Comments
Description
Transcript
t y l o
大阪織化石研究会16,特別号.第 9 号, NOM , Sp凪 Vol p.261-270, ,N O . 9p.261 ・270,De田川町 1993年 12 月 1993 最上部白亜系 Amphipyndax t y l o t u sZone の放散虫化石 による古海津環境の推定・ 高橋修"・石井醇“ Paleo・oceanic environmenti nt h eL a t e s tC r e t a c e o u st i m e .i n f e r r e d from r a d i o l a r i a nfaunao fAm帥勧mda:x かlotus Zone TAKAHASHIOsamu"andISHIIAtsu油i" A b s t r a c tT h i sr e p o r ti sar e s u l to ft h es u r v e yo ft h epaleo・geographical a n dt h ep a l e o . o c e a n o g r a p h i c a ls i g n i f i c a n c e so ft h eL a t e s tC r e t a c e o u sr a d i o l a r i a nf o s s i l s .Wed田cribe two typ田 of c h a r a c t e r i s t i cr a d i o l a r i a na s s e m b l a g eo fAmphipyηぬx tylo飢s Zone ( F o r e m a n . 9 8 5 )i nc e n t r a lJ a p a n .Thec h a r a c t e r i s t i csp田i部 of 他国e 1 9 7 7 ;S a n f i l i p p o & Riede l, 1 a s s e m b l a g e sp r o b a b l yr e f l e c ttwod i f f e r e n tw a t e rc o n d i t i o n sw h i c ha r eh i g l ; ! .t oi n t e r r n e d i a t e )a n di n t e r m e d i a t et ol o wl a t i t u d e( t r o p i c a ¥ )water-ma鉛白 and/or s h a I l o w ュ l a t i t u d e( b o r e al andd e e p w a t e r .Weregard 白紙 the twot y p e so fAmph~め峨ぬx tylo加 Assemblages i nc e n t r a l J a p a na r eu t i l i z a b l ef o ri n f e r e n c eo ft h ea n c i e n to c e a n i ce n v i r o n m e n t .Aroundt h eJ a p a n e s e I s l a n d s .twoo c e a nc u r r e n t smayh a v ee x i s t e d :o n efromt h eA r c t i candt h eo t h e rf r o r nt h e o s i t i o no ft h e] a p a n e s eI s l a n d s . E q u a t e r .Theyc r o s s e de a c ho t h e ron 出e pr田ent p Keyword:r a d i o l a r i a n s .A~ρhi初叫2xち'[0加 b o r e a l .t r o p i c a l .o c e a n i cc i r c u l a t i o n Zone. L a t e s tC r e t a c e o u s .paleo・environrn佃t. 異なる.本論では,関東山地におけるこのような Amphipyn はじめに drutylo加s 群集の群集組成の差異が,いかなる理由によっ 関東山地の最上部白亜系は.関東山地北西端部と南部の 2 カ所に,およそ南北 40陣織れて分布する.北西端部に小 て生じたものであるのかを推定し.それらがもっ意味を考 察する. し.や 本研究については1991 分布する地層は初谷層(渡部. 1958) とよばれ,南部繊に分 F u k u o k aI n t e r n a t i o n a lS戸n こ"ヒ" 布するのは四万十帯に属する小仏層群(藤本 .1931 :酒井. posium において講演発表したが,その際に九州大学岡田 1987) である (Fig. l).これらの地層あるいは地層群の数地 博有教授にはたいへんお世話になり.また多くの励ましの 点からは比較的保存良好な放散虫化石が産出し,それらは 言葉をいただいた.また.本研究を進めるにあたって,筑 その群集内容から同じ AmPh的判必1x t y w t u sZ o n eOa総 C a m p a n i a ne a r l yMaastrichtian) の放散虫化石群集で 波大学小川勇二郎救援には多くの貴怠なご批判とご助言を あると判断される(高橋ほか. の討論や,日本付近の古海流分布についてご教授いただい 弁ほか. 1991: 高橋・石井. 1989; 石井ほか. 1990: 石 1 9 91)_ いただいた.西東京科学大学の松川 l 正樹助教授には現地で た.さらに,東京学芸大学真山茂樹博士には走査型電子顕 ところが,これら関東山地の晦北 2 地械から得られた放 微鏡の操作技術について,地質調査所の宮地良典氏には文 散虫化石群集は,同じ地質年代を示すにもかかわらず,明 献検索の際にたいへんお世話になった.ここに記して感謝 瞭にその群集組成を異にする.とく lこ,北西端部の初谷層 の意を表する. からの群集には Am沖約嶋ぬz かw加や A.enω縄仰がま れであることから. F o r e m a n(1 977 , 地質榎脱 1978) や Sanfilippo &Riede\(l 985) による低緯度地域の群集とはその印象が 今回論じる放散虫化石群集は,関東山地北西端部の長野 1 9 9 1F u k u o k aInte目国tional Sym匹lSium ,ニて鶴粛. 東京学芸大学教育学部地学科, [泡partm聞,t o fAstronomy 副首d E a r t hScie即酒, T o k y oG a k u g e iUniver舗ty, T o k y o1M, ] a p a n 県佐久市内山地械 lニ分布する初谷層について滑海JII および ~..φ. 傘..ラ その支流晶毒舌沢の 5 地点(サンプル番号 Sh-1--5). 関 2 6 1 2 6 2 高機修・石井鯨 1 3 5 ' 1 3 0 ' 1 4 5 ' E 4 5 ' N KantoMts , JAPAN SEA o 3 0 ' 20km 恒圃 , PACIFIC OCEAN F Fi g , 1 .1叫ex mapo ft h eKantoMountains, c e n t r a l] a p a ns h o w i n gt h es a m p l elocalities, Sh・ 1-.4 a陀 obtained fromShoyaFormation , n o r t h e r n m o s tKantoM o u n t a i n s .S t . la n d・2 a r eo b t a i n e dfromKobotokeGroupw h i c h b e l o n g st ot h eShimantoBelt , s o u t h e r nKantoM o u n t a i n s . す信すとみ し"かむ 東山地南部の小仏層群について山梨県須玉町増富の温川最 たぽ・ 1・ 上流部および山梨県丹波山村汁i皮の丹波川支流マリコ )11 の 2 地点(それぞれサンプル番号 St-1,ー 2) ,計 7 地点から産 出したものである (Fig. l), 頁 li互層からなる.