...

白亜系同時異相堆積物の放散虫群

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

白亜系同時異相堆積物の放散虫群
大 阪 微 化 石 研 究 会 誌 特 別 号[NOM,Sp.Vol.],No.7,p.117-129,May,1986
〔MRTNewsletter,No.2〕
白亜系同時異相堆積物の放散虫群
岡村
Cretaceous
radiolarians
from the time equivalent
arc-trench
system, Shikoku
Makoto
Abstract
The Cretaceous
OKAMURA* and Hiroaki
paleoenvironmental
it was a part of past arc-trench
equivalent
research.
strata
Radiolarian
density
also diverses
は
じ
な 堆 積 環 境 を示 す.そ
of Cretaceous
Radiolaria
indicates
that
from the time
changes
composition
drastically
among
of the Cretaceous
either
Radio-
最 近 で は,現 在 の 陸 棚 か ら上 部 海 溝 斜 面 一 斜 面 海 盆
一 下 部 海 溝 斜 面 一 海 溝 に い た る堆 積 物 の 試 料 数 も増 大
に
し,さ
海 か ら浅 海 に い た る 多 様
み,白 亜 紀 の 古 環 境 を考 察 す る う え で,格
れ らは
積 場 の 違 い は,生 物 起 源 堆 積 物 の 多 様 な 成 分 の
う ち,表
和59年 度 か ら始 ま
層 堆 積 物 中 の 放 散 虫 含 有 量 に も顕 著 に あ ら わ
れ て い る.
西 南 日本 の 中
生 代 含 放 散 虫 地 帯 の 形 成 過 程 」 を組 織 され,そ
有 量 に 関 す る知 識 が 増 え,そ
堆 積 場 の 違 い を 明 瞭 に 反 映 して い る こ とが わ か っ て き
好 の情 報 を
た.堆
合 研 究(A)「
ま ざ ま な 高 次 の 分 類 群 に 属 す る生 物 お よ び 遺 骸
の 組 み 合 せ や,含
提 供 す る.
大 阪 市 大 の 市 川 浩 一 郎 教 授 は,昭
Japan
system.
こ に含 ま れ る 化 石 群 は 変 化 に富
っ た 文 部 省 科 学 研 究 費,総
of
a new data for paleoenvironmental
sediment
Generic and specific
within the arc-trench
め
四 国 の 白亜 系 堆 積 物 は,深
basins.
of Southwest
system provides
of fine grained
formations
MATSUGI*
analysis
system. The analysis
under the arc-trench
Recent and Cretaceous
laria
真*・ 松 木 宏 彰*
さ ら に こ こ で は,過
の 中に
去 のM,R両
テ レー ン に含 ま れ
軟 体 動 物 化 石 を 主 に 産 す る地 帯 と,放 散 虫 化 石 を主 に
る堆 積 物 中 の 放 散 虫 密 度 の 定 量 的 取 扱 い を とお して 過
産 す る 地 帯 に つ い て,そ れ ぞ れMolluscanterrane(以
去 の 堆 積 場 の 復 元 を 試 み る.さ
下M一
テ リ ビ ア ン か らバ レ ミ ア ン に 対 応 さ れ るチ ャ ー ト と同
テ レー ン),Radiolarianterrane(以
ー ン)と
い う概 念(市
川,1984)を
下R一
テレ
再 提 唱 され た .四
ら に,下
部 白亜系 オー
時 代 の 軟 体 動 物 化 石 を産 す る暗 灰 色 珪 質 頁 岩 に含 ま れ
国 の 白 亜 系 に つ い て,そ の概 念 に 従 え ば,和 泉 層 群 や
"外 和 泉 層 群"はM 一 テ レ ー ン に
,ま た 四 万 十 層 群 の 大
る放 散 虫 群 の 種 構 成 や 種 の 出 現 頻 度 に つ い て 考 察 す る
部 分 はR一
泉,黛 外 和 泉"と 四 万 十 の 諸 層 群 に 含 ま れ る 放 散 虫 群 に
と と も に,上 部 白 亜 系 の カ ン パ ニ ア ン に 対 比 さ れ る,和
テ レ ー ン の 代 表 と して と り扱 う こ とが で き
つ い て も言 及 す る.
る.さ らに そ の 概 念 は,現 在 の 島 弧 一 海 溝 系 に お け る,
本 研 究 に あ た っ て 大 阪 市 大 市 川 浩 一 郎 教 授 に は,総
さ ま ざ ま な 深 度 の 堆 積 環 境 に 対 応 させ て 考 察 す る こ と
に よ り,よ
最 近5ヶ
り具 体 性 を 帯 び る.
