中に認められることもある.
ても,鮮やかな赤色部はアクソフラジェルムとその対角の院
アクソポディア中の分布様式にもいくつかのケースがあり.
を結ぷ線に対して対称、の分布を示す.長期間飼育した個体で
アクソボディ、ア全体に均等に分布する場合や.一部のアク
はしだいに鑓色し,最終的には無色になってしまう.
ソボディアの先端部に濃築する場合などがある.共生パク
3
. H戸neniastrum e
u
c
l
i
d
i
sHaeckel
(
P
.
I1
.F
i
g
.3; Pl
.3 , F
i
g
s
.3
4
)
テリアは放散虫の原形質流動により.アクソボディアに沿
ってその基部から先端部へ,またはその逆向きに移動させ
本種は SpumeIl arida
9, Spongodiscidae 科に属する.平
られる.本種には殻の表雨近くに付着する共生藻類は観察
板状で 3 本の腕をもっ.腕の先端から 1 本ないし数本の刺
されていない.しかし.超薄片の透過型電子顕微鏡による
がでる.腕の成長が先行し,それを追いかけるようにパタ
観療では,細胞の中心嚢内に共生藻類がバクテリアととも
に存在することが明らかにされている (Anderson
&M
at.
suoka , 1
9
9
2
)
.
殺の内部は,黄色ないし少し赤みがかった黄色に色づい
ジウムが発達する.成熟した個体では正三角形に近い外形
を示し匂殻表面はスポンジ殻に狙われる.本種には ,
D
.
tmncatum や D. かゆtnda にみられるようなアクソフラジ
ェルムが通っていた殻孔は観察きれていない.
てみえる.これが放自主忠の軟f宇都そのものの色なのか,共
仮忌にはアクソボディアとアクソフラジェルムとがある.
生藻類によるものであるのか,あるいはそれらが複合した
仮足の性質については D. tru担catum や D.pr.ゆtnda と同
結果;であるのかは不明である.パルパドス近海で得られる
様である.三角形般の平板状の部分に孔が訟められないこと
スポンジ殺で 3 本の腕をもっ Spumellarida 目の放散虫の
から,本積のアクソフラジェルムは平板状殻の側面で腕のあ
なかで.軟体部の色が黄色で特徴づけられる種は限られてお
いだにあたる部分から出ていると考えられる.
り,この色が本種を同定する際に有効な指標となる.長期間
共生生物としては赤褐色の共生バクテリアがみられ,その
勤l 宵した個体ではしだいに槌色し,最終的には無色になって
数は一般に多い.共生バクテリアは殻表面やアクソボディア
しまう.
に濃集する.特定のアクソポテ'ィアにのみ共生バクテリアの
2
. Dictyocoryneρrofunda E
h
r
e
n
b
e
r
g
凝集部が観察されることもある(松岡,
.
I1, F
i
g
.2
; Pl
.3
.F
i
g
.2
)
(
P
1
9
9
2
)
.
軟体部は全体に褐色がかつてみえるが, ζ れは共生バク
本種 1 :1: SpùmeIlarida 目,Spongodiscidae 科に属する本
テリアによる.アクソフラジェルムがでる近〈に鮮やかな
種の殻成長は基本的には前述の D. truncatum のそれと同
赤色に色づいた部分が認められる.赤色部は一般にスポッ
様である.ただ,成熟した個体でも , D. tmncatum のように
ト状で,アクソフラジェルムと対角の腕を結ぶ線に対して
三辺が外に膨れた三角形の外形を示すことはない.また,殻
対称に分布する.成熟した個体の方が赤色部の分布が広い
成長の最終段階における厚み方向の成長も顕著ではない .D.
傾向がある.長期間飼育した個体ではしだいに慢色し,最
truncatum と同織に,スポンジのメヅシュよりも少し大きな
終的には無色になってしまう.