放散虫化石 'j)首富・丹波両地織とも砂 岩頁岩互層中の黒色頁おから崖出した. 小仏層群は一般に西北西一東南東の志向をもち.北に念、 傾斜する北方上位の同斜構造を呈するように見えるが.そ 初谷膚は藍然と成層した砂岩頁岩互層からな仏大局的 の地質年代は逆に ~t から南に前l かつて順次若くなる極性を にみると西へ緩くプランジする軸をもっ波長数 km オーダー 示すことから,スラストなどによるくり返しのあることが の向斜機造を呈する.地表で知られる限りの層厚はおよそ 考えられる(石井ほか, 500m でるるが,第三系に四方を砥われているため下限お 1990) , 放散虫化石および地質年代 よび金属厚は不明である.砂岩頁岩互層 Iま砂岩優勢のもの から頁岩優勢のものまで様々な岩相を示し,砂岩優勢の部 放散虫イヒ石の抽出は,それぞれの粂件を等しくするため 位では,数層単に軟体動物化石およびサンゴ化石を含む. に各地域・各地点すべて嗣ーの手順で行な勺た.また,放 これらの化石は概して保存が慈しその多くが破片として 散虫化石個体への影響を考え,残 l査の後処理に薬品や超音 産する.また,頁法優勢の部位ではしばしば灰緑色の凝灰 波などは用いず,最も単純な方法で作業を行なった.手順 質頁岩ないし酸性凝灰岩の数回~数個の導層を挟む. 本層からは Amano &M arui(1 958) により二枚貝 としては,それぞれのサンプルをクルミ大に削り,約 200 gH% フソ化水素重量本液中 l ニ 24時間浸す.その後, 50μm 砂川のls jaþoni,ωs の産出がすでに報告され,上部臼亜系 および200μm のメヴシュを通し.残i査を双眼実体顕微鏡で とされていた.放散虫化石は,頁岩優勢互膚中の暗灰色珪 観祭.必要によっては走査型電子顕微鏡を用いて,各地点 質頁岩から産出する.以上のような岩相,地質構造,地質 につきおよそ 100-500個体を観察・同定した.初谷扇およ 年代,そして地理的な位置などから初谷層は西南日本の和 ぴ小仏層群から産出した放散虫化石のリストを Table 1 に 泉層群に比較される前彊海盆准積物であると考えている(石 示す. 井ほか, '199 1), 関東山地の四万十傍小仏層群もまた整然と成層した砂岩 これら関東山地の北西端部および南部両地域から得られ た放散虫化石群集は,それぞれ特徴的な群集組成をもっ. 2 6 3 最上部白亜系 Amp刻め明ぬz 砂,/0加 Zone の放散血化石による古海洋環境の推定 ft h eShoyaF o r m a t i o n(Sh・ 1-.5) andt h eKobotoke T a b l e1 .P e r c e n tf r e q u e n c yo fc h a r a c t e r i s t i csp凶ies o u tr e c o g n i z e dwi出 such d i f f i c u l t yt h a tnoe s t i m a t eo fa b o u n d a n c e Group(St.l ,・2). Plus( 十) mea悶 presenα , b c o u l dbem a d e . Shoya Formation Taxon Sh-1 ー 7.7 ー l a t eCampanian e a r l yMaastrichtian を指示する(高橋ほか, 1989 :石弁 ほか. 1991: 高橋・石井. 1990: 石弁ほか, 199 1).さら にまた,両群集ともに Amρhipyn血x 砂/0伽s および A. 0.3 1.3 3.3 2.7 1.8 3.0 3.6 2.8 0.3 0.3 0.8 0.9 1.8 一 一 『 一 一 一 MJ dax かlotus Zone からのものに比較され. 7.3 3.6 内宮内 &R i e d e l(1 985) の Amphipyn. 3.3 3.3 00 しかし,それぞれの群集に含まれる化石種は共に Foreman (1977)および Sanfilippo 1.8 8 ; . 9 59.2 4.4 ー 一+++ 1.0 0.9 7.3 31.7 75.2 46.2 6.4 1.0 -+++ Xheocapsomma amphora Other Nassellaria Other Spumellaria lndeterminable ー 0.9 0.9 440 唱 altamontensis 一 一 0.5 1.8 qunu ー A'A 唱 ー ---一・ ー EAnU 『Z 副司品 噌 ー 1.9 1.0 噌ム X. ー 司,“ 司Lau 0.9 0.9 ー ー ー 一-一一 sciadiocapsid Stichom1tra asymbatos S. livermorensis Xheocampe abschn1tta 噌ム Pseudoaulophacus floresens1s Rho palosyring1ummagnificum Saturniforma brionesensis --1J Myllocercion ac 1n eton 一 一 一 2.4 0.6 1.8 3.3 1.2 ー L. spp. praeconocaryomma dauerhafta 1.2 0.6 0.9 2.1 司2 一・-・ ー 2.9 St-1 --巴・ 1.8 ー +一一一一 D. multicostata Bribotrys anax Lithomelissaheros L . hop11tes 一 一-』++ 1.8 A . stocktonens1s Cornutella californica D1ctyam1tra andersoni 0.9 D. lamellicostata 0.6 0.6 1.5 1.5 -5 由一-+一 Arc haeospongoprunum salum1 -4 一一一+- no -一一++ A. 唱・-'・ 今,血 plousios stocki tylotus , n -3 nu 白習自習A3 -ュ -'A'A nu A. A. ---・ Am ph1pyndax alamedaens1s enesseff1 A. 幽2 kc bQ toke G. 36.5 36.4 32.4 35.5 6.1 2.7 できないとしているが,関東山地では Am帥脚"血x かめ加 は A. enesseffi よりも遮れて出現し , Amhipyndaxt y / o t u s 群集と A. enessejj市群集は訟別することができる(石井ほ か. 1 9 9 0 ) . 考 自民 m樹酬が共存する. F oreman( 19 7 7 . 1978) およぴ San. f i l i p p o& R i e d e l(1 985) によれば, Am歩'mþyη血x tylo加 1 .l a t eCampanian 放散虫化石の吉生物地理的分布 は late Campanian から Maastrichtian 末まで生存し, 出するそれぞれの群集は.ほぽ同時代 late Campanian の Am帥物相dax 仰 esseffi ( ニ A. pseudoconul,術 上述したように,関東山地初谷層および小仏層群から産 Em開on 群集であると言える.では.なぜほぽ同時代の 2 つの群集 Campanian 初頭から late が,その構成を異にしているのだろうか.