Comments
Description
Transcript
長野県美濃帯および領家帯弱変成部の変形様式
大 阪 微 化 石 研 究 会 誌 特 別 号[NOM,Sp.Vol.],No.7,P.187・196,May,1986 〔MRTNewsletter,No.2〕 長野県美濃帯および領家帯弱変成部の変形様式 大 塚 勉* Deformation of the Mesozoic strata in the northeastern the Mino-Ryoke Terrane, Nagano Prefecture, central Tsutomu Abstract Northeastern shima, Misogawa olistostromes. chert-clastics sequences Late Jurassic olistostromes Late Jurassic structures is structurally structure differences under mutually は 長 野 県 下 に は,美 by the Sawando throughout め scale is composed sedimentary が,領 zone is occupied by of related of early with the process conspicuous found chiefly by deformation in the Sawando in the Shimashima types of soft-sediment and Kyogatake and tectonic zone, zone which deformation zones. In view of apparent among the five zones it is suggested subterranes which were originated settings. 年代 ・変形 な どの特 徴 に よって5つ の帯 に区分 され る に こ とを示 した.本 論 で は地 帯 区分 の概 要 お よび各 帯 の 変形構 造の特 徴 を記 述 し,そ れ らの意 義 につ い て若 干 濃 帯 の 中 ・古 生 界 お よ び 領 家 帯 弱 触 れ る. の う この小 論 を ま とめ るに あた って は,大 阪 市立 大学 理 学部 ・市川 浩一郎 教授 お よび同 八尾 濃 帯 と領 家 帯 と に ま た が る 地 域 につ い て は 片 田 ・礒 見(1964),狩 1986MS)ら are common of several ち,美 濃 帯 中 ・古 生 界 に つ い て は 田 中 ほ か(1952),大 が,美 Although zone. Various the Misogawa 変 成 部 の 変 成 岩 が 広 く分 布 して い る(第1図).こ 塚(1985)ら Shima- by the piled structure zones are underlain are rarely age and style of deformation Terrane different じ style of deformation. and microscopic in lithofacies, that the Mino-Ryoke into five zone is composed to be genetically and Kyogatake formed after lithification overlain are observed at least Sawando, and mudstones. of mesoscopic deformation age. The Shimashima which are considered Each zone shows characteristic structures is subdivided are the Hirayu, zone is characterized zone. The Misogawa sandstones They zones from north to south. The Hirayu The Sawando of Triassic-Jurassic of piling in the Sawando Terrane and age of strata. and Kyogatake Middle Jurassic OTSUKA* part of the Mino-Ryoke zones on the basis of lithology part of Japan 野(1975),矢 昭講 師 に は有 益 な御 意見 をい ただ いた.