殻孔が,三角形の中心からややずれた場所に認められる.こ
4
. Euc
h
i
t
o
n
i
ae
/
e
g
a
n
s(
E
h
r
e
n
b
e
r
g
)
(
P
I
.1, F
i
g
s
.4-6; PI
.4 , F
i
g
s
.1
4
)
の殺孔はアクソフラジェルムが通っていた干しである.
{反足にはアクソフラジヱルムとアクソポディアとがある.
本種は SpumeIl arida 目, Porodiscidae 科に属する.平板
仮足の性質についても D. truncaおim と同様である.本種の
状のスポンジ殺で 3 本の腕をもっ.本種の殻形成について
アクソフラジェルムら,殻の下面から下方に垂れ下がるよう
は,
にのびる.
体殻である中心部は殻孔をもたないドーム状の般からなる.
Anderson& B
e
n
n
e
t
t (198ω に述べられている.幼
3
5
2
松岡篤
このドーム状の般に同心円状の殻が付加し,つぎに腕の成
がみられる.幼体では中心の円盤状殻に沿うように (P1. 3 ,
長が始まる.
Fig.5) ,またもう少し成長した倒体では,鼓状殻内で滞ー球
3 つの腕聞の角度のうち
2 つは 120度より
3, F
i
g
.6) 分布する.
大きくほぼ等しい.残りの l つは, 120度未満で通常 90度
放の般散虫細胞を取り囲むように (PI.
より小さい.したがって腕の先端を結ぷ三角形は,正三角
鼓状殻が閉じられると,共生藻類は自由に出入りができな
形ではなく高き方向 iニのぴた二等辺三角形となる.腕の先
くなると考えられるので.放散忠と共生藻類の共生関係は
端には数本の刺がみられる.腕の成長を追いかけるように
放散虫の個体発生のかなり初期に結ぼれるのであろう.
腕のあいだにパタジウムが形成される.般成長の最終段階
放散虫の中心部は赤色を呈する.その周りの軟体調i は淡
では腕の成長は止まり,殻表面のスポンジ殻の付加が進行
い赤色である.赤色の程度は個体により変異がある.
する.この付加はパタジウムの縁では顕著であるが.殺の
6. P
t
er
o
e
a
n
i
u
mpraet,extumρraetextum (
E
h
r
e
n
b
e
r
g
)
(
P
.
12 , F
i
g
.4: P.
I5 , F
i
g
s
.1
2
)
中心部分では少ない.ドーム状の幼体殻は成熟個体でもス
ポンジ燃のあいだから観察される (Pl.
1, F
i
g
.6
)
.
本種は Naぉellarida 目,Theoperidae 科に属する.本緩
仮足にはアクソポディアとアクソフラジェルムとがある.
は cephalis およぴ thorax の 2 室からなる. Cephalis には
仮足の性質は前述の 3 種と共通する.アクソフラジェルム
内部骨針の apical spine の延長である apicalhorn と ver・
は必ず二等辺三角形の底辺に相当する部分からのぴる.殻
t
i
c
a
lspine の延長である小さな剥がみられる .Thorax の上
の平板部分にはアクソフラジェルムが通っていた殻孔は認
部には多数の短い刺がみられる .Thorax の下部からは 3 本
められない.
の底足がのびる.底足は内部骨針の 2 本の Primary
共生生物としては赤褐色の共生バクテリアと黄色球状の
l
a
t
e
r
a
l
spine と dorsal spine の延長にあたる.底足のあいだをつな
共生部類がみられる.両者は放散虫に対して共生形式が異
ぐように,thorax の下織から多孔質の薄い膜状の殻が発達
なっている(松岡. 1992 ),すなわち,共生バクテリアは放
するー
散虫の細胞内に内郎共生し,放散血の原形質流動により放
{反足 l 立軟体部全体から放射状にでる.また, apical
horn ,
散虫の軟体部やアクソポディアの中を移動する.一方,共
v
e
r
t
i
c
a
l spine の延長の事IJ ,thorax 上部の小刺,3
生議類は放散虫が表弱するか死ぬと放散忠から離れてしま
といった殻の突起部の先端からは必ず仮足がのびる.