合 研 究(A)課
年 間 に 放 散 虫 に よ る時 代 に よ っ て 日本 の 中
放散 虫 地帯 の形 成 過程 」の 分担 者 に加 えて いただ くと
生 代 構 造 発 達 史 は 書 き換 え られ,同
レ ー トテ ク トニ ク ス の 概 念 は"現
西 南 日本 の 中 生 代 含
共 に 発 表 の機 会 を 与 え ら れ た.さ
時 に導 入 され た プ
在"と
題 番 号59340051「
過去 の地 質体
ら に,こ
の 研究 の費
用 の 一 部 は 同 課 題 の 研 究 費 を使 用 した.ま
た大阪 市大
の 形 成 場 を 同 列 で 比 較 研 究 す る理 論 的 支 え とな っ た.
の八尾 昭博 士 に は本総 研 の研 究連 絡等 で多大 の尽 力 を
*高 知 大 学 理 学 部 地 質 学 教 室
代 正 之 教 授 か ら は,有
い た だ い た.さ
.DepartmentofGeology,Faculty
ら に,堂
ヶ奈 路 層 に 関 して 高 知 大 学 田
益 な 御 助 言 を い た だ き,ま た フ
ィー ル ドを案 内 して い た だ い た.同
ofScience,KochiUniversity,Kochi780,Japan.
117
大学 満塩 大 涜教授
第1図
研 究例 と して使 用 した試料 の ロ カ リテ ィー と層 序 関係 を示 す.
R1は 横 浪 メ ラ ン ジェの 層状 チ ャ ー ト,R2は 下 津 井 層 の 多色 頁 岩 でR・テ レー ンに属 す る.
M1は 堂 ケ奈 路 層 の暗 灰 色 珪質 頁岩,M2は
楮 佐 古 層 の黒 色 頁 岩,M3は
和 泉 層群 山之 内 層の
黒 色 頁岩 でM一 テ ー レ ンに属 す る.桂 状 図 の ス ケ ール は不統 一.
にはSEM使
用 に 関 して お世 話 にな っ た.工 業技 術 院
現 世 表 層 堆 積 物 と過 去 の 地 質 試 料 の 堆 積 環 境 を 比 較 す
地 質 調査 所 の有 田正 史博 士 と東京 大学 海洋 研究 所 の藤
るため の方法 につ いて述 べ る。
岡換 太郎 博 士 には それ ぞれ所 有の 試料 の検 討 に対 し便
a.白
宜 を はか って いただ い た.さ らに,高 知大 学理 学部 仁
RDの
亜 系 試 料 のRD算
定法
算 定 に は,薄
片 に よ る方 法(1),処
尾晴 美嬢 と清 川 昌一 氏 には,原 稿 の整 理 を お手伝 い い
の 個 体 数 計 測 法(II),そ
た だ いた.以 上 の方 々 に記 して お礼 を 申 し上 げ る.
数 を 計 測 す る方 法(III)な
(1)に
岩相 と放散 虫含 有 密度(RD)
テ レー ン と も放 散 虫 を 含 む.放 散 虫 の 存 否 は,
理残 渣 中
向 岩 石 切 片 か ら個 体
ど が 考 え ら れ る(第4図).
つ い て は,放 散 虫 の 多 くは 岩 石 中 に ラ ミナ を形
成 して い る場 合 が 多 く,1方
四 国 に分 布 す る 白 亜 系 を 構 成 す る 細 粒 堆 積 物 に は,
M,R両
れ に3方
個 体 数 を 計 測 で きな い.ま
向 の み の 切 片 で は正 確 に
た,3方
向 の薄 片は珪 質 の
硬 岩 で は 時 間 を と ら れ 実 際 的 で は な か っ た.(II)は
処
室 内 の 処 理 だ け で な く野 外 で の ル ー ペ 観 察 と鏡 下 の 薄
理 前 後 の 試 料 溶 出 量 と処 理 残 渣 中 の 個 体 数 を 数 え て 単
片 観 察 を と お して も知 る こ とが で き る.そ
位 体 積 当 りの個 体 数 を 知 る 方 法 で あ る.こ の 方 法 は 軟
レ ー ン とRテ
レ ー ン で は,含
の 結 果Mテ
まれ る放 散 虫 の 密 度 に 大
き な差 異 の あ る こ とが 経 験 的 に 知 ら れ て き た.た
とえ
岩 に つ い て は 有 効 で あ るが,珪
散 虫 の 場 合,そ
ば,四 万 十 帯 の チ ャ ー トや 多 色 頁 岩(定 義 は 平 ら,1980>
め,ぜ
の 放 散 虫 密 度(Radiolarian density;以
て い る放 散 虫 の 場 合,残
す)は,数10%に
泉 層 群(岡 村 ら,1982)
で は 数 回 のHF処
達 す る が,和
理 残 渣 全 量 で,200個
下RDと
略
体 を と り出 せ
る試 料 は き わ め て 少 数 に 限 られ る.次 に,RDに
よって
質マ トリックス 中の放
の 溶 出 速 度 の 差 を 利 用 して 抽 出 す る た
い 弱 な骨 格 を もつ 放 散 虫 や 他 の 鉱 物 に 置 換 され
が 多 々 あ る.(III)は
漬 中 で は 消 失 して し ま う こ と
試 料 を3方
向 に 切 り出 し,表 面 を
ポ リ ッ シ ュ 後,実 体 鏡 下 で の 放 散 虫 数,Nl,N2,N3を
計
測 す る.3面 の 単 位 体 積 あ た り個 体 数 はv煎
で
第2図
須 崎 市 吾 桑 の 堂 ケ奈 路 層 産化 石 群 とそ の産 地(黒 丸).産
出母 岩 の 岩相 と引 用文 献 もあ わせ
て示 す.