以下.関東山地 Campanian で,この両種の生存期聞が重複するのは late で認められた 2 つのタイプの A m phipyn t / o xty/o伽s 群集そ Campanian の短い期間に限定される.山崎(1 987) は,西 れぞれに多産する特徴的な属種に関して,これまでに公表 1 :A. enes ・ きれた論文をレビューし,ぞの古地理的分布を明らかにす seffi が同時に繁栄を開始し, Foreman (I 977) の分併は適用 る.そして,関東山地にみられる late Campanian 放散虫 -Morin , 1982) の生存期間は 南日本の和泉層群では AmPhiþy骨血x か10似s 2 6 4 高縫修・石井酪 。 Stlchomitfa l i v S f tnO f S n s i s a p p . 合 U帥'on糟I/isSll ロ ThBocampø a l t a m o n t s n s i s F i g .2 .Occ u r r e n c e0 1S t i c h o m i t r o livermorensお:, Li,幼omelたsa s p p . ( c o n t a i n e dL .h e r o sa ndL . Iw ・ plites) , and Theocampe 惨 altamon 伝nsis 叩ecific 匂栂cies fromShoyaF o r m a t i o n )a r o u n d t h e] a p a n e s eI s l a n d srepr開nted by o p e ncircle, openstar, and e s p e c t i v e l y . The o p e n8q1回re r d a t aa r efromMぽama刷(1986), I w a t a& Tajika(1986 , 1989), V i . shnevskaya (1 986) , Yamasa ・ ki(1987) , and t h e present r鎚earch. T h i s map h a sb e e n synthesized from Mat. s u m o t o ( 1 9 7 3 ) and Niida & K i t o ( l9 8 6 ) . 化石の群集組成の差異をもたらした成因について考察する. 日本付近の最上郡白亜系からは,過去多くの研究者によ 1 9 8 5 ; a j i k a . 1986: 須鎗. 1 9 8 6 ;V i s h n e v s k a y a . I w a t a& T 1 9 8 6;村松, 1986: 山崎, 1 9 8 7 ;Iwata & T a j i k a . 9 9 0 ) . 1 9 8 9;高構ほか, 1989; 石井ほか, 1 って放散虫化石が報告されている{須鎗・橋本. まず,初谷層産の鮮集に比較的多〈産し,しかも特徴的 な Lit.加mel,お$ll h e r o s( 1 .8%) , L .I w p l i t e s(く 3.3%) , L . s p p .(く1. 2%に却clwmitra S t i c h o m i t r a liver明01開Sおはカリフォルニア (Camp b e l l& Clark , 1 9 4 4 : Foreman , 1968) で報告,記事E さ れた.この種は,ベーリング地域 (Vishnevskaya , 1 9 8 6 ) . 北海道湧別層群(Iwata & Tajika , 1986) ,四国和泉層群 {山崎, 1987),四国東部の四万十帯(須鎗, 1986) などから その産織が報告きれいる. Theocampealtamonte柑sis も.カリフォルニア (Camp b el 1& C l a r k . 1944) で記載.報告された.日本付近では, l i v e r m o r e n s i s(く 2.1%) , べーリング地域 (Vishnevskaya. 1986) ,明石山地四万十 7為eocampe altamont,即時 (2.1%) についてその分布をみて 倍(村松, 1986) ,四凪和泉層群{山崎. 1987) から産出する. 次に.関東山地四万十帯小仏層群産の君事集に多産する みる (Fig.2). Lithomelissa 属 (=BI卸haerocゆhalina? 嵐 Pes. Theocampeabschnii助(く 3.0%に Myllocerci,抑制n仰n (2.8%). Dicか'omitra l a m e l l i c o s t a t a( く 3.3% に Am. s a g n o . 1976) は.カリフォルニア (Campbel1 & C l a r k . 1 9 4 4;Foreman. 19ω , p,白sagno , 1976) および中央大 ρhipy掲ぬxenω“が(<1.8%)の特徴的な 4 種について分 西洋 (Foreman , 19ヴ7 , 1978) から報告,記載されている. 布をみる (Fig .3), T a j i k a . 1986) で Lithomel,伝sa spp. が,四国和泉層群{山崎, 1 9 8 7 ) からは Lit.加脚l必sa hen熔:, L .Iwplii防. L .spp. の産出が 地掛から報告,記敏した Tルocampe abschnit胞が比較的 報告されている. や四国和泉層群fI山崎, 1987) からも報告されている. 日本付近からは北海道湧別層群(Iwata & 小仏層群からは, Em開on- M orin(1 98 1)が太平洋低錦度 豊富に産出する.この種は,明石山地四万十侍(村松, 1986) 最上部白亜系 AmphiþYnda% ty/o伽s Zone の放散 s{じ石による古海洋環境の推定 * Amphipyn曲x ・ ThÐocampe 2 6 5 enessミffi a b s c h n i t t a . .MyUocefclon acinミton ・ Dictyomil四 F i g .3 .Occuη'ence o fAmρ'hiþYn da% en脳efft. 1為ωωmpe a b s c h . nitta, .Aゐ,l/OCe1由n acineton, and Dict,刷nitra i a m e l l i c o s t a t a (叩令 cific 叩ecies f rom Kobotoke h e J a p a n e s e G r o u p ) a r o u n dt s 1ands n司presented by b l a c k I star, b l a c kcircle , b l a c ktriangle, and b l a c k sq回問問中ectively. The d a t aa r e from S u y a r i& Hashimoto(1985) , Muramat. su(1986) , Suyari(1986), Yamasaュ ki(1987) , I w a t a& Tajika(1989), Takahashie ta l .(1989) , IsI'吋 i e t a l . (1990), and t h e pr民健nt re鑓arch. T h i s map h槌 be凹 synthesized from Mat. i i d a & sumoto(1973) , and N K i t o( 19 8 6 ) . 砂 Aかllocercion a c i n e t o n( =Schadelルss/erus echtus: Em問on-Morin , 198 1)は, Foreman(1968) によってカリフ ォルニアから記載,報告された.