本の底足
うことから,放散虫の細胞の周辺で外部共生しているとみ
共生生物としては,黄色で球状の共生藻類が認められる.
られる.共生藻類の数は放散虫の表面積に比例して,小さ
それらは, thorax 内あるいは底足のあいだの薄膜に凶まれ
い個体では少なし大きい個体では多い (Pl.
4, F
i
g
s
.1
-
るように分布する.
軟体調l には一部に鮮やかな赤色の部分が認められるー赤色
4
)•
軟体部の色は無色に近いが,共生バクテリアが濃集する
の程度は個体により変異がある.
部分は赤褐色にみえる.中心部のドーム状般の部分は放散
7, S
p
i
r
o
c
y
r
t
i
ss
e
a
l
a
r
i
sH
a
e
c
k
e
l
虫の大きさにかかわらず,まわりより淡色で透明感がある.
(
P
.
l2 , F
i
g
s
.5閑 6; P.
l5 , F
i
g
s
.
3
4
)
5
. Didyrr悶eyrtis t
e
t
r
a
t
h
a
/
a
m
u
st
e
t
r
a
t
h
a
/
a
m
u
s(
H
a
e
c
k
e
l
)
(
Pl
.2 , F
i
g
s
.1
3
; P.
I3 , F
i
g
s
.5 幽 6)
本種は S p
u
m
e
l
l
arida 目, Coccodiscidae 科の Artis.
種は,いわゆる塔状 Nassellar匂と呼ばれるグループにはい
cinae 亜科に属する.本種の鍛形成については, Anderson
e
t
本種は Na鑓ellarida 目, Artostrobiidae 科に属する.本
る .Cepalis , thorax , abdomen とそれに統< p
o
s
t
.
a
b
d
o
m
i
n
a
lchamber からなり,殻の dista! end は大きく附
a
l
. (1986) に示されている.中心には円盤状の二重鍛があ
いている.Cephalis には短い apical horn がみられるが,こ
る.この内盤状殻には多数の殻孔が認められるが.中央の
れは内部骨針の apical spine の延長である.また,cephalis
殻孔がやや大きい.円盤状殻の周辺から放射状に 10 数本の
には口状の関口部があり,その中央部には内郡骨針の verti­
劇がでる.劇の先舗は分岐し,そ札ぞれが連結して全体と
c
a
lspine
して車給状の外観を呈する (Pl.
2, F
i
g
.1
) .ついで.殻
はこれまでの成長方向とは直交する方向に成長し,付加し
た殺は両耳告が閉じて鼓状となる (Pl.
2, F
i
g
.2).
さらに成
長すると殻の両端に帽子状の殺が付き,成熟した個体では
最も外側を麟細なスポンジ状の般が覆う (P l.
2, F
i
g
.
3
)
.
仮足にはアクソボディアとアクソフラジェルムとがある.
が関口都の外側に InJ かつてのぴる.
仮足は 3 種類に区別される. 1 つ目は殻全体から放射状
にのぴる多数の仮足で. 3 種の仮足のなかで最も制11 い.
2
つ H は distal end から下方にのびる仮足である.この仮足
は数本あり,互いに平行でまっすぐにのぴる .3 つ凪は t
c
e
.
phalis の関口部からのぴる仮足である.図版に示した例 (P\.
5, F
i
g
s
.3-4) では,開口部からわずかにのぞいているにす
アクソフラジエルムは 1 本で,段状殻の片側だけにのびる
ぎないが,飼育個体を静穏に保っと殺長の 5 倍以上にのぴ
(
P
.
l3 , F
i
g
.5) ,アクソボディアは軟体部の中心部から放
る禄子が観察されている.
射状にのぴる.
