...

大分県南東部尺白山周辺の中・古生代放散虫化石群集について *

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

大分県南東部尺白山周辺の中・古生代放散虫化石群集について *
301
大分県南東部尺白山周辺の中・古生代放散虫化石群集について
徹*・丙園幸久叫・村田正文ホ
佐藤
Paleozoic and Mesozoic Radiolarian Faunas
from the Shakumasan Formation
*and Masafumi MURATA 市
Toru SATO.'" Yukihisa NISHIZONO*
Abstract The Shakumasan Formation , situated a
t the southern part o
f the Chichibu
s developed i
n the v
i
c
i
n
i
t
yo
f Mt
. Shakuma , Yayoi-cho ,
Terrain i
n the eastern Kyushu , i
Minamiamabe-gun , Oita Prefecture.
The formation consists mainly o
f bedded chert,
black shale and sandstone_ Rather well preserved radiolarian faunas , ranging from the
Early Permian t
o the Late Jurassic , occur from four
10 巴 alities
o
f t
h
i
s formation.
Thin bedded chert , exposed a
t Loc. 1 , y
iel
d
s successively the Permian radiolarian
faunas o
f the Pseudoalb α illellαand
the Fo
l
l
i
c
u
c
u
l
l
u
s assemblages and the Middle
Triassic A γch α eospongop叩num s
p
_ A Assemblage.
At the chert quarry o
f Loc_2,
rather thick bedded chert , which i
s intercalated frequently with limestone layers ,
h
i
n bedded chert i
n the upper.
developed i
nt
h
e lower , and t
i
s
From Middle t
o Late
p
. A and the
Triassic conodonts and radiolarian faunas o
f the A γchaeospongoprunum s
Cαpnodoce anαpetes
assemblagesoccur from the chert b
e
d
. This chert bed contact
sby
a distinct f
a
u
l
t with the black shale a
t the eastern margin o
ft
h
e quarry.
The black
shale yields the Middle and LateJurassic radiolarianfaunaso
f the“ A r
c
h
a
e
o
d
i
c
tyo間 1 t γα"
directiporat α ー“ Eucyrtidium "
s
p
. A and the Andromeda violae 一 Miri(usus
mediodilα tatus
assemblages. The unnamed LowerTriassic radiolarian fauna , composed o
fH e pt α clαdus?
s
p
_ and Entactinidae , occurs from a chert bed exposed a
t Loc.3 , about 2 km west o
f
. Shakuma. The p
ale green tuffaceous shale , exposed a
t Loc.4 , y
i
e
l
d
s a weJJ preュ
Mt
served radiolarian fauna o
f the Late Jurassic Androm edα
violα e
- Miri(usus mediodil αtα­
t
u
s Assemblage.
の
I
地点、,さらに尺閉山登山 道 沿いの一地点より保
存良好な放散虫化石群集を採集した。こ の 地域の調
はじめに
査ーはいまだ予察段階であるが,
大 分 県の 南東部,治久見 i色一 南側の 半 島音 11 より西南
辺では,
1* 石 場 およびその周
二二畳紀よりジュラ紀後期におよ ぶ 放散虫群
西方向に帯 状 分布をポすチャ ー 卜卓越 層 は,藤井
集が識別され,将来放散虫微化石 層 序; 区 分の模式地
(1 954a , b ) により明治帯占生併,神戸・寺附(1 968)
のーーっと して期待される。また,ここに 路 出 す る 二
により 尺 閉山層として F 部二畳:系に銭われてきた。
位系チャートの 一 部は 石 f火岩と薄 互 層し,保存の良
尺閉山 層 には桝状および椀状チャ
い:.Jノドント群集と共存す るた め ,
卜 が 卓 越し .6、
岩 - ft 宥 ・珪'It頁岩など砕I>'i岩類と,石!灰岩・ 火砕
岩のレン ズ を1'f う。
尺閉山南商約 3 km ,弥生町問の国道 10->-; 線沿いの
チャート採石均 およびその 周辺.弥生町川中川沿い
報告にあたり,本研究に終始御指導と御 声 援を頂
いた大阪 大 学助教授中世古幸次郎氏に深 〈 感謝 の :壱:
を表 す る。
- 熊 本大 学理 学 部地学教室
E
D
e
p
a
r
t
m
e
n
to
f Geology , F
a
c
u
!
t
yo
f ScÎence , Kumamoto
U
n
i
¥
'e
r
s
i
t
y
帥丙 EJ 本技術 I¥l 発 株 式 会社
¥
Ve
s
tJ
a
p
a
nE
n
g
i
n
e
e
r
i
n
gC
o
n
s
u
lt
a
n
t Co.
