...

, KANO

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Description

Transcript

, KANO
大阪徹化石研究会総,特別号,第 12 号"
p
.321 ・336, 21∞ 1 年 12 月
地wsofO組ka McrOl油田ltolo曲ts (NOM),融c. vol.,地 1 2, p.321 却6, D町宮市er 21∞ 1
高知県百笑層から産出する暁新世一始新世放散虫化石群集
鹿納晴尚*
PaleoceneandEoceneradiolariansfromtheDomekiFormation ,
Shikoku , SouthwestJapan
KANOHarumasa*
Abstrad Th
eDomekiF
o
r
m
a
t
i
o
no
fc
a
.3,500 m 泊曲ickn儲sis 組 uppermost Cre飽田O凶伽ough m
i
d
d
l
eE
o
c
e
n
e
o
c
k
soft
h
eS
h
i
m
a
n
t
oB
e
l
t
.Th
i
sf
o
r
m
a
t
i
o
ni
s
s
l
o
p
eb
a
s
i
ns
e
d
i
m
e
n
ts
e
q
u
e
n
c
ec
o
v
e
r
i
n
gt
h
eCre飽伺O凶 basement r
nt
h
eNakamuraandSukumoCities, s
o
u
t
h
w
e
s
toft
h
eShikoku, Japan, whichc
o
n
s
i
s
t
sd
o
m
i
ュ
w
i
d
e
l
ydis釘ibuted i
t
1
yofm
u
d
s
t
o
n
ew
i
t
hi
n
t
e
r
b
e
d
softhinω汀 layers. Basedont
h
el
i
t
h
o
l
o
g
i
cc
h
a
n
g
ei
ti
stl印刷ively s
u
b
d
i
v
i
d
e
d
nan
i
n
t
oe
i
g
h
tmembers, t
h
eDMlt
h
r
o
u
g
ht
h
eDM8membersi
nupwards
e
q
u
e
n
c
e
.
W
e
l
l
p
r
e
s
e
r
v
e
dP
a
l
e
o
c
e
n
et
om
i
d
d
l
eEocener
a
d
i
o
l
a
r
i
a
n
sof58t砿,a wererecovered 合om 27h
o
r
i
z
o
n
so
ft
h
e
t
o
c
k
igroup ,
DM3t
oDM6membersoft
h
eDomekiF
o
r
m
a
t
i
o
n
.T
h
r
e
eC
r
e
t
a
c
e
o
u
ss
p
e
c
i
e
s
.Amph伊')'ndax s
B
a
t
h
r
o
p
y
r
a
m
i
ss
a
n
j
o
a
q
u
i
n
e
n
s
i
ss
.
l
.a
ndLithom四pilus c
o
r
o
n
a
t
u
ss町viveda食釘血eK汀 boundary m
asse
x
t
i
n
c
t
i
o
n
o
u
t
h
e
mP
a
c
i
f
i
c
.Th
eT
e
r
t
i
a
r
ys
p
e
c
i
e
sc
o
m
p
r
i
s
e
s5c
o
s
m
o
p
o
l
i
t
a
n
e
v
e
n
ti
nt
h
en
o
r
t
h
w
e
s
t
e
mP邸ific 部 well 踊 the s
S戸:Cl回 (Amphisphaera coronata, A
m
p
h
i
s
p
h
a
e
r
agonma , B
u
r
y
e
l
l
agranulata, B
u
r
y
e
l
l
atetradica , andLycnocanoma
o
n
B
o
r
e
a
lsp郎ies (Amphisphaeraaotea , Amphisphaerakina, Amphisphaeramacrosphaera,
p
o
n
d
e
r
o
s
a
)
.8n
B
u
r
y
e
l
l
ap
e
n
t
a
d
i
c
a
.C
l
a
t
h
r
o
c
y
c
/
a
saustralis , Dictyophim附 aff. pocillum , Lithosb・vbus wero , and 争ongurus c
f
.
bilohat悶). a
nd3m
i
d
l
o
wl
a
t
i
t
u
d
e
ss
p
e
c
i
e
s(Bekoma(
1
)a
f
T
.oliva, Calocy
c
/
a
shispida, a
ndDictyoph抑制 aff.
campana). 百le P
a
1
e
o
c
e
n
er
a
d
i
o
l
a
r
i
a
na
s
s
e
m
b
l
a
g
eo
ft
h
eDo
mekiF
o
r
m
a
t
i
o
ni
sc
h
a
r
a
c
t
e
r
i
z
e
dbyt
h
ea
b
u
n
d
a
n
tL
.
weroa
ndt
h
enon-加lreal sp田i田.
KのI w
o
r
d
s
:Paleocene,
Eocene, Radiolaria, N
o
r
t
h
w
e
s
tPacific, J
a
p
a
n
.DomekiFormation, S
h
i
k
o
k
u
ておらず,北半球での絶滅イベントに対する放散虫が被っ
はじめに
た影響は明らかになっていない.
古第三紀暁新世は中生代型動物群の多くが絶滅し,新生
北西太平洋域の暁新世放散虫については,常呂帯,四万
代型動物群が進化・発展しはじめた時代である.海洋生物
十帯など付加体堆積物から抽出した断片的な産出報告のみ
の浮遊性有孔虫を用いた解析では,白亜紀/第三紀境界
で,記載も年代決定を目的とした既知種に限られる
(K/T 境界)で浅海・表層に生息する多くの属種が絶滅し
(
I
w
a
t
aandTajika, 1
9
8
6
.1992;はてなし団研. 1
9
9
8
;
ている.同様に浮遊生物である放散虫に巨を向けると,南
須鎗・山崎. 1988; 村松. 1986). これらは付加された堆
半球高韓度域では K/T 境界で絶滅せず,生き残った白亜
積物であることから本来の堆積した緯度など把握しにく凶
紀型放散虫から第三紀型放散虫が進化・発展したと考えら
問題を抱えている.北西太平洋域での絶誠・進化イベント
1993, 1
9
9
7
;S
t
r
O
n
ge
tal~
し
を解明するには,連続した層序を保存し,かつ保存の良凶
かしこの放散虫に関する事変は南半球高緯度でしか分かつ
暁新世放散虫が産出する地層を研究する必要がある.この
れている
(Hollis.
1995).
2 条件を満たす候補として本研究で対象とした斜面梅盆堆
・東北大学大学続理学研究科地質学古生物学教室 .Institute
o
fGeologyandPaleontology, GraduateS
c
h
o
o
lo
f
S
c
i
e
n
c
e
.TohokuU
n
i
v
e
r
s
i
t
y
.Sendai980-8578.
.c
c
.
t
o
h
o
k
u
.
a
c
.
j
p
Japan E-mail:harumasa@mail
積物の百笑〈どめき)層(岡村ほか. 199 1)が挙げられる.
百笑層は,高知県西部中村市から宿毛市にかけて東西方
向に延びる“中筋(なかすじ)地溝帯"または“中筋構造
3
2
1
鹿納楕尚
322
帯"と呼ばれる低地待周辺に分布している (Fig. 1).百笑
限から北へ最大 2 krn ほど,分布の南限は“地溝帯"の南
層最下部からは軟体動物化石のInα恐'rmηus (Endooω除'a)
限から筒へ最大 2km ほど張り出している (Fig. 1). 走
kunimiensisNagaoandMatsumoto と L (
E
.
)g
o
l
d
f
u
s
s
i
向は ENE-WSW が卓越し,傾斜は一般に高角度で,全体
D'Orbingy などが産出し,年代は後期白亜紀の後半(カ
的に南上位である.
ンパニアン~マーストリヒチアン)であり(甲藤 .1952 ;
本層は砂岩と泥岩の量比,凝灰岩・薩灰質岩の有無と粒
甲藤・田代. 1979; 野田. 1980). それより上位の百笑層
度.特徴的な堆積構造により 8 つの部層(下位から上位へ
中部から暁新世を示唆する軟体動物化石の Thyasira 属が
D M1-DM8) に区分される. D M1-DM7 部層まで
産出している(甲藤・田代. 1979). 百笑層からは予察的
は整合関係で. DM8 部層は DM7 部層と断層で接してい
に暁新世~始新世放散虫が報告されている{岡村ほか,
る.なお,層序等の詳細は別途報告するとし,ここでは簡
199 1)が,彼らは放散虫群集や化石層序については全く
潔に特徴を記述する.
触れていない.本論文ではこの百笑層の暁新世放散虫群集
百笑届の岩相
を報告し,群集の特徴を議論する.
[DM1 部層]
地質概要
本部層は最も北側に分布し,泥岩優勢の砂
岩泥岩互層からなる.塊状砂岩の厚層 (10 m 程度)をま
本調査地域の基盤岩類は白亜系四万十帯大正層群中村層
れに挟む.カンパニアン~マーストリヒチアンの軟体動物
と有岡層からなる (Fig.1B). 中村層は砂岩優勢ターピダ
化石は本部属から得られている(甲藤.
イトからなる海溝充填堆積物で,有岡層は明断された寵質
代. 1979; 野田. 1980). 見掛けの最大層厚は 400m 以
マトリックスに緑色岩や砂岩のプロックなどの異地性岩体
上である.