岡本付近では. l a t e Figs.2 , 3 を見ると,これら 2 つのタイプの群集に特徴 的な属種の古地理的分布には,明らかに北方あるいは南方 に偏る極性が認められる.関東山地初谷層に多産・特徴的 Campanian では本報告の関東山池小仏層群から報告され な属種の分布は西隔日本からカムチャ・'1 11 , ベーリング地 ているものだけである. 域におよび,小仏層群に多産・特徴的な属種はおもに西南 Dic加mítra /amellicostata もやはり Foreman (1 968) に 日本に分布する.これはなんらカ明古海洋環境の影響が late よってカリフォルニアから記事~,報告された.この種は四 Campanian 当時の日本列島付近に存在したことに原因が 国東部四万十帯(須鎗, 1986) および四国和泉層群(須鎗・ あると推測される. 橋本. 1985) からも報告されている. ところで,このような属種の分布の偏りを古海洋環境に Amph~砂胃血Z 抑制effi Iま Fo r e r n a n(1966) によりキュ ーパから記載.報告された.日本付近では初谷店を含め西 南日本一惨に一般的に産出するが(山崎, 1987 :須鎗, 1986 など) .東北日本およぴ北海道では Iwata &T a j i k a (1989) による北海道日高層群からの報告があるだけであ 求めるためには.その他考え得る要因について検肘しなく てはならない. 放散虫化石群集の組成には様々な要因が関与しているも のと考えられるが,地質年代の差異や古海洋環境の差異の 他には.保存の程度の差異・堆積機構の差異などが大きく &T a j i k a(1 989) の報告は,よ二れまでの世 かかわってくるものと息われる (Anderson , 1983 などを参 界各地からの Am州伽ぬx eness,酬の報告の産出北限で 照) .本論で取り上げた関東山地初谷膚と小仏層群の計 7 ある . Amρhi抑開血xe稗ω健所は初谷層からも少なからず 試料は,両地域ともチャートなどの遠洋性堆積物の挨みの 産するが{く 0.9%) ,その形館は小仏層群産のものとは若 認められない,主に陸源性砕屑物からなる砂岩・頁岩の有 干異なる.それについては後述する. 律互層中の泥質都から得ら札たものである.また,それら る.この Iwata 2 6 6 高徳修・石井醇 Empson- M orin(1 984) によれば, 'It-j市 は正常なグレーディングを示す向斜南翼都(初谷層)あるい a l t a m o nt e n s i sは は同斜構造中の非禍曲部(小仏層群)からのもので,僧幽軸 鶴度帯に特徴的な属種であるとされ,ベーリング地域 部のような著しい地層の撹乱は認められない場所からのサ ンプリングである.さらに.今回報告した 7 試料の他にも (Vishnevskaya , 1986) やニュージーランド北東神 (Ba1・ l a n c ee tal.リ 1989) などの中一高純度地域から主にその産 初谷層および小仏層群からは.産出個体数が少な〈保存の 出が報告されている . Sticho剛 itra liven叫0 1'iω sis もまた, & Clark , 1 9 4 4 ;F o r e . 程度の良くない試料がそれぞれいくつか得られているが. カリフォルニア (Campbell これらの試料にもそれぞれの群集の梅成種しか見いだせず, man , 1968) やべーリング地域 (Vishnevskaya , 1986) などの 保存状態が異なったために群集問の差異が生まれたとも考 中一高線度地減から報告されている.また Lithomelissa 属 えづらい.しかしながら,放散虫化石群集がこれら関東山 も, i勇}JIJII 欝,初谷層,和泉層群からは一般的に産するが, 地の 2 地域の 7 試料に完全な状惣て・保存されているとは断 各地の四万十待からは産出の報告はなく.中一高緯!支幣を 定することはできず,保存状態の程度の差奥や雄積機構の 特徴づける可能性がある.さらに.初谷層産の sciadiocap. 差異などの局所的な差異による可能性は残される. sid は,細かい格子状の殺を持ち. Empson崎 Morin ( 19 8 4 ) 2 .l a t eCampanian における日本付近の古海洋環境 これまで,古生代から現世の放散虫を用いて古海洋環境 によれば細かい裕子殻の sciadiocapsid は中一高緯度地域 に特徴的なものであるとされる. の変遷を解析する試みは,古くは Haeckel (1 887) から始ま 以上,これらの属種は,和泉層群・初J 谷層・ i勇別層鮮な り,それ以後内外の多くの研究者によって行なわれてきて どに特徴的な属積であり,これらはいずれも中一高綿皮帯 いる(例えば Casey , 1971 , 1977; Petrushevskaya , 1 9 7 1 を特徴づける属種である可能性がある. I w a t a& T a j i k a など)が,中生代放散忠化石に限ってみれば古海洋環境を (1986) は,これらの属種を含む湧別層群産の群集 lこつい 推定した研究は多くはない.中生代放散虫化石による古海 虫化石の地域による群集組成の差異を例にとり,個々の形 て,その組成がカリフォルニア (Campbell & Clark , 1 9 4 4 ; Foreman , 1 9 6 8 ; Pessagno, 1976) やサハリン (Zamoida, 1972) から報告されたものと類似し.西南日本 四万十帯 (Nakaseko & Nishimura , 1981 など)や太平洋 態・種の多様性・種の頻度の 3 つのパラメーターを用いる の低検度地域 (Empson-Morin , 198 1)からのものとは異な 洋環境推定の研究例としては. E mpson-Morin(1 984) が挙 げられる Empωn- M orin(1984) は, Campanian の放散 ことによって,緯度および深度という,群集組成をコント ることを指摘し.ぞれが Empson Morin(1 984) の中縛皮 ロールする 2 つの重要な環境要因を導き示した.しかし. 帯の群集に比較される北西太平洋を特徴づける群集である Empson-Morin(1 984) では,後期白亜紀放散虫化石の群集 と述べている. の組成に環境要因の差によって生じた i凡世界的な差異があ それに対して.関東山地小仏層群産の群集には Em戸on ることは示されたが.その意義についての考察は必ずしも Morin(1 984) が低一中鱒度帯を特徴づけるものとしてい 十分であったとはいえない. Empson-Morin(1 984) が掌げた,中生代白亜紀放数民 る Amph~伽伽 eness械が一般的に含まれる(く1. 8%). Amph~妙Idax eness酬は初谷層産の群集にはまれである e n e s . の群集組成に影響を与えた古海洋環境のひとつとして深度 (<0.9% ),この小仏層群から産する Amphipynぬx がある.ぞれによると,深度と放散虫化石の多様性あるい S買がや A.tylo加s は, Foreman (1 966 , 1978) およぴ Emp. は深度と Supmel1 aria/N asellaria 比が有意な相関関係 s o n -Morin(1 982) が低縛度地域から報告した, にあるとされた,問機な手法で Okamura (1 992) は四園地 nodes の発達の強い典型的な Amphipyndax ridge や 側esse.がや 減から産する放散血化石群集について検討したが.やはり A. か10肱s であるのに対して (Fig.4A , 5A). 初谷層から それらの関に有意な相関関係を認めている.