信 州 大 学 理学 部 ・矢野 賢 治氏 野(1983,1985, には,味 噌川 帯の 地質 につ いて ご教 示 を いただ い た.ま 家 帯 の変 成 岩 につ いて は片 田 ほ か ほ か(印 刷 中)ら が 地 質 学 的 な 検 討 を 行 な っ て い る.片 た木 曾領 家研 究 グル ープ の 方 々 とは,領 家 帯弱 変成 部 の地 質 につ い て共 同 研究 を行 な って お り,経 ヶ岳帯 の 田 ほ か(1959)は,美 資料 はそ こで得 られ た もの で あ る.以 上 の 方 々 に深 く (1959),礒 見 ・片 田(1959),片 田 ・礒 見(1962),大 濃 帯 構 成 岩 類 と領 家 帯 変 成 岩 類 と が 漸 移 関 係 に あ る こ と を 初 め て 明 ちか に した.ま 塚 ほ か(1984)は,上 塚 記 地 域 が,中 謝意 を表 す る. た大 ・古 生 界 の 岩 相 ・ 地 帯 区 分 長 野県 西部 の美 濃 帯 お よび領 家帯 弱 変成 部 の 中 ・古 *大 阪 市 立 大 学 理 学 部 地 学 教 室 .DepartmentofGeosciences, 生 界分 布 地域 は,岩 相 ・年代 ・変形構 造 な どの特 徴 に FacultyofScience,OsakaCityUniversity,Osaka558,Japan. 187 188 て 構 成 さ れ る.白 骨 温 泉 付 近 に は塩 基 性 火 山 岩 類 ・石 灰 岩 ・チ ャ ー トの み か らな る 部 分(大 塚,1985のE帯, お よ び 狩 野,1975の 白骨 層 分 布 地 域)が 存 在 す るが,こ の 部 分 は沢 渡 帯 か ら切 り離 して 扱 わ れ るべ き もの で あ る.沢 渡 帯 の 特 徴 は,比 較 的 よ く連 続 す る チ ャ ー トと, 砂 岩 ・泥 岩 な どの 砕 屑 岩 類 が 何 度 も く り返 して現 れ る こ と で あ る.沢 渡 帯 の チ ャ ー ト とそ の 上 位 に重 な る 砕 屑 岩 類 の 累 重 順 序 に は,一 定 の 規 則 性 が 認 め られ る こ とが 多 い.そ れ は 第3図 に模 式 的 に 表 現 さ れ る 層 序 ユ ニ ッ トで あ り,沢 渡 帯 は,基 本 的 には この層序 ユ ニ ッ トが 何 回 も く り返 す構 造 を呈 す る.沢 渡 帯の層 序ユ ニ ッ トを な す チ ャ ー トの 年 代 は 三 畳 紀 か ら ジ ュ ラ 紀 古 世,そ の 上 位 の 砕 屑 岩 類 の 年 代 は 多 くの 場 合 ジ ュ ラ 紀 中 世 で あ り,一 部 が ジ ュ ラ紀 新 世 で あ る. 島 々帯 島 々 帯 構 成 岩 類 は 梓 川 支 流 の 島 々谷 ・黒 川 に模 式 的 に 露 出 す る が,南 東 の 木 曾 川 支 流 の 西 野 川 流 域 に まで 分 布 が 連 続 す る.島 々帯 は 田 中 ほ か(1952)の 層 お よび 島 々 累 層,片 層 ・波 田 層 を含 み,大 田 ・礒 見(1964)の 一 ノ沢 累 黒 川 層 ・稲 核 塚(1985)のA∼C帯 に 相 当 す る. 島 々 帯 は 沢 渡 帯 の構 造 的 下 位 に 位 置 し,主 に オ リス 第1図 トス トロ ー ム に よ っ て 構 成 さ れ る.オ 美濃 一 領 家 帯 弱 変成 部 の 中 ・古 生 界 分 布 リス トス トロ ー ム の 基 質 は シル ト岩 な い し珪 質 シ ル ト岩 で,異 地 性 岩 地 域 と調 査 地 域. 塊 と して 長 径 が1000mを 超 え るチ ャ ー ト ・珪 質 泥 岩 ・ よ り,北 西 か ら南 東 に む け て 平 湯 帯 ・沢 渡 帯 ・島 々 帯 ・ 砂 岩 な どが 含 ま れ る.部 分 的 に 泥 岩 砂 岩 互 層 が 卓 越 す 味 噌 川 帯 ・経 ヶ岳 帯 の 順 に地 帯 区 分 さ れ る(第2図). 以 下 に 各 帯 の 岩 相 と年 代 な ど に つ い て 簡 単 に 記 述 す る 部 分(た と え ばB帯)が 含 まれ る.オ リス トス ト ロ ームの基 質 の年代 は ,ジ ュ ラ紀 中 世 の 後 期 ∼ 新 世 の 前 る. 期 と推 定 さ れ る. 平 湯帯 味 噌川 帯 平 湯 帯 は 検 討 地 域 で は 最 も北 西 側 に位 置 し,飛 騨 外 縁 帯 の 南 に 断 層 で 接 す る.本 帯 は,KAMEI(1952)が 名 した 平 湯 層 群,ADAcHI&KoJIMA(1983)の オ リス トス ト ロー ム,山 田 ほ か(1985)の 命 丹 生川 駄 吉 層 を含 む. 