1952; 甲藤・田
を含むメランジである.中村層の堆積年代は放散虫化石に
[DM2 部層】
よりチユーロニアン~カンパニアンで一部マーストリヒチ
る.砂岩の薄層(数 cm 程度)を所々挟む.見掛けの最大
アシに至るとされている(平ほか .1980; 岡村ほか.1991
;
細粒砂のラミナが発達するシルト岩からな
層厚は 150m 以上である.本部膚は DM 1 部層と整合関
Okamura, 1992). 有岡層のマトリックスの年代は放散虫
係である.
化石によりカンパニアン~マーストリヒチアンとされ(岡
[DM3 部層]
村ほか.
層・凝灰質砂岩層・輝灰岩層などを多数狭在する.層厚の
199 1).中村層と一部が同時異相である.
岩相は暗緑灰色塊状泥岩層が優勢で,砂岩
これらを基盤とし,斜面海盆犠積物として上部白亜系~
異なるスランプ層を数枚挟む.見掛けの最大層厚は 1.500
始新統の百笑層と上部始新統の平困層が覆っている.本論
m 以上で百笑層で最も厚い部層である.本部層上部で
で扱う百笑層は現在とれら基盤と断層関係にあるが,百笑
は軟体動物である Acilasp句 NucJa sp~ P
o
r
t
l
a
n
d
i
asp. を
層および平困層が不整合でこれらの基盤を覆っていると考
豊産し,ほかに所属不明の巻き貝も多く,多様性の高い軟
えられている(岡村ほか. 199 1).平田層は百笑層を一部
体動物群集が見られる.これらの化石は始新世のものに類
地域で大きく削り込むといった不整合関係にある.
似する(田代正之私信).本部層は DM2 部層と整合関係
百笑層と平田層の分布域南部の東方は,古第三系始新統
である.
の四万十帯南帯幡多(はた)層群回ノ口層と断層で接し,
[DM4 部眉]
西方は上部始新統~漸新統の四万十帯南帯幡多層群龍ヶ迫
る.淘汰の悪い泥質のマトリックスに数m程度の砂岩のプ
本部層はオリストストローム層が卓越す
(たつがさこ)層と断層で接している.田ノロ層は陸棚縁
ロックを多数混在する堆積構造で特徴付けられる.オリス
から陸棚上部斜面の堆積物からなり,檀ヶ迫層は陸棚上部
トストローム層の問に成層した砂岩泥岩互層を挟む.見掛
斜面の堆積物からなる(平ほか. 1980). 基盤と百笑層を
けの最大層厚は 150m 以上である.本部層は DM3 部層
含めた白亜系一古第三系を不整合で第四紀の堆積物が覆っ
と整合関係である.
ている.
[DM5 部層]
暗灰色の塊状泥岩主体で層厚数m程度のス
調査対象である百笑層は暗灰色から暗緑灰色の泥質岩優
ランプ層を多数挟む.凝灰岩の薄層や塊状の凝灰質泥岩を
勢の珪質ターピダイトを主体とする.灰白色から淡黄灰色
多数挟む.見掛けの最大層厚は 750m 以上である.本部
の凝灰岩または凝灰質砂岩・泥岩を多数はさみ,見掛けの
層は DM4 部層と整合関係である.
全層厚は 3.500 m 以上になる.層厚 80-150 m のオリ
[DM6 部層1
ストストローム層を百笑層中部に数枚狭在する.本層の分
で,見掛けの最大層障は 170m である.本層中部に層厚
単層が 10cm 程度の暗緑灰色泥岩が主体
布は四万十帯南帯と北帯の境界部に発達する東西に延びる
10m の細粒砂岩泥岩薄互層を挟む.本部層は DM 5 部
幅 1-2krn の低地帯であるいわゆる“中筋地溝帯"およ
層と整合関係である.
びその周辺に分布しており,分布の北限は“地溝帯"の北
[DM7 部層]
暗緑灰色泥岩または頁岩からなり,厚さ 5
区ヨ紬,yolitel :re~
図郷"J 忠m
---F
a
u
l
t
NG: 明広幽吋i Grabe.且"
脅悪;!と!
B
副帥
m細 MU
品
V
同居叫伽謀議時湾建蹄 4R創線締
d
F
i
g
.1
.A:I
n
d
e
xr
n
a
pshow ng
t
h
es
t
u
de
d
ar伺(伽 square w
i
t
hd
i
a
g
o
n
a
l
ln
e
s
)
.B:Sm
p
lf
i
e
g
d
e
o
l
o
g
i
c
a
lr
n
a
pa
r
o
u
n
dt
h
eN
a
k
a
m
u
r
a
a
n
dSukumoCiti侭. w
e
s
t
e
mK
o
c
h Prefecture. 百le s
a
m
p
l
i
n
gloc畠tions a
r
est
u
a
t
e
d
i
nt
h
eDomekiσig. 2
)a
n
dSukumo(
F
i
g
.3
)a
r
e
a
s
.
凶N
一
凶
鹿納晴尚
324
放散虫化石
mm-1cm 程度の凝灰岩の薄層を多数挟む.見掛けの最
大層厚は 300m 以上である.本部層は DM6 部層と整合
産出眉準
関係である.
砂岩優勢の砂岩混岩互層からなる.凝灰質
27 試料のうち,検討に耐える暁新世放散虫化石群集が
砂岩,泥岩.凝灰岩を多数狭在する.見掛けの最大層厚は
産出したのは.中村市百笑地域周辺の DM3 部層中の 8 層
100m
準 8 試料 (Fig.2) と,宿毛市小深浦(こふかうら)・様(か
[DM8 部層]
以上である.本部層は DM7 部層と断層関係で接
ば)地域周辺の DM3 ・ 4 部層中の 18 層準 18 試料であ
する.
る.残り 1 試料は中村市不破の百笑層上部の DM
処理方法
放散虫化石抽出用に,露頭の条件が良い DM 1 部層~
DM4 部層を主体にして
1 ,003 層準から珪質の暗緑灰色
6(
F
i
g
.
TN-9) で中期始新世の放散虫化石群集が産出した
2A,
属名どまりの放散虫も 1 タクサとして, 59 タクサの暁新
世~始新世放散虫化石群集を識別した.
塊状泥岩や輝灰質泥岩を約 1.200 試料採取した. DM4 部
百笑地域では, Fig.2 A, B に示した 8 地点(下位から
層と DM8 部層を除き,塊状泥岩優勢の層準では約 50cm
上位へ TN-1-TN-8) から放散虫化石が産出した.これ
cm-10cm 程
らは DM3 部局下部を構成する婿緑灰色塊状泥岩である.
-2m 間隔で採集し,互層(単層層厚 5
度)が明瞭なところでは提岩層を単層ごとに試料を採集
中村市不破の DM6 部層の TN-9
し,採集地域は百笑層分布地域全域に及んだ. DM4 部層
泥岩である.
は砂岩泥岩互層が明臨な層準と凝灰岩層を, DM8 部層は
(
F
i
g
.2A)
は暗緑灰色
1I、探浦・様周辺地域から保存の比較的良好な放散虫化石
SK-
砂岩に挟まれる泥岩及び輝灰岩を採集した.砂岩層やルー
は, Fig.3 に示した 18 地点(下位から上位へ SK-1-
ペで観察して明らかに淘汰の悪い泥岩層と凝灰岩層などは
18) で産出した.本地域は DM3 部層中~上部および DM
採集しなかった.結果, D M1 (142 層準). DM2 (
7
5
4 部層が分布する.
層準), DM3 部局 (507 層準), DM4 部層 (60 層準),
5 部層 (96 層準),
層準),
DM
DM6 部層 (6 層準) D M7 部層 (92
DM8 部層 (25 層準)を検討した.
試料は採集時に親指の先ほどの大きさに砕いたものをほ
かの試料と混ざらないようにビニール袋に分けて研究室に
持ち帰った.
色塊状泥岩,
SK-1.2.4-9.11 , 15.
16 は暗緑灰
S
K
3
.1
0
.12-14 はターピダイト中の時緑
灰色泥岩であり,周辺の岩栴は砂質ラミナを多く含む距岩
と砂岩の層厚数 αn 程度の薄層の互層からなる .SK-17 と
18は DM4 部層中の細粒砂岩泥岩薄互層中の泥岩である.
これら暁新世の放散虫化石産出層準を Fig.4 に示す.
1(!ボリビーカーで処理するのに適量である
1 試料あたり 300-500 g ほどを丁寧に水洗した後,約
放散虫化石群集
3% 濃度のフッ化水素酸溶液に約 24 時間浸した.一回目
[暁新世]
は,主に表面の風化面や植物等の除去を目的として不溶解
H
o
l
l
i
s(1 993 ,
百笑層から産出した暁新世放散虫化石は,
残遣は回収せず,二回目の処理から不溶解残撞を回収する
亜紀型放散虫と第三紀型放散虫に区分できる.白亜紀型放
1997) や Strong
e
ta
l
.(1995)
による白
ため試料を水洗しながら開口径 63 卯n のふるいにかけた.
散虫とは白亜紀から第三紀にわたって生息している亀第
ふるいに残った残澄をシャーレに移したあと乾燥させ,残
三紀型放散虫とは第三紀から出現し始める種のことであ
直を実体顕微鏡下で放散虫化石の有無を確認し,放散虫を
る.