求 め る こ とが で き る.放 散 虫 が 目 測 で30%程
密 度 を もつ 横 浪 の チ ャ ー トの 場 合,約1cc中
個 ほ ど含 ま れ る計 算 とな る.第1表
は,放
度 の平 面
130m以
浅 の 大 陸 棚 は,軟 体 動 物 とサ ン ゴ 虫 の 遺 骸 で 特
に,5×104
徴 づ け ら れ,泥
散 虫 の含
は 少 い.水
質 マ ト リ ッ ク ス を 含 む 場 合 で も放 散 虫
深130mか
ら1000mま
で の 上 部 海 溝 斜 面 は,
有 密 度 と1crfあ た りの 個 体 数 につ い て 表 し た もの で あ
浮 遊 性 有 孔 虫 に よ っ て 特 徴 づ け られ,1∼5%の
る.こ
虫 を 含 む.こ
こで は,(II)と(III)の
ンの 横 浪 の チ ャ ー ト(第1図
方 法 で 求 め たRテ
のR1),四
レー
万十 帯下 津 井
層 の 多 色 頁 岩(放 散 虫 岩)お よ びIIの 方 法 で 求 め た"外
和 泉 層 群"楮
b.現
佐 古 層 そ れ ぞ れ に つ い て 示 して い る.
世 表 層 堆 積 物 の 放 散 虫 含 有 密 度(RD)
第3図
に 示 す よ う に,採
き は み られ るが,生
RDと
集 試 料 数 に 地 域 的 な ば らつ
物 起 源 粒 子 の 構 成 して い る物 質 は
と も に地 形,深 度 を最 も良 く反 映 して分 布 す る.
生 物 起 源 粒 子 に 注 目 して,RDの
変 化 を 追 う と,水 深
放散
の 地 域 の 斜 面 海 盆 は 水 深1000mか
ら2000
mに 大 き くひ ろ が り細 粒 堆 積 物 は フ ィ カ ル ペ レ ッ トが
大 部 分 を 占 め て い る.フ
ィカ ル ペ レ ッ トに 含 まれ る生
物 殼 は 珪 藻 が 多 い が,放 散 虫 も1-5%程
日向 海 盆 の 北 東 域 と土 佐 海 盆 の 北 東 域,南
カ ル ペ レ ッ トの 少 な い 部 分,さ
RDの
度 含 ま れ る.
西域のフィ
らに土佐 バ エの 南部 に
高 い 部 分 が み られ る.し か し,海 盆 堆 積 物 の 大 部
分 は,石
灰 質 ナ ン ノ プ ラ ン ク ト ンや 有 孔 虫 で 占 め られ
て お り,陸 上 に 露 出 す る唐 ノ 浜 層 群 登 層 と よ く似 た 典
第3図
西 南 日本外 洋 域 の 表 層堆 積 物 中 の放 散 虫密 度.74ミ
ク ロ ン筋 残 渣 中 の百 分 率.生 物 起 源粒
子 は最 も よ く水 深 や 地形 を反 映 して お り,陸 棚 は二 枚 貝 の破 片,上 部 海 溝 斜 面 は浮 遊 性 有
孔 虫,斜 面 海 盆 は珪 藻 とフ ィカ ル ペ レ ッ ト,下 部 海 溝 斜面 お よび 海溝 軸 は放 散 虫 で特 徴づ
け られ る.GSJ試
料 は 有 田正 史 氏 の,ORI試
料 は 藤 岡換 太郎 氏 の御 好 意 に よ る.
第4図
珪 質硬 岩 の放 散 虫 密度(RD)算 出方 法.
1.鏡 下 の 薄 片 で計 数.ラ
ミナ を形 成 す
る放散 虫 の場 合,断 面 に よっ て個 体 数 が
変化 す る.薄 片 作成 に手 間 どる欠 点 もあ
る.II.試
料 処 理前 後 の 重量 の差 よ り溶
出量 を求 め,個 体 数 は残 渣 を分 割 して計
測 す る.軟 岩 の場 合最 も多 く用 い られ る
方 法 で あ るが,HF法
の 場 合岩 相 に よっ
て は きわ めて 不正 確 にな る(薄 片 で は放
散 虫 岩 で あ る こ とが わか って も処 理 後 の
残 渣 に は 放 散 虫 が み ら れ な い こ とが あ
る).III.1とIIの
欠 点 を補 う方法.実 体
鏡 下 で3面 の 放散 虫数 を計測 す る.目 視
で30%の 含 有 率 の場 合,総 個 体 数 は5万
個 体/1cc程
度 で あ る.