平 湯 帯 は 主 に シ ル ト岩 基 質 の オ リス トス トロ ー ム に 味噌川 帯構 成 岩類 は木 曾川上 流 の味 噌川流 域 に模 式 的 に 露 出 し,木 曾 川 支 流 の 王 滝 川 流 域 に ま で 分 布 が 連 続 す る.本 帯 には片 田 ・ 礒 見(1962,1964)の 針尾 層 ・ 味 噌 川 層 ・藪 原 層 が 含 ま れ る. 味 噌 川 帯 は 泥 岩 砂 岩 互 層 を主 体 と し,オ リス トス ト よ っ て構 成 され て い る.異 地 性 岩 塊 は チ ャ ー ト ・塩 基 ロ ー ム を 伴 う.後 者 は 針 尾 層 ・藪 原 層 に 相 当 し,異 地 性 火 山 岩 類 ・石 灰 岩 な どか ら な り,そ れ ら の 長 径 は 数 性 岩 塊 と して チ ャ ー ト ・珪 質 泥 岩 ・塩 基 性 火 山 岩 類 な mmか ら 数100m以 ど を 含 む.味 上 に お よぶ.オ リ ス トス トロ ー ム の 基 質 の 泥 質 岩 か らは,ジ ュ ラ紀 中世 を 示 す 放 散 虫 の 産 出 が 報 告 さ れ て い、 る(ADAcHI&KoJIMA,1983な ど)ほ か,筆 者 も数 地 点 か ら 同 様 の 放 散 虫 を見 い 出 し た. 1981;足 沢渡 帯 経 ケ岳 帯 沢 渡 帯構 成 岩 類 は 平 湯 帯 の 南 東,梓 に 露 出 す る.本 帯 は 大 塚(1985)のD・F帯 中 ほ か(1952)の 徳 本 峠 累 層,山 川流 域 に模 式的 に 相 当 し,田 田 ほ か(1985)の 大 西層 を含 む. 沢 渡 帯 の 地 層 群 は砂 岩 ・泥 岩 ・チ ャ ー トな ど に よ っ 噌 川 帯 の 珪 質 泥 岩 お よび 泥 岩 か ら は,ジ ュ ラ 紀 新 世 の 放 散 虫 が 得 られ て い る(MIZUTANietal., 立,1982;矢 野,1985).本 帯 の一 部 は領家 変成 作 用 を受 け て い る. 経 ヶ岳 帯 構 成 岩 類 は 木 曾 山 地 北 端 部 の 奈 良 井 川 お よ び 横 川 川 流 域 に 模 式 的 に露 出 す る.本 帯 に は 片 田 ・礒 見(1962)の 奈 良 井 層 ・横 川 層 ・桑 沢 層 が 含 まれ る. 経 ヶ岳 帯 は大 部 分 が 泥 岩 砂 岩 互 層 か らな り,チ ャー ト ・石 灰 岩 ・塩 基 性 火 山 岩 類 の 異 地 性 岩 塊 を 含 む.泥 B型 の 摺 曲(第5図 一b)は 砂 岩 優 勢 互 層 中 に見 い 出 さ れ,半 波 長 が 数mか ら 数10m程 度,翼 間 角 は40. ∼60.の や や 開 い た 非 対 称 裾 曲 で あ る .こ の 摺 曲 の 軸 部 で も地 層 の 厚 さ が や や 増 加 す る傾 向 が あ る が,A型 1 摺 曲 の 場 合 ほ ど で は な い.泥 の 岩 層 と砂 岩 層 と の境 界 に は 肉 眼 的 な す べ り面 が 存 在 す る こ とが 多 い 一 方,軸 面 壁 開 は 認 め られ な い. C型 の 裾 曲(第5図 一一h)は,オ リス トス トロ ー ム の 基 質 を構 成 す る 泥 岩 お よび 珪 質 泥 岩 中 に 見 い 出 さ れ る.こ の 摺 曲 の 半 波 長 は 数cm∼10cm程 間 角 が30.以 下 のtightあ 度 で,一 一般 に翼 る い は 閉 じ た 小 禰 曲 で あ る. 泥 質 物 質 は著 しい 流 動 の た め 膨 縮 が 激 し く,翼 部 で 珪 質 泥 岩 層 が 尖 滅 して 不 連 続 と な る こ と も あ る. D型 の 禰 曲(第5図 一i)も に 見 い 出 さ れ る もの で,軸 オ リス トス トロ ー ム 中 面 壁 開 が 発 達 す る.こ の タ イ プ の 裾 曲 は特 に 異 地 性 岩 塊 の チ ャ ー トや 砂 岩 が 裾 曲 し て い る 場 合 に 多 い が,基 れ る.チ ∼90.で 第3図 ,半 波 長 も上 記 のC型 チ ャ ー ト・砕 屑 岩 ユ ニ ッ トの 模 式 柱 状 図. の 裾 曲 はC型 チ ャ ー ト層 お よ び 砂 岩 ・泥 岩 層 は,他 の 方 向 もほ ほ 等 しい. 部 分 の よ り も か な り厚 い.ユ の 厚 さ は 数100m∼1000m程 の ニ ッ ト全 体 度 で あ る. 質 岩 か らは保存 不 良 で はあ るが,ジ ュ ラ紀 放散 虫が 得 られ て い る(大塚 ほか,投 稿 中).本 帯 は全体 が領 家 変 成 作 用 を受 け,南 東 ほ ど高変成 度 とな ってい る. 以上 述べ た各 帯 の岩相 と年代 との関係 を第4図 に示 す. 