確認したら産出量に応じて 5-8 回程度同じ処理を撮り返
した.
その結果,約 70 試料から放散虫化石が産出した.産出
百笑層から産出した白亜紀型放散虫は 14 属が産出し,
種まで特定できたのは 9 属 9 種である (Table 1). 白亜紀
型放散虫のタクサは Amphipyndax
s
t
o
c
k
i(Campbell
放散虫化石を姶い出した.ある程度個体数が得られてか
andC
l
a
r
k
)g
r
.sensuH
o
l
l
i
8 (1997) (P
1
.2 , f抱8.26・
28),Ba出ropyramis san陶qu加ensis s
.
l
.Cam
p
b
e
l
land
ら,実体顕微鏡下で,必要があれば走査型電子顕微鏡で観
Clark (Pl
. 1, f
i
g
.1
6
) , Lit
homespiluscoronatus
察し同定を行った.最終的に 27 層準 27 試料から検討に耐
Squinabol (P
1
.1
.f抵ので特徴づけられる.これらのう
えうる暁新世~始新世にわたる放散虫化石を得ることがで
ちB.
きた.これらの試料には表面装飾が残存し同定可能な個体
群集に占める割合は 3-5% かそれ以下である .A
を多数含んでいる.
gr. は散点的に産出し,群集に占める割合は 1% 程度であ
した試料について 1 試料あたり最低200個体以上を目標に
る.
s
a
n
j
o
a
q
u
i
n
e
n
s
i
ss
.1.は
L coronatus
16 層準から産出し,その
s
t
o
c
k
i
は TN-4 のみから確認した.
百笑層の DM3-DM4 部層から産出した第三紀型放散
虫は 21 属で,種まで特定できたのは 16 属に含まれあ 29
巾
副 ωm副岨守V
耐圧・斗v
品掛
m 掛期障陣片4
時π
骨
川総
町
剖線
ノ♂
m
u
d
s
t
o
n
e ::::::己 oliststrome
t
u
f
fo
rt
u
f
f
a
c
e
o
u
sm
u
d
s
t
o
n
e
n
dm
u
d
s
t
o
n
e
a
l
t
e
m
a
t
i
n
gb
e
d
sof 担ndstone a
s
a
n
d
s
t
o
n
e
s
l
u
m
p
i
n
gb
e
d
s
B
F
i
g
.2
.Thes
a
m
p
l
i
n
gl
o
c
a
l
i
t
i
e
si
nt
h
eDomeki 倒閣, NakamuraC
i
t
y
.A:The1
:25 ,000・scale t
o
p
o
g
r
a
p
h
i
cmap"
T
o
s
a
n
a
k
a
m
u
r
a
"(
G
e
o
g
r
a
p
h
i
c
a
lS
u
r
v
e
y
"5)・ B :
R
o
u
t
emaps
h
o
w
i
n
gt
h
edis住ibution o
fl
i
t
h
o
l
o
g
i
c
a
lu
n
i
t
sa
n
ds
a
m
p
l
i
n
gh
o
r
i
z
o
n
s
I
n
s
t
i
t
u
t
eo
fJ
a
p
a
n
)w
a
su
s
e
dt
oshowt
h
el
o
c
a
l
i
t
i
e
s(TN・ 1 '
a
l
o
n
gt
h
ep
a
v
e
dr
o
a
d
.
凶N
一
凶
鹿納晴尚
326
B
2飢)m
c
2∞F
F
i
g
.3
.S
a
m
p
l
i
n
gl
o
c
a
l
i
t
i
e
so
ft
h
eSukumoarea, SukumoC
i
t
y
.A:The1
:25,OOO-scale t
o
p
o
g
r
a
p
h
i
cmap"
S
u
k
u
m
o
"
(Geogr酒.phical S
u
r
v
e
yI
n
s
t
i
t
u
t
eo
fJ
a
p
a
n
)wasu
s
e
dωshow t
h
el
o
c
a
l
i
t
i
e
s(SK・ 1-18). 8 阻d C:
R
o
u
t
emapss
h
o
w
i
n
g
曲e dis甘ibution o
f
l
i
t
h
o
l
o
g
i
c
a
lu
n
i
t
sa
n
ds
a
m
p
l
i
n
gh
o
r
i
z
o
n
sa
l
o
n
gt
h
ep
a
v
e
dr
o
a
d
.Le
g
e
n
di
st
h
es
a
m
ea
si
nF
i
g
.2
8
.
種である (Table 1).
主なタクサは Amphispharera
aoteaH
o
l
l
i
s(
P
l1, f
i
g
.6) , A ∞ITOnata (Ehrenberg)
1997) (
P
l
.1 , f取.11 ,
sensuH
o
l
l
i
s(
12) ,
A goruna
a
u
s
t
r
a
l
i
sH
o
l
l
i
s(
P
.
l1
.f
i
g
s
.27.29) , Dictyoph加 usaff.
EhrenbergsensuH
o
l
l
i
s(
1
9
9
7
)(
P
.
l2
.f包s.
6-8) , D
. (?) a
f
f
.campanaEhrenberg (
P
.
l2
.f詔s.9,
P町illum
(San
f
i
l
i
p
p
oandRiede
l
)(
P
L1, f
i
g
s
.1, 2), A kinaH
o
l
l
i
s
10), Li
thostrobuswero(Ho
l
1
is
)(
P
.
l2 , f
i
g
s
.1 ・4),
(Pl1 , f厄 5) , A macrosphaera (Nisl也n町a) (
P
L1,
f
i
g
s
.3, 13, 14) , Bekoma(
?
)a
f
f
.o
l
i
v
aNisl也nぽ'a (
P
.
l
1, f
i
g
.30) , Buryellagran uJa臼 (PetnJshevskaya) (
P
.
l
Lychnα沼nomaponden克沼
1, f
i
g
s
.20-22) , B
.tetradi伺
Foreman
(
P
l
.1, f
i
g
s
.23-
25) , B
.pentadicaForeman(
P
L1, f
i
g
.26) , Cal,∞ycJas
h
i
s
p
i
d
a(
Ehrenberg)(
P
l
.1, f
i
g
s
.31-33),
αa的rocyclas
(Kc沼lova)
(
P
.
l2 , f
i
g
.5) ,
Spongurusc
f
.bilobatusClarkandCampbell (
P
.
l2
.
f包 3 1)の 16 種である.なお,
KozlovaandGorbovetz
(1966) が記載したL. ponde1iα沼は, Lychnc問noma
a
u
x
i
l
l
aForeman (1 973) の古参同物異名である.
上記の種のうち比較的連続して産出するものは A.
百笑層から産出する暁新世放散虫化石群集
327
Sukumoar回
Me
m
b
e
r
s
DM4
L
e
g
end
Olisωstrome
S加盟ping bc地
m
s
.
抽臨ω,J1CHIominant aI回natingbc割ils o
f81.a
n
d
Sandymu也刷抱
M凶曲目串釦ωm仰niedw抽白骨伊冨i,叫羽ndstone
Muds旬ne
前.dfaa:淑lUS m凶sω,neor 銅皿dstone
Don閣制 area
DM3
官N-l
DM2
F
i
g
.4
.Com仰siteωlumnar s
e
c
l
i
o
no
ft
h
el
o
w
e
rp
a
r
tof 也e Do
m
e
k
iF
o
n
n
a
t
i
o
n(showing 白.e l
i
t
h
o
l
o
g
y
o
ft
h
em
e
m
b
e
r
sDM2 血'ough DM4
)w
i
t
hs
a
m
p
l
i
n
gh
o
r
i
z
o
n
s
.
goruna, B
.granula臼, B
.te加dica. L wero があげら
れる.
B
.granula臼は放散虫化石が豊産しはじめる DM
3 部層下部の TN-l から DM4 部層の SK-18 まで産出す
る . Agor山18 と B. tetradica は TN-l より 98m 上位
の TN-2 から産出しはじめる .
A
.goruna, B
.granula飽,
る割合は普通 1% かそれ以下であるが,
D
.aff.
は SK句 13で群集に占める割合が 8% 程度,
庇>effl出羽
C
.austra1is は
SK-4 で 5% と高い層準がある.
日台新世】
DM6 部層の TN-9
(
F
i
g
.2A) から産出した
主な始新世放散虫化石は, Thyrsocy油is (.A印刷a∞1lYS)
B
.tetradica は群集に占める割合が普通 3% 程度であるが,
希に 6% ほどになる. L wero は DM3 部層下部の上部
t
e
n
s
a Foreman (Pl
.2, f
i
g
. 15) , T
hyrsocyrtis
(Penta1a∞1lYS) tIおαm出a(Ehrenberg) (
P
L2, f
I
g
.16) ,
(TN-8) から産出しはじめ DM3 部層上部 (SK-16) まで
Rχiocy吋;s(Pod町yrtis)
産出する上 DM3 部層中~上部で群集に占める割合が 10
17 , 18) , Podocyrtis (
P
o
d
o
c
y
r
t
i
s
) phyxisSan
f
i
l
i
p
p
o
-20% かそれ以上と多産する.
l
.2
.f
i
g
.19) などである.これらの群集
andR
i
e
d
e
l (
P
は Sanfilippo andN
i
g
r
i
n
i(1 998a) の化石層位によると
ここにあげた 16 種の第三紀型放散虫のうち,上記 4 種
を除いた 12 種は散点的に産出する.これらの群集に占め
p
a
p
a
l
i
sEh悶lberg (
P
L2
.f抱S.