121
第1表
和 泉,"外
和 泉",四 万十 諸層 群 の代 表 的
含 放 散 虫 岩 の 放散 虫 密 度 比較.
目視%と 第4図,IIIの
方法 で求 め た個 体
数 との関 係 に つ い て も示 す.
型 的 な 石 灰 質 細 粒 堆 積 物 で あ る.下 部 海 溝 斜 面 は,試
層(田 代 ら,1982)に
料 が 少 な い が,南 海 トラ フ 底 に 近 い2つ
そ う)に 分 布 す る堂 ヶ奈 路 層 は,1四 万 十 帯 の 中 で 大 型
明 らか にCCD以
の サ ン プ ル は,
深 で あ り少 量 の 有 孔 虫 が 溶 け残 っ て
崎 市 吾 桑(あ
化 石 を比 較 的 多 く産 す る こ とで 知 られ て お り(甲 藤 ・
い る ほ か は,珪 藻 と放 散 虫 か らな り,15%∼30%のRD
田 代,1978;田
を示 す.続
群 を 第2図
成 作 用 を考 慮 に 入 れ る と将 来 多 色 頁 岩 中 の
分 け ら れ て い る.須
代 ら,1982),こ
に ま と め た.こ
れ まで 報 告 さ れ た 化 石
の 堆 積 物 は,部
層 の 中にナ
放 散 虫 岩 を構 成 す る ポ テ ン シ ァル を持 つ 堆 積 物 は,陸
ン ノ 化 石 を含 む 石 灰 質 岩 相 が あ る こ と,二 枚 貝,ア
側 斜 面 で は こ の2試
モ ナ イ ト化 石 を 散 点 的 に 含 みRDが
料 の み で あ る.
同時 異相 堆 積物 に含 まれ る放 散 虫群 の比 較
a.下
部 白亜 系 同 時 異 相 に 含 まれ る放 散 虫 群
堂 ヶ奈 路 層(甲
藤,1952)は,四
層 群 最 北 部 に 分 布 し,さ
第2表
万 十 帯北 帯新荘 川
ら に い くつ か の 岩 相 に よ り部
堂 ケ奈 路 層A部
ら,斜 面 海 盆 堆 積 物 で あ る と推 定 され る.堂
下 部 のA部
層 の 青 黒 色 泥 岩 か ら は,保
ヶ奈 路 層
存良 好 なオ ー テ
リビ ア ンか らバ レ ミア ンの 放 散 虫(第2表)を
こ の 年 代 は,大
ン
低 い こ とな ど か
型 化 石 の 年 代 と一 致 す る.さ
産 す る.
ら に,こ
れ と よ く似 た 放 散 虫 群 は 横 浪 メ ラ ン ジ ェ の 五 色 ヶ 浜 チ
層 産 放散 虫主 要 種 の生 存 期 間.生 存 期 間 の空 白 は上 限 あ るい は下 限 が 不 明
で あ る こ と を示 す.同 層 産 ア ンモナ イ トの年 代 もあわ せ て示 す.
ヤ ー ト中 の 特 定 層 準(YK546)か
宇 都,1982).こ
れ ら の2つ
ら知 られ て い る(岡 村 ・
の 放 散 虫 群 は,一 方 は遠 洋
一 トと斜 面海盆 の 黒色 頁岩 が,ま た上 部 白亜系 で は,下
部海溝 斜 面の 放散 虫岩,上 部海溝 斜 面の黒 色 頁岩 と弧
性 層 状 チ ャ ー ト,他 方 は 浅 海 性 化 石 を産 す る泥 岩 と岩
問海 盆の 可能性 の 高 い黒 色 頁岩 がそ れ ぞれ同時 異相 関
相 が 異 っ て お り,ま たRDも2ケ
係 に あ る こ とが 明 らか とな った.さ ら に放 散 虫 密 度
タ以上 異 って い るに
もか か わ ら ず,そ
の種 の 多 様 度 と構 成 は,非
い る.こ れ は,後
述 す る 上 部 白亜 系 の 同 時 異 相 堆 積 物
常 に似 て
に含 ま れ る放 散 虫 の 種 構 成 の 変 化 と対 照 的 で あ る.
b.上
(RD)は,堆 積環 境 に よ り大 き く異 る こ とが現 世表層 堆
積 物 との 比較 で判 明 した.
