...

重症耳鳴りの脳科学研究に 新展開 本学共同研究チームが二つの脳領域をMRIで特定、 治療に糸口

by user

on
Category: Documents
36

views

Report

Comments

Transcript

重症耳鳴りの脳科学研究に 新展開 本学共同研究チームが二つの脳領域をMRIで特定、 治療に糸口
重症耳鳴りの脳科学研究に
新展開
本学共同研究チームが二つの脳領域をMRIで特定、
治療に糸口
平成25年7月29日
ひどい耳鳴りは心に深刻な事態をもたらす
• 人口の300人に1人がひどい耳鳴りに悩まされおり、精神的に病んだり自殺に追
い込まれるような深刻な事態に陥ることもある
• その原因は不明で、従って根本的な治療方法がない
• 受け皿がわからないため、一人で悩んでいる人が多い
本学共同研究チームの立ち上げ
•
•
•
•
耳鼻咽喉科
神経精神科
基礎医学教室:生理学第一講座、解剖学第一講座
和歌山南放射線科クリニック
研究内容
新たな解析手法を独自に開発
正確な脳内ネットワーク解析
脳全体を探索
聴覚とは直接関係ない場所!
耳鳴りに関係する新たな領域を発見
耳鳴りの強さと不快感は別の領域が関与
耳鳴りは治せなくても、不快感は除ける可能性!
Brain regions responsible for tinnitus distress and loudness: a resting-state FMRI study.
Ueyama T, Donishi T, Ukai S, Ikeda Y, Hotomi M, Yamanaka N, Shinosaki K, Terada M, Kaneoke Y.
PLoS One. 2013 Jun 25;8(6):e67778. doi: 10.1371/journal.pone.0067778. Print 2013.
耳鳴りについて
• 耳鼻咽喉科 山中昇教授
• 神経精神科 篠崎和弘教授
研究チームと役割
基礎医学教室:脳科学研究
生理学第一講座
解剖学第一講座
耳鼻咽喉科
脳内神経回路の解析
神経精神科
重症例
精神疾患のチェック
精神的看護、治療
外耳、中耳、内耳の検査
重症度判定
耳鳴り患者
我々の仮説
外部音に関わりなく耳鳴りが持続
耳鳴りの音は脳で作られている
脳の神経回路に異常?
脳内のネットワーク解析
• 機能的MRIによる安静時の脳活動を計測 (約30分)
• 脳の全ての部位で、他の脳部位とのつながり具合を、独自に開発した手法によって計算
• つながりの程度と耳鳴り症状との相関を‘脳全体’で調べた
つながり
白浜空港
少ない
多い
羽田空港
重症耳鳴りの脳内ネットワーク
解釈
耳鳴りの生成
異常な活動
研究結果
感覚情報処理のネットワーク
= 耳鳴りの強さと関連していた
(尾状核、海馬)
精神状態の悪化
異常な活動
感情を制御するネットワーク
= 耳鳴りの不快感と関連していた
(内側前頭葉下部)
治療への道筋
抗てんかん薬
耳鳴りの生成
異常な活動
感覚情報処理のネットワーク
(尾状核、海馬)
抗うつ薬
精神状態の悪化
バイオフィードバック
異常な活動
感情を制御するネットワーク
(内側前頭葉下部)
電気刺激療法
磁気刺激療法
共同研究組織 人員
和歌山県立医科大学
上山敬司 (解剖学第一講座)
共同研究の推進、データ解析
堂西倫弘、金桶吉起 (生理学第一講座)
脳内ネットワーク解析手法の開発、データ解析
鵜飼 聡、篠崎和弘 (精神神経科学講座)
精神症状の把握、精神状態の診断、治療
池田頼彦、保富宗城、山中 昇 (耳鼻咽喉科学講座)
耳鳴り症状の診断、治療
和歌山南放射線科クリニック
寺田正樹 (放射線科)
MRI撮像
Fly UP