中期始新世の群集と対比される.
鹿納晴尚
328
•
麗
守
-マ掴時
薗
。』
h
。
-・ 0
~
。
宇喝M
-言H
~
』主・・
~
0
』
g
~
_
』。
~
。-
~
-・
・圃
~
主主主
。
I
1
~
。
.
・
_
0
-回
0
・.
章。
E
。ーー噌・
~
-
'ー・ー
・
‘
-
-・
』ー・
』
』。
・
。
ー
。
h
。
.
.圃
.耐
-ー
.幽
ー-
。
ー
-。
~
・
0
.
-ー・-
ー-
~I
-・
。
-ー
ー
。
~
.
ー
~・』
ー
-ー
』
c
-
』申
‘・・.
.閉
』・-・
-・‘ー
~
.回申
』
~・
ーー
。。
~
主主|主
』主
.幽
』
・・・ 6
曲。
~
.圃
』
。
』
~
』
申
-
・
.欄
s
。
.
0 ・・
助事
-1
;
0
主』主・
=
』
・
包
。
ー・.
. 2ー
・
0 ・
o
,
。。
~
。.
ー
-園
主』蜘・
ー世 p
ー
麗
句
匂
直』恥
0
-.•
。
ー
ー
-・
_
言。
ー・田守
~
通-
‘
ー
o
直
-主
-
ー
言。
-(guEua25
宮2
』0
38ho渓24 若宮=昔 LdgE8a 回目日宣言
-80。
ζ渓 2
・ gagouHO
c
}ggbu
〉 H 』〉
0g
4gHhdEE8egE-壱o
。(
m守
E33 』04b・
E国
Euu含 SE-o宅S3334 酔勺乙診
aH』ぜ558esE-ozuE3g
酔-h
Ae
ロ昆匂き -u
HE宣
O 告書〈・
8 晋 E £ 3200uaMO
388-g 畠』 08EH580
戸・ 2 宮ド
そ gagE 寸2252
ぷ白書昆畠国昼寝室毛
輔
:
;
:
1
,麗,
-
。量
歯
~ ~量
E
最
5
i
S
5
』
0"'_
』
‘ー
』
E
g
に
俳i
墨 E i
l
!
i
;
i
i
i
;i
iE
z
i
i
z i きigEz. i
J
I
I
;
i
i
i
i
s
i
i
i
J
1
1
2
i
s
z
i
i
i
i
i
i
i i
i
i
i
ii
i
i1
l
l
lj
1
mi
i
i
i1
1
1
I
1i
i
i
i
!I
I
I
I
J
1 童
言
E
i
i
百笑層から産出する続新世放散虫化石群集
3
2
9
goruna, B
.granulata, B
.tetradi伺 , L ponderosa
他地蟻との群集比較
が
これにあたる.これらの種はポルガ川地域,シベリアなど
百笑層で産出した暁新世放散虫の分布域について他地域
1984, 1993;Vishnevskaya,
のポレアル地域 (Kozlova,
1988,
来の暁新世放散虫化石群集の報告は指標種の記載に偏って
1987 , 1992) ,メキシコ湾およびカリプ海 (Foreman,
いるため,主要な指標種を比較対象とした.
付加体から放散虫化石が再堆積している可能性がある.し
1973;S
a
n
f
i
l
i
p
p
oandRiede
.
l1973;S
a
n
f
i
l
i
p
p
oand
R
i
e
d
e
landSa nfilippo, 1973;Flórez,
Nigrini, 1998b;
1983;Sanf出ppoandH叫1, 1999) ,北西太平洋(村松,
1986;岩田・加藤, 1986;IwataandTajika, 1986 ,
かし四圏西部の四万十帯北帯の白亜系で特徴的に産し,頑
1992; 須鎗・山崎, 1988; 田近・岩田, 1990; 植田ほか,
百笑層は前述の通り四万十帯北帯白亜系の付加体本体を
覆っている堆積物と考えられており(岡村ほか,
199 1),
強な殻を持つ Thanarla 属や Pseudodictyomitra 属
(Okamura,
1992) は百笑層から産出していない.この
1993) ,北西大西洋(西村,
1986;Nishimura,
の結果と合わせて考察する.検討地域を選ぶにあたり,従
1993;はてなし団研,
1998) ,南半球高緯度から寒冷な
e
ta
I
.
.
1973;Hollis,
海流の影響を受けた東太平洋のエクアドル (Kel1er
ことより再堆積の可能性はほとんど無視できる.
1997) ,ニュージーランド周辺 (D山nitrica,
白亜紀型放散虫
ストラリア北西沖 (Blome, 1992) などから報告されてい
1993, 1997 ;S甘ong e
ta1.,
百笑層から産出した白亜紀型放散虫のうち
1995) ,南東インド洋のオー
る.
c
a
m
p
b
e
l
l
i(Foreman), A.s
t
o
c
k
igr句 B.
掴njoaqu加ensis s.1., L
.coronatus, S
t
i
c
h
o
m
i
t
r
abe.出加di
DM3 部層から普通 3% 以下と少ないものの,連続的に産
Cayeux の 5 種はニュージーランドから報告されている
出する .
(Holl弘 1997) ,白亜紀からの生き残りである.これらの
(Nishimura,
Acan的ocircus
うち A.
s
t
o
c
k
iι, B
.s
a
n
j
o
a
q
u
i
n
e
n
s
i
ss.1.,ム∞if"onatus
百笑層では A
goruna, B
.granu1a臼, B
.tetradica が
A. goruna
と B. tetradica は北西大西洋
1992) ,オーストラリア北西神 (Blome,
1992) などの後期暁新世で多産することから,百笑層怯
B
.
の 3 種は北西太平洋域とロシア盾状地からも報告されてい
この 2 種の分布の中心から離れていたと考えられる .
る.
gran u1a 臼はエクアドル (Keller et 札吻 1997) と,ニュー
すなわち,北海道常目帯からは A.
stockigr. , L
.
ジーランド周辺 (Hollis, 1997) では少産なので,太平洋
A. c
oronat
a~;;t
coronatus, B. 摺njc沼qu釦ensis s.1.の 3 種が産出 (Iwa旬
andTajika, 1986;1992) し,北海道イドンナップ帯(植
全域で生息密度が低い種と言えよう .
田ほか, 1993) から底調11.知qu却ensis sJ. が産出する.
ア北西 (Blome, 1992) および北西大西洋 (N包himura.
また紀伊半島四万十帯音無川層群からは A.
stocki, L.
ニュージーランド周辺 (Hollis, 1997) と,オーストラリ
1992) の後期暁新世で比較的多産する傾向が見られる.本
coronatus が報告されている{はてなし図研, 1998). 東
種は百笑層では DM3 部層上部の SK-17 で割合が最大で
シベリアからはん goruna と B. sa.n.i<沼quinensis s.1.が
9% となるが,ほかの層準では 2% 以下とあまり多産しな
産出している (Vishnevskaya, 1988). ボルガ地域,ウラ
い.本積の分布域の中心は
ル,西シベリアなどのロシア盾状地 (Kozlova, 1984) か
偏っていたと考えられる.ム伊'nder,α沼は広く分布する
s
t
o
c
k
igr.
百笑層の堆積場より南側に
が報告されている.今回新たに A.
ものの,いずれの海域でも少産で,百笑層の SK-18 が 10
campbel1i と S. bertrandi が北西太平洋域で白亜紀から
%と例外的に多産するものの,産出した残り 1 層準からほ
らは A.
生き残ったことが判明した.
とんど産出しない. Lpondenα辺は世界的に見ても生息
密度が少ない種であると考えられる.
日tポレアル区のタクサ]
第三紀型放散虫
従来の世界各地及び梅洋底の暁新世放散虫の報告に基づ
A aotea, A kina, A.macrosphaera, B
.
C
.austra1is, D
.a
f
f
.pocmum, L wero, S
.
としたものは,
くと,百笑層から産出する第三紀型放散虫の各種は,それ
pen抱dica,
ぞれ特徴的な地理的分布をしていたと考えられる.そこ
c
f
.bilobatus
で,百笑層から産出した主な第三紀型放散虫 16 種の分布
松, 1986; 岩田・加藤,
範囲と本邦他地域から報告されている
Buryella
foremanae の分布範聞から,これらを大きく 3 つのグ
ループに区分した (Table
[コスモポリタン・タクサ]
2
)
.