.I
n
c
.
放散虫群集とコ
ノドント群集の対比には重要な地主主の 一 つである。
A.
各露頭における層序と放置宣虫群集
チャート係石場(第 1 図,
Loc.2)
3
0
2
佐
微・凶図宇久 ・ 村田
Wi
11
文
I
一一ー一寸
YAYOI.ch。
Mt.Shakuma
1
111 十
一い
「ι
LOC.3
LOC.4
却/
MIYAZAKI
:
:
i
¥Irバ!
大 分県 l判海部君|問、'1:匝 JI~I~l11lj辛j jl!j 自 1; 1 ーお ける.
a
J
re
.
n
a
l
i
l
l9b制 s
o
ー
冷
敗目1~ 化 1' i J
l
(,'I', j也 1.'.(
ofc l'\ell 衡刻 hmes1 0rw
20m
恒雪ーー空E亘E雪
ト寸 SM1226
S
M
1207
Ep,~活。 lell a
b , 6酬,:!t:a
Lb
l
l
!
:
e
Ot
.
i
ll
a Li
l
b
n
e
p
u
s
{ , ab 明'"
1
1SM1222
E ぬ崎明 M
c
u
oH 叫of1 219
HS
M
t
2
16
5
..., 205
S 刷 203
5M1201
E
. bidtnlal・
H5刷225
H5"包 24
L p(lm 岬
f. . pll仰川崎
(
p
l
g
on
痂l
t
:
l
l
abi帥' "・
Hs刷2門店5
C 句Md目 ce anapel ~ As~
H5削z14
E
.b,dtnU1J
(.a
b
n
e
phS
Cap i'KX民, .
.
.
.
関'"
A
s
s
S附 234- ー一一­
SM
1235-
l 州側 2口【山川
SM123&
Alc l\ae刊 IC1'(om・lI a-dll t( TI岡崎,,-
- "εV l1 ldium " sp. A
Ass.5M1237
必喝IOm 8d:t "' IOI H 由一
M ,l lf lJ.~S mtd llX!,lalJru$ A
!
s
. SM124¥
日川辺|
子、-ト t;;i千 i J
J
J
j
{L
oc.2 ) の t!J 判訪日ifi I ~ ι ける,
コ ノ !' ./卜
欣抑止~ I ヒイ i .
P
t!
t,l( ,'1', I
:,~;
303
大分県南東告 I\)~ 閉山周辺の中・古生代放散虫化石群集について
国道 10 号線に面するチャート採石場は,第 2 図に
の
Archeospongop叩num s
p
. A 群集にあたり,
示 す如く,東西約 150 m の巾で,高さ 30m 以上にお
NAKASEKO & NISHIMURA (1 979)
よぶほぼ直立した切羽をつくノでいる。チャー卜は
に対比されるものであり.
の R-type
群集
三 畳紀中期と考えている。
中部のチャー卜・石灰岩互層部では.石以岩中に
NE-SW- NEE-SWW 走向で誠出するが,被雑
E.ab冗 eptis , E_b
i
d
e
ュ
な小裕曲と,定向に平行する直角衝上断肘群が発達
EpigondoLell α primitiα から ,
している。採石場の北西側IJ より切羽の頂部にかけで
nt αtα までのコノトント群集を虚し ,
チャー卜の上位に 黒色頁 宕と塊状砂主主層が分布する
出現と相前後して Cαpnodoce
ところからみて,チャー卜はかとより緩{頃斜で北側に
含む放散虫化石を産出する (S ì'v1l 214 , 1215 , 1216)<
傾くものとみられる 。 切羽の南東端では,
i
¥55 ・
E,
また,
上告~1Ví í犬チ ャー ト
E
.bidenl α ta の
s
a
r
i
s
a D E WEVER
(SM1201 ,
を
1203 , 1205 ) か
75 NW に傾く衝上性断層で黒色 頁 岩の j¥層と 接する 。
らも,
切羽東部に総出する」ド古J\ のチャー卜と,北西部に篠
nodoce sp. , C.sarisαDE WEVER を産し,
山する上官 1\ のチャートは,自 -11 青灰色を 示 し,単層
ャート中の Cαpnodoce 群集とともに西閑ら(1 982)
の!写さが 10cm 以下の層状チャー卜であるのに対し,
の Capn.o doce α加petes 群集に対比する。ここにおけ
0
切羽中央官lí の下部に以出する中部のチャートは,
以色で単附の 1早さ 10-20cm で
1倍
Il: ま同脳 1半の白色ミ
1i
t
i
る EpigondoLella
中部のチ
b
i
d
e
n
tala 群集との関係からみても,
Cαpnodoce anapetes 群集の府準を 三 長紀後則とす
るのは妥、当であろう。
クライト'í{石!火宕と 1/ 射する c
~';
f呆存不良ながら tube 状の spme をもっ Cαp-
1*:伝場南東端で 下 音ß~ 状チャートと陸Ii隔で接す る
チャ ー
ト鉱石場 (Loc.2) における政散虫化石
群集
黒色頁岩中の 2 地点 (SM1237 ,
石群集を検出した。
1241) から放散虫化
S I'\'11237 からは,“ A
r
c
h
a
e
o
d
i
ュ
r
i
l
l
u
ssp_ "Eucyrtidium" sp.