共生生物としては黄色で球状の共生議類
共生生物としては,赤色~赤黄色で球状の共生藻類がみ
カリプ海の表燭海水から採取した欽散虫の生体観察
られる.共生寝類は,塔状の鰻内に入っているが,殻内の
軟体部よりも般の distal end 側に分布することが多い.
共生生物をのぞいた軟体部の色は無色に近い.
B
わりに
Dictyoco砂時e trunca.伽m や h・c加coη咽e pro.ルnd包の殻
にみられるスポンジメッシュより少し大きな殻孔は,アクソ
フラジェルムの出口であることが明らかになった.これは,
生きている放散息を観察することによって殻にあいている
孔のもつ意味がわかった例である.このように放散虫の生体
観察を積み重ねることによって,軟体部と鍛形態との関係を
York, 365pp目
P. , 1985 , Ac
o
n
c
e
p
t
u
a
landq
u
a
n
t
i
t
a
.
nl
i
v
i
n
gs
p
e
c
i
e
s
t
i
v
ea
n
a
l
y
s
i
so
fs
k
e
l
e
t
a
lmorphogen田Îs i
o
fs
o
l
i
t
a
r
yr
a
d
i
o
l
a
r
i
a
:Euchi,ω"“ e匂'ans a
n
dso
n
g
a
s
.
a
r
.Mic岬回leontol. , 9, 441栴 454.
t
e
rtet向指. M
一一一一一,一一一一一, a
ndBryan , M. , 1989, E
x
p
e
r
i
m
e
n
t
a
land
obl提rvational studi田 of r
a
d
i
o
l
a
r
i
a
np
h
y
s
i
o
l
o
g
i
c
a
lecol・
ogy二3. E
f
f
e
c
t
sof 旬mperature,鑓linity andl
i
g
h
ti
n
t
e
n
ュ
s
i
t
yon 白e grow曲 and 釦rvival of 砂0開go.般r t
e
t
r
a
s
a
i
n
t
a
i
n
e
di
nl
a
b
o
r
a
t
o
r
yc
u
l
t
u
r
e
.M
a
r
.M
i
c
r
o
t
e
t
r
a
sm
paleontol. , 14 , 2
7
5
2
8
2
.
一一一一一, Hemleben , C. , Spind1er, M., a
n
dLind時y, L. , 1986,
Ac
o
m
p
a
r
a
t
i
v
ea
n
a
l
y
s
i
so
ft
h
em
o
r
p
h
o
g
e
n
e
s
i
s and
m
o
r
p
h
o
m
e
t
r
i
cd
i
v
e
r
s
i
t
yo
fm
a
t
u
r
es
k
e
l
e
t
o
n
so
fl
i
v
i
n
g
一一一一一ー, andB制限tt,
Di.のmocyげis tetrathalam附 tetrathalam附 and He回lon­
ひとつひとつ解きあかしていく必要がある.本論文で示した
事例の多くは,対象とした放散虫種の生活環のうち p ごく一
部についての観察結果にしか過ぎない.形蟻形質によっては,
c
h
ea岬A岬hon. M
a
r
.Micn似たonlol. , 11 , 203-215.
A. , 1992,亘書官docytoplasmic m
i
c
r
o
a
l
g
a
ea
n
db
a
c
t
e
r
o
i
d
sw
i
t
h
i
nt
h
ec
e
n
t
r
a
lc
a
p
s
u
l
eo
ft
h
e
r
a
d
i
o
l
a
r
i
a
nDic加co明e 川町'atrnn. Symhi.棚:, 12 , 2
3
7
2
4
7
.
一一一一一 and Ma細則ta ,
放散虫の一生のごく限られた機会にしか使われないが非常
に定要な機能と関連した形質もあるはずである.飼育実験を
実施することにより,放散虫の生活環全体にわたる生体観察
を行うことはさらに重要であろう.