今回関東山地 産出する AmPh的判ぬx enessej汚や A. tylot品、は, から得られた 2 つの異なる放散虫化石群集にも,属種不明 や node告の発達が弱く, p o r eframe r i d g e の細かい形態をもち 58) ,明らかに Foreman ( 19 6 6, 1978) などが低 の Supmellaria が数多く含まれており,それらを含めた (Fig.4B , Supmellaria/Nasellaria 比をそ札ぞれ求めてみると,初 谷層産の群集の S/N 比 (Sh-l : 5.0 , Sh-2:0.9 , Sh-4: 2.0) の方が小仏層群産の群集の S/N 比 (St-l : 0.5 , 5 t 2:0.6) よりも大きな値を示し, 2 つの群集の堆積深度が 織度地域から報告した典型的な Amph~伽抑偶蹄φE や A.tylotus とは形態が異なる.炉l 様に ridge や nodes の発 t y l o f u s 1 9 8 6:須鎗, 1986 など)お 進の強い典型的な Amphipy施中x eness売がや A. l ま.日本各地の四万十待(村松, 異なっていた可能性が強い.これは,初谷層の数層準にサ よび和泉層群{山崎, ンゴイヒ石など浅海性の化石を含むことからも.付けられる. nodes の発達の弱い Amρh物nぬx enesseffi や A. 砂10加 次に.垂直分布(深度)ではなく水平分布(樟度}について 検討してみる.初谷層に特徴的な属種のうち Theocampe 1987) から報告され.一方 ridge や は,北海道の日高傍(l wata & Tajika , 1989) や和泉膚群 (山崎. 1987) からも報告されていて.その分布が明らかに 2 6 7 最上部白直系 AmPhipyndtzz tylo郎s Zone の放散虫化石による古海洋環境の微定 F i g .4 .M o r p h o l o g i cdiff,釘宮町 州伽dtzz e n e s s s f f iForeman. of Amュ 臼mpari. s o no fi n d i v i d u a l s from Kobotoke Group( A )andSboyaF o r m a t i o n( 8 ) . Theyshowdiffer四ce i nthe 出ickn飽S o ft h ep o r efram倒 and t h ed e v e l o p m e n t of 出.e nod凶 and n e t w o r ko fi n t e r s e c t ュ . 1 1 l 1 l i ) i n gr i d g e s .( s c a l eb a r s=0 F i g .5 .M o r p h o l o g i cd i f f e r e n c eo fAmュ F o r e m a n .Co m p a r i s o n o f individuals 針。>Tn Kobotoke Group ( A ) and Shoya Formati叩 (8). They showd i f f e r e n c ei nt h et h i c k n e s so ft h e p o r ef r a m e sandt h edevelopm四t o ft h e n e t w o r ko fi n t e r s e c t i n gr i d g e s .( s c a l e b a r s=0.1 凹) phipyndtJx かlotu.s Empson-Morin(1984) は,海洋の深きや水 って低綜度地域から報告されており,低一中縁度帯を特徴 温の変化によって放散患の殻構造にはさまざまなヴァリエ づける可能性が高い.また. E mpson-Morin(1984) が低一 一ションが見られるとした.例えば先に述べた sciadiocap- 中静度帯を特徴づけるものとした Pseuåωulop加cus f l o r - 分かれている. sid は,低一中館度格のものは中←高練度帯のものと比較 esensis や Stichomitra 崎明ba加などの種も,主として小 して,より殻の表面の装飾 (pore frame) カ咽くなる傾向が 仏層群の群集中に留められる.以上の属種は,四万十帯に o r b i c u l i f o r m i dは遂に低樟度のものほど殻の表面が 特徴的な属種であり,いずれも低一中縁度を特徴づける可 あり. 滑らかになる傾向があるとしている.同様に. AmPhipyn必x 能性がある. 属に関しでも樽度によりその殻構造が違っている可能性が これまで述べてきたように,関東山地から産する 2 つの ある.つまり . Amphipynぬxen酎effi および A.tylo加 異なったタイプの Am片的明 dtJX tylo加群集は深度または とされているもののうち ridge や node宮の発達の弱いもの 水塊の分布,あるいはその両方の修響を受けてその差異が は.その地理的な分布の北限付近の種の特徴であり,低一 生じた可能性が推定きれる.このどちらであるかは.放散 中樟度帯から産する ridge や nodes の発達の強い典型的な 忠化石が浮遊性であり,それを含む繕積物の水深を直接に AmPhipy揖ぬx enesse,がや A_ tylo似s のヴァリエーション は示さないことから断定することはできない.しかしなが である可能性が考えられる.そのほか,小仏層群産の群集に ら, Iate Campanian におけるその古生物地理的な分布は 特徴的で比較的質富に含まれる TheoCl17坤'e abschnitta, 明瞭に南北に分かれており,筆者らは,これらの分布は当 lamellicostata なども 時の水塊の分布を反映している可能性が高いものと考えて M y l l o c e r c i o nacineton, Dic.加隅itra Empson-Morin(198 1)や Foreman ( 19 6 8 . 1978) などによ いる. 2 6 8 高橋修・石井貯 oStlchomltTII Ilvermorensls * " Llthome~俗ss ロ Theocsmpe * s p p . F i g .6 .Inf,ぽred 0白an cぽren旬 a r o u n dthe]a p a n e s eI s l a n d sa t La t e s tC r e t a c e o u st i m e . S t i ュ c h o m i l r a live棚orensお, Lith ・ omel i s S Ds p p .( c o n t a i n e dL .h e r o s 回d L . hoplites), 甜d 1ñeoα捌IPe altamontensis represented respec計四Iy b yo p e ncírcle, o p e n star, andop聞 squ釘'e a r ef o u n d fromSoutbw飴.t ] a p a nt oKam. c h a t k aP,四.insula, w h e r e a sAmュ sltamontensls Amphlpyndsxenessef" • Theocsmpeabschnltta ツ Myllocerclon sclneton • D l c t y o m l t T I I Isme/li必oststs ~ Curr.~t from 伽 Arctlc 1 1 " "CurrentfromtheEquator i " ,:f J O グ 宅&Lf J 島、 F J r アンモナイトの古地理的分布についての研究 (Sato. 1 9 6 0 ph~伽da:& ;;松川, 199 1)によると,少なくともジょラ紀および en郎effi. 