1 つ目は世界中の各地から報
告されているコスモポリタン・タクサで, A. ∞'ronaは A
2 つ自の非ボレアル区のタクサ
などである.これらの種は北西太平詳(村
1992;須鎗・山崎,
1986;IwataandTajika, 1986,
1988; 植田ほか, 1993; はてなし間
研, 1998) ,北西大西洋(西村,
1986;
Nishimura, 1987,
1992) ,エクアドル (Kel1er et 乱~ 1995) ,オーストラリ
(Blome , 1992) ニュージーランド周辺
(Dumitrica, 1973;Hollis, 1993, 1997;Stronge
taL,
ア北西沖
Taxa
ωsmopol腿 an
latitu聞dde・1。twaBEa
N
o
n
-Bor
e
a
l t
a
x
a
t
a
x
a
wuo
い
T
a
b
l
e2
.G
r
o
u
p
i
n
gofPaleo慨le r
a
d
i
o
l
a
r
i
a
n
sb鎚叫 on t
h
e
i
rdis剖butions. Numbersindic脚色s 也.ta s
o
u
r
c
e
.1
:K
o
z
l
o
v
a(1 984), 2: Kozlova(1993), 3 :
V
i
s
h
n
e
v
s
k
a
y
a(1 988),
4:V
is
h
n
e
v
s
k
a
y
a(1993), 5:Muram臨u (1 986), 6:Iw拘叩d Kaω (1 986), 7:
I
w
a
t
aandT
a
j
i
k
a(1986), 8:Suyari 回dY;儲悶鎗ki (1988), 9:
T
a
j
i
k
aa
n
dI
w
a
t
a(1990), 1
0:抑制
問d T
a
j
i
k
a(1 992), I
I:
Uedae
ta
.
l(1993), 1
2:
H脚nasi R
e
s
e
a
r
c
hG
r
oup(1998), 13 :百is paper, 1
4
:N
i
s
h
i
m
u
r
a(1986), 1
5:
N
i
s
h
i
m
u
r
a(1 987), 1
6
:N
i
s
h
i
m
u
r
a(1992), 1
7:
Foreman(1973), 18: Sanfilippo 叩d 酎edel (1 973), 1
9
:S
a
n
f
i
l
i
p
p
oandN
i
g
r
i
n
i(1998b), 20:Riedel 阻d S
a
n
f
i
l
i
p
p
o(1 973), 2
1:
F
I
6
r
e
z(1983), 22:S
a
n
f
i
l
i
p
p
oandHu
l
1(1999),
2
3:
K
e
l
l
e
re
ta
l
.(1 997), 2
4
:Dumi町ica (1973), 25: H
o
l
l
i
s(1993), 26: Blome(1992), 27: Hol
1
isandHanson(1 991), 28:S町ong e
ta
l
.(1995), 29:Ho¥
li
s(
1
9
9
7
)
.
specles
S
句。
=
=偲
1
3
苦
苦
、官
,.,Ion
,.glan
V
o
l
g
a
ー
ー,
助副
‘@。
w・・4 ・rn
m
戸=,工
ロ=,=
二 1~= 国.2=
=,= 区二 1 二
同=,=
S
l
b
e
r
l
a
,1a
E・・4・m
に=3= に:3,4二
Slbe
, 初i
Japan
s
戸122= 7t,ts-. 16
Northw・・t AtI・ntlc (
D
S
D
PL
eg4
3
S
l
te3 ・4 ・nd Le 9
38量・ eω}
,
Gul
f o
f
M・ xlco
c・ rlbbean
'8, 1。町
=8,13= 戸=,a= =:5 ,13= ロロ に=,c::: k
1
e
t
I
y
1
.
2
・
-ロ='3:=
国 ?F,: Et?FE
ロー= ロ=, 8=
ロG,2 1: þ G,2 1=
,
1
7
.
1
9
:同7,lC
E
2勧1叫輸h.・we2a0・,3m hdf怜{回目P L
e
g ロ25::: ロ 425: =
12425:=2425:
•
z
陶w
Z.8I・圃Ii
,咽lan
þ
5,2 9: 骨盤:c 日器~'=
22。F
に=2~ 1='倍
-s=
28SF
・ 日担
2-SF
-日誌,8!: に2般に
-2駿
29SF-ロ=剖= 同~招
=
'
a
:
=
=,&:=
げコ
ーー 1
:242&:戸=25=
陣 5::: ロ 25= 戸242C コ 5= 同ー" .
2曹.ー・
ご 8 ,13=
にこ1 e
:
:
:
:
=こ23:::: は2
!
S
:
:
:
:
:
"t'cFmthw・u・gMrtn22m鎗館司・ln7引e}f Auaml踊 ロ26::: 戸26=
=
'
C
:
:
:ロ=13=
区:17,'に
ー'a2220F
-ロ9,2 C
Ecuedo
1
=
=
'c
:
:ロ c 百11・
ロ ?FE
に18=
同4,18=
a
。
。
願書 aB
reglons
日E 総
a27由 p
ー ロ5,2 C 伊器眉乞 に二泊三
z
a
Y
a
-
3
3
1
百笑層から産出する暁新世放散虫化石群集
1995) ,などから報告されている.しかし,ポレアル区の
ア,南半球高緯度であるニュージーランド周辺,オースト
ポルガJII 地域,シベリアからはまったく報告がない.
ラリア北西神からは報告がない.
L
.wero は,百笑層 DM3 部層中部~上部で多産し,北
海道でも(岩田・加藤,
1986;IwataandTajika, 1
9
8
6
)
同様に多産する傾向がある.一方,ニュージーランド周辺
(Hollis,
1997) では少産であり,それ以外の地域からはほ
とんど報告が無い.
L
.wero は北西太平洋が分布の中心で
と D.
a
f
f
.pocillum
は百笑層ではそれぞ
れ, SK-4 で 5 %, SK-13 で 8% 産出する.ニュージーラ
ンド周辺では,
campana の 3 種は百笑層ではあまり産出せず,c. h
i
s
p
i
d
a
は太平洋域の暁新統では百笑層と四国東部から(須鎗・山
崎,
1988) だけ産出するが,大西洋の低緯度で多産する
(
T
a
b
l
e2
)
.
[本邦他地織の暁新統から報告されている第三紀型放散虫]
あったことを示す.
C
.australis
C
.hispida, Bekoma(?)
a
f
f
.oliva, Dictyophimusa
f
f
.
D
.a
f
t
.pocillum は
1% 未満,
C
.austraュ
一方,百笑層で産出しないが,北海道常呂帯湧別層群と
イドンナップ帯(岩田・加藤,
1986, 1992; 植田ほか, 1993) ,紀伊半島四万十帯音無
lis は最大で 3% 程度 (Hollis, 1997) 産出する.両種は北
川層群(はてなし団研,
西太平洋では初めての産出であり,両種は非ボレアル区の
三紀型放散虫化石が存在する.
種であっても双極分布 (bipolar distribution) しているこ
とを示す.ん ao胞a と A. kina はエクアドル (Keller
e
t
品吻 1997) で最大でそれぞれ4.7% , 26% ,ニュージーラ
ンド周辺 (Hollis,
1993, 1997;
Stronge
tal吻 1995)
A
.aotea と A. kina
それぞれ 26% , 30% 産出する .
1986:IwataandTaj也九
1998) の暁新統から産出する第
音無川層群からは Buryella
dumitricai
(Petrushevskaya) , Buryel
1a foremanae
Petrshevskaya , Pterocodon ampla (Brandt) ,
で
丹erocyr百直山η d. g,日盟主t担eNishimura が(はてなし
は
団研,
1998) ,湧別層群とイドンナップ帯からは
B.
いことから,両種の分布の中心は南半球と考えられる .A
foremanae が報告されている(岩田・加藤, 1
986:Iwata
andTajika, 1986, 1992;植田ほか, 1
9
9
3
)
.
macrosphaera は北西大西洋 (Nishimur8o 1992) ,エク
特に Buryella 属が百笑層から連続産出するのにB.
e
t a 1., 1997) ,オーストラリア北西
(Blome, 1992) ,ニュージーランド周辺 (Hollis, 1993,
1997:Stronge
ta
l
.
.1995) と両極高緯度以外から産出
積物の百笑層の堆積場は付加体の音無川層群や常呂帯に止
しているが,本種は北西大西洋の上部暁新統からは比較的
層の堆積深度はわかっていないが,石灰質有孔虫や軟体動
多産する傾向にあり (N回出n町'80 1992) 南太平洋では少
物化石の殻が溶け去っていないことから CCD より浅かっ
ない.百笑層でも普通 2% 以下と少なく,北太平洋でも少
たのだろう.しかし,両 2 種はニュージーランド陸域の浅
ない. B. pentadi伺は低緯度域を中心として,北西大西洋
海相から産出するので,南半球と北半球で生息深度が異な
(Nishimura, 1992) ,メキシコ湾 (Foreman, 1973:
andRiedel, 1972) ,カリプ梅(Sanfilippo and
Nigrini, 1998b:
S
a
n
f
i
l
i
p
p
oandH叫L 1999) ,オースト
る可能性を示唆する.
ラリア北西 (Blome, 1992) ,ニュージーランド北方の
北半球の中緯度に分布していたかもしれない.音無川層群
DSDPS
i
t
e208 (Hollis,
からのP. ampla (はてなし団研, 1998) は,模式標本と
百笑層では,それぞれ群集に占める割合は 1% 程度と少な
アドル (Keller
匂nfilippo
1993) から報告されている.北
西大西洋以外は少産であり,百笑層でもまれにしか産出し
foremanae と B. dumitricai は産出しない.斜面海盆堆
ぺて浅く,両 2 種は深海種であったのかもしれない.百笑
P
.c
f
.genriettae は模式種が北西大西洋
1992) から報告があるだけだが,類似した形態のものは
全く形態が異なり,本種と同定されない.