質 の 泥 質 物 質 中 に も認 め ら ャ ー トが 裾 曲 し て い る 場 合 の 翼 間 角 は60. の 裾 曲 よ り も長 い.D型 の 裾 曲 と相 伴 っ て現 れ る こ と が 多 く,軸 プ ーダ ン プ ー ダ ン とそ れ に 関 連 す る変 形 構 造 と し て,1.プ ーダン ,2.Pinch-and・swell構 造,3.Rhombicinclusionが あ げ られ る. プ ー ダ ン(第5図 径 が5∼20cm程 一一d)は 度 で,主 厚 さ1∼5cm,断 面 の長 と して 泥 岩 優 勢 互 層 中 に見 い 出 され る.検 討 地 域 で 観 察 さ れ る プ ー ダ ン は,砂 岩 と 泥 岩 との 境 界 に 肉 眼 的 な す べ り面 が 認 め られ ず,両 が 漸 移 す る 場 合 も まれ で は な い こ と,ブ 変 形構造 の記 載 者 ー ダ ンの 内 部 に そ の 長 軸 方 向 に垂 直 な 割 れ 目や 石 英 脈 が 一 般 に 少 な 美 濃 帯 お よ び 領 家 帯 弱 変 成 部 の 岩 石 に は,露 頭 か ら 顕 微 鏡 下 まで の 規 模 の 様 々 な 種 類 の 変 形 構 造 が 見 い 出 さ れ る.こ こ で は調 査 地 域 で 見 い 出 さ れ た 小 裾 曲 ・プ ー ダ ン ・礫 状 化 砂 岩 ・壁 開 な ど の 主 な 変 形 構 造 に つ い い こ とな ど が 特 徴 で あ る.ま たブ ー ダ ンはそ の端部 で 徐 々 に厚 さ を減 じ,尖 鋭 な 形 態 を示 す こ とが 多 い. Pinch-and-swell構 造(第5図 一c)は 上 記の プー ダ ン と同 様 に泥 岩 優 勢 層 中 で 観 察 さ れ る こ と が 多 い .砂 て 記 述 す る. 岩 と泥 岩 との 境 界 に は 肉 眼 的 な す べ り面 は 認 め ら れ 裾曲 ず,両 露 頭 お よび 岩 石 の 研 磨 面 で 観 察 さ れ る 槽 曲 に は,4 つ の タ イ プ の もの が 存 在 す る.こ ら をA∼D型 こ で は暫 定 的 に そ れ と呼 ぶ. A型 の 裾 曲(第5図 者 は 肉 眼 的 に観 察 す る か ぎ り漸 移 す る こ と も 多 い..最厚 部 か らneckに か け て 徐 々 に 厚 さ を減 じ,neck に お い て も割 れ 目 ば 一 般 に 見 い 出 され な い. Rhombicinclusion(第5図 一j)は 厚 さ0 .5∼10mm, 一a)は 泥 岩 優 勢 互 層 中 に見 い 断 面 の 長 径 が1mm∼3cm程 出 さ れ,半 波 長 が 数10cm∼1m程 度,翼 間 角 が40.以 下 の 泥 岩 ・シ ル ト岩 の 細 互 層 中 に 見 い 出 され る.レ 度 で,主 と して 泥 岩 ・珪 質 ンズ状 tightな 非 対 称 裾 曲 で あ る.こ の 裾 曲 の 軸 部 で は,泥 岩 の 小 ブ ロ ッ ク は 主 に 珪 質 泥 岩 ・シ ル ト岩 か らな り,非 層,砂 対 称 で 端 部 が 尖 鋭 な 外 形 を示 す.泥 岩 層 と もに 層 厚 が 増 加 す る が,特 に泥 岩層 は翼 岩 と小ブ ロックの 部 の3倍 程 度 の 厚 さ と な る.泥 岩 層 と砂 岩 層 との 境 界 境 界 は,鏡 部 の 肉 眼 的 な す べ り面,軸 面 壁 開 な どは 認 め られ な い. が 多 く,そ れ ら の 面 は30.程 度 で 斜 交 す る2方 下 で観 察 す る と 明 瞭 な す べ り面 で あ る こ と 向の面 で 第4図 各帯 の 岩相 と年 代. 太 い実 線 で挟 まれ た部 分 が異 地 性 岩 塊 以 外の 岩 相 を,細 い実 線 で挟 まれ た部 分 が 異 地性 岩 塊 の 岩相 を示 す.検 討地 域 で は,南 方の 帯 ほ ど若 い年 代 を示 す傾 向 が認 め られ る. あ る こ とが 一 般 的 で あ る.こ の す べ り面 に 沿 って,し 眼 的 な 破 砕 帯 を伴 わ な い(第5図 ば しば 微 細 な 白雲 母 が 晶 出 して い る. 塑 礫状 化砂 岩 壁 開 に は,次 の3種 泥 岩 砂 岩 互 層 が 変 形 した 結 果,砂 岩が 不規則 な外形 の 礫 状 と な っ て 泥 岩 中 に含 まれ る 場 合 が あ る(第5図 一e) 囲 の 泥 岩 と の 境 界 は,肉 とが 見 い 出 され る.礫 状 化 砂 岩 は,前 と呼 ぶ. 述 の プ ー ダ ンや 造 と共 存 す る こ と が 多 い. 