'n伽ocampe abschnitta, M y l l o c e r r : i onacineto1.ι a n d Dic加mitra /am e l l i c o s t a t a r e p r e s e n t e d r e s p e c t i v e l y by b l a c ks t a r .b l a c k circle , b l a c k l a c ksquare, a r e triangle , andb f o u n d ma nlyfrom S o u t h w e s t] a p a n . c e a n i c Aroundt h e]apan飴e Islands, twoo curren鈎 rnay h a v eexisted, w h i c hc r o s s e d ont h e pr笛田t p o s i t i o no f the ]apan箇e I s l a n d s : one from t h eA r c t i c by 0開n arrows, a n dtheo t h e rf r o mt h eEqu a t o rby w s .ThedataarefromSuyari& b l a c ka r r o Hashimoto(l 985) , Muramatsu(1986) , S u y a r ュ i(l 986) , I w a t a& Tajika(l 986, 1989), V i s h . nevskaya(l 986), Yamasaki (l 987), Takahaュ ta l .(1989) , I油ii e ta l .(1鈎0) , a ndt h e s h ie pr.ぉent re記arch. T h is map h a sb e e n synth国zed f rom Mat宮umoto(l 973) , and N i i d a& K i t o( l 9 8 6 ) . 分布から,新第三紀には日本海側と太平洋側では放散虫の 群集組成が大き〈異なり.日本海側の放散虫化石群集 lニは &S a n f i l i p p o. 1 9 7 0 . 前期白亜紀(Ba打emian) には,現在の日本列島付近{剖tか 低樟度地域の化石分梼 (Riedel らの海流と南からの海流がぶつかる中練度地域に位置して 1978 など)は適用できないとした.そして.日本海側地機 いたことが推測されている.きらに松JII (199 1)は,前期白 と共通の化石後の広がりは,三陸沖やカムチャ・7 カ i中など 亜紀 (Baηemian) には,北からの海流は北西側(大陸側)を. 北太平洋北西部一帯におよぶ可能性があるとしている.こ 南からの海流は南東側(太平洋側)を流れ,現在の日本列島 のことを考え合わせると,東アジア東縁部の海流の流れは. のよで交差していたものと考えている.このことから類推 すると, l a t eCampanian においても.北からの海流と南 からの海流は現在の日本付近で交差し,北からの海流は大 中生代後期から現在にかけて現在と同じ様な流れの分布を 持った時期が多かったという可能性も考えられる. 3.その他の可能性 陸側(湧別層群・初谷局・和泉層君事分布減)を.南からの海 四万十俸を構成する地質体力ヴ.レート運動によって付加 流は太平洋側(四万十侍}を通っていた可能性カ唯察される された海溝雄積物を主体とするもの(平ほか, 1980 など)と ( F i g . 6 ) .I s h i z a k i(1992) 考えるならば.四万十帯の低一中練度型の放散虫化石群集 は北海道穣別からのオストラコ ーダの積構成から Campanian 当時の日本付近では,北へ も南方から移動,付加した雄積物中に含まれていた群集で の温暖な海水の流れカ唯定され,当時北太平洋と北極海と ある可能性が推察され得る.しかし,低一中練度型の関東 の連絡はなかったものとしているが, late Campanian に 山地図万十帯の群集は,竪然とした砂岩頁岩互層中の頁岩 関しては,放散虫化石からは南方からの海水の膨響はほぽ 部からの産出であり,それは四万十有害の推積相の中でも主 現在の中央構造線付近までおよんでいたものと考えられる. に隆源物質から鱗成されるターピダイト性の陵様性海溝堆 最近,本山(1 99 1)は,新第三紀における放散虫化石の層位 積物であると考えられる.このことから,プレート運動に 最上部白亜系 Am戸hipyη血x ,tylo飢s Zone の放散底化石による古海洋環境の推定 よる海溝堆積物の付加を考えたとしても,少なくとも関東 山地四万十帯の放散虫化石群集は,ほほ原地位あるいは原 地位に近い場所で生息していた群集であるものと推察され る.つまり, Fig.6 に示した分布のパターンとは大幅な差 異はないものと考える. 結闘 関東山地北西端部の初谷層と南部の小仏層群から産出 する 2 つのタイプの AmPhiþyndax か/0加s 群集は,その群 集に特徴的な種の古生物地理的な分布から,古海洋環境そ れも水塊の分布を反映したものであると推定した.そして その水塊の分布の様子から, l a t eCampanian 当時,現在 の日本付近で太平洋側を北上する南からの海流と,それよ り西側(日本海側}を南下する北からの海流が流れていた 可舵性が示された. e r a . Micro,μle01山logy, 12 , 3 5 5 3 5 9 . 1 9 6 8 . Upper Maestrichtian Radiolaria o f C a l i f o r n i a . Palae開tological A抑CÎfltion, Lon必旬:, Se ュ c必1 Pat帽r. 3, p p . i v+1 8 2 . 一一一一一, 1977. M白ozoic R a d i o l a r i afromt h eA t l a n t i c n 5wain , F.M. , e d . . B a s i nandi t sb o r d e r l a n d s .J Stra砲raþhic Microþale抑ωlogy 0 1A t l a n t i cB凶in and B o r d e r l a n d s .Elsevier , Arnsterdam , 305鴫320. 一一一一一一, 1978 , M esozoic R a d i o l a r i ai nt h eA t l a n t i c Oc eano f ft h en o r t h w e s tc o a s to fAfrica , Deep5ea 1 1i n gProject , Le g41 .I n Lancelot , Y. , Sei bold , Dri E . .e tal. , eds. , JniwlR.ψorls 0 1t h eDe e pS回 D問・1l i n g Project, 4 1 . U.5 .Go vernmentPr i n t i n gOffice , Washington , D.C. , 739・76 1. 藤本治義, 1931 ,小仏層に就いて.地学雑誌, 43 , 3 7 7 3 8 3 . Haeckel , E. , 1887 , Reportont h eR a d i o l a r i ac o l l e c t e d byH.M.5. C h a l l e n g e rd u r i n gt h ey e a r s1873・ 1876. Rゆort o nt h esci・師射cR田uliお 01 t h eviの匂e 0 1t h eH. M.S.Challenger, Zo ology, 18 , c l x x x v i ii+1 8 0 3 p . 