ないので,本種は北西太平洋以外の中~低緯度で広く分布
するものの,生息密度は低かったのだろう.百笑層の s.
(Nishimura,
百集層の放散虫群集の特徴のまとめ
c
f
.
1997) の S.cf.
百笑層 DM3 と DM4 部層の 26 層準から暁新世放散虫
bilobatus と同種だが,本種の模式標本シリーズ (Clark
群集が, DM6 部層の 1 層準からは中期始新世群集が産出
bilobatus はニュージーランド
(Hollis
,
andCam
P
b
e
l
l1942)
と年代・形態ともに大きく異なる.
し,白亜紀型放散虫が 18 タクサ,第三紀型放散虫が 40 タ
[中~低緯度のタクサ]
3 つ目の中~低緯度のタクサとし
クサ総計 58 タクサを得た.北西太平洋海域においても A
たものは,
B
.(
?
)a
f
f
.oliva, c
.hispil侃
D.
a
f
f
.campana
stocki, L.∞!Tona如S. B. 縄njoaqu釦ensis sl. などの白
などである.これらの種は北西太平洋(須鎗・山崎, 1988) ,
亜紀型放散虫が生き残っていた事を追認し,新たに A.
北西大西洋(西村, 1986:N凶由n町a, 1987, 1992) ,メ
campbelli と S. bertrandi が生き残っていたことが判明
キシコ湾 (Foreman,
1973)
1973;日órl回,,
カリブ海 (Riedel
and
した.
1983) から報告されているタ
百笑層から産出した第三紀型の暁新世放散虫は他地域の
クサである.これらはボレアル区のポルガ川地域とシベリ
既存報告をもちいたコンパイルからコスモポリタン・タク
sar損益ppo,
鹿敏晴尚
332
サ,非ボレアル区のタクサ,中~低緯度のタクサの 3 つの
グループに分けられる事が明らかになった.百笑層の群集
はコスモポリタン・タクサである A
coronata, A gorun
a
.
B
.g
r
a
n
u
l
a
t
a
.B
.t
e
t
r
a
d
i
c
a
.L ponderosa を含むほか,非
ポレアル区のタクサの A. aotea , A. kina , A.
macrosphaera, B
.foremanae, B
.p
e
n
t
a
d
i
c
a
.C
.a
u
s
t
r
a
ュ
Jjs, D
.aff. 釦cillum, L werlαS. c
f
.bilobatus と,中~低
緯度のタクサの B. (
?
)a
f
t
.o
l
i
v
a
.C
.hispida, D
.a
f
t
.
Paper, 39, 1
1
0
6
.
Dumi凶ca, P. , 1973 , P
a
l
e
o
c
e
n
eRadiolaria, DSDPLeg2
1
.
I
nBums, R
.E. ,Andrews, J. 巳, e
ta
.
1eds. , I
n
i
t
.R
e
p
t
s
.
.S
.GovemmentP
r
i
n
t
ュ
DSDP, 21 , Washington, D.C., U
Soc.Amer. 争ec.
ingO節回, 787・817.
レアル区種の L. wero が多産することで特徴づけられる
Flórez, E
.A., 1983 , R
a
d
i
o
l
a
r
i
o
sdea
l
g
u
n
a
sf
o
r
m
a
c
i
o
n
e
s
.
l
d
e
lC
r
e
t
當
i
c
oP
a
l
eg
e
n
oI
n
f
e
r
i
o
rd
eCubao
c
c
i
d
e
n
t
a
e
n
.T
I
e
.
rEspacio , 7, 3・36.
C
i
Foreman, H
.P. , 1973 , Rad
i
o
l
a
r
i
aofLeg1
0w
i
t
hsysten副・
i
c
sandr
a
n
g
e
sf
o
rt
h
eF
a
m
i
l
i
e
sAmphipyndacidae,
Artostrobiidae, andT
h
e
o
p
e
r
i
d
a
e
.I
nWorzel , J. し,
Bryant, W. , e
ta
1
.eds. , I
n
i
t
.R句pts. DSDP.I0 , Washュ
ington, D.C. , U
.S
.GovemmentP
r
i
n
t
i
n
gOffice, 407・
4
7
4
.
とともに,低緯度に分布の中心がある種 (B. (
?
)a任.oliva,
はてなし団体研究グループ,
campana からなる.
百笑層から産出する暁新世放散虫群集はコスモポリタン
種が 13% ,非ボレアル区種が 28% ,‘中~低緯度種が 5%
から構成され,分布域が特定できないのは 54% である.分
布域が特定できる種では非ボレアル区が優勢である.非ボ
1998,三重県御浜町付近の
C
.hispida, D
.a
f
f
.campana) を含む.北西太平洋で見
古第三系音無川層群の層序と暁新世放散虫化石.和歌
つかる B. foremanae と B. dumitricai が百笑層から産出
山大教育紀要
しないのは堆積場が浅かったことで説明される.
謝辞
高知大学の岡村民教授には小論のもとである修士論文研
究時からのフィールド調査や放散虫化石の基礎などを御指
導頂き,お世話になった.東北大学の海保邦夫教授には研
究の便宜を図っていただいた.同大学の鈴木紀毅博士には
本論文の公表に向けて多くの調指導と分類について御助言
を頂いた.修士論文研究当時の高知大学の学生・院生の
方々には細々したことでご協力を頂いた.ニュージーラン
ド地質学核化学研究所(IGNS) の Christopher J
.H
o
l
l
i
s
博士が日本の通産省地質調査所(現,独立行政法人産業技
術総合研究所)に留学していた当時に,論文の提供や暁新
世放散虫について議論をしていただいた.宇都宮大学長学
部地質学教室の酒井豊三郎教授と相田吉昭助教授には放散
虫の研究方法などについて有益な助言を賜った.匿名の査
読者には有益な御助言を頂いた.最後になるが,田代正之
高知大学名誉教授には卒論研究時から懸命な御指導を授
かったと共に,軟体動物化石の同定とその年代を議論して
いただき厚く感謝申し上げる.
文献
Blome, C
.D. , 1992, Ra
d
i
o
l
a
r
i
a
n
sfromLe
g122, Exmouth
andWombatPlateaus, I
n
d
i
a
nO
c
e
a
n
.I
nvonRad, ?,
Haq, B
.U., e
ta
l
.eds. , Pro
c
.ODP, S
c
i
.Results, 122,
C
o
l
l
e
g
eStation, TX(OceanD
r
i
l
l
i
n
gProgram), 6
3
3
6
5
2
.
Clark, B
.L
.andCampbell, A
.S., 1942, Eo
c
e
n
eradiolar“
i
a
nfaun描伽m 曲.e Mt
.D
i
a
b
l
oarea, C
a
l
i
f
o
m
i
a
.G
e
o
l
.
自然科学,
48, 29-48.
.J. , 1993 , La
t
e
s
tC
r
e
t
a
c
e
o
u
st
oL
a
t
eP
a
l
e
o
c
e
n
e
Hollis, C
r
a
d
i
o
l
a
r
i
a
nbios回.tigr司.phy :
Anewzonation 合omthe
NewZ
e
a
1
andr
e
g
i
o
n
.Ma
.
rMicropal. , 21 , 295・327.
Hollis, C
.J., 1997, Cretaceous-Pa1伺cene Radiolaria 企om
e踊tem Marlborough, NewZ
e
a
l
a
n
d
.I
n
s
t
.G
e
o
l
.N
u
c
.
S
c
i
.Monograph , 17, 1 ・ 152.
HolIis, C
.J
.andHanson, J
.A. , 1991 , WelI-pres釘ved Late
Pale()(渇ne Radiolaria 企om T
a
n
g
i
h
u
aComplex, C創np
Bay, Ea
stemN
o
r
t
h
l
a
n
d
. Tane, J
ou
.
rA
u
c
k
l
a
n
dUl
I
i
v
.
F
i
e
l
dClub , 33, 65・76.
岩田圭示・加藤幸弘. 1986. 湧別層群および日高帯北部
の日高累層群の白亜紀後期放散虫化石群集.大阪微化
石研究会誌,特別号. No
.7
.75帽86.
Iwata, K
.andTajika, J. , 1986, L
a
t
eC
r
e
t
a
c
e
o
u
sr
a
d
i
o
¥
a
r
ュ
i
a
n
soft
h
eY
u
b
e
t
s
uGroup , TokoroBelt, north田st
H
o
k
k
a
i
d
o
.J
ou
.
rF
a
c
.Sci. , HokkaidoUniv. , Se
.
rlV,
21 , 619・ 644.
Iwata, K
.
.andTajika, J. , 1992, Ear
l
yPalω'gene r
a
d
i
o
¥
a
r
ュ
i
a
n
sfromg
r
e
e
nandr
e
dmudstonesi
nt
h
eYub蜘I
Groupandr
e
c
o
n
s
i
d
e
r
a
t
i
o
noft
h
ea
g
eoft
h
e
i
rs
e
d
i
ュ
m
e
n
t
a
t
i
o
n
.R
e
p
.G
e
o
l
.Su
r
v
.Hok知ido, 63, 2
3
3
1
.
甲藤次郎.
1952 ,四国外帯の時代未詳層群に闘する研究
第 1 報四国西南部の中筋地溝帯における新観察第
2報
高知県高岡郡内における新観察.高知大学術研
報・自然科学,
2
.1
1
0
.