理 面 に 斜 交 す る もの で,泥 岩 ・珪 質 泥 岩 ・珪 質 シ ル ト岩 中 に 数mm∼1㎝ 隔 で 発 達 す る(第5図 眼 的 に 明 瞭 で 密 着 して い る場 合 と,漸 移 的 で あ る場 合 Pinch-and-swell構 類 の 形 態 の も の が 見 い 出 さ れ,そ れ ら を 便 宜 的 にA,B,C型 A型 の 壁 開 は 層 理 面,葉 .礫 状 化 砂 岩 の 長 径 は お お む ね30cm以 下 で,そ の 外 形 は や や 不 規 則 で あ る.周 一9). 一k).勢 程 度の 間 開 面 は 堆 積 面 に対 して 10.∼30.の 角 度 で 斜 交 す る こ と が 多 く,そ の 面 に 沿 っ て 変 位 が 生 じ て い る こ と も ま れ で は な い.前 Rhombicinclusionを 形 成 す るす べ り面 は,こ 述 の のA型 礫 状 化 珪 質 シル ト岩 の 壁 開 に相 当 す る. 泥 岩 あ る い は 珪 質 泥 岩 を基 質 とす る オ リス トス トロ ー ム 中に ,珪 質 シル ト岩 が 不 規 則 な 外 形 の 礫 状 と な っ 軸 面 壁 開 で あ る(第5図 て 見 い 出 され る(第5図 し,そ の 面 に沿 っ て 変 位 が 生 じ て い る こ と もあ る. 一f).基 質 の 泥 岩 ・珪 質 泥 岩 と礫 状 の 珪 質 シル ト岩 と は 初 生 的 に は整 合 的 で,後 に B型 の 壁 開 は,先 に述 べ たD型 の 裾 曲 に 伴 う もの で, 一1>.数m程 度 の間 隔 で発達 C型 の 壁 開 は オ リ ス トス トロ ー ム あ る い は礫 状 化 砂 基 質 の 泥 岩 が 流 動 す る こ と に よ っ て 珪 質 シ ル ト岩 が 礫 岩 の 泥 質 岩 基 質 中 に 見 い 出 さ れ,0.1m以 状 に な っ た もの と考 え ら れ る.し 列 す る も の で あ る(第5図 ル ト岩 の 周 囲 に,顕 か し実 際 に は 珪 質 シ 微 鏡 下 で す べ り面 が 認 め られ る こ 質 中 の も の は,調 一m).特 下の 間隔 で配 に礫 状 化 砂 岩 の 基 査 地 域 で は領 家 変 成 作 用 に よ る 変 成 ゴ とが 多 い. 度 の 上 昇 に 伴 っ て 出 現 頻 度 が 高 ま る.両 者 と も,珪 質 Microfault シ ル ト岩 や 砂 岩 な どの ク ラ ス ト同 士 が 比 較 的 近 接 して 数cm単 位 で く り返 す 泥 岩 砂 岩 互 層 中 に 見 い 出 さ れ る.Microfaultは 地層 面 に対 して比較 的 高角 で交 わ る 正 断 層 で あ る こ とが 多 く,そ の 落 差 は お お む ね5㎝ 下 で あ る.た だ し断 層 面 は,泥 瞭 とな る.ま 以 岩 中 で は肉眼 的 に不 明 た 断 層 面 は シ ャ ー プ で 癒 着 し て お り,肉 い る部 分 に 出現 す る傾 向 が あ る. ク ラ ス トの 変 形 と回 転 オ リス トス トロ ー ム に含 ま れ る ク ラ ス トに は,後 生 的 な 変 形 ・変 位 が 認 め ら れ る こ とが あ る.壁 う ク ラ ス トの 変 形 は す で に 述 べ た.そ 開 面 を伴 の他 の 主 な もの 第5図 変 形 構 造 の 模 式 的 ス ケ ッ チ. a .裾 曲(A型),b.裾 化 砂 岩,f.礫 曲(B型),c.プ Rhombicinclusion,k,壁 の 回 転,o.ク 開(A型),1.壁 ラ ス トの 塑 性 変 形.ss:砂 ト岩,sc:珪 は,1.ク 質 粘 土 岩,ch:チ ラ ス トの 塑 性 変 形,2.ク ク ラ ス トの 塑 性 変 形(第5図 ラ ス トの 回 転 で あ 一 〇)は,長 径 が5cm 以 下 の 珪 質 泥 岩 ・チ ャー トの ク ラ ス トに 生 ず る こ と が 下 で 細 粒 な ク ラ ス トを観 察 す る と,ク は 壁 開 ま た はRhombicinclusionの ね 平 行 な 方 向 に伸 長 し,レ ラス ト 長 軸 方向 に おおむ ンズ状 あ る いは平行 四 辺形 に 近 い 形 態 を 示 す. 満 の ク ラ ス トに見 い 出 さ れ る.鏡 で 観 察 さ れ る 第5図 開(B型),m.壁 岩,ms:泥 造,e.礫 〉,i.摺 開(C型),n.ク 岩,sm:珪 ラス ト 質 泥 岩,s1:珪 質 シル 性 とみ な さ れ る 大 小 の 岩 塊 に はA型 裾 曲 ・C型 裾 曲 ・ D型 摺 曲 ・Rhombicinclusion・B型 壁 開 ・ク ラ ス トの 塑 性 変 形 ・ク ラ ス トの 回 転 な ど が 認 め られ る. 