「BOPビジネスの開発効果向上のための評価及びファイ ナンス手法に係るセミナー」 セミナー開催概要 2013年9月27日(金)
by user
Comments
Transcript
「BOPビジネスの開発効果向上のための評価及びファイ ナンス手法に係るセミナー」 セミナー開催概要 2013年9月27日(金)
「BOPビジネスの開発効果向上のための評価及びファイ ナンス手法に係るセミナー」 独立行政法人国際協力機構(JICA)民間連携事業部では、協力準備調査(BOPビジネ ス連携促進)を通じた日本企業のBOPビジネス支援を行っています。2010年8月の第1回 公示からこれまで計5回の公示を行っており、その採択件数は76件となっております。 セミナー開催概要 日時: 2013年9月27日(金) 9:30am 開場 10:00am セミナー開始 12:30am 閉会 セミナー終了後、交流会を予定しております。 会場: JICA 研究所国際会議場 〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5 入場料: 無料 申込方法: 参加ご希望の方は下記URLをご覧下さい。 2.BOPFSの実績と分析 備考: 日英同時通訳あり。定員150名 3.BOPビジネスの開発効果評価の意義、評価手法の提案 お問い合わせ: PwC Japanセミナー事務局 メール: [email protected] 電話 : 03-3546-8430 日本企業によるBOPビジネスの取組みを通じた開発効果を高めつつ、協力準備調査 (BOPビジネス連携促進)により支援している日本企業のBOPビジネスを成功に導くため に、今般、JICAでは、①これまで実施した協力準備調査(BOPビジネス連携促進)のレ ビューと教訓の取りまとめ、 ②案件形成段階での活用を念頭を置いたBOPビジネスが与 えうる開発効果(社会性)を客観的に評価する手法の検討・提案、③ソーシャルファイナ ンス等新たなファイナンス手法の研究・レビュー及びJICAに適用しうる手法に関する調査 を実施いたしました。 本セミナーでは、JICAと調査委託先のあらた監査法人(以下、PwC Japan*)及び ARUN合同会社から、本調査の結果及びグローバルなトレンドを踏まえた上での日本で のBOPビジネス市場へのフィードバックやJICAに期待される方向性等について発表を行 い、皆様と今後のBOPビジネスについて考える機会としたいと考えています。 予定内容: https://krs.bz/pwc/m/130927bop 1.開会挨拶及び調査の背景と目的 4.BOPビジネスに関するファイナンスアプローチ 5.閉会挨拶 ※セミナー終了後は、1時間程度の交流会を予定しております。 JICA 研究所 国際会議場 登壇予定者: (調査団) ・三橋 優隆 あらた監査法人 代表社員 ・磯貝 友紀 あらた監査法人 マネージャー ・山崎 英幸 あらた監査法人 シニアアソシエイト ・功能 聡子 ARUN合同会社 代表 ・Mark Graham PwC UK ディレクター (JICA) ・池田 則宏 民間連携事業部 次長 ・若林 仁 民間連携事業部 連携推進課 課長 ※PwC Japanは、あらた監査法人、京都監査法人、プライスウォーターハウスクーパース株式会社、税理士法人プライス ウォーターハウスクーパース、およびそれらの関連会社の総称です。各法人はPwCグローバルネットワークの日本におけるメ ンバーファーム、またはその指定子会社であり、それぞれ独立した別法人として業務を行っています。