...

第151回 和歌山県立医科大学 倫 理

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

第151回 和歌山県立医科大学 倫 理
第151回 和歌山県立医科大学
倫
理
委
員
会
議
事
要
旨
■開催日時
平成25年12月24日(火) 16時15分~18時30分
■開催場所
図書館棟3階 生涯研修センター研修室
■出席委員
井原委員長、牧野委員、竹山委員、竹下委員、村田委員、赤水委員、山本委員、井箟委員、谷 委員、
中西委員、鹿村委員、宮嶋委員、岡本委員、北野委員
■審査件数
新規申請
11件
変更申請
7件
迅速審査の状況(報告)4件
■審議内容:
1.新倫理委員の就任について
今回より、近藤稔和教授(法医学講座)、原勲教授(泌尿器科学講座)及び鈴木幸子教授(保健看護学部)
に替わり、新たに村田晋一教授(病理学第二講座)、山本信之教授(内科学第三講座)及び宮嶋正子教授(保
健看護学部)に、新たに倫理委員として参画頂くことになった。
なお、出席委員の全会一致により、井原義人教授(生化学講座)が引き続き委員長に選任された。
2.第150回倫理委員会議事録について
委員長から、前回委員会の議事録について報告された。
委員から特に指摘は無く、委員長より、委員会終了後も何か気づいた点等があれば、事務局に連絡していただ
きたい旨の説明があった。
3.第150回倫理委員会議事要旨について
委員長から、ホームページ公開用の議事録要旨について報告された。
委員から特に指摘は無く、委員長より、委員会終了後も何か気づいた点等があれば、事務局に連絡していただ
きたい旨の説明があった。
4.倫理審査申請の審査について
○新規申請
新規申請 11件
申請№
申請№
所属名
申請者名
研究課題名
審議結果
1327
放射線医学講座
佐藤守男
乳腺MRIにおける月経周期・年齢
による画像変化に関する研究
継続審議
1340
教育研究開発
センター
羽野卓三
高血圧治療における配合薬治療の有 指摘事項の修正を条
効性についての研究
件として承認
1343
循環器内科学講座
赤阪隆史
1344
内科学第二講座
玉井秀幸
肥大型心筋症とFGF-23
(fibroblast growth factor 23)の
関連性についての検討
1型高ウイルス量C型慢性肝炎に対
するペグインターフェロンα2a、リ
1
指摘事項の修正を条
件として承認
指摘事項の修正を条
件として承認
バビリン、シメプレビル3剤併用療
法の治療効果予測因子の検討
1345
保険看護学研究科
森岡郁晴
職場における「いいね!」シールの活
用が看護師の首尾一貫感覚(SOC)
、
指摘事項の修正を条
ストレス対処特性、職業性ストレス、
件として承認
主観的健康度、生活習慣に及ぼす影
響
1346
保健看護学部
山田和子
高齢者における運動と心身の健康状
態との関連
1347
臨床検査医学講座
古田眞智
糖尿病性腎症早期診断マーカーとし 指摘事項の修正を条件
として承認
ての尿中ケモカイン濃度の検討
神経型ゴーシェ病に対するアンブロ
キソールを用いたシャペロン療法
1348
小児成育医療支援学
講座
津田祐子
1350
公衆衛生学講座
北野尚美
1351
外科学第二講座
尾島敏康
1352
内科学第二講座
井上
学童・生徒の生活習慣病予防健診コ
ホートの追跡調査準備としての既存
データ解析研究
食道癌に対する術前 DCF 化学療法に
おける効果予測バイオマーカーの検
討
Helicobacter.pylori(H.pylori) 関
連慢性萎縮性胃炎と潰瘍性大腸炎リ
スク
泉
継続審議
指摘事項の修正を条件
として承認
承認
指摘事項の修正を条件
として承認
指摘事項の修正を条件
として承認
○変更報告
変更報告 7件
委員長から下記についての変更の報告があり、承認された。
なお、№855及び№847については、プロトコールの改訂箇所が多いため、申請者に変更内容の説明を求
めた。
申請№
所属名
申請者名
1259
外科学第二講座
廣野誠子
膵頭十二指腸切除術の膵腸吻合術における水平
マットレス縫合法の有用性についての検討-無
作為化臨床試験-
892
衛生学講座
宮下和久
手持ち振動工具を取り扱う作業者を対象とした
特殊健康診断データの医学的検証
1057
外科学第一講座
尾浦正二
1263
皮膚科・
光学的美容皮膚科講座
上中智香子
855
内科学第二講座
585
泌尿器科学講座
847
小児科学講座
井上
原
研究課題名
エストロゲン受容体陽性 HER2陰性乳癌に対する
S-1術後療法ランダム化比較第Ⅲ相試験
(POTENT)
しみ病変に対するQスイッチ Nd:YAG レーザーを
用いたレーザートーニング:ハーフサイド比較試
験
Helicobacter.pylori(HP)関連慢性萎縮性胃炎と
大腸腺腫リスク
泉
前立腺癌に対する内分泌療法におけるゾレドロ
ン酸併用療法が骨密度の変化にもたらす効果に
対する前向き臨床研究
頻回再発型小児ネフローゼ症候群を対象とした
タクロリムス治療とシクロスポリン治療の多施
勲
中西浩一
2
設共同非盲検ランダム化比較試験(JSKDC06)
○迅速審査
迅速審査 審査完了1件 審査中4件
委員長から、下記について審査完了又は審査中であることが伝えられた。
審査完了
申請№
申請№
所属名
申請者名
研究課題名
1332
外科学第二講座
中森幹人
ハイリスク消化管間質腫瘍(GIST)に対する完全
切除後の治療に関する研究
申請№
申請№
所属名
申請者名
研究課題名
1339
整形外科学講座
山田
宏
神経性間欠跛行を有する腰椎変性すべり症に対する手
術的治療効果の検討-多施設、前向き研究-
1341
内科学第二講座
加藤
順
難治性潰瘍性大腸炎を対象としたタクロリムスとイン
フリキシマブの治療効果比較試験
審査中
1342
循環器内科学講座
赤阪隆史
1349
循環器内科学講座
赤阪隆史
慢性冠動脈疾患患者におけるイコサペント酸エチルの
二次予防効果の検討 Randomized trial for
Evaluation in Secondary Preventiion Efficacy of
Combination Therapy -Statin and Eicosapentaenoic
Acid(RESPECT-EPA)
安定冠動脈疾患患者におけるエベロリムス溶出性コバ
ルトクロムステント留置後の急性期および慢性期の血
管反応と血小板凝集能に関する多施設共同観察研究
4.次回倫理委員会の開催日程について
平成26年1月17日(金)16:15から開催することとなった。
3
Fly UP