味 噌 川 帯 で は 泥 岩 砂 岩 互 層 中 にA型 ン ・Pinch・and-swell構 どが 生 じて い る.オ は,部 分 的 にA型 リス トス トロ ー ム の 基 質 の 泥 岩 に 壁 開 が 認 め ら れ る. 一nの よ うな 構 造 は,周 下 型 摺 曲 ・ブ ー ダ ン ・Pinch-and-swell構 Microfaultな の 流 動 に よ る ク ラ ス トの 回 転 を 示 す も の と 考 え ら れ 伴 っ て 出 現 す る 傾 向 が あ る. る. 構 造 が 見 い 出 さ れ るが,こ 考察 と まとめ こで は 触 れ な い. 沢 渡 帯 で は,か に 区 分 さ れ る が,変 形 様 式 にお いて も こ で は 各 帯 に特 徴 的 な 変 形 だ し平 湯 帯 の 変 形 構 造 に つ い て は さ ら に検 討 を 要 す る た め,こ こ で は 触 れ な い. 序 ユ ニ ッ トの 最 下 部 の 珪 質 粘 土 岩 に,か め られ な い.泥 な り顕 著 なA り上 位 の 泥 質 岩 中 に は 認 岩 砂 岩 互 層 に はA型 裾 曲 ・Pinch-and- 造 ・プ ー ダ ン が 部 分 的 で あ る が 観 察 さ れ る. 島 々 帯 で は オ リ ス トス トロ ー ム の 基 質 中 にB型 曲 ・Rhombicinclusion・ 構 造 な ど が 見 い 出 さ れ る が 発 達 の 程 度 は 弱 い.沢 渡帯 の チ ャ ー ト砕 屑 岩 ユ ニ ッ ト同 士 の 境 界 が 断 層 で あ る 場 合,上 位 の 珪 質 粘 土 岩 に,顕 著 なA型 壁 開 が発達 す る こ と が あ る.断 層 は お そ ら く ジ ュ ラ紀 新 世 に 生 じ た も の 断 層 運 動 とA型 壁 開 の 形 成 と の 間 に は 深 い 関 係 が あ る もの と考 え ら れ る. 沢 渡 帯 の構 造 的 下 位 に位 置 す る 島 々 帯 の オ リス トス トロ ー ム は,岩 種 と そ の 年 代,沢 渡帯 との構 造的 位 置 関 係 な ど か ら,沢 渡 帯 の ユ ニ ッ トの 積 層 体 を 形 成 す る 運 動 に 関 連 した 産 物 と考 え ら れ る(大 塚,1985).島 裾 礫 状 化 シ ル ト岩 ・A型 壁 開 ・ C型 壁 開 な ど が 生 じて い る.ま 裾 曲 ・プ ー ダ ン ・Pinch-and-swell の で あ り(大 塚,1985),こ 沢 渡 帯 で は チ ャ ー トと そ の 上 位 の 砕 屑 岩 か らな る層 型 壁 開 が 見 い 出 され る が,よ な りの 程 度 に堆 積 時 の 構 造 が 残 され て い る.部 分 的 にA型 査 地 域 の 中 ・古 生 界 は 岩 相 な そ れ ぞ れ 特 徴 を有 す る.こ 構 造 を示 す.た に ま とめ て 示 す. 理 ・片 理 な ど の 変 形 各帯 の変 形様 式 先 に 述 べ た よ う に,調 壁開 や 片理 が れ らは 変 成 温 度 の 上 昇 に 各 帯 に 出現 す る変 形 構 造 を 第6図 上 記 の 諸 変 形 構 造 の ほ か に,節 摺 曲 ・B 造・ 礫 状 化砂 岩 ・ どで あ る.そ の ほ か にC型 生 じ て い る こ とが あ る が,こ ど に よ っ て5帯 摺 曲 ・ブ ー ダ 造 ・礫 状 化 砂 岩 ・Microfaultな 囲 の物 質 swell構 状 曲(D型),j. 経 ヶ岳 帯 で 観 察 さ れ る 主 な 変 形 構 造 はA型 ク ラ ス トの 回 転 は,砂 岩 ・珪 質 シ ル ト岩 ・チ ャ ー ト な ど の 長 径10cm未 曲(C型 ャ ー ト. る. 多 い.鏡 ー ダ ン,d.Pinch-and-swell構 状 化 珪 質 シ ル ト岩,9.Microfault,h.裾 た 異地性 あ るいは異 地 帯 に はA型 sion・A型 々 裾 曲 ・C型 裾 曲 ・D型 摺 曲 ・Rhombicinclu壁 開 ・B型 壁 開 ・C型 壁 開 ・ク ラス トの 塑 性 変 形 ・ク ラ ス トの 回 転 な どが 随 所 で 観 察 され る.こ れ 変形の種類 未 摺曲(A型) 固 福曲(B型) 島々帯 ブ ーダ ン 時 Pinch-and-swell構 造 経ケ岳帯 一 礫状 化砂 岩 変 味噌川帯 一 結 の 礫状 化 シル ト岩 rofault Mic 形 主 摺 曲(C型) に 摺 曲(D型) Rhombic inclusion 固 第6図 沢渡帯 結 勢 開(A型) 後 勢 開(B型) の 勢 開(C型) ●■曝 ■闘■■ 帽■■匿 引■■■夢 引■■● 引■■■レ 燭■ ■■願 娼■■口■ 一 変 ク ラ ス トの 回転 1形 クラ ス トの塑性 変 形 ■■■匿 一 帽■■■」 諸 変 形構 造 の分 布. 