一一一. 石井醇・高相官修・林 文献 尚子, 1990,関東山地西部川上一須 玉地域の地質.東京学芸大学紀要.第 4 郎門.数学・自然 科学, Amanoa n dMarui , 1958 , Ont h enews p e c i e so fSon. dyl凶 from t h eC r e t a c e o u sf o r m a t i o ni nNaganoP r e f e c . t u r e. j o u r n a l0 1Scien四'. Ku問a閉 010 University, 5 e r .B , 1, 27司3 1. Anderson , O.R. , 1983 , R a d i o l a r i a . 5pringer 咽 Verlag , NewYork , 3 5 5 p . Ba l1 ance , P . F . . Barron , J.A. , Blome , C.D. , Bukry. D. , Cawood. P.A. , C h a p r o n i e r e . G.C.H. , F r i s c h . R . .H e r z e r . R.H. , Nelson , C . 5 . . Quinterno , P. , Ryan , H. , 5choll , D.W. , 5tevenson. A.J. , Tappin , D.G. , and V a l l i e r . T.L.. 1 9 8 9 . Late Cretaceousp e l a g i cs e d i m e n t s .v o l c a n i c ash and b i o t a sfromn e a rt h eL o u i s v i l l eh o tspot , P a c i f i c Plate , palaeolatitude-42・5. Palaeogeograþhy, Palaeo ・ climalology, P a l a e o e c o l o g y .71 , 281-299. . . 1944 , R a d i o l a r i a C a m p b e l l . A.5 . andC l a r k . B.L fromUpperC r e t a c e o u so fMiddleC a l i f o r n i a . Geo. c ホ f l lP ae r .57, 1 61 . l o g i c a lS o c i e t y0 1America, Se Casey. R.E. , 1971 , Distribution o f polycystine R a d i o l a r i ai nt h eo c e a n si nr e l a t i o nt op h y s i c a land c h e m i c a lc o n d i t i o n s .J n Funne l 1 . B.M. andR i e d e l . W.R.. e d s . . TheMicropalaeonω logy 0 1O c e a n s .Cam. b r i d g eU n v e r s i t yP r e s s .C a m b r i d g e .1 5 1 1 5 9 . 一一一一一. 1 9 7 7 . Thee c o l o g yandd i s t r i b u t i o no fr e c e n t R a d i o l a r i a . J,ηRamsay , A.T. 5. , e d . .O c e a n i cMi. c r o p a l e o n t o l o g y .V o l . 2 .AcademicP r e s s .L o n d o n .8 0 9 8 4 5 . Empson-Morin , K.M.. 1 9 8 1 . Campanian R a d i o l a r i a fromD5DPs i t e313 , mid-P a c i f i cM o u n t a i n s . Mi. 4 9 2 9 2 . croþaleontology, 27, 2 一一一一一. 1982 , R eexaminationo ft h eL a t eC r e t a c e o u s r a d i o l a r i a ng e n u sAmphipynぬx F o r e m a n .J o u r n a l0 1 Paleontology, 56 , 507・ 519. 一一一一一, 1984 , D epth and l a t i t u d ed i s t r i b u t i o no f R a d i o l a r i ai nCampanian ( L a t eC r e t a c e o u s )t r o p i c a l a n ds u b t r o p i c a lo c e a n s . Microt国leonlology, 30, 87-115. Foreman , H.P. , 1 9 6 6 . TwoC r e t a c e o u sr a d i o l a r i a ngen・ 2 6 9 42 , 171 ・ 18 1. 一一一一・一一一一・金子義道・松川正樹, 1991 ,初谷店の再 検討.日本地質学会第 98年学術大会11演要旨, 1 4 7 . Ishizaki , k. , 1992 , Campanianp l a n k t o n i cf o r a m i n i f e r s andostracod田 from Hobetsu , Hokkaido , n o r t h e r n s t r a c o d e s .J n Ishizaki , K. and J a p a n-Part2, o 5 a ito , T. , eds. , Centenary 01 Ja,ρa錫 ese Mi. c i e n t i f i cP u b l i s h i n gCom. c r oa l e o n t o l o g y . Terra5 pany , Tokyo , 3 2 7 3 3 3 . Iwata , K. and Tajika , J . . 1986 , Late Cretaceous r a d i o l a r i a n so ft h eYubetsuGroup , Tokoro Belt , n o r t h e a s tHokkaido.Journaloll h eFacul.か 01 S c i e n c e H o k l w i d oUni即時的" S e r i e sIV , 21 , 619-644. 一一一一一- and 一一一一一一, 1989 , J u r a s s i candCretaceous r a d i o l a r i a n sfromt h ep r e-T e r t i a r ysystemi nt h e o r t h e a s t Hok. HidakaB e l t . Maruseppu region , n k a i d o .J o u r n a l0 1t h eF a c u l t y0 1 Science, H o k k a i d o UnÎl居間ity, S e r i e sIV , 22 , 4 5 3 4 6 6 . 松川正樹, 1991 ,西南日本外需下部白亜系の雄積環境と古生物 地理.