ctyomitra"sp. , T
T
a
x
a
み,これらを特徴穏とする白闘ら(1 982)
Faronaella c
f
. kotura
p
s
r
Homeoparon
ac
l1
as
p
.
Tr
i
t
r
a
b
sc
f
. casmaliaens1$
T.
s
p
A
n
g
u
l
o
b
r
a
c
c
l
l
i
as
p
.
Archacos
p
o
ngop
runum i
m
l
a
y
i
A.ompac
t
u
m
A s p
Trillus s
p
.
S8
Capnodoce S8ri
c
s
r
TTlpOC ヲ c 1
i
a?s
p
l
:m
iluvia s
p
5taurodoras sp
p
Spongosatuγnali s s
Z hamoidellu~ o
r
n
a
t
l
l
m
stichocapsa s
p
p
E
u
cy
r
t
i
J
iu
m?s
,'Euc yr tidium" s
p
r
ia
pora s
p
Syrtngocapsa s
p
Archaeodictyom traap
ia
r<
l
"Archaeooi
ct
y
o
mitra ・ sp
H
s
u
u
r
nm
a
x
¥
¥
'
e
l
Ji
Trlassocampc ~p
1
1present
hα eodictyomil
の“ Aγc­
“ Eucy γ tidium"
sp_A 群集に相 当する。この群集の 肘準は,ジ ュラ
紀中其JI と考えている。また,
の Hagiastridae 科,
S ],,,11241 からは,
大型己!
Paturibracchiidae 科のものを
特徴とするr.r 集を践し, Soumellaria では Em i/ uviα
sp ・ , A γch αeospongop叩町1m
imlayi P ESSAG 河 0 が,
~asse llaria では Aγchaeodicl y
omitr
a api αγα (
Hsuum maxwelli PESSAGNO
なとを合む
Rüst ) ,
ここでは,
Andromeda v
i
o
L
a
e BALt;..l む ART I\ ER. Miri(usus med
i
o
d
i
l
a
l
a
t
u
s(RÜST)
手重,
を検出していないが,他の桃 hX
干#1 ニ Hagiastridae 干斗
以するものは,
- . Miri(usus
能であろう
Pa turibracchii
dae 干ヰ l こ
i&li!1 ら(J 982)
叩 ediodilalalus
の Andromed α 叫 olae
昨集と自告似し.対比 oT
したがって.この附準はシ・ラ紀後期1
と推定している。
l-.JÆ の,
f* 干i 場 fμ13~ で J 古I\ ,* i大チャー卜の H立に
重なるよt.1, 色長引からは放店主虫化石売う|付金 I~I-JJ であるが
口出 enl
ド古lílNí犬 チャ ー卜 (S 1\11232-
ra" directiporala
を合
岩制|の主(if以からシプラキ己翌日の「半出を則 1 干していろ。
1236) からは , Arcn α­
eospongoprunum)i五を中心とする放散虫、化 石を多践し
Triassocampe sp . を fl う 。 これらは.凶防l ら( 1982)
B
チャー卜採石場入口
(筑 1 r文 1 ,
Loc.1
)
国道 10;; 線より分岐,採石土品事務所に至る約 60
m 聞の道路沿の内政,およひ道断卜を流れる 11 附川
3
0
4
…
zf
f散西国幸久・村田正文
佐藤
山一弘ぺ"
;;,]床の政頭で・ある(第 3 悶)。道路沿の~1\頭では南
から,見かけ上の!平さが.J 50m のチャー卜,約 5m の
…
黒色民岩,約 5m のチャ
トが順次重なり.チャー
トは伊I れも灰白一 I火色をノ{~し,単層の!亨さ 15cm 以ド
の層状チャートて\採石場の下部層状チャートと類
似する。この地点の路頭で最上位に位置する河床の
I一一一一
店店頭は.約 2m の黒色頁宕とほぼ間隔 l苧の石!火岩レ
ンズを{半うチャートからなる。チャー卜は時灰色で
単 KV の停さも 15-20cm と j与く,採石場のチャー卜の
国d掴.d d唱"
f
.