放散 虫群 の種構 成 は,下 部 白亜 系 の異相 堆積 物 間で
部 白亜 系 同 時 異 相 に 含 まれ る放 散 虫 群
は変化 に乏 しく,上 部 白亜系 で は,古 環境 の 変化 に応
上 部 白 亜 系 カ ンパ ニ ア ンの 放 散 虫 群 を含 む 同 時 異 相
じ大 き く変化 して い る こ とな どが明 らか にな っ た.現
和泉
在,付 加帯 と斜 面海 盆堆積 物 の関 係 が よ り明確 な 四国
層 群"楮 佐 古 層(OKAMuRA
et al.,1982)の 両M-テ
レ
ー ン,四 万 十 層 群 下 津 井 層(岡 村,1980)のRテ
レー
西 部 で同様 の研 究 を進 めて お り,白 亜 紀 島弧 一海溝 系
にお け る時 間,空 間の環境 変 化が よ り明瞭 にな る もの
ンか ら知 ら れ て い る(第1図).ち
と考 えて い る.
堆 積 物 が 和 泉 層 群 山 ノ 内 層(岡
岩 相 は,和
泉 層 群 ζ"外
村 ら,1984),"外
な み に放 散 虫 を含 む
和 泉 層 群"が
十 帯 は 赤 色 の 放 散 虫 岩 で あ る.ま
黒 色 頁 岩,四
泉 一 外 和 泉 一 四 万 十 の 順 に 多 様 に な り,RDも
増 大 す る.放
Spumellariaが
同様 に
散 虫 の 高 次 分 類 群 の 比 較 で は,ま
ず
四 万 十 一 外 和 泉"一 和 泉 の 順 で 割 合 が
多 くな り,Nassellariaで
で は,和
万
文
ず 種 の 多様 度 は,和
は逆 の 傾 向 を示 す.属 レベ ル
泉 層 群 へ 向 っ て 表 面 に ス ポ ン ジ状 装 飾 を もつ
もの が 増 加 す る と と もにAmphipyndax(s.l.)の
害ll合が
増 加 す る.
生物 起源 堆積 物 の構 成 を現在 の 島弧一 海溝 系 に対応
ALIEV, K. S., 1965:
zhenii
graficheskoe
BAUMGARTNER, P. 0.,
Cretaceous
Associations
か し,現 世 に お け る放 散 虫 群 の
種 構 成 が そ の よ う な 水 深,地
形 に よ り過 去 と同 様 な 変
化 を示 す か ど うか は 不 明 で あ り,こ の こ と は,今 後 解
明 す べ き重 要 な 問 題 で あ る.
上 部 白 亜 系 の 環 境 変 化 に伴 う放 散 虫 群 の 詳 細 に つ い
て は,現
日,稿
在 四 国 西 部 に お い て も研 究 を進 め て お り,後
を改 め て報 告 す る 予 定 で あ る.
1984:
oto-
iikh
Nauk.
Eclogae
Geol. Helv.,
A Middle
radiolarian
strati-
Azerbaidz.
Nassellaria
Rev.
Jurassic-Early
zonation
and age of Tethyan
based
on
radiolarites.
77, 729-837
DUMITRICA, P., 1970 : Cryptocephalic
Romania.
す る と考 え ら れ る.し
Izd. Akad.
low-latitude
Unitary
軸 部 に(平 ら,1980),楮
泉 層群 は 島弧間海 盆 か背 弧海 盆 に対応
znachenie.
nizhnemelovykh
Azerbaidzhana
SSR, Baku. 3-124.
cic
海 溝 斜 面 に,和
Radioliarii
severovostochnogo
さ せ て 考 察 す る と,下 津 井 層 は 下 部 海 溝 斜 面 か ら海 溝
佐 古 層 は 大 陸 棚 縁 辺 か ら上 部
献
in
some
Roum.
and
Mesozoic
Geol.,
Cryptothoradeposits
Geophys,
of
Geogr.,
14,
45-124.
FOREMAN, H. P., 1973: Radiolaria from the North
Pacific, DSDP Leg 20. In HEEZEN,B. C., MACGREGOR
,
J. D., et al., Int. Repts. DSDP, 20, Washington (U. S.
Govt. Printing Office), 249-305.
,1975 : Radiolaria from the North Pacific, DSDP
Leg 32. In LARSON,R. L., MOBERLY,R., et al., Init.
Repts. DSDP, 32, Washington (U. S. Govt. Printing
Office), 579-676.
軸 一 下部 海溝 斜面 一 斜面 海盆 一上 部海 溝斜 面一 陸棚 に
HAYAMI, I. and KAWASAWA, K., 1976: Some Lower
Cretaceous bivalves from the Shimantogawa Group of
South Shikoku. Trans. Proc. Palaeont. Soc. Japan ., N.
S., 66, 73-82.
至 る さ ま ざ ま な 古 環 境 を 示 す 堆 積 物 が 分 布 し,そ の 多
市 川 浩 一 郎,1984:東
ま
西 南 日本 外 帯 に は,付
と
め
加 帯 を形 成 す る海 洋 底 一 海 溝
く は 同 時 異 相 関 係 を 示 す こ とが 明 らか に され て き た.