放散息の生活様式,生殖様式,生化学的特性,遺伝学的特
性s 外部環境に対する生理耐性,共生生物との相互作用など,
その生物学的側商はあまりにも未知な部分が多い.放散虫の
殻形成についての理解を深めるためには,“放散虫の生物
学"についての総合的な研究が望まれる.
文献
Anderson, O
.R. , 1983 , R
a
d
i
o
l
a
r
i
a
.S
p
r
i
n
g
e
rVerlag, New
3
5
3
松岡
篤, 1992 ,放散虫と共生生物の観察一平板状の Sp凶nel­
larida 目についてー.化石.“, 20-28.
Matsuoka , A., 1992, S
k
e
l
e
t
a
l grow廿1 o
fas
p
o
n
g
i
o
s
e
nl
a
b
o
r
a
t
o
r
yc
u
l
ュ
r
a
d
i
o
l
a
r
i
a
nD税関'KOηne t柑ncatum i
a
r
.Mic材団le岬101. , 19 , 2
8
7
2
9
7
.
t
u
r
e
.M
一一一一一- a
nd Anderson , O.R., 1992 , E
x
p
e
r
i
m
e
n
t
a
1 and
。b駒rvational s
t
u
d
i
e
so
fr
a
d
i
o
l
a
r
i
a
nphysiological 氏。1・
o
g
y
:5
.T
e
m
p
e
r
a
t
u
r
ea
n
ds
a
l
i
n
i
t
yto1町ance o
fD
i
c
t
y
o
c
o
r
ュ
a
r
.Micrゅd回n品。1., 19 , 2鈎・313.
ynet柑ncatum. M
3
5
4
草公開
鷺
E
x
p
l
a
n
a
t
i
o
no
fP
l
a
t
e1
S
c
a
n
n
i
n
ge
l
e
c
t
r
o
nm
ホ
C
r
o
g
r
a
p
h
so
fr
a
d
i
o
l
a
r
i
a
ns
k
e
l
e
t
o
n
s
.
l. Dたち町oηne tnmωtum(田町enberg) ,民ale b
a
r; 1ωμm
2
.Dic,駒co ηne 抑ルn血Ehrenberg,記ale bar=200μm
3
.Hymen郎trum e
u
c
l
i
d
i
sHaeckel , s
c
a
l
eb
a
r=200,μm
4
.Euchitl抑iae匂伊附(Ehrenberg) , s
c
a
l
eb
a
r= 40,μm
5
.E
u
c
h
i
t
o
n
i
ae匂ll1lS 畑町田berg). s
c
a
l
eb
a
r= 100,μm
6
.Euchii政mia e,均'ans(白陀nberg). s
c
a
l
eb
a
r= 2ωμm
カリプ海の表層海水から採取した放散虫の生体観察
3
5
5
P
l
a
t
e1
3
5
6
松岡篤
Explanationo
fP
l
a
t
e2
S
c
a
n
n
i
n
ge
l
e
c
t
r
o
nm
i
c
r
o
g
r
a
p
h
so
fr
a
d
i
o
l
a
r
i
a
ns
k
e
l
e
t
o
n
s
.
1
.Didyt聞の対is f
e
t
r
a
t
h
a
l
a
m
u
st
e
t
r
a
t
h
a
l
a
m
u
s(H aecke!) , s
c
a
l
eb
a
r= 40μm
2
.Did戸施。のtrlis f
e
t
r
a
t
h
a
l
a
m
u
s tetratha加nus (H aecke!) , s
c
a
l
eb
a
r= 100,μm
3
.Di,砂問。のMお fefrathalamus tetrat,加 /amus (Haecke!) , s
c
a
l
eb
a
r= 100,μm
4
.P
t
erocaniump
r
a
e
t
e
x
t
u
mpraetex加m (Ehrenberg) , s
c
a
l
ebar ニ 100μm
5
..s砂IroC)伊1is sωlaris Haeckel , s
c
a
l
eb
a
r=40,μm , a
p
i
c
a
lv
i
e
w
6
.Spiroのm拍 scalaris Haeckel , s
c
a
l
eb
a
r=100μm
カリブ海の表層海水から採取した放散虫の生体観察
3
5
7
P
l
a
t
e2
3
5
8
松岡篤
E
x
p
l
a
n
a
t
i
o
no
fP
l
a
t
e3
L
i
g
h
tmicro髭opÎC i
m
a
g
e
so
fl
i
v
i
n
g radiolari創15“ A1: a
x
o
f
l
a
g
e
l
l
u
m
.S
a
:s
y
m
b
i
o
t
i
ca
l
g
a
e
.S
b
:s
y
m
b
i
o
t
i
c
b
a
c
t
e
r
i
a
.