図 中の 太 い 実線 は普 遍的 に,細 い 実線 はや や低 い頻 度 で,破 線 は 局部 的 にそ れ ぞれ の 変形 構 造 が見 い出 され る こ と を示 す.変 形構 造 は,堆 積 物 が 未 固結 時 に 生 じた もの と,固 結後 に 生 じた もの と に夫 別 され る. ら の う ちA型 裾 曲 な ど一 部 は 未 固 結 時 に 形 成 さ れ た 可 能 性 が 高 い が,他 の 多 くは 固 結 後 の 構 造 変 形 に よ る も の で あ ろ う. され な い こ と な ど か ら,味 噌 川 ・経 ケ 岳 帯 の 変 形 の 主 体 は,堆 積 性 で あ る よ り も,む 調 査 地 域 の 南 半 部 を 占 め る味 噌 川 帯 と経 ケ 岳 帯 で 観 察 され る変 形 構 造 に は 共 通 点 が 多 い.味 で 認 め ら れ るA型 か な りの 方 向 性 が あ る こ と,変 形 が 特 定 の 層 準 に 限 定 勢 開 は,新 よ る もの と考 え ら れ る.ま 噌川 帯 の一部 期 の奈 良井 断層 の影 響 に た 経 ケ 岳 帯 のC型 壁開 や 片 理 は 領 家 変 成 作 用 に よ る もの とみ な され る.こ れ らの しろ 構 造 性 の 未 固 結 時 変 形 で あ る可 能 性 が 強 い. 以 上 の よ う に 南 半 部 の 味 噌 川 帯 ・経 ケ 岳 帯 の 変 形 は, 新 期 の もの を 除 け ば,ほ の で あ る.そ と ん どが 未 固 結 時 に生 じた も れ に対 して 島 々 帯 の 変 形 に は 未 固 結 時 に 生 じた もの も存 在 す る が,そ の 多 くは 固 結 後 に 形 成 さ 後 生 的 な 要 素 を 除 く と,領 家 変 成 作 用 以 前 に 形 成 され れ た もの で あ る.沢 渡 帯 に は 未 固 結 時 お よび 固 結 後 の た 両 帯 の 変 形 構 造 に 関 す る特 徴 は,ほ 変 形 が 認 め ら れ る が,そ な して さ しつ か え な い.経 地 域 で は 大 塚 ほ か(投 ぼ 同 じもの とみ ケ 岳 帯 の 奈 良 井 川 ・横 川 川 稿 中)に 裾 曲(A型)・Microfaultな よ り,礫 状 化 砂 岩 ・小 どが,堆 積 物 の未 固結 時 に 形 成 さ れ た こ とが 明 ら か に な っ て い る.新 期 の 断 層 運 動 や 変 成 作 用 に よ る変 形 を 除 く と,味 噌 川 ・経 ケ 岳 帯 の 露 頭 ∼ 顕 微 鏡 下 で 観 察 さ れ る 変 形 は,未 に よ っ て 特 徴 づ け られ る.こ は 不 明 な 点 が 多 い.し 固結時 変形 の 未固 結時 変形 の要 因 に か し極 め て 広 範 囲 に わ た っ て 変 形 が 普 遍 的 に 観 察 さ れ る こ と,小 裾 曲 やMicrofaultに し沢 渡 帯 は,前 の 発 達 は 顕 著 で は な い.し か 述 の よ う に 島 々帯 と構 造 形 成 の 上 で 密 接 な 関 係 を 持 つ も の と考 え られ,両 者 間 の変形特 性 の 差 は,変 形 時 の構 造 的 位 置 の 違 い に よ っ て 生 じた もの と推 定 さ れ る. 調 査 地 域 に お い て は,島 々帯以 北 で は中部 ジュラ系 が 主 体 を な し,上 部 ジ ュ ラ 系 の 下 半 を伴 うの に対 し,味 噌 川 帯 以 南 か らは,異 地 性 岩 塊 を 除 く と,ほ ュ ラ紀 新 世 の 化 石 しか 得 ら れ て い な い.ま 軸 面 は,島 とん ど ジ た小 裾 曲 の 々帯 で は 沢 渡 帯 の 覆 瓦 状 構 造 と ほ ぼ 同 様 の 1.early Late 一 Jurassic 2.1ate Late Jurassic(1) 3.1ate Late Jurassic(2) 4.Early Cretaceous 第7図 各帯 の 岩相 ・年 代 ・変 形 か ら推 定 され る構 造 形 成 モ デ ル. 1.沢 渡 帯 の覆 瓦 状 構 造 の形 成 と,島 々 帯の オ リス トス トロー ム の 堆積 と変形.2.味 川・ 経 ケ岳 帯 を構 成 す る岩 石 の堆 積.3.味 噌 噌 川 ・経 ケ岳 帯の 未 固 結 時 変形 の形 成.4.