外 帯 を構 成 す る こ れ らの 地 質 体 の 多 くは 変 動 帯 故 に不
連 続 で,層
位 学 的 研 究 に は,不
て き た.し
か し,陸 上 に お い て深 海 か ら浅 海 に い た る
適 当 で あ る と考 え ら れ
過 去 の 地 質 断 面 が 観 察 可 能 で あ る と い う こ と は,時
面 の 設 定 さ え誤 ら な け れ ば,西
間
南 日本 は 海 洋 古 環 境 の
研 究 に と っ て は 願 っ て も な い フ ィ ー ル ドと な りう る.
こ れ まで に 下 部 白 亜 系 で は,海
洋 底起源 の 層状 チ ャ
夫 編=ア
甲 藤 次 郎,1952:四
1報
ア ジ ア の 変 動 構 造 の 発 展 一1.藤
ジ ア の 変 動 帯,223-238.海
田和
文 堂.
国 外 帯 の 時 代 未 詳 層 群 に 関 す る 研 究.第
四 国 西 南 部 の 中 筋 地 溝 帯 に お け る 新 観 察,第2報
高 知 県 高 岡 郡 内 に お け る新 観 察.高 知 大 学 術 研 報,自 然 科
学,No.2,37-47.
・田 代 正 之 ,1978:四
再 検 討.第
ウ ナ に つ い て.高
LOZYNIAK,
万十 帯 の軟 体 動物 フ ァ ウナ の
一 報 高知 県 須崎 付 近 の 堂 ガ 奈路 層二 枚 具 フ ァ
P.
Y.,
知 大 学 術 研 報,27,自
1969:
Radiolyarii
然 科 学,143-150.
Nizhnemelovykh
Otlozhenii
Ukrainskikh
(ed)., Iskopaemya
vovskoe
i Sovremennye
Geol. 0-vo),
岡村
国 四万 十 帯 堂 ケ 奈路 層 産 ア ン
質 雑,88,207-208.
真 ・宇 都 秀 幸,1982:高
知 県 横 浪 半 島 に分 布 す る下 部
白 亜 系 チ ャ ー ト岩 体 中 の 放 散 虫 の 層 位 的 分 布(予
知 大 学 術 研 報,31,自
察).高
然 科 学,87-94.
OKAMURA,M., NAKASEKO,K. and NAKANO, K., 1982:
Radiolaria from the Kajisako Formation, Monobe
area, Shikoku. Paleont. Soc. Japan, Spec. Paps., 25,
93-102.
岡村
, 1898 : Neue Beitrage zur Kenntniss der fossilen
Radiolarien aus Gesteinen des Jura and der Kreide.
Palaeontographica., 45, 1-67.
29-41.
松 本 達 郎 ・高 橋 啓 史,1982:四
モ ナ イ ト.地
In VYALOV, 0. S.
radiolyarii : I,' vov(I;
Karpat.
真 ・賀 川 令 章 ・田 代 正 之,1984:愛
SANFILIPPO,A. and RIEDEL, W. R., in press : Cretaceous
Radiolaria.
SCHAAF, A., 1981 : Late early Cretaceous Radiolaria
from DSDP Leg 62. In THIEDE, J., VALLIER, T. L., et
al., Int. Repts. DSDP, 62, Washington (U. S. Govt.
Printing Office), 419-470.
SQUINABOL,S., 1903 : Le Radiolarie dei noduli selciosi
nella scaglia degli Euganei. Contrib.I . Riv. Ital.
Paleont., 9, 105-151.
, 1904 : Radiolarie Cretacee degli Euganei. Atti
Mem. Reale Accad . Sci., Lett. Aril Padova, 20, 171-244.
媛 県 松 山 市東 部 地
域 の 地 質 と 放 散 虫.高 知 大 学 術 研 報,32,自
-347 .
然 科 学,339
平
OKAMURA, M., in press : Mesozoic Radiolarians from
the DSDP Site 603B.
PARONA,D. F., 1890 : Radiolarie nei noduli selciosi del
calcare giurese di Cittiglio presso Laveno. Soc. Geol.
Italiana Boll., 9, 1-46.
PESSAGNO,E. A., 1977a : Upper Jurassic Radiolaria and
radiolarian biostratigraphy
of the California Coast
Ranges. Micropalentology, 22, 56-113.
,1977b : Lower Cretaceous
radiolarian
万 十 帯 北 帯(白 亜 系)に お け る 黛メ ラ ン ジェ"の 岩 相 と時
代.甲 藤 次 郎教 授 還 暦 記 念 論 文 集,170-214.
平
Scanning
朝 彦 ・田 代 正 之 ・岡 村 真 ・甲藤 次 郎,1980:高
319-389.