1
.Dictyocoηme 御糊CIltum (殴rrenberg). s
c
a
l
eb
a
r= 100,μm
2
.Dictyoco明e r
o
f
u
7
U
ワ
lE
hren
b
e
r
g
.s
c
a
l
eb
a
r=100μm
3
.H戸nen包s的tm e
u
c
l
i
d
i
sH
a
e
c
k
e
l
.s
c
a
l
eb
a
r=100μm
4
.H少時四白trum 仰clidis Haeckel , s
c
a
l
eb
a
r=100μm
5
.Di・φmocyrlis t
e
t
r
a
t
h
a
l
m
n
u
stetrat,加 lamus (Haeckel
)
.s
c
a
l
eb
a
r= 50,μm
6. 却dymocyt秘 tetrathalmnus tetrat,加 Imnω(Haeckel). s
c
a
l
eb
a
r=ぬμm
カリプ海の表磨海水から採取した放散虫の生体観察
3
5
9
P
l
a
t
e3
4
獅a
-ー
5
16
3
6
0
松岡篤
Explanationo
fP
l
a
t
e4
L
j
g
h
tm
i
c
r
o
s
c
o
p
i
ci
m
a
g
e
so
fl
i
v
i
n
gr
a
d
i
o
l
a
r
i
a
n
s
.Al
If
i
g
u
r
e
sa
r
et
h
esamem
a
g
n
i
f
i
c
a
t
i
o
n
.S
ca
l
eb
a
r= 100μm
(
i
nF
i
g
.4
)
.A
f
:axoflagellum, S
a
:s
y
m
b
i
o
t
i
calgae, S
b
:s
y
m
b
i
o
t
i
cb
a
c
t
e
r
i
a
.
1
.Euchit,側必 ele.酔ns(日古田her芭}
2
.Euchiton必 elegans (臨時nberg)
3
.E
u
c
h
i
t
o
n
i
ae勾'ans (臨時nberg)
4
.Euchito帽 ia e
l
e
g
a
n
s (Ehr四berg)
3
6
1
カリプ海の表層海水から採取した放散虫の生体観察
P
l
a
t
e4
守h 円
.
.
~
ー
4
3
6
2
松岡篤
Explanationo
fP
l
a
t
e5
L
i
g
h
tm
i
c
r
o
s
c
o
p
i
ci
m
a
g
e
so
fl
i
v
i
n
gr
a
d
i
o
l
a
r
i
a
n
s
.A
I
If
i
g
u
r
e
sa
r
ethe
(
inF
i
g
.4
)
.S
a
:s
y
r
n
b
i
o
t
i
ca
l
g
a
e
.
1
.P
t
e
r
o
c
a
n
i
u
mpmetl副um pmet,出um (日官enberg)
2
.Pterocani:酬
3. 身障・rocyrtis
4
. Spi仰の材is
pme段ttum praetex抑制(日rrenberg)
s
c
a
l
a
r
i
sHaeckel
s
c
a
l
a
r
i
sH
a
e
c
k
e
l
姐me
m
a
g
n
i
f
i
c
a
t
i
o
n
.S
c
a
l
eb
a
r=50μm
カリブ海の表 11 海水から採取した放散息の生体観察
3
6
3
P
l
a
t
e5
Fly UP