甲藤次郎・田代正之,
1979. 四万十帯の軟体動物ファウ
ナの再検討第三報高知県四万十帯(白亜系)の有
岡層・中村層・須崎層の二枚貝化石.高知大学術研報
告・地質学.
80, 4
9
5
8
.
百笑層から産出する暁新世放散虫化石群集
Keller, G., Adatte, T. , Hollis, c., Ordonez, M. , Zam伽ando,
1., Jimenez, N., Stinn悶b配k, W. , Aleman, A.andH
a
l
e
ュ
Erlich, W. , 1997, TheC
r
e
t
a
c
e
o
u
s
!
f
e
r
t
i
a
r
yboundary
e
v
e
n
ti
nE
c
u
a
d
o
r
:r
e
d
u
c
e
db
i
o
t
i
ce
f
f
e
c
t
sduet
oe
a
s
t
ュ
em 加un也ryc町叩t se凶ng.
Ma
.
rMicropal., 31 , 97・
1
3
3
.
Kozlova, G
.E. , 1984, Z
o
n
a
ls
u
b
d
i
v
i
s
i
o
no
f
t
h
eb
o
r
e
a
lP
a
ュ
l
e
o
g
e
n
ebyr
a
d
i
o
l
a
r
i
a
n
s
.I
nPetrushevskaya, M.G.and
.0. , eds. , Morphology, Ecology, and
Stepanjants , S
E
v
o
l
u
t
i
o
nofRadiolarians, Nauka, Leningrad, 1
9
6
2
1
0
.
*
Kozlova, G.E. , 1993, Rad
i
o
l
a
r
i
a
nz
o
n
a
ls
c
a
l
eoftheb
o
ュ
333
Riedel, W.RandS組制ippo, A. , 1973, cen田oic Radぬlaria
台。m t
h
eCaribbean, DeepSeaD
r
i
l
l
i
n
gProject, Leg
1
5
.I
nEdgar, N.T. , Saunders, J
.B
.e
tal
.eds. , I
n
i
t
.
R
e
p
t
s
.DSDP, 日, Washington, D.C. , U.S
.Governュ
mentP
r
i
n
t
i
n
g0伍ce, 7
0
5
7
51
.
Sanfilippo, A.and, Hull , D.M. , 1999, UpperPaleocene・
l
o
w
e
rEo
c
e
n
er
a
d
i
o
l
a
r
i
a
nb
i
o
s
t
r
a
t
i
g
r
a
p
h
yoft
h
eSan
F
r
a
n
c
i
s
c
odeP
a
u
l
as
e
c
t
i
o
nwestemCuba:R
e
g
i
o
n
a
l
7
andg
l
o
b
a
lc
o
m
p
a
r
i
s
o
n
s
. Micropaleontology , 45 , 5
8
2
.
Sanfilippo, A.andNi炉ni, C. , 1998a, Codenumbersf
o
r
Cenozoiclowl
a
t
i
t
u
d
er
a
d
i
o
l
a
r
i
a
nb
i
o
s
t
r
a
t
i
g
r
a
p
h
i
c
z
o
n
e
sandGPTSconversions 旬bles. Ma
.
rMicropaL ,
r
e
a
lPa1ω'gene. Micropal. 争ec. Publ. , 6 , 90・93.
Kozlova, G.E. 組dGo由ovetz, A , N. , 1966, R
a
d
i
o
l
y
a
r
i
i
verkhnemelovykhiv
e
r
k
h
n
e
e
o
t
s
e
n
o
v
y
k
ho
t
l
o
z
h
e
n
i
i
Sanfilippo, A.andNigrini, c., 1998b, UpperPaleocene ・
33, 109・ 156.
n
i
z
m
e
n
n
o
s
t
i(
R
a
d
i
o
l
a
r
i
a
n
softhe
lowerEω:enedeep-舘aradiolari四位atigr却byandthe
UpperCretac即us andUpperEocened
e
p
o
s
i
t
soft
h
e
P
a
l
e
o
c
e
n
e
/E
o
c
e
n
es
e
r
i
e
sb
o
u
n
d
a
r
y
.I
nAubry, M.-P.,
WestS
i
b
e
r
i
a
nLowland). T
rudyvsesoyuznogo
S.
G
.andBeq諮問1, W.A
.eds. , L
a
t
eP
a
l
e
o
c
e
n
e
-E
a
r
l
yEoceneC
l
i
m
a
t
i
candBω tic Evolution , Co
ュ
l
u
m
b
i
aU
n
i
v
.Press, NewYork, 24
4
-2
7
6
.
Zapadno・Sib国koi
n
e
f
t
y
a
n
o
g
on
a
u
c
h
n
o
i
s
s
e
l
e
d
o
v
a
t
e
l
s
k
o
g
oi
n
s
t
i
t
u
t
a
(VNIGRI)(
P
r
o
c
e
e
d
i
n
g
so
f
t
h
eA
I
IU
n
i
o
nPe仰leum
S
c
i
e
n
t
i
f
i
cR
e
s
e
a
r
c
hI
n
s
t
i
t
u
t
ef
o
rG
e
o
l
o
g
i
c
a
lS
u
r
v
e
y
O叩'GRI )), 248, 1 ・ 159. 料
村松武.
1986,赤石山地南部の四万十帯(北帯)から
発見された白亜紀後期~古第三紀最初期?放散虫化
石.地質雑,
西村明子,
92, 3
1
1
3
1
3
.
1986,北西大西洋の暁新世の放散虫.大阪微
化石研究会誌,特別号,
No.7 , 8
7
9
3
.
Lu伺s,
Sanfilippo, A. 組d Riedel, W.R., 1973, C
e
n
o
z
o
i
cRa
d
i
o
l
a
r
i
a
(exclusive oftheoperids , a
r
t
o
s
t
r
o
b
i
i
d
s and
amphipyndacids) 仕om t
h
eGu
1
fofMexico, De
epS田
D
r
i
l
1
i
ngP
r
o
j
e
c
tLeg1
0
.I
nWorzel, J
.L., Bryant, W.
e
ta
l
.eds. , lnit. R
e
p
t
s
.DSDP, 10, Washington, D.C.,
U.S
.GovemmentP
r
i
n
t
i
n
g0節伺, 475-61 1.
S位。ng, C
.P. , Hollis, C
.J
.andWilson, G.J., 1995, F
o
r
a
ュ
Nishimura, A., 1987, CenozoicRa
d
i
o
l
a
r
i
ai
nt
h
ew
e
s
t
e
r
n
i
t
e603 , Le
g93o
f
t
h
e0回p S
e
a
D
r
i
l
l
ュ
NorthAtlantic, S
miniferal , radiolarian, andd
i
n
o
f
l
a
g
e
l
l
a
t
ebios往atigra­
phyofLa
t
eCre旬ceousωMiddle Eocenep
e
l
a
g
i
csedi幽
I
nHinte, J
.E., Wise, S
.W. , J
r
.e
ta
1
.e也.,
I
n
i
t
.R句pts. DSDP, 93 , wl描hington D.C. , U.S
.Govュ
emmentP
r
i
n
t
i
n
g0節回, 713・737.
Nishimura, A. , 1992, P
a
l
e
o
c
e
n
er
a
d
i
o
l
a
r
i
a
nbios住atigra・
phyi
nt
h
en
o
r
t
h
w
e
s
tA
t
l
a
n
t
i
ca
tS
i
t
e384, Leg43 , of
白eD叫 S国制II泊Ig Pr吋即t. Micropaleontology, 38,
3
1
7
3
6
2
.
ments(MuzzleGroup), MeadStream, Marlborough
NewZ
e
a
l
a
n
d
.N
.Z
.Jou
r
.G
e
o
l
.Geophys. , 38, 171・
2
1
2
.
ingP吋 ect.
野田雅之,
1980,高知県宿毛・中村地域の四万十帯から
産するイノセラムス.平朝彦・田代正之編,四万十
帯の地質学と古生物学一甲藤次郎教授還暦記念論文集
一.林野弘済会高知支部,高知,
2
6
5
2
8
2
.
M. , 1992, C
r
e
t
a
c
e
o
u
sR
a
d
i
o
l
a
r
i
afromShikoku,
J
a
p
a
n(
P
a
r
t1
)
. Mem.F
a
c
.Sci. , KochiUni v., Se
r
.E,
Ok釘nura,
Geol.,
岡村
1991 ,岡田中・西部の
四万十帯の主要Facies と変形.日本地質学会第 98 年
学術大会見学旅行案内書.
1988,四国の四万十帯南帯北縁部
の微化石年代.徳島大紀要,
21
.1
0
7
1
3
3
.
平朝彦・田代正之・岡村民・甲藤次郎,
1980,高知
県四万十帯の地質とその起源平朝彦・田代正之編,
四万十帯の地質学と古生物学一甲藤次郎教授還暦記念
論文集一.林野弘済会高知支部,高知,
田近淳・岩田圭示,
3
1
9
3
8
9
.
1990,日高帯北部の古第三紀メラ
ンジエ一上興部層の地質と放散虫化石年代一.北海学
園大学園論集,
66, 4
5
2
4
7
2
.