TAN SIN HOK, 1927: Over De Samenstelling en het
onstaan van krijt-en mergelgesteenten van de Molukken. Jaarb.Mijnw. Nederlandsch-Indie, 55 (1926), 5-165.
biostrati-
田 代 正 之,1980:高
層位
知 県 の 四万 十 帯 の 二 枚 貝 化 石 とそ の 生
特 に 白亜 系 ・古第 三 系 を中 心 に.甲
授 還暦 記 念 論 文 集,249-264.
・
高 橋 啓 史 ・甲藤 次 郎,1982:高
藤次 郎 教
知 県 四万 十 帯 の堂 ケ
奈路 層 の地 質 地 代 に つ い て.地 質 雑,88,203-205
of Plate 1
electron
micrographs
siliceous black shale (Sample
maximum
known
of representative
radiolarians
No. R-4). Explanation
also contains
lacrimura
the
and
range : up. Barremian
to low.
SCHAAF, 1981.
Fig. 3. ( x 400) : Pseudodictyomitra
carpatica
(LozYNIAK, 1969).
BAUMGARTNER, 1984, p. 782, pl. 8, fig. 1. Known
Hauterivian
from
references
(FOREMAN, 1973).
SCHAAF, 1981, p. 432, pl. 22, figs. 3a, b. Known
Aptian
obtained
faunal
range of the species.
Figs. 1 and 2. ( x 400) : Archaeodictyomitra
; BAUMGARTNER, 1984, low.
range : longer than Berriasian
Barremian
to
Cenomanian
to
; SCHAAF,
1981
Fig. 4. ( x 400) : Amphipyndax
Fig. 5. ( x 400) : Parvicingula
sp. A
boesii (PARONA, 1890).
PESSAGNO 1977b, p. 48, pl. 8, fig. 5. Known
range : Tithonian
PESSAGNO, 1977b.
Fig. 6. ( x 400) : Pseudodictyomdtra
知県四万
十 帯 の 地 質 とそ の 起 源.甲 藤 次郎 教 授 還 暦 記 念 論 文 集.
graphy of the Great Valley Sequence and Franciscan
Complex, California Coast Ranges. Spec. Pub. Cushman Found . Foram. Res., 15, 1-87.
RUST, E., 1885: Beitrage sur Kenntniss der fossilen
Radiolarien aus Gesteinen des Jura. Paleontographica,
31 (ser. 3, v.7), 269-321.
Explanation
朝 彦 ・岡村 真 ・甲藤 次郎 ・田 代 正 之 ・斎 藤 靖 二 ・小 玉
一 人 ・橋 本 光男 ・千 葉 と き子 ・青 木 隆 弘 ,1980:高
知県四
cf. depressa BAUMGARTNER, 1984.
BAUMGARTNER, 1984. pl. 8, figs. 2, 7, 8 and 11.
to Barremian
;
Fig. 7. ( x 700) : Archaeodictyomitra sp.
Fig. 8. ( x 400) : Amphipyndax mediocris (TAN SIN HOK, 1927).
SCHAAF,1981, pl. 3, fig. 11 : pl. 22, figs. 7a,b. Known range ; (lower limit unknown)
to low. Aptian ; SCHAAF,1981.
Fig. 9. (x 400) : Eucyrtis tenuis (Ri.JsT, 1885). s. 1.
FOREMAN,1975, p, 615-616, pl. 21, figs. 7-9 ; pl. 21, figs. 2-5 : pl. 21, 1-2s 2-5. Known
range ; Hauterivian to low Aptian, FOREMAN,1975 : up. Barremian to up. Aptian,
SCHAAF,1981.
Fig. 10. ( x 400) : Eucyrtis elido SCHAAF,1981.
SCHAAF,1981, p. 434, pl. 5, fig. 6 ; pl. 25, figs. 3a, b. Known range ; (lower limit
unkown) to low. Aptian, SCHAAF,1981.
Fig. 11. ( x 400) : Pseudodictyomitra sp.
Fig. 12. ( x 400) : Gen. et sp. indet.
Fig. 13. ( x 400) : Archaeodictyomitra sp.
Explanation
Scanning
of Plate
2
of representative
radiolarians
siliceous black shale (Sample No. R-4). Explanation
also contains
maximum
electron
micrographs
known range
obtained
faunal
from
the
references
and
of the species.
Figs.1,5 and 6. ( x 400): Archaeodictyomitra
sp.
Fig. 2. ( x 400): Archaeodictyomitra
pseudoscalaris
(TANSINHOK,1927).
SCHAAF,
1981,pl. 4, fig.5 : pl. 21,figs.13a,b. KnownRange; up. Barremian(uper
limit),SCHAAF,
1981.
Figs.3 and 9.( x 400): Thanarlaconica(ALIEv,1965)
PESSAGNO
1977b.p.45,pl. 7, figs.1,13and 15,Knownrange; Valanginianto up.
Aptian,PESSANO,
1977b.