領 家 花 闇 岩類 貫 入 前 の 各帯 の 関 係. 北 西傾 斜 であ るの に対 し,昧 噌川 帯 以 南で は それ ほ ど の 集 中 を示 さな いか,あ るい は南東 傾斜 が優 勢 な部分 が存在 す る.こ の ように調 査地域 の 北 半部 と南 半部 と で は,変 形 様式 ・年代 ・裾 曲軸 面 の方 向性 な どに明 瞭 な差異 が認 め られ る.こ の こ とは,造 構 過程 な らび に 堆 積場 の異 な る複 数の 要素 が,美 濃 ・領 家 帯 に存在 す KAMEI, T., 1952: The Stratigraphy of the Paleozoic rocks of the Fukuji district, the southern part of the Hida mountainland. Jour. Sci. Shinshu Univ. no. 2, 43-74. 狩 野 謙 一,1975:長 野 県,北 生 層 の 層 序.地 部木 曾 一 梓 川 地 域 の上 部 古 一 中 質 雑,81,185-200. 片 田 正 人 ・礒 見 博 ・村 山 正 郎 ・山 田 直 利 ・河 田 清 雄,1959: るこ とを意 味 してい る.以 上 の 内容 に基 づ い て,同 帯 中 央 アル プ ス とそ の 西域 の 地 質 の形 成過程 を模 式 的 に表 わ した ものが 第7図 であ る. の 領 家 帯,地 文 片 田 正 人 ・礒 見 献 守,1982:美 の 一 考 察.大 礒見 濃 帯 のMinfmsusbailayi群 阪 微 化 石 研 究 会 誌,特 博 ・片 田 正 人,1959:木 集 につ いて 別 号,5,211・225, 曽山地 北 部の 非 変 成古 生 層 な ら び に 領 家 変 成 岩 の 堆 積 層 に つ い て の 考 察.地 10,1037・1053. 片 田 正 人 ・礒 見 調 月 報, 央アルプ ス 片 田 正 人 ・礒 見 分 の1地 質 図 幅 「上 松 」 お 分 の1地 質 図 幅 「伊 那 」 お 分 の1地 質 図 幅 「塩 尻 」 お 質 調 査 所. 博,1962:5万 よ び 同 説 明 書.地 質 調 査 所. 博,1964:5万 よ び 同 説 明 書.地 37・67. 足立 博,1958:5万 よ び 同 説 明 書.地 ADACHI, M. & KOJIMA, S., 1983: Geology of the Mt. Hikagedaira Area, East of Takayama, Gifu Prefecture, Central Japan. Jour. Earth Sci. Nagoya Univ., 31, そ の1:中 球 科 学,41,1-12. 質 調 査 所. MIZUTANI, S., HATTORI, I., ADACHI, M., WAKITA, K., OKAMURA,Y., KIDO, S., KAWAGUCHI,I. and KOJIMA, S., 1981: Jurassic formations in the Mino area, central Japan. Proc. Japan Acad., 57, B., 194-199. 大塚 勉,1985:長 野 県 美濃 帯北 東 部 の 中 ・ 古 生 界.地 質 雑, 91,583-598. 大塚 山 田 直利 ・足立 勉 ・矢 野 賢治 ・木 曾領 家 団 体 研 究 グル ープ,1984:長 野 県美 濃 帯 及 び領 家帯 の 地 質 帯区 分 と堆 積 造 構 作 用.日 本地 質 学 会 第91年 学 術 大 会 講演 要 旨,197. 大塚 勉 ・森清 寿 郎 ・矢 野 賢 治 ・大 友幸 子 ・富 樫 守 ・梶 田澄 雄 ・原 山 均,印 刷 一長 野県 木 曾 山 地北 部 地 域 一.地 球 科 学. 矢野 賢 治,1983:木 矢野 賢 治,1985:長 遙 曾 山地 北 部の 藪 原 層 の層 相 と古 生物.信 野県,木 曾 山地 北部 味 噌 川 層 の地 質 と放 散 虫 化石.日 本地 質 学 会 第92年 学 術 大会 講 演 要 旨,162. 矢 野 賢 治,1986MS:長 渡 礫 岩 の層 位 的位 置.信 州 大学 教 育 学 部 研 究論 集.2,54-62. 智 ・山崎晴 雄 ・豊 分 の1地 質 図 幅 「高 山 」お よび 同説 明 書. 州 の 地 質構 造 発 達 史 をめ ざ して一 その2-,32-34. 中:領 家 帯 弱 変成 部 の 中 生 界 とその 未 固 結 時 変 形 田 中邦 雄 ・小林 国 男 ・亀 井節 夫,1952:沢 秋,1985:5万 大 学修 士 論 文. 野 県木 曽山地 北 部 の 中生 界.信 州