ol
i
Wc
u
l
l
u
1
中部互層部と矧似する 。 これら 一 一連の跨頭は,採石
A"
場南東端の梨色i."",{岩のさらに南側 11 に位寂し,
NE-S
\V;走向のやや ~m 若な断 j併でへだてられている。
樹立指に近い S 1\ 11260 からは Pse w1 0albα illella sp
を産し.
SM1 2日ーー
HOLDSWORTH
& 1MOTO (J 980)
日制 254 一一ー­
S
M
l2
5
5
の北側 11 の SM 1246.
一
m
m
o
田町副団団園町山同団団剛山剛
日'"257 E凶Z週 一ー
Ass
S M1 260~
ヨ頃 '261
第 3 [バl
らの Pse w1 0al b
a
i
l
lell α
比することカ、可能であり,
群集に対
ド古 1; 二 食系と考える。そ
一一
お渦, 256
Ps!?udoal回tUella
& JONES (
19
8
0
)
. 1SHIGA
ナ T ート妹訂以人 II
d
.
o
c
.1) ,ヂ1
崎川にィ{;う道
路沿いの館~Jiにむけ?~ ,コノトン卜・放店主且L 化
わ俳集係山 1古 ;;q
S 1'\'11251 ー 1258 からは .
F
o
l
l
i
cucu1 lus を多産し Pse w1 0albaill ella , Neo α /b αillellα
を合まなL>。したが、って HOLDSWORTH
& JO~ES
(1 980) , ISHIGA & IMOTO (
19
8
0
) らの Follicucu .
lI us 苦手 集 に相内 L ,
..1t 紀後期(~あたるであろう。
南端部の S \11261 からは
が.
A
l
b
a
i
l
l
e
l
l
asp. を;rr一 寸る
1SHIGA& 1¥IOTO ( 1980) によ る と Alb α i ll ella
M,は Pseudoalb α illell α, F
o
l
l
i
c
u
c
u
l
l
u
s r.J,j 群集と共存
し,これのみで桝準を限定するのは危険である
あ 21:'
ナャー卜f:1:H-i l弘人 11 け .oc. 1)における放的虫化石群集
_
p
r
e
s
e
n
l
口山田 1
北
305
大分県南東部尺閉山周辺の中・古生代放散虫化石群集について
端部の S M 1242-1245 からは A rchaeospongop問問問
属を多産し
deweveri
Eptingium
man(冊 di ,
などを伴い,明らかに西園ら(1 982)
Aγ chaeospongoprunum
Pa刊 icingulαsp
Triassocampe
Hsuum 冊目制 elli PESSAGNO
の
s
p
. A 群集に属する。 二 畳系
-中部 三 畳系両層状チャート聞には,約 5m 層厚の
頁岩層をはさみ,両放散虫群集を隔絶している。
Miri(usωsp
以上のように ,
Tet 叩 tmbs
Tet rru1 itrym α ps仰doplena ,
g
r
a
tios α, Andromeda violα e ,
この放散虫群集は,西国ら(1 982)
C. JII 中北部(第 1 図,
Loc. 3)
道路にチャートの小露頭がみられる。チャートは灰
白色で,単層の厚きlO cm以下の層状チャートである。
Nassellaria
を欠き Spumellaria のみからなる群集を検出した。
保存不良のため内部機造までは検討できないが,特
徴的な spine の配列から Heptacladus? sp. とみられ
るもの,および Entactiniidae 科に属するものを含み,
西国ら
(1982)
が三 畳紀前期として識別した未命名
の府準はジュラ紀後期 Oxfordian -Early Tithonian
と考えている。
引用文献
藤井浩 二 ,
60 ,
1954a:
大分県臼杵地峨の層序構造,地質雑,
(709) , 413-427.