Fig. 4. ( x 400): Archaeodictyomitra
cf. pseudoscalaris
(TANSINHOK,1927).
Figs.7,8 and 12.( x 400): Archaeodictyomitra
vulgarisPESSAGNO,
1977b.
PESSANO,
1977b.p. 44,pl. 6, fig.15; SCHAAF,
p. 432,pl. 4,fig. 2.Knownrange; up.
Valanginianto up. Barremian,PESSANGNO,
1977band SCHAAF
1981.
Fig. 10. ( x 400): Gen.et sp. indet.
Fig. 11. ( x 400): Eucyrtissp.
Fig. 13. ( x 200): Parvicingulacosmoconica
(FOREMAN,
1973)
BAUMGARTNER,
1984,p. 778,pl. 7, fig.1 ; OKAMURA,
in press,pl. 1,fig.13.Known
range ; Berriasianto Hauterivian,(upperlimit unknown),BAUMGARTNER,
1984.
Figs.14and 15.(X 400)(samespecimen)Thanarlapulchra(SQUINABOL,
1904).
SCHAAF.
1981,p. 439,pl. 4, fig.10; pl. 19,figs.7a,b; BAUMGARTNER,
p. 788-789,
pl.
9, fig. 15,knownrange ; Valanginianto Cenomanian,BAUMGARTNER,
1984and
PESSAGNO,
1977b.
Fig. 16.( x 400): Gen.et sp. indet.
Explanation
Scanning
of Plate
electron
3
micrographs
siliceous black shale (Sample
maximum
known
range
of representative
radiolarians
No. R-4). Explanation
also contains
of the species.
Figs. 1 and 2. ( x 400) : Praeconocaryomma
sp.
obtained
from
faunal references
the
and
Fig. 3. ( x 400) : Holocryptocanium
barbui DUMITRICA, 1970.
DUMITRICA, 1970, p.76, pl. 17, figs.105-108a,b
riasian
; pl. 21, fig. 136. Known
range
; Ber-
(BAUMGARTNER, 1984) to mid. Cretaceous.
Fig. 4. ( x 400) : Holocryptocanium
geysersensis
PESSAGNO, 1977b.
PESSAGNO, 1977b, p. 41, p1.6, figs. 19,25 and 26. Known range ; Barremian
RA and MATSUGI, this paper) to Cenomanian
Figs. 5, 7 and 9. ( x 400) : Cryptoamphorella
(OKAMU.
(PESSAGNO, 1977b).
sp.
Fig. 6. ( x 400) : Fam. gen. et sp. indet.
Fig. 8. ( x 400) : Hemicryptocapsa
spp. cf. H.
press, p1. 1, figs, 4, 8 and 9.
Fig. 10. ( x 400) : Cryptocephalic
or Cryptothoracic
Fig. 11. ( x 400) : Theocorys antiqua
capita TAN SIN HOK, 1927. OKARURA, in
Nassellaria,
gen. and sp. indet.
SQUINABOL, 1903.
SCHAAF, 1981, p. 440, pl. 24, figs. 10a and b ; OKAMURA, in press, p1. 4, figs. 10 and
11.
Fig. 12. ( x 400) : Fam. gen. et sp. indet.
Explanation of Plate 4
Scanning electron micrographs of representative radiolarians obtained from the
siliceous black shale (Sample No.R-4). Explanation also contains faunal references and
maximum known range of the species.
Figs. 1 and 2. ( x 400) : Archaeospongoprunum klingi PESSAGNO,1977b.
PESSAGNO,1977b, p. 29 and 30, p1.2,figs. 1, 21, 23 and 24. Known range ; Barremian
(this paper) to Albian (PESSAGNO,1977b).
Figs. 3, 4, 5 and 7. ( x 400) : Sphaerostylus lanceola (PARONA,1980) group.
FOREMAN,1973, p. 258, pl. 1, figs. 7-11; 1975, p. 609, plate 2E, figs. 3-6.Known
range : Jurassic to low.Aptian (FOREMAN,1975 and SCHAAF,1981).
Figs. 6 and 9. ( x 400) : Acaeniotyle umbilicata (RiisT, 1898).
SCHAAF,1981, p. 431, p1.6,fig. 11 ; pl. 15, figs. 3a and b ; BAUMGARTNER,
1984, p.
745, pl. 1, fig. 5. Known range ; Kimmeridgian (BAUMGARTNER,1984) to low.
Aptian (ScHAAF,1981).
Fig. 8. (x 400) : Patulibracchium sp.
Fig. 10. ( x 400) : Hagiastridae gen. et sp. indet.
Fig. 11. ( x 400) : Patellula sp.
Fig. 12. ( x 400) : Triactoma echiodes FOREMAN,1973.
BAUMGARTNER
p. 789, pl. 10, fig. 2. Known range ; Kimmeridgian (BAUMGARTNER,
1984) to Barremian (FOREMAN,1975).
Fly UP