植田勇人・川村信人・岩田圭示
1993,北海道中軸部イ
ドンナップ帯からの暁新世放散虫化石の産出.地質
13, 2 ト 164.
鍵・梅村隼夫・安田尚登,
須鎗和巳・山崎哲司,
8
5
1
1
9
.
99, 5
6
5
5
6
8
.
Vi shnevskaya, V
.S., 1988, Ovozmozhostj 剥1 r
a
s
c
h
l
e
n
e
n
i
j
a
雑,
yursko・,pa1eotosenovykh 刊lkanogenno・kremnisty紬
334
箆納晴尚
f
o
r
m
a
t
s
i
ysevero・zapadnogo o
b
r
a
m
l
e
n
i
j
ap
a
t
s
i
f
i
k
i(V
p
r
e
d
e
l
a
k
hSSSR)(
A
b
o
u
tp
o
s
s
i
b
i
l
i
t
i
e
sofd
i
v
i
s
i
o
nJ
u
ュ
r
a
s
s
i
c
P
a
l
e
o
c
e
n
ev
o
l
c
a
n
o
s
i
l
i
c
e
o
u
sformations 合om
USSR P
a
c
i
f
i
c Northwestern framing). Jn
Pushsharovskiy, Yu.M.eds. , Ocherkig
e
o
l
o
g
i
i
KamchatkiiK
o
r
j
a
k
s
k
o
g
oNagor'ja, Nauka, Moscow,
8
1
7
.
*
*
Vishnevskaya, V
.S. , 1993 , J
u
r
a
s
s
i
candCre旬開ous
radi幽
o
l
a
r
i
a
nb
i
o
s
t
r
a
t
i
g
r
a
p
h
yi
nR
u
s
s
i
a
.M
i
c
r
o
p
a
l
.S
p
e
c
.
Publ. , 6 , 175-200.
*I
nR
u
s
s
i
a
nw
i
t
hE
n
g
l
i
s
ht
i
t
l
e
.
R
u
s
s
i
a
n
.
料 In
E
x
p
l
a
n
a
t
i
o
nofP
l
a
t
e
s
P
l
a
t
e1
.SEM-micro伊.phs ofradiolari値凶企om 曲e Do
mekiF
o
r
m
a
t
i
o
n
.S
c
a
l
eb
a
r
sindi回te 1ωμm. TN-andSK-a
r
e
S創nple n
u
m
b
e
r
s
.
F
i
g
s
.1, 2. Amphisphaeragoruna(
S
a
n
f
i
l
i
p
p
oandR
i
e
d
e
l
)
:F
i
g
.1, SK・ 14; F
i
g
.2, SK・1. Figs.3, 13, 1
4
.Amphisphaera
i
s
h
i
m
u
r
a
)s
e
n
s
uH
o
l
l
i
s(1997), SK・ 14. F
i
g
.4
.Lithom回rpilus coronat;即 Squin油01 舘田u H
o
l
l
i
s(1997),
m
a
c
r
o
s
p
h
a
e
r
a(N
TN
4
.F
i
g
.5
.Amphisphaerak
i
n
aHollis, SK・ 14. Fig.6.Amphおrphaera a
o
t
e
aHollis, SK・ 13. F
i
g
.7
.S.砂'iosp,加eraminor
C
l
a
r
ka
n
dCampbell, S
K
7
.Fig.8. 尋)()ngurus sp. , S
K
1
4
. Fig.9. 尋)()ngurus spa,ωlaeformis (
C
l
a
r
kandCampbell), SK:・
1
0
.F
i
g
.1
0
.Acant加ci.陀削 campbelli (Foreman), SK
4
.F
i
g
s
.11 , 1
2
.Am
p
h
i
s
p
h
a
e
r
ac
o
r
o
n
a
t
a(Ehrenbe跡 SK-14. 日g.
1
5
.S
t
i
c
h
o
m
i
t
r
ab
e
r
t
r
a
n
d
iCayeux, SK・ 14. F
i
g
.1
6
.B
a
t
h
r
o
p
y
r
a
m
i
ssaザ'oaquinensis s
.
l
.Ca
m
p
b
e
l
la
n
dClark, TN・5. F
i
g
.
1
7
.C
o
r
n
u
t
e
l
l
ac
a
l
i
f
o
r
n
i
c
aC佃lpbell andC
l
a
r
ks
e
n
s
uH
o
l
l
i
s(199η, SK-4. F
i
g
s
.18, 1
9
.A1む'haeodictyomitra spp. , SK・ 14.
Figs.20・22. B
u
r
y
e
l
l
ag
r
a
n
u
l
a
t
a(pe刷shevskaya): F
i
g
.20, TN-2;F
i
g
s
.21 , 22 , SK・7. Figs.23・25. B
u
r
y
e
l
l
at
e
t
r
a
d
i
c
a
Foreman:F
i
g
.23 , SK・ 15; F
i
g
.24, TN・2; F
i
g
.25 , TN・4. F
i
g
.2
6
.B
u
r
y
e
l
l
ap
e
n
t
a
d
i
c
aForeman, TN・2. F泡s. 27 , 2
9
.
Clathn均1Clas a
u
s
t
r
a
l
i
sHollis, SK
4
.F
i
g
.2
8
.Clathn均1Clas sp., SK・ 14. F
i
g
.3
0
.Bekoma(
?
)a
f
f
.o
l
i
v
aNishim町、 SK寸 7.
Figs.31 ・33. Calo,の1Clas h
i
s
p
i
d
a(E
h
r
e
n
b
e
r
g
)
:F
i
g
.31 , S
K
1
2
;F
i
g
.32, SK・ 14; F
i
g
.33 , SK・ 17.
P
l
a
t
e2
. SEM-microgIヨ,phs o
f
r
a
d
i
o
l
a
r
i
a
n
sfromt
h
eDo
mekiF
o
r
m
a
t
i
o
n
.S
c
a
l
eb
a
ri
n
d
i
c
a
t
e
s100μ凪 τ'N- andSK-a
r
e
sumplen
u
m
b
e
r
s
.
F
i
g
s
.1 ・ 4. Lithos仰bus wero(
H
o
l
l
i
s
)
:F
i
g
.1, SK・ 14; F
i
g
.2 , SK
4
;Fig.3 , SK-l;Fig.4, S
K
5
.F
i
g
.5
.Lychnocanoma
p
o
n
d
e
r
o
s
a(Kozlova) , SK・ 14. F
i
g
s
.6
8
.D
i
c
t
y
o
p
h
i
m
u
sa
f
f
.pocillumEhrenbergs
e
n
s
uH
o
l
l
i
s(1 99η, SK・ 14. Figs.9, 1
0
.
Dictyoph抑制(?) a
f
f
.campana(
E
h
r
e
n
b
e
r
g
)
:F
i
g
.9, SK・2; F
i
g
.10, SK・ 13. F
i
g
.1
1
.C
l
a
t
h
r
o
c
y
c
l
a
s(
?
)sp. , SK
4
.F
i
g
.1
2
.
Dicl砂'ocepha/iω middouri Nishimura, S
K
1
4
.F
i
g
.1
3
.Bekoma(
?
)sp. , SK・ 14. F
i
g
.1
4
.C
a
l
o
c
y
c
l
a
ss
e
m
i
p
o
l
i
t
aC
l
a
r
ka
n
d
i
g
.
1
5
.Thyrsoの".tis (
P
e
n
t
a
l
a
c
o
r
y
s
)t
e
n
s
a(
S
a
n
f
i
l
i
p
p
oandRiedel) , TN・9. F
i
g
.1
6
.T
h
r
s
o
c
y
r
t
i
s
Campbell, SK・ 1 1. F
(Pentalacoryのか抱'cantha Ehrenberg, T
N-9. F
i
g
s
.17, 18. Podoの刷s (
P
o
d
o
c
y
r
t
i
s
)p
a
p
a
l
i
sE量四,berg, τN・9. F
i
g
.
1
9
.
Podoの".tis (Podocy1抑') p
h
y
x
i
sS
a
n
f
i
l
i
p
p
oandRiedel, T
N
9
.F
i
g
.20. 争ongopyle (
?
)s
p
.CofDumi剖飽 (1973), SK・ 13.
F
i
g
.2
1
.Amphymeniumconcentri,ωm(Lipn随時, SK・ 14. F
i
g
s
.2
2
2
5
.Dictyoph抑制叩<p.: F
i
g
.23 , SK
4
;F
i
g
s
.24, 25, SK:・
1
4
.F
i
g
s
.26
2
8
.Am
phipyndaxs
t
o
c
k
i(Campbell 組dClark) gr. 関邸u H
o
l
l
i
s(
1
9
9
7
)
:F
i
g
s
.26, 27, SK・ 14; F
i
g
.28, SK・2.
F
i
g
.2
9
.Dictyomii仰 koslovae Foreman, TN・7. F
i
g
.3
0
.Amphymeniumc
f
.s
p
l
e
n
d
i
a
r
m
a
t
u
mC
l
a
r
kandCampbell, S
K
1
4
.
Fig.3 1.尋両日Ingurus c
f
.biloba似s ClarkandCampbell, SK・ 14.
百笑層から産出する暁新世放散虫化石群集
P
l
a
t
e1
3
3
5
鹿納晴尚
336
P
l
a
t
e2
Fly UP