1954b 大分県臼杵地域の府序と精造,地質雑,
60 , (710) , 494-500.
一一一一一 ,
. and JONES.D.L., 1
9
8
0
:Prelim ト
HOLDSWORTH.B
.K
nary radiolarian zonation for Late Devonian
through Permian time.Geology , 8 , 281-285 ,
群集に相当する。
D.
の Andromeda
制。 lae-Miri(usus mediodilatα tus 群集に属する。こ
弥生町川中の北約 600 m の地点で,川中川に沿う
採集した l 試料 (SM8015A) から,
H血um
maxwelli, M
iri(usussp などにより特徴づけられる
尺間山登山道(第 1 l:!!l,
Loc.4)
国道 10母線より約 1 km北の,尺間山驚山道に沿い
露出する暗灰~灰緑色珪質頁岩より,保存良好な放
散虫群集を検出した
(S M8007B) 。
構成種は次の通りである。
I
S
H
I
G
A
.H
. and 1MOTO , N. , 1
9
8
0
:Some Permian
Radiolarians i
n the Tamba D
i
s
t
r
i
c
t
. Southwest
Japan. Ea γth Scie 町民 34 , (6) , 333-345.
神戸信利 ・ 寺問易司,
1
9
6
8
: 5 万分の l 地質図幅「臼杵 」
及び同説明 讐. 地質調査所
NAKASEKO.K. and NISHIMURA. A. , 1
9
7
9
: Upper
Triassic Radiolaria from Southwest Japan
S
c
i
. Rep. , Geo
l.Gen. Educ. Osaka U
n
i
v
. 28 , (2) ,
6
1-109 目
SpumeJlaria
商圏幸久・大石朗・佐藤
Pα叩 nα ell αsp.
徹・村田正文,
1982: 球磨
川中流織における中・古生代放散虫化石群集について
Homoeopα ronella
s
p
.
大阪微化石研究会誌待日 IJ 号
No.
5 , 311-326.
Tritrabs s
p
.
Tetrαt 叩bs g叩 tiosa BAUMμARTNER
Tet 叩dit γym α pseudoplena
Higum α stra
B AUM む ARTNER
s
p
.
Archα eospongoprunum
Emiluviα chica
imlayi PESSAGNO
FOREMAN
E
. sp.
ts
p
. indet
.
Figs.2 , 3 , Entactiniidae? gen. e
Fig.4.Alba i1le Llαsp
Fig.5.F
o
l
l
i
c
u
c
u
l
l
u
ss
c
h
o
l
a
s
l
i
c
u
sロRMISTON & BABCOCK
Figs.6-8. F
o
l
l
i
c
u
c
u
l
l
u
sv
e
n
l
r
i
c
o
s
u
sORMISTON&
BABCOCK
Figs 目 9-13.
laria
NasseJ
s
p
.
Sethocαpsαsp.
Stichocap 却
Pseudoalb α illellαsp.
Loc. Figs.1 , 2 , 9-13. SM1260 , L淸. 2
.
Andro四 edα violae BAUM 心 ARTNER
Nαpora
Explanation of Plate 1
F
i
g
.1
. Paron α ella? s
p
.
sp.
ornatum(ZHAMOIDA)
Zhamoidella四 .
Eucyγ tidium?
s
p
.a
f
f
. E.? pty
c
!umRIEDEL
& SANFIL!POO
Pγotounumαsp.
SM1251 , L淸. 1
.
Figs.3 , 5-8.
Fig.4
S M1261 , LOC. 1
.
Magni
f
i
c
at
i
o
n
F
i
g
.1
. X 200
Figs.2 , 3 , 10 , 1
1
. X 180
3
. X360
F gs.9 , 12 , 1
>
Explanation of Plate 2
Figs.1 , 2.Archaeospongoprunum j
aponicumNAKASEKO
& NISHIMURA
大分県南東部尺間山周辺の中 ・ 古生代放散虫化石群集について
Plate 1
307
308
Plate 2
佐藤
徹・丙国幸久・村田正文
大分県南東部尺閉山周辺の中・古生代M;散虫化石群集について
Plate 3
3
0
9
310
Plate 4
佐
K*
微・西
悶
幸久・村
田
i正
文
Fly UP