日本地質学会第 98年学術大会薦演要旨,西南日:本の 地殻形成と改変, 2 0 2 1 . Matsumoto , T. , 1973 , L a t eC r e t a c e o u sAmmonoidea. J n Hallam , A. , ed. , At,加 01 P a l a e o b i o g e o g r ah y . Elsevier , Arnsterdam , 4 2 5 4 2 9 . 本山 功, 1991 ,日本海東部地繊の新第三系放散虫化石層序.日 本古生物学会第 140回例会情i寅予稿集,色 村松 武, 1986,明石山地南部の四万十帯{北帯)から発見きれ た白亜紀後期~古第三紀最初期?放散虫化石.地質学雑誌, 92 , 3 1 1 3 1 3 . Nakaseko , K. andNishimura , A. , 1981 , UpperJ u r a s . s i candC r e t a c e o u sR a d i o l a r i afromt h e5himanto Groupi n50uthw田t J a p a n .S c i e n c e Re,ρorls 0 1C o l . en e r a lE d u c a t i o n 0担Iw University, 3D , 133・ l e g e0 1G 2 0 3 . Niida , K. andKito , N. , 1986 , C r e t a c e o u sa r c-t r e n c h syst凹lS i nHokkaido. Mo即Pゆh 0 1l h e A銭。dation l o rthe 白ological C o l l a b o r a t i o ni nJ aa n .31 , 379・ 402. Okamura , M.. 1992 , C r e t a c e o u sRad 2 7 0 高橋修・石井陣 ku , J a p a n( p a r t1). Mm o r i r s01 幼e Flぽuli砂 01 品二 mce, KochiUni:開rsi砂" S e r i e sE , 13, 21-164. PeI揖agno , E.A. , 1976 , Ra d i o 1 a r i a nz o n a t i o nands t r a t i . graphyo ft h eUpperCretaceousp o r t i o no ft h e a l i f o r n i aC o a s tR a n g e s . G r e a tValley 割均uence , C MiC7蜘抑制咽" S ゙ e C i a lpttblic蜘n, 2, 1咽. Petrushevskaya , M.G. , ,1971 , S p u m e l l a r i a nandn a s s e l . l a r i a nRa d i o l a r i ai nt h ep l a n k t o nandb o t t o ms e d i . 鵬nts of 出eαmtral P a c i f i c .l nFunnell , B.M.a n d 1 Riedel , W .R. , eds. , The Mic,oþ叫eo開tology 0 oc個別暗. C am b r i d g eU n v e r s i t ypr闇, C a m b r i d g e .3 0 9 ・317. Riedel , W.R. andSanfilippo , A .. 1970 , R a d i o l a r i a . 1哩 4 , D岬 sea D r i l l i n gProj舵t 1 " Bad e r .R . G . . Ger~nd , R .D., et 01. , eds. , l " i t i a lR,ゆ0楠 01 幼eD岬 伽 Dril<厳司, Project, 4 .U . S . Governr閣官t P r i n t i n g O館ce. Washington , D.C.. 割問・575. ー一一一- and 一一一一一, 1 9 7 8 .S t r a t i g r a p h ya n de v o l u t i o n 。f t r o p i c a lCen o z o i cr a d i o l a r i a n s . M:的呼国leontology. 21 , 61・96. o r i g i n ea r c t i q u ed a n sl eJ u r a s s i q u ej a p o n a i s .R e p t . l .G.C.XXIse鑓ion , pt.12 , 165・1ω. 須舗和己, 19総.四国旗留の四万十俗~t.の再検討.徳島大学 敏.. 侮紀要(自然科学), 1 ・, 45・“一一一一・橋本寿夫., 1鈍50 四国東留の和泉周酵より援した.a!t 散血群集..島大学事主義部組要{自然科学), 18 , 1 0 3 1 2 7 . 平朝彦・国代正之・岡村真・申.次郎, 1980,高知県四万 十帯の地質とその起源.四万H替の地質学と古生物学.林 野弘済会.高知, 3 1 9 3 8 9 . 高崎修・林尚子・石弁書事, 1錦9,関東山地南西宮置増富層 鮮から産出した.a!t散虫化石とその怠畿地質学纏誌, 11, 953 4弱. 一一一一・石井醜, 1991,関東山池小仏層欝から産出した始 新世ー漸新世鉄散虫化石軍事集.日本地質学会第98年学術大 1 8 8 . V i s h n e v s k a y a . V.S. , 1 9 8 6 .M i d d l et oL a t eC r e t a c e o u s r a d i o l a r i a nz o n a t i o no ft h eB e r i n gr e g i o n . U.S .S . R . M,即物, Mic問ゆdleontology, 11 , 139・ 149. 会alJ要旨, 渡部最隆, 1958,南佐久郡地質誌.略本消俵.,長野県南佐久 敏脊会, 95・ 96. 漏弁彰, 1987,五日市地域の地質.地域地質研究報告( 5 万分 山崎哲司, 1987,四毘・淡路島西鶴の和泉層群の放散虫化石群 7 5 p . S a n f i l i p p o . A. andR i e d e l . W.R . .1 9 8 5 .C r e t a c e o u s R e d i o l a r i a .l n Bolli , H.M. , Sau n d e r s . J.B. , and Perch-Niel帽し K.. e d s . .P加kto帽 S加申ゆhy. Cam. b r i d g eU n i v e r s i t ypr飽畠. 573・630. S a t o . T. , 1960 , Ap r o p o sd e sc o u r a n t soc鸞niques f r o i d sp r o u v 黌 p a rl ' e x i s t e n c ed e sammonitesd・ Zhamoida , A.I . .1 9 7 2 .B i o s t r a t i g r a f i y am e z o z o i s k i k h k r e m n i s t y k ht o l s h e hv o s t o k aSSSRn ao s n o v ei z u . c h e n i y ar a d i o l y a r i i . Trudy VsesoYllz問'60 Or d e n a L e n i n a M醐chno・Isskdorate帥曙白血'010.戸初訪叩 1". sti,ωω(VSI詔EI). new 民ries , 183, 1・243. [ inR u s . s i a n l の 1 地質図幅).地質調査所" 集.地震学雑草志, 83 , 403・417.